140 / 803
第一部 宰相家の居候
224 替え玉のススメ
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
「本来なら、手を付けていた話全部に目処を立ててからギーレンを出るべきなんでしょうけれど、拉致とか物騒な話も出た以上は、私もいったんギーレン出国を優先します。ただ物理的な距離の問題もあるので、まずは商業ギルド経由になるとは思いますが、ゆくゆくはラハデ公爵邸の〝転移扉〟とアンジェス側でどこか、同じ様に手紙のやり取りだけでも出来ないか、戻ったら確認してみます」
私の言葉に、ラハデ公爵とキスト室長が顔を見合わせた。
「そ…うか、ユングベリ商会の看板があれば、商業ギルドにある手紙転送制度を利用出来るのか……」
「とは言っても、イザクとイオタの二人は当面残るのだろう?リュライネンとの共同研究が完成するまでは、あの二人を通す形でも構わないのでは?」
「そうですね。あくまで『研究が完成するまで』の間でしたら、そうして貰っても大丈夫かと」
そう答えると、先にキスト室長が納得したように頷いた。
「承知した、ユングベリ嬢。であれば、新薬は後日と言う事で私も妥協しよう。ラハデ公爵様、後ほど睡眠薬の原材料となる薬草をお渡ししますので、そちらに捕らえられていると聞いている連中に調合させて下さい。牢に余裕があるようでしたら、新薬の材料が揃って調合をさせるまでは、そのまま彼らを留め置いて頂きたいのですが」
「……事が露見した場合には、全てあの連中に被せて処分する事になるが、それで構わなければ」
ラハデ公爵としても、綺麗事で政治が回らない事を良く知る立場にあるだけに、明らかに捕らえられた連中が生贄あるいは実験台と化している事を察しつつも、表立ってはそうとしか言わなかった。
「ラハデ公爵、エヴェリーナ妃にこちらお渡し願えますか」
話題がひと段落した頃を見計らって、私は手書きの紙を手元に持っていた鞄の中から出して、机に置いた。
ベクレル伯爵邸にあった物だけど、ギーレンではどうやらこの麻の繊維を加工して出来た紙が、公式文書以外では主流らしいのだ。
「ユングベリ嬢、これは……?」
「エヴェリーナ妃ご所望の『純愛小説第二弾』のあらすじ原稿です。この話の流れで了承いただけそうなら、アンジェスにいる第一弾の作者に、第二弾として依頼をかけますので、講評あるいは追加修正希望があればお聞かせ下さい――と」
書類に視線を落としたラハデ公爵が、軽く目を瞠っている。
「本当なら、こんな姉思いの妹なんて存在しませんから、下地作っているだけでも鳥肌モノだったんですけどね。あくまで、第一弾の書籍版発行後、好評につき第二弾!の名目で出しますよ、と併せてお伝え頂けますか?」
うっかり自分の腕を擦って顔を顰めている私に、ラハデ公爵はちょっと気圧されながらも「承知した」とだけ、大人の回答を返してきた。
キスト室長は、記事の話そのものよりも「相変わらず、いつ休んでいるんだ…」と、ネタ原稿の出来上がったタイミングに眉を顰めているみたいだった。
「…まあ、私の個人的な嫌悪の情はさて置いて、第一弾である「駆け落ちの物語」を成就させた後、ベルトルド陛下とエドベリ殿下に無理矢理にでも納得をさせる為にはどうしたら良いかとなったら、やっぱりエヴェリーナ妃提案の、第二弾による印象の上書きでしょうから。この馬鹿げた拉致計画を知った後で慌てて夜中に下書きしましたよ。もう、書かざるを得なくなったと言うか」
「雑の次は馬鹿げた……か」
私の話を聞いているうちに、キスト室長は最後笑いしか出てこなくなったみたいだった。
キスト室長も根が研究者な為、夜更かしに関してはまったく違和感を持っていないみたいで、そこはちょっとホッと胸をなで下ろす。
「キスト室長、一応今日の本題になってる植物園の情報記事に関しては、下書きって出来たんですか?」
