聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
154 / 802
第一部 宰相家の居候

234 帰国前(2)

しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。

「――これはこれは、ユングベリ嬢」

 ベクレル伯爵邸を後にして、チェルハ出版を訪れたところ、ちょうど外出先から戻って来たところだったと言うヒディンクさんに、運良く会う事が出来た。

「こんにちは。あの、キスト室長やソルディーニ園長の許可を貰って、植物園の紹介記事の初稿をお持ちしたので、調整とデザインをお願いしたいな…と」

「なるほど、そうでしたか。ではとりあえず、応接室へ」

 トーカレヴァやゲルトナーには外で待っていて貰う形で、私とイザクとシーグが、出版社の中へと足を踏み入れた。

「そうそう、皆さんに植字作業を手伝って頂いたあの情報紙ですが、街の内外でもの凄い反響を巻き起こしているようですね。ついこの前も、全文書籍化はいつだとか、それもチェルハ出版でやるのかとか、貴族のご婦人方からの問い合わせまでいただいてしまいましたよ」

 若手編集者の一人にお茶を頼みながら、ヒディンクさんが会話のきっかけとばかりに、そんな話を振ってくれた。

「正直、恋愛小説の威力を舐めてましたね。文章力次第でここまでになるのかと」

「あ、じゃあ完全版もそうですけど、第二弾ももし書き上がれば、手掛けたりとかはして頂けます?」

「もちろん!ウチとしても、慈善事業をやっている訳ではありませんから、収益が見込めるのなら…と、社内でも忌避する人間がいなくなりましたからね」

 まあその筆頭が私ですが、とヒディンクさんは苦笑している。

 確かに「ウチは専門書中心の出版社だ」と、当初難色を示していたところからすれば、有難い変化だと思う。

「ではとりあえず、第一弾の完全版原稿を近いうちにこちらにお持ちします。とりあえず今日は、植物園の紹介記事の原稿だけ、お預かり頂いて良いですか」

 拝見しましょう、と言ったヒディンクさんは、私が「初回分」として、キスト室長から預かってきた記事を複数枚受け取った。

「レイアウトや紙面の大きさなんかは、お任せしたいと思っているんです。枚数と言いますか、仕上がりの型だけ前回の様になれば良いかなと。記事と照らし合わせて、それに合うようにして頂けたら、もうそれで」

「そうですね…広告や挿絵、全体的な記事の量なんかを考えれば、もう一回りくらいは小さくても良いかも知れませんが、あまり小さいと今度は読みにくくなるでしょうし……では、一度同じサイズの紙面と一回り小さい紙面を刷りますから、出来上がりで判断してみて下さい」

「え、宜しいんですか?」

「こちらはむしろ本業に近い記事内容ですしね。そのくらいの事はさせて貰いますよ」

「有難うございます。見本を刷って頂いて、広告スペースを空けて頂いたところで、何軒かお店を当たって、出資者を募ります。それがまとまり次第、修正原稿をお渡しする形で良いですか?見積もりは、初回の見本を刷って頂いたところで出して頂いて構いませんので」

「もちろん、それで構いませんよ。ユングベリ商会との付き合いはまだ浅いですが、王立植物園と言う後ろ楯がありますからね」

「あ、最初にお話ししていた研究資料の印刷に関しては、もう少しかかると思います。まだデータ件数が充分に揃っていないんですよ」

 今までのレシピの数では、到底一冊の本にする事は難しい。
 これはこれで、後日レシピが溜まったところで、キスト室長経由ででも依頼して貰うより他なさそうだった。

「それと、ちょっと商会長が体調を崩しまして、この後一度地元に帰る必要も生じましたので…その間の代理として、このイザクを紹介させて下さい。彼は商会従業員であると同時に植物園での薬草研究も行っていますので、何かあれば彼に連絡頂ければ、私までもすぐに話は届きますので」

