176 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
253 帰国報告会(前)
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
「レイナ!」
チョコレートカフェ〝ヘンリエッタ〟の個室に入るや否や、中にいたシャルリーヌが、弾かれた様に立ち上がった。
「無事に帰って来たとは聞いてたけど!ゴメン、ホントならもうちょっと休んでた方が良いのかも知れないけど、私も色々と気になるし、宰相閣下とフォルシアン公が、今日が都合が良いって仰るし――」
「ああ、大丈夫大丈夫!実際、ギーレンで回収しきれていない仕込みが山ほどあって、休みたくても…って感じなのよね。やっぱりほら、宰相閣下が大手を振って帰国する事が最優先だったから。だからむしろ、ここでチョコ食べてる方が息抜きになるくらいなんだって」
「それなら良いけど……?」
私の方に近寄ろうとするシャルリーヌを手で制しつつ「座ろう!」と言うと、ちょっと首を傾げながらも、大人しくそれに従ってくれた。
「面白いストールね、レイナ。それって〝ヘルマン・アテリエ〟の新作?」
アテリエ、とはアンジェスの言語では確か工房。
ヘルマンさんのデザイン作品は〝ヘルマン・アテリエ〟が正式な言わばブランド名として、一般に名が知られているらしかった。
「その家の紋章をアクセントにするとか、ちょっと斬新よね。オリジナリティって言う意味では、絶対にあちこちの貴族家からひっぱりだこになりそう」
「新作…なのかは私もよく知らないけど、先に仕立ててあったドレスにストールを追加したいって話になった時に、なぜかこうなったみたいで。天才デザイナーの考える事って、凡人にはもはや想像も尽きませんって感じ」
「私もボードリエのお義母様から聞いただけだけど、アンジェス国内では〝マダム・カルロッテ〟と〝ヘルマン・アテリエ〟がドレスサロンの二大巨頭みたいなものなんでしょう?」
「でも、基本的には棲み分けは出来ているみたいよ?リボン使いが特徴的な〝マダム・カルロッテ〟は未婚令嬢の顧客が大半で、前衛的なデザインが特徴のヘルマンさんの所は、社交界で顔の広い、ファッショニスタな奥様が多いとか、侍女長言ってたし。とは言っても、どっちもその顧客向けにしか仕事をしていない訳じゃないから、私はヘルマンさんのドレスを着させて貰ってる訳だけど」
エドヴァルドとヘルマンさんが、王都学園で同級生だったらしいと私が話すと、シャルリーヌは「へえ!」とビックリしていた。
「跡を継ぐ必要のない侯爵家の末子にしても、よく市井でドレス店なんて開く許可下りたね⁉しかもヘルマン家の名前を持ったまま!」
「うーん…私も詳しくは知らない。ただ、結構宰相閣下が独立開業に協力したって言うのはちょっと聞いた。あ、お金じゃなくて手続きとか根回しとか?主にそっち方面で」
元々、ドレスサロン業界?は王族の妃御用達である〝マダム・カルロッテ〟一強、あとは細々と…くらいの状況だったらしい。
ただ、リボンがゴテゴテのロリータファッションをこれでもかと強調している〝マダム・カルロッテ〟に辟易しているご婦人方が一定数いたようで、先代ヘルマン侯爵夫人の人脈を使いつつ、フェリクスのデザインが実際非凡だった事もあって、またたくまに〝マダム・カルロッテ〟を脅かすブランドに成長を遂げたらしいのだ。
そうなると、いかに当代ヘルマン侯爵夫妻と末っ子フェリクスとの仲があまりよろしくなくても、ブランド名がもたらす利益と、先代夫人からの無言の圧力の前には折れざるを得ず、今に至る――と。
以上は、ドレスに詳しくなくても王都内の経済状況はきちんと把握をしている、優秀な家令サマからの情報である。
ちなみにヘルマン侯爵家自体は、スヴェンテ公爵領下にあるとの事で、それなりに友好関係を築いているスヴェンテ老、現公爵代理から、時々さりげなく耳に入ってくるらしい。
…ナントカ宮殿って言うお仕事ドキュメンタリー番組が作れそうな話だと思う。いや、多分伝記も一本書ける。
「そうなんだ?さすが宰相閣下。――でね、レイナ。さっきからどうしても話を深めたくないと逃げてるところ悪いんだけど」
さんざん「世間話」をさせておいて…と言うタイミングで、シャルリーヌの方がこれ以上はないと言った笑みを閃かせた。
「私はそのストールがどうして今、必要になったのかを聞きたいのよねぇ……」