「一応……ああ、いや、下書きと言うか、記事を書く人間と絵を描く人間それぞれが候補をまとめて持って来た段階だ。何ならこれを取捨選択して、チェルハ出版に見本を依頼してくれればと思ったんだが」
キスト室長はそう呟くと、背後の棚から袋に入った書類の束を机の上に置いたので、私はそれを手にとって、ざっと斜め読みをした。
「まあ、文才の有る無しは如実に出ますから……せめて初回は、文も絵も、よく書けている人を選びましょうか。それ以外の人は、取り上げてある内容は悪くないと思うので、手直しして第二弾第三弾に採用すると言えば、角も立たないでしょうし」
言いながら、書類を左右に山分けしていく様を、ラハデ公爵が興味深そうに横から覗き込んでいる。
「ああ……確かにこれなら、今出回っている見本があれでも、充分に意義と有用性を示せるな。ここに街の商業施設の案内も入るのだろう?掲載を希望する店に印刷費用の一部を負担させると言う発想も良い。出版社を含め、街の中での良い金の流れが出来上がる」
「広告を載せても良いって言うお店が決まって、見本紙面が出来上がったら、公爵のところにも届けさせますよ。時期的に、私がお持ち出来るかまではお約束出来ませんので、今は『誰かが』とだけになりますが」
「それで構わんよ。計略上の事かと思いきや、存外本気の企画制作なんで、かえって驚いたくらいだ」
「私がパッとアンジェスから来て、宰相閣下をいきなり連れて帰っちゃったら、各方面に禍根を残しますからね。それはもう『駆け落ちってそう言うものだ』では済まないくらいに。戻ってから結局国王権限でどこぞのご令嬢を押し付けられていたら意味ありませんから、元から計画を頓挫させる為にも、あちこち根回しはしますよ、それは」
フィルバートが〝賭け〟扱いにしたのだって、負ければ今後しばらくは、その話を持ち出すワケにはいかなくなるからだ。
その前提をすぐさま覆すようでは、次期為政者としての鼎の軽重すら問われかねない。
同じ話に何度も煩わされるのはご免被りたいのが本音のフィルバートの、それは巧妙な誘導だ。
…惜しむらくは、早々に厭きかけていると言う事だけで。
「そうか。ならば姉上には、この植物園の紙面の件も含めて、報告をしておこう。これならラハデ家が後見になっても問題はない、その場限りにする必要はないと言う事で。ベクレル伯爵家だけでは及ばない部分があれば、いつでも頼ると良い」
「有難うございます。宜しくお願いします」
私と一緒に、キスト室長もその言葉に反応して頭を下げた。
「ところで『替え玉』の件、宰相殿への連絡はどうするつもりだ?」
話は戻るが――と先んじて言っている時点で、ラハデ公爵自身も植物園の話題が「表向き」だと認めているようなものかも知れない。
私は苦笑いしそうになる口元を慌てて引き締めた。
「企業秘密の連絡方法がありますので、そこはお任せいただけますか?その『替え玉』の方は、直接ナリスヴァーラ城に行っていただいて大丈夫です。そうですね……合言葉として『ユングベリ商会からの届け物』と言って貰ったら、城の中に招き入れられるようにしておきましょうか」
替え玉=届け物。
ちょっと単純かも知れないが、こう言う時は変に凝らない方がいい。
ラハデ公爵も納得したように頷いた。
「一口に『替え玉』と言っても、誰でも良い訳ではない。万一既成事実が生じても、後々責任が取れる家の子息である方が望ましい。あまり時間がない事は承知しているが、人選に関しては、ここでは保留とさせて貰う」
――それは、場合によっては意図的に「既成事実をこちらから起こす」可能性があると言う事だ。
替え玉を悟らせず、意図的に既成事実を作り上げた上で、子爵令嬢を強制的にその相手に嫁がせる事も考えている、と。
それはアレですか、こんな馬鹿げた事態を(まだ計画段階にしろ)引き起こした元凶に、多少はお灸を据えたいとか、内心ではそんな事をお考えですか?
