339 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
389 白旗上げます
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
「無事に着いている事だけなら、到着直後〝扉〟が閉じるのと引き換えに、向こうにも伝わっておる筈だが……」
問題が生じた場合〝転移扉〟を開けておけば、双方まだ対処のしようがあると言う事で、逆に無言のまま〝扉〟が閉じれば、それは問題なく移動出来ていると言う事の裏返しにもなるらしい。
効率的な話だと思う。
「もともと王都の中は三日目なり最終日なりに散策するのではなかったか?その事は伝えてあるし、許可も得ておるが、今からとなると、それはそれで一応連絡を入れておいた方が良いと思うがな。と言うか、何も其方が行かずとも、誰かに頼めば良いのではないか?」
どうやらテオドル大公は、商業ギルドの仕組みをあまりご存知ではないようだった。
もっとも私も、ボードリエ伯爵やらアンジェス、ギーレン各ギルド関係者の皆様から教わって覚えた事なので、その辺りをとやかく言おうとは思わない。
私はやんわりと、手紙自体はギルド発行の身分証を持つ者しか出せないのだと、テオドル大公とマトヴェイ外交部長に説明した。
「――なら、明日の朝にしたらどうかと思いますよ?」
「⁉」
そこへ急に、窓の外、バルコニーの方から聞こえてきた声があり、目を丸くした私やテオドル大公の周囲が一斉に殺気立った。
「ああ、失礼。イデオン公爵邸付護衛〝鷹の眼〟のバリエンダール担当、バルトリです。中に入っても?」
いつからいたのか、窓越しにもたれる背中が今は見えていて、首だけを器用にこちらに傾けて、ひらひらと片手を振っている。
いつの間に…とか、ベルセリウス将軍の部下の三人がざわついているからには、よほど上手く気配を消せるのか、本当に今来たのか、どちらかなんだろう。
もともとバルトリは、バリエンダール北部地域の少数民族の出で、幼少時代に民族迫害で散り散りになったところ、たまたま海沿いのエッカランタ伯爵領に流れ着いたのがアンジェス定住のきっかけだったと聞いた。
彼は己のアイデンティティを示す為か、アンジェスでも他に見た事がないその民族固有の紋様を縫い込んだ服やベルト、ズボンなどを必ず身に付けている。
本来の生地は寒さ対策として〝カラハティ〟から採れるそうで、チュニックタイプのトップスも襟までぴちっと締められるらしいけど、アンジェスでは暑すぎて不向きらしい。
だからエドヴァルドを通じてヘルマンさんに、アンジェスの生地や服への模様の刺繍を依頼した結果の、今のスタイルに落ち着いているんだとか。
自分の稼ぐお金を全てそこに注ぎ込んでも良いから――と、公爵邸〝鷹の眼〟に雇われる際に、民族の誇りが残せる服を、と頼み込み、エドヴァルドもその条件を引き受けたものの、実際のエドヴァルドはヘルマンさんに依頼をしているのだから、多分差額は黙って公爵家の財布から出ている筈だ。
そして今はバリエンダールにいるため、どうやら生地も含めて本来の民族衣装を着用している様に見えた。
生地の古さを考えると、もしかしたら彼が最初から持ち続けている衣装なのかも知れない。
その状態でバリエンダールに居て大丈夫なのかと逆に心配になったものの、迫害自体はメダルド国王の即位前後の出来事であり、現在は王自身がそれを許さず、少数民族も尊重しようと言う風潮が根付き始めているそうで、逆に気を遣われたりする事もしばしばなんだと言う。
顔ももちろん覚えてはいるけど、何と言ってもその衣装と地模様が、間違いなくバルトリである事の証明でもあった。
