214 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
284 五公爵会議+α(3)
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
「大丈夫かい、あれからドナート殿下とは遭遇しなかったかい」
息子の事で、まだ動揺は収まっていないだろうに、こちらをも気遣ってくれるあたり、フォルシアン公爵もさすが伊達に「公爵」の名は背負っていない。
ただここには、私の知らない高位貴族が複数いる。
チラりとエドヴァルドを見れば、軽く頷いて――返事をする許可を求めたと見えるよう振る舞ってくれたので、私はフォルシアン公爵に〝カーテシー〟の姿勢をとった。
「お気遣い有難うございます、フォルシアン公爵様。遭遇しなかったとは残念ながら申し上げられないのですが、こちらのイデオン公爵様と、恐れ多くも国王陛下のお口添えを頂戴しまして、この通り何事もなくやり過ごす事が出来ました」
お口添えって何だろう、と一人ツッコミをしたい心境ではあるけれど、まさかこの場で私から執務室での説教の詳細を語るワケにもいかない。
エドヴァルドが、あらぬ方向に視線を逸らしたのも、きっと私と今、同じ心境になっているからだ。
「陛下の……」
私とエドヴァルドの態度から「何かあった」とは察したものの、そこは空気を読んでか「そうか」とだけ答えを返した。
「貴女には、ユセフの危機を未然に喰い止めて貰った。だからと言う訳ではないが、貴女とイデオン公爵の婚約に関して、私は全面的な支持に回るつもりだ。他にも、フォルシアン家の権限で出来る事があれば、遠慮なく頼ってくれて良い」
「……っ」
あちらこちらで「婚約」を連呼される事に、どうにも居心地が悪いのだけれど、エドヴァルドは涼しい顔のままだし、青づくめの衣装やらネックレスやらしている状況で、今更「まだ婚約していません」とも言えない。
多分フォルシアン公爵は、後ろに立つ、初対面のクヴィスト公爵令息と、スヴェンテ公爵代理のために、私が侮られる事のないようにわざと大きな声をあげてくれたとは思うけど、声が裏返ってしまうのは、我ながら如何ともしがたい。
「あ…有難うございます。私など大した事はしておりませんので、かえって恐縮にございます。ただ一点お言葉に甘えさせて頂けますなら、私、フォルシアン公爵領で産出されますチョコレートを殊の外気に入っておりますので、ぜひまた美味しいチョコレートを食させて頂けましたら、それで充分にございます」
軽く頭を下げつつも、再度エドヴァルドに視線を投げると、エドヴァルドも分かっているとばかりに「フォルシアン公」と、彼の肩に触れるか触れないかの距離に、少し近付いていた。
かなり小声ではあるけれど「明日、原料としてのチョコレートを少し持って来てくれないか。昼食はこちらで用意する」と言っているのが、確かに聞こえた。
原料…?と呟きつつも、フォルシアン公爵の視線がエドヴァルドからこちらへと戻ったので、私はとりあえずにこやかに微笑っておいた。
共同開発とまでは察せられないにしろ、作りたいものがあると言う事だけでも、察してくれれば良いけれど。
「……なるほど」
ややあって、フォルシアン公爵がふわりと柔らかい微笑を閃かせた。
それはもう、勘違いをするご令嬢が出て来てもおかしくなさそうなくらいに、無駄にキラキラとした笑みだ。
「ドレスでも宝石でも絵画でもなく、我が領自慢のチョコレートをと仰って下さる。イデオン公の女性を見る目は確からしい」
そこまでいくと嘘っぽいと思います……。
口には出せないけど、ちょっと痙攣った表情にはなっていたかも知れない。
そんな私にフォルシアン公爵は、近いうちにチョコレートをお贈りしますよ――と、エドヴァルドへの回答を兼ねるように微笑った。
