聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
242 / 802
第二部 宰相閣下の謹慎事情

【アンジェス王宮Side】護衛騎士サタノフの旗幟(後)

しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。

「殿下におかれましても、今、サレステーデの王族がこの国で揉め事を起こしている事はご存知かと思いますが」

 ハンッと、鼻で笑われた気がした。

「これでもまだ、謁見の間に立ち会わされるだけの地位はあるからな。まあ、その後にクヴィスト公がこちらと接触を図りたそうにしていたが、泥舟に付き合う程酔狂ではない」

 どうやら国王フィルバート陛下の下に押しかけるより前、ドナート王子とクヴィスト公は、密かにレイフ殿下とも会おうとしていたようだった。

 イデオン宰相と『聖女の姉』の婚約が明らかになった時点で、彼らは代わりにレイフ殿下に庇護して貰う事をも考えていたのかも知れなかった。
 なりふり構っていられなくなっていたのかも知れない。

 とりあえず、クヴィスト公爵のについては、知っていようがいまいが、自分が口にする事ではないと、当初の用件を告げる事にする。

「第二王子と第一王女の最終的な目的は、亡命。サレステーデと言う国そのものが内紛で揺らいでいるとお考えになられた陛下と宰相閣下とで、今回の件を利用して、サレステーデを国ではなく隣国バリエンダールの自治領に落とし、エドベリ殿下に引っ掻き回されたギーレンへの牽制としたいお考えのようです」

「⁉︎」

「そして殿下には、自治領となるサレステーデを統治頂けたら、と」

 何だと⁉︎と叫んだ殿下がこちらを睨みつけているが、それこそ冤罪だ。
 言い出したのは、自分ではない。

「待て!何故、隣国バリエンダールの自治領にすると言ったその口で、私にサレステーデを統治しろと⁉お前の話は矛盾しているだろう!」

「恐れながら私は一介の王宮護衛騎士ですので、詳しくは存じません。宰相閣下からは『もしその話に多少なりとも興味を覚えられるならば、どうぞ宰相室へ』――そう承ってはおりますが」

「―――」

 殊更冷ややかにしたつもりもない。
 所詮、自分は「伝書鳩」である。

 そんな私の胸中に気付いたのかどうか、殿下もやや苛立たしげに唇を歪めただけだった。

「ふん…まだ水面下の話と言う事か」

「明日、サレステーデの第一王子が来られた後の晩餐会終了後あたりから、本格化されたいようです。今はまだ、第二王子の発言に依るところも大きく、どこまでが本当の話か見極められないから、と」

「なるほど、せいぜいその場ではどちらの王子にも手を貸さないと、言質をとっておきたい訳か。相変わらず小癪だな。ならば私が、銀の取引の再開を条件にすれば、あの男は飲むのか?」

「………私には判断致しかねます」

 国王陛下とイデオン宰相とレイナ様との間で、角のある、サレステーデ特有の大型動物〝カラハティ〟の取引の話が出ていたようには思うが、そこまで話すのは私の立場からすれば、越権行為もいいところだ。

 気になるなら自分で宰相室で聞いてくれ、と思う。

「仮に話を聞くとなれば、お前に言えば良いのか?その――」

「サタノフ子爵家の、トーカレヴァ・サタノフと申します。でお呼び下さいましたら、先程の通路よりお迎えにあがらせていただきますので」

 現在のサタノフ家当主及びその本流は、元の直系の血筋ではない。
 現国王陛下の践祚にあたって、全てが消された事になっているからだ。

 だから自分は「亡霊」と自ら言う。

 レイフ殿下の特殊部隊は、元より先だっての政争に敗れた家の子息も一定数いたため、それほど珍しいとも不審だとも、レイフ殿下も思わなかったようだ。

 そして特殊部隊には、魔道具と殿下の血を使った独特の通話連絡機能が存在していた。

 イデオン公爵邸の〝鷹の眼〟の連中も、一部何やら独特の連絡手段を持っているようだったが、私の〝ヘリファルテ〟含め、その辺りはお互いに企業秘密と言って良い。

 ただ今は、それを仄めかす事で、自分が真に特殊部隊に属していた人間だった事を殿下に示したつもりだ。

「――いいだろう。公務の定刻が過ぎた頃にでも、連絡を入れよう。宰相にもその心づもりを、と」

 そしてどうやら殿下は、イデオン宰相からの「提案」に、耳を傾ける気になったらしい。

 後はもう、宰相閣下に任せようと、私は頭を下げて、殿下の執務室を辞した。

 その後王宮内の宰相室に戻ったところ、宰相副官ローベルトがすぐ脇に控えて書類を処理していた為、いったん彼が他部署への書類の返却に席を外すのを待ってから、私はレイフ殿下への伝言の結果を宰相に伝えた。