「テオドル大公、マトヴェイ外交部長。彼は間者ではありません。間違いなく宰相閣下の部下です。もともと、情報収集の為にバリエンダールに来ていて、私が着いた頃に合流させると言われてはいたんです。――中に入れても?」
二人は一瞬だけ顔を見合わせ、テオドル大公が代表する形で「まあ、そう言う事であれば」と頷いた。
「申し訳ありません。王都商業ギルドに行く云々…と言った話が聞こえたものですから、儀礼に反し声をかけさせて頂きました」
中に入って来たバルトリは、そう言って居並ぶ面々に一礼した。
彼は確かに〝鷹の眼〟の一員ではあるけれど、民族が離散する前は、それなりに余裕のある家にいたんじゃないかと思わせる優雅さが、そこにあった。
何となく、先祖伝来の土地を出てからも、両親なり周囲の人間なりが、キチンとした教育を施していた風に見えるのだ。
現に「構わんよ」と答えるテオドル大公も、ちょっと意外そうだ。
もっとも、バリエンダールに何度も来ているテオドル大公からすると、バルトリが着用している民族衣装の意味も、よく分かっていて、両方の驚きがあるのかも知れない。
「ごめん、バルトリ。それで、明日にした方が良いって言った?」
とりあえず、この場では余計な前置きはいらないだろうと、私が早速本題を口にすれば、バルトリも「ええ」と頷いた。
「確かに商業ギルドは『年中終日無休』ですし、手紙を出すだけであればそれも良いでしょうが、明日の朝であれば、魚介類専門の市場も早い時間から開きますし、実際に会うのは明後日以降だとしても、ラヴォリ商会の商会長に繋ぎだけでも取る事は出来るでしょう。効率悪く何往復もしないで済みますよ」
何なら少し散策して、店舗を構えるのに良さそうな地域の目星もつけられますよ?と言われて、私は「うーん…」と考え込んだ。
「確かに今から行っても、分かるのって、夜になると物騒な地区かどうかってコトくらいよね……」
「ええ。それをやったら、戻ってお館様に激怒されるのは俺です。そう言う意味でも、ご一考を」
バルトリの言葉に、何故か周囲の全員が「あー…」と、納得の表情を見せた。
「お見事。将軍がいるから大丈夫と言われると我々も反論しにくい」
パチパチと、ウルリック副長がわざと大きな音を立てて手を叩いている。
「レイナ嬢、明日の朝食は不要とさっきの侍従長にでもお言付けになって、朝早めに出かけられてはいかがです?ミルテ王女主催のお茶会と言うのは午後の早い時間の話でしたよね?それまでにお戻りになれば宜しいかと」
それでもちょっと迷っているのを察したのか、ウルリック副長が不意に私の近くまです…っと歩を進めて来た。
「魚介の市場があるなら、朝食を食べられる様な店も複数ある筈ですよ。味わいたかったんじゃないんですか?バリエンダールの魚介類」
「……っ」
内緒話をするかの様に囁かれたウルリック副長の言葉に、私は潔く白旗を上げた。
「うん?何を言った、ケネト?」
どうやら聞こえなかったらしいベルセリウス将軍に、ウルリック副長はこのうえなく胡散く――もとい、極上の笑みを閃かせた。
「いいえ、大したことは。さすが我らが〝貴婦人〟は、すぐさまご納得頂けたようですよ?」
笑顔のウルリック副長から、何故か〝圧〟を感じたらしいベルセリウス将軍は「そ、そうか」と、若干表情を痙攣らせていた。
「ふむ…まあ、午前は大抵陛下も王太子殿下も公務や謁見があるし、あの方々は茶会の途中で様子は見に来るだろうから、恐らくは朝食を共にとの話も出まいよ。ならいっそ、儂らも同行しようか」
「え……」
ぼそりと呟かれた大公殿下、まさか今着ている服のクオリティでとは仰いませんよね?