別にドレスだけでも充分に成立するいで立ちだろうに、とその目が語っている。
「お店の中に入っても取らないし?って言うか、隠しきれてないのもあるし?私が突撃していた頃ならともかく、今って虫除けの必要性ってある?無事に戻って来れて盛り上がっちゃったのかなぁ…とか、聞きたくなるでしょ、普通?」
耳の下から顎にかけて、じーっと視線を移動させるシャルリーヌに、思わず手をやってしまった私は、そこでとぼけそこねた自分の失態を悟った。
と言うか、さっきフォルシアン公爵がじっと見ていたのも、私の所作などではなく、ここだ。
今、気が付いた。
「さあさあ、聞かせて貰いましょうか。ギーレンに行ってから帰ってくるまでのアレやコレや」
物凄く楽しそうに机をたしたしと叩くシャルリーヌを見ながら、私は片手で額を覆った。
「何が『アレやコレや』よ!もうすぐミカ君も来るのに、あとは必要事項しか語りません!」
「えー……」
「えー、じゃないわよ。ベクレル伯爵夫妻からの預かり物だってあるんだからね」
不満そうに頬を膨らませているシャルリーヌは放置で、私は机の上に「羽根ペン」が入った木箱と、透かし彫りが見事な白蝶貝で作られた宝石箱とを、持っていた鞄から取り出した。
「何にせよ、これは先に渡させてくれない?ご夫妻から貴女に――って預かってきたのよ」
私の声から、雑談の響きが消えた事を察したんだろう。
シャルリーヌも、私を揶揄いたくて仕方がないと言った表情を、そこで消してくれた。
「お父様とお継母様が……」
宝石箱の中にも、更にアクセサリーが入っていた事にちょっと驚いていたけれど、次に木箱に手を伸ばして蓋を開けた時には、短く息を呑んでいた。
「これ……」
「夫人は、それが今のギーレン社交界での流行だって。本当なら一緒に買いに行ったりしたかったって、そう仰ってた。伯爵のそれは――昔、約束をしたんだって?王妃になった暁には、その羽根を使った扇を贈るって。扇は無理になったけれど、約束は果たしたいって、文具店に以前から取り寄せを頼んでいたんだって。もしかしたら渡せないかも知れない事は承知の上で」
「……っ」
「娘と仲良くしてくれてありがとう――って、私まで同じモノを貰ってしまったのは許して?まさかその状況下では断れないし。イヤなら私が受け取った方も今度シャーリーに渡すから、邸宅で予備にでもして?」
「まさか、そんな事言わないわよ!これ、イージドーアって、日本で言うところの特別天然記念物みたいな扱いになってる鳥の羽根なのよ。お父様が、わざわざお揃いにしてくれたなら、いつかアンジェスに来てくれた時に見せてあげないと!」
乱獲の末、狩猟制限がかかっているとは聞いていたけど、まさかの特別天然記念物。
トキだのコウノトリだのと言った日本の絶滅危惧種と同じ扱いと言う事か。
「シャーリー……良いの?」
「もちろんよ。何だかんだ言ってレイナが、私が『ギーレンに帰るのはイヤ!』って言っているのを最後まで尊重してくれたのは分かってるもの。そのペンはお父様からの御礼であると同時に、私からの感謝の気持ちでもあるわ。どうかそのまま受け取って、レイナ」
私はこの一本で充分…と、シャルリーヌは微笑った。
「レイナ!」
チョコレートカフェ〝ヘンリエッタ〟の個室に入るや否や、中にいたシャルリーヌが、弾かれた様に立ち上がった。
「無事に帰って来たとは聞いてたけど!ゴメン、ホントならもうちょっと休んでた方が良いのかも知れないけど、私も色々と気になるし、宰相閣下とフォルシアン公が、今日が都合が良いって仰るし――」
「ああ、大丈夫大丈夫!実際、ギーレンで回収しきれていない仕込みが山ほどあって、休みたくても…って感じなのよね。やっぱりほら、宰相閣下が大手を振って帰国する事が最優先だったから。だからむしろ、ここでチョコ食べてる方が息抜きになるくらいなんだって」
「それなら良いけど……?」
私の方に近寄ろうとするシャルリーヌを手で制しつつ「座ろう!」と言うと、ちょっと首を傾げながらも、大人しくそれに従ってくれた。
「面白いストールね、レイナ。それって〝ヘルマン・アテリエ〟の新作?」
アテリエ、とはアンジェスの言語では確か工房。
ヘルマンさんのデザイン作品は〝ヘルマン・アテリエ〟が正式な言わばブランド名として、一般に名が知られているらしかった。
「その家の紋章をアクセントにするとか、ちょっと斬新よね。オリジナリティって言う意味では、絶対にあちこちの貴族家からひっぱりだこになりそう」