「それと、コンティオラ公もちょっといいだろうか」
「……え?」
多分、自分に話を振られるとは思ってもいなかったんだろう。
相変わらず、呪い師か何かの様な、不健康極まりないと言った容貌のコンティオラ公爵が、弾かれたようにエドヴァルドの方を向いた。
「私に……何か?」
エドヴァルドは、それにはすぐに答えず、自分とフォルシアン公爵とが立つ場所まで来て欲しいと言う事を視線で投げかけていた。
奥さんと娘さんは、なかなかに自己主張の強い人達だと聞いた気がするけれど、このコンティオラ公爵は、多分その二人のストッパーとして、日々神経をすり減らしているのかな――などと、余計なお世話な事をちょっと脳裡で考えてしまった。
「いえ。サンテリ領の〝スヴァレーフ〟の件で……ちょっと」
周囲に聞こえて差し障りのない事だけを口にするエドヴァルドに、それでもコンティオラ公爵は「ああ…」と納得したように、こちらへと近付いて来た。
「…ちょっと、他にも食してみて貰いたい〝スヴァレーフ〟料理がある。明日の昼食時、少し我が邸宅へとおいで願いたい」
「―――」
この密かな囁きに驚いたのは、コンティオラ公爵だけではなく、フォルシアン公爵もだったらしい。
二人の視線が、ほぼ同時に私の方へと向いた。
「え…ええ、恐らく、ご想像の通りかと」
…ここはバイト先。
目の前にいるのは、ご来店されたお客様。
そう、自分の中でひたすら言い聞かせていないと、表情筋が痙攣りすぎて、強張ってしまいそうだった。
公爵邸で試食会をしていたのとは、場も空気も違い過ぎる!
「ぜ…ぜひご判断は、いらっしゃってからして頂きたく思います……」
私はそう答えるのが精一杯だった。
「承知した。ではそのように」
もうすぐ国王陛下が来ると言う事もあって、コンティオラ公爵の返答は短いものだった。
その空気を読んだフォルシアン公爵も「楽しみにしておこう」とだけ、答えるにとどめていた。
「ほう……ずいぶんと意外な取り合わせで歓談しておいでですな」
そしてこちらの会話が途切れた絶妙なタイミングで、その声はかけられた。
明らかに一人、年齢が突出した感があり、以前学校の教材として見た、人種差別による大量虐殺から人々を保護しようとした実業家にまつわる映画の監督に、雰囲気がよく似ている。
敢えてのモノクロで戦争の悲惨さを訴えかけるかの様な映画を撮る一方で、少年と異星人の交流を描く映画を撮ったり、振り幅の広い監督だと、TVを見ながら感心した覚えがある。
閑話休題。
「……スヴェンテ老公」
フィルバートの即位にまつわる政変の後、スヴェンテ公爵家は当時の当主と長男が処刑され、次男には実権を与えずに、まだ幼児である次男の嫡男が公爵位を持ち、曾祖父にあたるフィリプ・スヴェンテが、嫡男成人まで一時的に公爵位を預かると言う形で話は決着していた。
そのため、当主経験者への敬意をこめて、彼はスヴェンテ「老公」と呼ばれているのだと、後になってエドヴァルドが教えてくれた。
「そこに陛下の席があり、あのソファは……今、こちらのお嬢さんの席だと得心はしたが、クヴィスト家も当主であるマチェイ殿ではなく、嫡男であるシェヴェス殿がお越しだ。何やらこちらの預かり知らぬ出来事があったように見えるが?」
やはり後見の立場とは言え、今現在現役で当主業務を行っているからだろうか。
話し方に、いかにもな「おじいさん口調」がなく、高位貴族としての威厳がそこからは感じられる。
ただ、この部屋にいるのはクヴィスト公爵令息を除いては、皆が現役当主だ。
ビクリと身体を跳ねさせたクヴィスト公爵令息とは違い、残りの三名は、表情からは何も悟らせまいとしていた。
「……補足はするが、仔細は陛下の口から語られるだろう。話はその後で」
そうして「宰相としての顔」で、エドヴァルドが代表する様にそう答えた。
