聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
219 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情

【宰相Side】エドヴァルドの更夜(前)

しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。

 その夜、レストラン〝チェカル〟の前でサレステーデの第二王子と思わしき人物に遭遇した事は、私の内心を酷く苛立たせた。

 本当なら〝アンブローシュ〟での食事に合わせて、ピアスを渡して、正式に公爵夫人となってくれる事を乞うつもりだったところが、段階を踏む前に「婚約者」となる事を周囲に知らしめざるを得なくなった。

(これではレイナに本気だと思って貰えない)

 自分への好意には、もともとが鈍いレイナだ。
 それよりも「王子が帰国するまでの仮の話」とする方が、よほど納得をするのが目に見える。

 私としても、王子の出現によってのなし崩し的な婚姻など望んではいない。
 だからこそ、今回は「王子除け」だと口にしてみれば、驚く程あっさりとその話を受け入れてしまった。

 ――あと何度、夜を共にして名を呼べば、彼女は私の本気を信じてくれるだろうか。

 異世界の保護者と言う立場からは抜け、ようやく一人の男として受け入れられた。
 それでもまだ、彼女の目が時折不安に揺らいでいる事には、嫌でも気が付いてしまう。

 そう思えば思うほど、彼女を翻弄してしまう自分への抑えも効かなくなるのだ。
 
 不安も罪悪感も、全てを溶かして私に溺れさせたい。
 誰にも、サレステーデの第二王子ごときになど、エスコートの手すら触れさせたくはない。

 例えフィルバートやフォルシアン公爵が半ば呆れていようと、王宮の謁見の間でも、私は堂々と〝聖女の姉〟との婚約を告げた。

 身分差を主張するならば、王子との方が公爵よりも問題だろうと言ってやると、ドナート第二王子は怯み、クヴィスト公爵は唇を噛みしめていた。

 もちろん宰相の職位を振りかざさないのは、わざとだ。
 わざわざ反論のきっかけを与えてやる義理はない。

 ただ、さっさと諦めて国へ帰れと、全身で主張したのは、もしかするとやり過ぎだったのかも知れない。
 公爵邸に押しかけて来るのであればまだしも、ユセフ・フォルシアンを無理矢理連れ去って、王女と共に行方をくらますなどとは、完全に想定外だった。

 絵姿を手に、謁見の間で何やら喚いているのは視界の端に見ていたが、第二王子さえ抑えていれば、同時に牽制になると思っていたのだ。

 実際には、レイナがヘリファルテを使っての捜索を提案してくれなければ、既成事実が成立したのではないかと思うくらいの、綱渡りだった。

 先に部屋に入った護衛騎士サタノフに後で聞いたところによると、どうやら下着姿のドロテア王女が馬乗りになって、ユセフ・フォルシアンの上着のボタンを外して、それを脱がせたところだったらしい。

 そんなモノをレイナに見せられるか!と思った私は悪くはない筈だ。

 ただ「男性だけの証言だと弱い」と、私に目隠しをされたままの状態で呟くレイナに、反論が出来なかった事もまた確かだった。

 私の手の中で、真綿にくるんで蕩けさせたい――誰に悟らせる訳にもいかない、私のそんな醜い欲望を、無意識の彼女は軽々と超えていってしまう。

「……しばらくは、ただ、寄り添ってあげるのが良いと思います。自分が一人ではないと、自分自身で気が付くまで、寄り添っていてあげるのが良いと」

 ユセフの事と言いながらも、それは多分、レイナ自身の心の内だろう。
 一人ではないと納得してくれたのかどうか、私はまだ確かめられてはいないのだが。

「貴女の傍に、この先私が寄り添う事は許して貰えるだろうか」

 ――その時も、結局答えを聞く事が出来なかった。

 第一王女ドロテアの次は第二王子ドナートが、見事にしでかしてくれたからだ。

 我が邸宅やしきで、セルヴァンとファルコに門前払いをくらったのは、さもありなんと思っていたが、まさかそのままクヴィスト公爵と、王宮内の国王陛下フィルバートのところに押しかけているとは、これも想定外だった。

 …二人とも、とても王族がする振る舞いとは思えない。

 ただ、誰とは言わないがアンジェス国最高位にあるも、ほぼ同時刻に、王宮内でやらかしてくれていた。

 悲鳴と呼ぶにはおこがましい、ポヴァを踏みつけでもしたかの様な声が廊下に響いて、サタノフに確認に行かせたところが、返って来た言葉は「国王陛下がクヴィスト公爵閣下を手にかけられたのではないか」と言う、まさかの一言だった。

 フィルバートの腰には、金細工と散りばめられた小ぶりの宝石が人目を引く短剣が常に下げられている。

 一見するとその派手さから、儀式用にすら見えてしまうのだが、実際には幾人もの血を啜ってきた、ある意味〝魔剣〟とも言える「相棒」だと、私は知っている。

 何とはなしに、レイナを中に入れない方が良い気がして、一人で国王の執務室の中に入ってみたところが、やはりと言うべきか、視界にまず止まったのは、斜め前方の壁や本棚、机に飛び散った――どうみても赤い血と、恐らくは応接用のソファから床に転げ落ちたらしい第二王子、ソファに横たわったままピクリとも動かず、喉元からは未だに血を流したままのクヴィスト公爵だった。

「――何だ、宰相エディ。今ものすごくいいところだったんだが?」

 そして、不満はあれど恐怖心など欠片も持っていないと言った国王陛下フィルバートが、むしろ嬉々として、座り込んでいる第二王子ドナートに短剣を突き付けていた。

 …人としての倫理をどこかに置き忘れた「サイコパス陛下サマ」と、時々レイナが呟いている事に、こんな時思わず納得をしてしまう。

 首元をスパッと切れば、それは勢いよく壁やら本人フィルバートやら、色々なところに血は飛び散るだろうなと、むしろ私の頭の中は冷えたくらいだった。

 それに確かに、先触れもなく押しかけてきた挙句に「第一王子とコトを構えるのに後ろ楯になれ」などと上から目線な願い事を持ちかけられては「寝言は寝て言え」と返したくもなるだろう。

 寝る事と二度と起き上がらない事とは決して同義語ではないが、そんな事をフィルバートには言うだけ無駄だ。
 本人だって、分かってやっている筈だ。

 ――これをクヴィスト家にどう説明すべきかと、とっさに悩んだその時間がまずかった。

 フィルバートが、盛大に返り血を浴びたままのその恰好で、国王の執務室を出ようとしたのだ。
 それに気付いて制止をするタイミングが、そこで遅れてしまった。

「…やあ、姉君」

 ヒラヒラと手を振っているフィルバートを見ても、レイナは気絶こそしなかったが、コヴァネン子爵配下の連中が〝鷹の眼〟に斬り捨てられた時だって、最初は「何でもない」と言う表情かおをしていたのだ。

 だからこそ、今が平気そうでも、後にこない保証がない。

「今夜も貴女の部屋に行くが構わないな?」

 それだけは決定事項だと耳元で囁けば、自分の「前科」は自覚しつつも、彼女は明らかに動揺していた。

 第二王子が王宮で捕らえられているからには、同じ部屋で眠る必要はないだろうと言われれば、反論するのが難しい――と言うか、セルヴァンやヨンナあたりならば間違いなく言いそうなところが、血塗れのフィルバートを目撃した直後だったからだろう。拒否の言葉は、彼女の口からは出なかった。

「そ…添い寝で、ぜひ……」

 あまり自信はないが、今のレイナにそれを言う事は出来なかった。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら

冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。 アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。 国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。 ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。 エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?

coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。 ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。

樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。 ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。 国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。 「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。