「今日、公務の定刻が過ぎた後にでも、また連絡を入れると――基本的には是となる回答を頂きました」
「………なるほど」

 何故か意外そうな表情を見せるイデオン宰相に私が眉を顰めると、それに気付いてか「ああ…」と、片手を上げた。

「元いた特殊部隊の中でも、上位にいた訳ではないと聞いていたし、まして当初はレイナに見破られているのだから――程度に思っていたんだ。今はもう、レイナ自身が斜め上に突き抜けていると言うのも理解しているし、おまえもむしろ、特殊部隊の中で正当な評価を得ていなかったのかと、そう思ってはいる」

「………」

 褒められているのか貶されているのか、微妙な事をイデオン宰相は言った。

 更に私が「ドナート王子とクヴィスト公爵が、陛下よりも先にレイフ殿下に会おうとしていたらしい」と情報を追加したところで、わずかに彼のこめかみが動いた気がした。

「なるほどな。クヴィスト公爵が、聖女にもレイナにもドナート王子を縁づかせる事が出来ないとなったところで、今度は私への意趣返しいやがらせと言う意味で、レイフ殿下に擦り寄ろうとした可能性はあるな。だが、殿下は頷かなかったんだな?」

「と言いますか『泥舟に同乗するつもりはない』と、そもそもお会いにならなかったようで」

「……ほう」

 さも意外だ、と言う声の響きがした。

「恐らくですが、殿下ご自身、銀の取引市場から締め出された事がよほど堪えていらっしゃるんでしょう。明日謁見の間で自分が大人しくしている条件として、銀の取引再開話を持ち出したらどうなる、と言うような事は仰っておいででしたから」

「別段、日々の暮らしに困るほどの締め出しをしている訳ではないのだがな……それで、おまえは何と?」

「私には判断致しかねます、とだけお答えしました。事実、カラハティがどうのと言う話は、私は直接言われた訳ではありませんでしたので」

「最適解だな。それは私が交渉の切り札とすべき事だ」

 どうやら私は一連の頼まれごとにおいて、何とか薄氷の上を歩き切ったようで、少しホッとした。

「しかしそれでようやく、一連の流れが理解出来てきたな。クヴィスト公としても、陛下に頼んでどうにかなるとは思っていなかったからこそ、王子王女をけしかけて、レイナやユセフへの凶行を狙ったり、レイフ殿下に取り入ろうとしたりしたんだろうが、ことごとく空回りをして、もはや陛下に縋るしか、自身が優位に立てるてだてがなくなっていたと言う訳か」

 その焦燥が、陛下の呆れと苛立ちを買い――結局のところは、どうにもならなかった。

 そう締めくくるイデオン宰相の言葉がその通りすぎて、私も返答に窮した。

 あの、血に塗れながらも嫣然えんぜん微笑わらう国王陛下を見てしまっては、何を言える筈もなかった。

「ともかくも、ご苦労だった。この後、殿下からの連絡があり次第、再度声をかけてくれ。それと明日の警備の件でも、少し話しておきたい事がある」

 私が血塗れの回想を振り払うように頭を振っているのを横目に、イデオン宰相は既に別の話題を口にしていた。

 一国の宰相たるもの、このくらいの切り替えが出来ない事にはやっていられないのかも知れない。

 そしてハッと目の前の宰相閣下に意識を戻すと、宰相閣下からは、明日、王宮護衛騎士で信頼のおける人間を何人か「こちら側」に引き込んで、レイナ様に気を配る事が出来るか?との問いかけがあった。