「新作…なのかは私もよく知らないけど、先に仕立ててあったドレスにストールを追加したいって話になった時に、なぜかこうなったみたいで。天才デザイナーの考える事って、凡人にはもはや想像も尽きませんって感じ」
「私もボードリエのお義母様から聞いただけだけど、アンジェス国内では〝マダム・カルロッテ〟と〝ヘルマン・アテリエ〟がドレスサロンの二大巨頭みたいなものなんでしょう?」
「でも、基本的には棲み分けは出来ているみたいよ?リボン使いが特徴的な〝マダム・カルロッテ〟は未婚令嬢の顧客が大半で、前衛的なデザインが特徴のヘルマンさんの所は、社交界で顔の広い、ファッショニスタな奥様が多いとか、侍女長言ってたし。とは言っても、どっちもその顧客向けにしか仕事をしていない訳じゃないから、私はヘルマンさんのドレスを着させて貰ってる訳だけど」
エドヴァルドとヘルマンさんが、王都学園で同級生だったらしいと私が話すと、シャルリーヌは「へえ!」とビックリしていた。
「跡を継ぐ必要のない侯爵家の末子にしても、よく市井でドレス店なんて開く許可下りたね⁉しかもヘルマン家の名前を持ったまま!」
「うーん…私も詳しくは知らない。ただ、結構宰相閣下が独立開業に協力したって言うのはちょっと聞いた。あ、お金じゃなくて手続きとか根回しとか?主にそっち方面で」
元々、ドレスサロン業界?は王族の妃御用達である〝マダム・カルロッテ〟一強、あとは細々と…くらいの状況だったらしい。
ただ、リボンがゴテゴテのロリータファッションをこれでもかと強調している〝マダム・カルロッテ〟に辟易しているご婦人方が一定数いたようで、先代ヘルマン侯爵夫人の人脈を使いつつ、フェリクスのデザインが実際非凡だった事もあって、またたくまに〝マダム・カルロッテ〟を脅かすブランドに成長を遂げたらしいのだ。
そうなると、いかに当代ヘルマン侯爵夫妻と末っ子フェリクスとの仲があまりよろしくなくても、ブランド名がもたらす利益と、先代夫人からの無言の圧力の前には折れざるを得ず、今に至る――と。
以上は、ドレスに詳しくなくても王都内の経済状況はきちんと把握をしている、優秀な家令サマからの情報である。
ちなみにヘルマン侯爵家自体は、スヴェンテ公爵領下にあるとの事で、それなりに友好関係を築いているスヴェンテ老、現公爵代理から、時々さりげなく耳に入ってくるらしい。
…ナントカ宮殿って言うお仕事ドキュメンタリー番組が作れそうな話だと思う。いや、多分伝記も一本書ける。
「そうなんだ?さすが宰相閣下。――でね、レイナ。さっきからどうしても話を深めたくないと逃げてるところ悪いんだけど」
さんざん「世間話」をさせておいて…と言うタイミングで、シャルリーヌの方がこれ以上はないと言った笑みを閃かせた。
「私はそのストールがどうして今、必要になったのかを聞きたいのよねぇ……」
別にドレスだけでも充分に成立するいで立ちだろうに、とその目が語っている。
「お店の中に入っても取らないし?って言うか、隠しきれてないのもあるし?私が突撃していた頃ならともかく、今って虫除けの必要性ってある?無事に戻って来れて盛り上がっちゃったのかなぁ…とか、聞きたくなるでしょ、普通?」
耳の下から顎にかけて、じーっと視線を移動させるシャルリーヌに、思わず手をやってしまった私は、そこでとぼけそこねた自分の失態を悟った。
と言うか、さっきフォルシアン公爵がじっと見ていたのも、私の所作などではなく、ここだ。
今、気が付いた。
「さあさあ、聞かせて貰いましょうか。ギーレンに行ってから帰ってくるまでのアレやコレや」
物凄く楽しそうに机をたしたしと叩くシャルリーヌを見ながら、私は片手で額を覆った。
「何が『アレやコレや』よ!もうすぐミカ君も来るのに、あとは必要事項しか語りません!」
「えー……」
「えー、じゃないわよ。ベクレル伯爵夫妻からの預かり物だってあるんだからね」
不満そうに頬を膨らませているシャルリーヌは放置で、私は机の上に「羽根ペン」が入った木箱と、透かし彫りが見事な白蝶貝で作られた宝石箱とを、持っていた鞄から取り出した。
「何にせよ、これは先に渡させてくれない?ご夫妻から貴女に――って預かってきたのよ」
私の声から、雑談の響きが消えた事を察したんだろう。
シャルリーヌも、私を揶揄いたくて仕方がないと言った表情を、そこで消してくれた。
「お父様とお継母様が……」