「なるほど、承知しました。では次に貴女自身がお見えになるまでは、まず彼に連絡を取るようにしましょう」

 ここでのイザクは軽く頭を下げただけだったけど、ヒディンクさんは、特に気にした風もなく頷いていた。

「商会長、深刻な病状でないと良いですね」
「ええ。お気遣い有難うございます」

 それ以上深くツッコまれても困るので、私たちはそこで話を切り上げて、出版社を後にする事にした。

「さて、王都王宮に向かおっか」

*        *         *

「うっひゃぁ……」

 もうすぐ王都が見える、と馭者席からゲルトナーに声をかけられて、窓の外に視線を向ければ、キスト室長が「行った際に口を開けて建物を見上げないように」と釘を刺していた意味を十二分に理解してしまった。

 うっかり、おかしな声が出てしまったくらいだ。

 丘の頂に見えるお城は、古城ホテル風だったラハデ公爵邸と違い、ものすっごく横に細長い。
 
 間に聖堂の様な時計台の様な塔を幾つか挟んでいて、お城であり宮殿であり…と言った雰囲気がヒシヒシとしている。

 誰に説明されるまでもなく、あれがギーレン国王宮と城下街だと嫌でも理解出来た。

 思い返せば〝蘇芳戦記〟でちょっとくらいは風景画的に見たかも知れないけど、いざこの目で見るとなると、まるで比較にならない。

 そして間違いなく、アンジェスの王宮よりも大きい。

「あぁ…王都商業ギルドに顔を出した方が良かったのかなぁ……」

 近付いて来る王都中心街の景色を見ながら、思わず一人呟いていた。

 ここからは一応、エヴェリーナ妃に呼ばれた商人と言うていで王宮に入るのだ。

 シーカサーリで、おネェ様ことレノーイ・リーフェフット商業ギルド長に行商登録をして貰ったとは言え、そもそも最初にフリーペーパーを持ち込んだ時に、王都商業ギルド長シルデル・ファンバステンとも顔を合わせているのだから、素通りするのもどうなのかと、一瞬頭をよぎった。

「どうしようか…いや、在席しているとは限らないし、フリーペーパーに関しては黙認して貰ってるところもあるから、表敬訪問したら藪蛇か……」

 少しの間悩んだ末、結局藪蛇はつつかない方向で最終的には決断した。

 橋を渡って川を越えて、中心街の馬車道を走っていると、アンジェスともシーカサーリとも違う店並びが続いていて、立ち寄ってみたくなる誘惑を抑えるのに苦労してしまった。

(ぶらぶらしたい…いやいや、今日帰る訳だし!)

 悶々としているうちに王宮正門に着いてしまったのは、ある意味諦めがついて良かったのかも知れない。

「王のご正妃エヴェリーナ様にお引き立て頂いております、ユングベリ商会の者です。本日光栄にも当商会の商品を見たいと仰って下さいましたので、参上しました次第です」

 馬車の扉を少しだけ開けて、衛兵に商業ギルド発行カードを提示しつつ、後ろの馬車に商品がある事を指し示す。

「後宮訪問の許可を取ってあると言う事だな。確認するので、しばし待て」

 訪問目的を端折はしょってはいるけれど、嘘はない。
 なので、さほど挙動不審にならずに、衛兵と話をする事が出来た。

「――うむ。後宮のおそば付き侍女とも確認が取れた。ここは通って良い。後宮に近付いたところで馬留めと、再度警備担当者の確認が入るから、そちらの指示に従うように」

「かしこまりました。ありがとうございます」

 そうして馬車は、王宮の更に奥深くへと進んで行った。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,404

あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?

秋月一花
恋愛
 本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。  ……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。  彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?  もう我慢の限界というものです。 「離婚してください」 「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」  白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?  あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。 ※カクヨム様にも投稿しています。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

平民の娘だから婚約者を譲れって? 別にいいですけど本当によろしいのですか?

和泉 凪紗
恋愛
「お父様。私、アルフレッド様と結婚したいです。お姉様より私の方がお似合いだと思いませんか?」  腹違いの妹のマリアは私の婚約者と結婚したいそうだ。私は平民の娘だから譲るのが当然らしい。  マリアと義母は私のことを『平民の娘』だといつも見下し、嫌がらせばかり。  婚約者には何の思い入れもないので別にいいですけど、本当によろしいのですか?    

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。