チラリと扉に視線を投げたのとほぼ同時に、護衛騎士の一人が「失礼致します。陛下のお越しです」と一礼し――閣議の間の扉は、開かれた。
「大丈夫かい、あれからドナート殿下とは遭遇しなかったかい」
息子の事で、まだ動揺は収まっていないだろうに、こちらをも気遣ってくれるあたり、フォルシアン公爵もさすが伊達に「公爵」の名は背負っていない。
ただここには、私の知らない高位貴族が複数いる。
チラりとエドヴァルドを見れば、軽く頷いて――返事をする許可を求めたと見えるよう振る舞ってくれたので、私はフォルシアン公爵に〝カーテシー〟の姿勢をとった。
「お気遣い有難うございます、フォルシアン公爵様。遭遇しなかったとは残念ながら申し上げられないのですが、こちらのイデオン公爵様と、恐れ多くも国王陛下のお口添えを頂戴しまして、この通り何事もなくやり過ごす事が出来ました」
お口添えって何だろう、と一人ツッコミをしたい心境ではあるけれど、まさかこの場で私から執務室での説教の詳細を語るワケにもいかない。
エドヴァルドが、あらぬ方向に視線を逸らしたのも、きっと私と今、同じ心境になっているからだ。
「陛下の……」
私とエドヴァルドの態度から「何かあった」とは察したものの、そこは空気を読んでか「そうか」とだけ答えを返した。
「貴女には、ユセフの危機を未然に喰い止めて貰った。だからと言う訳ではないが、貴女とイデオン公爵の婚約に関して、私は全面的な支持に回るつもりだ。他にも、フォルシアン家の権限で出来る事があれば、遠慮なく頼ってくれて良い」
「……っ」
あちらこちらで「婚約」を連呼される事に、どうにも居心地が悪いのだけれど、エドヴァルドは涼しい顔のままだし、青づくめの衣装やらネックレスやらしている状況で、今更「まだ婚約していません」とも言えない。
多分フォルシアン公爵は、後ろに立つ、初対面のクヴィスト公爵令息と、スヴェンテ公爵代理のために、私が侮られる事のないようにわざと大きな声をあげてくれたとは思うけど、声が裏返ってしまうのは、我ながら如何ともしがたい。
「あ…有難うございます。私など大した事はしておりませんので、かえって恐縮にございます。ただ一点お言葉に甘えさせて頂けますなら、私、フォルシアン公爵領で産出されますチョコレートを殊の外気に入っておりますので、ぜひまた美味しいチョコレートを食させて頂けましたら、それで充分にございます」
軽く頭を下げつつも、再度エドヴァルドに視線を投げると、エドヴァルドも分かっているとばかりに「フォルシアン公」と、彼の肩に触れるか触れないかの距離に、少し近付いていた。
かなり小声ではあるけれど「明日、原料としてのチョコレートを少し持って来てくれないか。昼食はこちらで用意する」と言っているのが、確かに聞こえた。
原料…?と呟きつつも、フォルシアン公爵の視線がエドヴァルドからこちらへと戻ったので、私はとりあえずにこやかに微笑っておいた。
共同開発とまでは察せられないにしろ、作りたいものがあると言う事だけでも、察してくれれば良いけれど。
「……なるほど」
ややあって、フォルシアン公爵がふわりと柔らかい微笑を閃かせた。
それはもう、勘違いをするご令嬢が出て来てもおかしくなさそうなくらいに、無駄にキラキラとした笑みだ。
「ドレスでも宝石でも絵画でもなく、我が領自慢のチョコレートをと仰って下さる。イデオン公の女性を見る目は確からしい」
そこまでいくと嘘っぽいと思います……。
口には出せないけど、ちょっと痙攣った表情にはなっていたかも知れない。
そんな私にフォルシアン公爵は、近いうちにチョコレートをお贈りしますよ――と、エドヴァルドへの回答を兼ねるように微笑った。
「それと、コンティオラ公もちょっといいだろうか」
「……え?」
多分、自分に話を振られるとは思ってもいなかったんだろう。
相変わらず、呪い師か何かの様な、不健康極まりないと言った容貌のコンティオラ公爵が、弾かれたようにエドヴァルドの方を向いた。