 それは明らかに、ノーイェル始め、共にギーレンに行ったあの連中を想定しているように思えたが、敢えてそこは尋ねなかった。

「もはや第二王子や第一王女の側からは何を仕掛ける事も出来ないかと思いますが……それは、明日来訪予定の第一王子対策としてですか?」

「その通りだ。ベルセリウスとファルコがいれば、そこまで警戒をしなくても良いとは思うが、念の為だ」

「………」

 もの凄い「念の為」だな、と思わず内心で独りちてしまった。

 正直、あの二人がいれば全盛期のレイフ殿下の特殊部隊でさえ全員が潰される気がするくらいだ。

 レイナ様は、自分が周りに心配をかけないだけの策をちゃんと考えて、国王陛下から彼らを王宮に入れる権利を一時的にもぎ取った筈なんだが。

「不服か」

「まさか、とんでもない!レイナ様の為とあらば、いかような役割でもこなしてみせますよ」

 ――これは十中八九、レイナ様本人からは「過剰警護」あるいは「新しい聖女様にも気を配るように」もしくは「むしろ宰相閣下の警護を」等々、裏で釘を刺される気がする。

 宰相閣下とレイフ殿下とが話し合いをしている間にでも、むしろファルコと話を詰めておいた方が良いかも知れない。

 私は何とか表情を殺しながら、内心でそう決断した。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,404

あなたにおすすめの小説

平民の娘だから婚約者を譲れって? 別にいいですけど本当によろしいのですか?

和泉 凪紗
恋愛
「お父様。私、アルフレッド様と結婚したいです。お姉様より私の方がお似合いだと思いませんか?」  腹違いの妹のマリアは私の婚約者と結婚したいそうだ。私は平民の娘だから譲るのが当然らしい。  マリアと義母は私のことを『平民の娘』だといつも見下し、嫌がらせばかり。  婚約者には何の思い入れもないので別にいいですけど、本当によろしいのですか?    

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?

秋月一花
恋愛
 本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。  ……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。  彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?  もう我慢の限界というものです。 「離婚してください」 「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」  白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?  あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。 ※カクヨム様にも投稿しています。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

忘れられた幼な妻は泣くことを止めました

帆々
恋愛
アリスは十五歳。王国で高家と呼ばれるう高貴な家の姫だった。しかし、家は貧しく日々の暮らしにも困窮していた。 そんな時、アリスの父に非常に有利な融資をする人物が現れた。その代理人のフーは巧みに父を騙して、莫大な借金を負わせてしまう。 もちろん返済する目処もない。 「アリス姫と我が主人との婚姻で借財を帳消しにしましょう」 フーの言葉に父は頷いた。アリスもそれを責められなかった。家を守るのは父の責務だと信じたから。 嫁いだドリトルン家は悪徳金貸しとして有名で、アリスは邸の厳しいルールに従うことになる。フーは彼女を監視し自由を許さない。そんな中、夫の愛人が邸に迎え入れることを知る。彼女は庭の隅の離れ住まいを強いられているのに。アリスは嘆き悲しむが、フーに強く諌められてうなだれて受け入れた。 「ご実家への援助はご心配なく。ここでの悪くないお暮らしも保証しましょう」 そういう経緯を仲良しのはとこに打ち明けた。晩餐に招かれ、久しぶりに心の落ち着く時間を過ごした。その席にははとこ夫妻の友人のロエルもいて、彼女に彼の掘った珍しい鉱石を見せてくれた。しかし迎えに現れたフーが、和やかな夜をぶち壊してしまう。彼女を庇うはとこを咎め、フーの無礼を責めたロエルにまで痛烈な侮蔑を吐き捨てた。 厳しい婚家のルールに縛られ、アリスは外出もままならない。 それから五年の月日が流れ、ひょんなことからロエルに再会することになった。金髪の端正な紳士の彼は、彼女に問いかけた。 「お幸せですか?」 アリスはそれに答えられずにそのまま別れた。しかし、その言葉が彼の優しかった印象と共に尾を引いて、彼女の中に残っていく_______。 世間知らずの高貴な姫とやや強引な公爵家の子息のじれじれなラブストーリーです。 古風な恋愛物語をお好きな方にお読みいただけますと幸いです。 ハッピーエンドを心がけております。読後感のいい物語を努めます。 ※小説家になろう様にも投稿させていただいております。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?

との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」 結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。 夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、 えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。 どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに? ーーーーーー 完結、予約投稿済みです。 R15は、今回も念の為

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。