宝石箱の中にも、更にアクセサリーが入っていた事にちょっと驚いていたけれど、次に木箱に手を伸ばして蓋を開けた時には、短く息を呑んでいた。
「これ……」
「夫人は、それが今のギーレン社交界での流行だって。本当なら一緒に買いに行ったりしたかったって、そう仰ってた。伯爵のそれは――昔、約束をしたんだって?王妃になった暁には、その羽根を使った扇を贈るって。扇は無理になったけれど、約束は果たしたいって、文具店に以前から取り寄せを頼んでいたんだって。もしかしたら渡せないかも知れない事は承知の上で」
「……っ」
「娘と仲良くしてくれてありがとう――って、私まで同じモノを貰ってしまったのは許して?まさかその状況下では断れないし。イヤなら私が受け取った方も今度シャーリーに渡すから、邸宅で予備にでもして?」
「まさか、そんな事言わないわよ!これ、イージドーアって、日本で言うところの特別天然記念物みたいな扱いになってる鳥の羽根なのよ。お父様が、わざわざお揃いにしてくれたなら、いつかアンジェスに来てくれた時に見せてあげないと!」
乱獲の末、狩猟制限がかかっているとは聞いていたけど、まさかの特別天然記念物。
トキだのコウノトリだのと言った日本の絶滅危惧種と同じ扱いと言う事か。
「シャーリー……良いの?」
「もちろんよ。何だかんだ言ってレイナが、私が『ギーレンに帰るのはイヤ!』って言っているのを最後まで尊重してくれたのは分かってるもの。そのペンはお父様からの御礼であると同時に、私からの感謝の気持ちでもあるわ。どうかそのまま受け取って、レイナ」
私はこの一本で充分…と、シャルリーヌは微笑った。
936
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,977
あなたにおすすめの小説
夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども
神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」
と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。
大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。
文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!

平民の娘だから婚約者を譲れって? 別にいいですけど本当によろしいのですか?
和泉 凪紗
恋愛
「お父様。私、アルフレッド様と結婚したいです。お姉様より私の方がお似合いだと思いませんか?」
腹違いの妹のマリアは私の婚約者と結婚したいそうだ。私は平民の娘だから譲るのが当然らしい。
マリアと義母は私のことを『平民の娘』だといつも見下し、嫌がらせばかり。
婚約者には何の思い入れもないので別にいいですけど、本当によろしいのですか?

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

【完結】幼い頃から婚約を誓っていた伯爵に婚約破棄されましたが、数年後に驚くべき事実が発覚したので会いに行こうと思います
菊池 快晴
恋愛
令嬢メアリーは、幼い頃から将来を誓い合ったゼイン伯爵に婚約破棄される。
その隣には見知らぬ女性が立っていた。
二人は傍から見ても仲睦まじいカップルだった。
両家の挨拶を終えて、幸せな結婚前パーティで、その出来事は起こった。
メアリーは彼との出会いを思い返しながら打ちひしがれる。
数年後、心の傷がようやく癒えた頃、メアリーの前に、謎の女性が現れる。
彼女の口から発せられた言葉は、ゼインのとんでもない事実だった――。
※ハッピーエンド&純愛
他サイトでも掲載しております。
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

【完結】結婚して12年一度も会った事ありませんけど? それでも旦那様は全てが欲しいそうです
との
恋愛
結婚して12年目のシエナは白い結婚継続中。
白い結婚を理由に離婚したら、全てを失うシエナは漸く離婚に向けて動けるチャンスを見つけ・・
沈黙を続けていたルカが、
「新しく商会を作って、その先は?」
ーーーーーー
題名 少し改変しました
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。