「私に……何か?」
エドヴァルドは、それにはすぐに答えず、自分とフォルシアン公爵とが立つ場所まで来て欲しいと言う事を視線で投げかけていた。
奥さんと娘さんは、なかなかに自己主張の強い人達だと聞いた気がするけれど、このコンティオラ公爵は、多分その二人のストッパーとして、日々神経をすり減らしているのかな――などと、余計なお世話な事をちょっと脳裡で考えてしまった。
「いえ。サンテリ領の〝スヴァレーフ〟の件で……ちょっと」
周囲に聞こえて差し障りのない事だけを口にするエドヴァルドに、それでもコンティオラ公爵は「ああ…」と納得したように、こちらへと近付いて来た。
「…ちょっと、他にも食してみて貰いたい〝スヴァレーフ〟料理がある。明日の昼食時、少し我が邸宅へとおいで願いたい」
「―――」
この密かな囁きに驚いたのは、コンティオラ公爵だけではなく、フォルシアン公爵もだったらしい。
二人の視線が、ほぼ同時に私の方へと向いた。
「え…ええ、恐らく、ご想像の通りかと」
…ここはバイト先。
目の前にいるのは、ご来店されたお客様。
そう、自分の中でひたすら言い聞かせていないと、表情筋が痙攣りすぎて、強張ってしまいそうだった。
公爵邸で試食会をしていたのとは、場も空気も違い過ぎる!
「ぜ…ぜひご判断は、いらっしゃってからして頂きたく思います……」
私はそう答えるのが精一杯だった。
「承知した。ではそのように」
もうすぐ国王陛下が来ると言う事もあって、コンティオラ公爵の返答は短いものだった。
その空気を読んだフォルシアン公爵も「楽しみにしておこう」とだけ、答えるにとどめていた。
「ほう……ずいぶんと意外な取り合わせで歓談しておいでですな」
そしてこちらの会話が途切れた絶妙なタイミングで、その声はかけられた。
明らかに一人、年齢が突出した感があり、以前学校の教材として見た、人種差別による大量虐殺から人々を保護しようとした実業家にまつわる映画の監督に、雰囲気がよく似ている。
敢えてのモノクロで戦争の悲惨さを訴えかけるかの様な映画を撮る一方で、少年と異星人の交流を描く映画を撮ったり、振り幅の広い監督だと、TVを見ながら感心した覚えがある。
閑話休題。
「……スヴェンテ老公」
フィルバートの即位にまつわる政変の後、スヴェンテ公爵家は当時の当主と長男が処刑され、次男には実権を与えずに、まだ幼児である次男の嫡男が公爵位を持ち、曾祖父にあたるフィリプ・スヴェンテが、嫡男成人まで一時的に公爵位を預かると言う形で話は決着していた。
そのため、当主経験者への敬意をこめて、彼はスヴェンテ「老公」と呼ばれているのだと、後になってエドヴァルドが教えてくれた。
「そこに陛下の席があり、あのソファは……今、こちらのお嬢さんの席だと得心はしたが、クヴィスト家も当主であるマチェイ殿ではなく、嫡男であるシェヴェス殿がお越しだ。何やらこちらの預かり知らぬ出来事があったように見えるが?」
やはり後見の立場とは言え、今現在現役で当主業務を行っているからだろうか。
話し方に、いかにもな「おじいさん口調」がなく、高位貴族としての威厳がそこからは感じられる。
ただ、この部屋にいるのはクヴィスト公爵令息を除いては、皆が現役当主だ。
ビクリと身体を跳ねさせたクヴィスト公爵令息とは違い、残りの三名は、表情からは何も悟らせまいとしていた。
「……補足はするが、仔細は陛下の口から語られるだろう。話はその後で」
そうして「宰相としての顔」で、エドヴァルドが代表する様にそう答えた。
チラリと扉に視線を投げたのとほぼ同時に、護衛騎士の一人が「失礼致します。陛下のお越しです」と一礼し――閣議の間の扉は、開かれた。
915
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。