それじゃエドヴァルドと一緒で、全く「くだけて」ませんからね⁉
「無事に着いている事だけなら、到着直後〝扉〟が閉じるのと引き換えに、向こうにも伝わっておる筈だが……」
問題が生じた場合〝転移扉〟を開けておけば、双方まだ対処のしようがあると言う事で、逆に無言のまま〝扉〟が閉じれば、それは問題なく移動出来ていると言う事の裏返しにもなるらしい。
効率的な話だと思う。
「もともと王都の中は三日目なり最終日なりに散策するのではなかったか?その事は伝えてあるし、許可も得ておるが、今からとなると、それはそれで一応連絡を入れておいた方が良いと思うがな。と言うか、何も其方が行かずとも、誰かに頼めば良いのではないか?」
どうやらテオドル大公は、商業ギルドの仕組みをあまりご存知ではないようだった。
もっとも私も、ボードリエ伯爵やらアンジェス、ギーレン各ギルド関係者の皆様から教わって覚えた事なので、その辺りをとやかく言おうとは思わない。
私はやんわりと、手紙自体はギルド発行の身分証を持つ者しか出せないのだと、テオドル大公とマトヴェイ外交部長に説明した。
「――なら、明日の朝にしたらどうかと思いますよ?」
「⁉」
そこへ急に、窓の外、バルコニーの方から聞こえてきた声があり、目を丸くした私やテオドル大公の周囲が一斉に殺気立った。
「ああ、失礼。イデオン公爵邸付護衛〝鷹の眼〟のバリエンダール担当、バルトリです。中に入っても?」
いつからいたのか、窓越しにもたれる背中が今は見えていて、首だけを器用にこちらに傾けて、ひらひらと片手を振っている。
いつの間に…とか、ベルセリウス将軍の部下の三人がざわついているからには、よほど上手く気配を消せるのか、本当に今来たのか、どちらかなんだろう。
もともとバルトリは、バリエンダール北部地域の少数民族の出で、幼少時代に民族迫害で散り散りになったところ、たまたま海沿いのエッカランタ伯爵領に流れ着いたのがアンジェス定住のきっかけだったと聞いた。
彼は己のアイデンティティを示す為か、アンジェスでも他に見た事がないその民族固有の紋様を縫い込んだ服やベルト、ズボンなどを必ず身に付けている。
本来の生地は寒さ対策として〝カラハティ〟から採れるそうで、チュニックタイプのトップスも襟までぴちっと締められるらしいけど、アンジェスでは暑すぎて不向きらしい。
だからエドヴァルドを通じてヘルマンさんに、アンジェスの生地や服への模様の刺繍を依頼した結果の、今のスタイルに落ち着いているんだとか。
自分の稼ぐお金を全てそこに注ぎ込んでも良いから――と、公爵邸〝鷹の眼〟に雇われる際に、民族の誇りが残せる服を、と頼み込み、エドヴァルドもその条件を引き受けたものの、実際のエドヴァルドはヘルマンさんに依頼をしているのだから、多分差額は黙って公爵家の財布から出ている筈だ。
そして今はバリエンダールにいるため、どうやら生地も含めて本来の民族衣装を着用している様に見えた。
生地の古さを考えると、もしかしたら彼が最初から持ち続けている衣装なのかも知れない。
その状態でバリエンダールに居て大丈夫なのかと逆に心配になったものの、迫害自体はメダルド国王の即位前後の出来事であり、現在は王自身がそれを許さず、少数民族も尊重しようと言う風潮が根付き始めているそうで、逆に気を遣われたりする事もしばしばなんだと言う。
顔ももちろん覚えてはいるけど、何と言ってもその衣装と地模様が、間違いなくバルトリである事の証明でもあった。
「テオドル大公、マトヴェイ外交部長。彼は間者ではありません。間違いなく宰相閣下の部下です。もともと、情報収集の為にバリエンダールに来ていて、私が着いた頃に合流させると言われてはいたんです。――中に入れても?」
二人は一瞬だけ顔を見合わせ、テオドル大公が代表する形で「まあ、そう言う事であれば」と頷いた。
「申し訳ありません。王都商業ギルドに行く云々…と言った話が聞こえたものですから、儀礼に反し声をかけさせて頂きました」
中に入って来たバルトリは、そう言って居並ぶ面々に一礼した。
彼は確かに〝鷹の眼〟の一員ではあるけれど、民族が離散する前は、それなりに余裕のある家にいたんじゃないかと思わせる優雅さが、そこにあった。
何となく、先祖伝来の土地を出てからも、両親なり周囲の人間なりが、キチンとした教育を施していた風に見えるのだ。
現に「構わんよ」と答えるテオドル大公も、ちょっと意外そうだ。
もっとも、バリエンダールに何度も来ているテオドル大公からすると、バルトリが着用している民族衣装の意味も、よく分かっていて、両方の驚きがあるのかも知れない。
「ごめん、バルトリ。それで、明日にした方が良いって言った?」
とりあえず、この場では余計な前置きはいらないだろうと、私が早速本題を口にすれば、バルトリも「ええ」と頷いた。
「確かに商業ギルドは『年中終日無休』ですし、手紙を出すだけであればそれも良いでしょうが、明日の朝であれば、魚介類専門の市場も早い時間から開きますし、実際に会うのは明後日以降だとしても、ラヴォリ商会の商会長に繋ぎだけでも取る事は出来るでしょう。効率悪く何往復もしないで済みますよ」
何なら少し散策して、店舗を構えるのに良さそうな地域の目星もつけられますよ?と言われて、私は「うーん…」と考え込んだ。
「確かに今から行っても、分かるのって、夜になると物騒な地区かどうかってコトくらいよね……」
「ええ。それをやったら、戻ってお館様に激怒されるのは俺です。そう言う意味でも、ご一考を」
バルトリの言葉に、何故か周囲の全員が「あー…」と、納得の表情を見せた。
「お見事。将軍がいるから大丈夫と言われると我々も反論しにくい」
パチパチと、ウルリック副長がわざと大きな音を立てて手を叩いている。
「レイナ嬢、明日の朝食は不要とさっきの侍従長にでもお言付けになって、朝早めに出かけられてはいかがです?ミルテ王女主催のお茶会と言うのは午後の早い時間の話でしたよね?それまでにお戻りになれば宜しいかと」
それでもちょっと迷っているのを察したのか、ウルリック副長が不意に私の近くまです…っと歩を進めて来た。
「魚介の市場があるなら、朝食を食べられる様な店も複数ある筈ですよ。味わいたかったんじゃないんですか?バリエンダールの魚介類」
「……っ」
内緒話をするかの様に囁かれたウルリック副長の言葉に、私は潔く白旗を上げた。
「うん?何を言った、ケネト?」
どうやら聞こえなかったらしいベルセリウス将軍に、ウルリック副長はこのうえなく胡散く――もとい、極上の笑みを閃かせた。
「いいえ、大したことは。さすが我らが〝貴婦人〟は、すぐさまご納得頂けたようですよ?」
笑顔のウルリック副長から、何故か〝圧〟を感じたらしいベルセリウス将軍は「そ、そうか」と、若干表情を痙攣らせていた。
「ふむ…まあ、午前は大抵陛下も王太子殿下も公務や謁見があるし、あの方々は茶会の途中で様子は見に来るだろうから、恐らくは朝食を共にとの話も出まいよ。ならいっそ、儂らも同行しようか」
「え……」
ぼそりと呟かれた大公殿下、まさか今着ている服のクオリティでとは仰いませんよね?
それじゃエドヴァルドと一緒で、全く「くだけて」ませんからね⁉
803
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,979
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

完結 穀潰しと言われたので家を出ます
音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。
「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」
遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。
こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。
その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら
冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。
アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。
国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。
ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。
エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?
coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。
ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

【完結】略奪されるような王子なんていりません! こんな国から出ていきます!
かとるり
恋愛
王子であるグレアムは聖女であるマーガレットと婚約関係にあったが、彼が選んだのはマーガレットの妹のミランダだった。
婚約者に裏切られ、家族からも裏切られたマーガレットは国を見限った。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。