「そ…そうですか。そこはお任せします……」
ラハデ公爵の表情から内心を想像した私は、それしか言えなかった。
ええ一応、空気は読めるつもりなので。
「本来なら、手を付けていた話全部に目処を立ててからギーレンを出るべきなんでしょうけれど、拉致とか物騒な話も出た以上は、私もいったんギーレン出国を優先します。ただ物理的な距離の問題もあるので、まずは商業ギルド経由になるとは思いますが、ゆくゆくはラハデ公爵邸の〝転移扉〟とアンジェス側でどこか、同じ様に手紙のやり取りだけでも出来ないか、戻ったら確認してみます」
私の言葉に、ラハデ公爵とキスト室長が顔を見合わせた。
「そ…うか、ユングベリ商会の看板があれば、商業ギルドにある手紙転送制度を利用出来るのか……」
「とは言っても、イザクとイオタの二人は当面残るのだろう?リュライネンとの共同研究が完成するまでは、あの二人を通す形でも構わないのでは?」
「そうですね。あくまで『研究が完成するまで』の間でしたら、そうして貰っても大丈夫かと」
そう答えると、先にキスト室長が納得したように頷いた。
「承知した、ユングベリ嬢。であれば、新薬は後日と言う事で私も妥協しよう。ラハデ公爵様、後ほど睡眠薬の原材料となる薬草をお渡ししますので、そちらに捕らえられていると聞いている連中に調合させて下さい。牢に余裕があるようでしたら、新薬の材料が揃って調合をさせるまでは、そのまま彼らを留め置いて頂きたいのですが」
「……事が露見した場合には、全てあの連中に被せて処分する事になるが、それで構わなければ」
ラハデ公爵としても、綺麗事で政治が回らない事を良く知る立場にあるだけに、明らかに捕らえられた連中が生贄あるいは実験台と化している事を察しつつも、表立ってはそうとしか言わなかった。
「ラハデ公爵、エヴェリーナ妃にこちらお渡し願えますか」
話題がひと段落した頃を見計らって、私は手書きの紙を手元に持っていた鞄の中から出して、机に置いた。
ベクレル伯爵邸にあった物だけど、ギーレンではどうやらこの麻の繊維を加工して出来た紙が、公式文書以外では主流らしいのだ。
「ユングベリ嬢、これは……?」
「エヴェリーナ妃ご所望の『純愛小説第二弾』のあらすじ原稿です。この話の流れで了承いただけそうなら、アンジェスにいる第一弾の作者に、第二弾として依頼をかけますので、講評あるいは追加修正希望があればお聞かせ下さい――と」
書類に視線を落としたラハデ公爵が、軽く目を瞠っている。
「本当なら、こんな姉思いの妹なんて存在しませんから、下地作っているだけでも鳥肌モノだったんですけどね。あくまで、第一弾の書籍版発行後、好評につき第二弾!の名目で出しますよ、と併せてお伝え頂けますか?」
うっかり自分の腕を擦って顔を顰めている私に、ラハデ公爵はちょっと気圧されながらも「承知した」とだけ、大人の回答を返してきた。
キスト室長は、記事の話そのものよりも「相変わらず、いつ休んでいるんだ…」と、ネタ原稿の出来上がったタイミングに眉を顰めているみたいだった。
「…まあ、私の個人的な嫌悪の情はさて置いて、第一弾である「駆け落ちの物語」を成就させた後、ベルトルド陛下とエドベリ殿下に無理矢理にでも納得をさせる為にはどうしたら良いかとなったら、やっぱりエヴェリーナ妃提案の、第二弾による印象の上書きでしょうから。この馬鹿げた拉致計画を知った後で慌てて夜中に下書きしましたよ。もう、書かざるを得なくなったと言うか」
「雑の次は馬鹿げた……か」
私の話を聞いているうちに、キスト室長は最後笑いしか出てこなくなったみたいだった。
キスト室長も根が研究者な為、夜更かしに関してはまったく違和感を持っていないみたいで、そこはちょっとホッと胸をなで下ろす。
「キスト室長、一応今日の本題になってる植物園の情報記事に関しては、下書きって出来たんですか?」
「一応……ああ、いや、下書きと言うか、記事を書く人間と絵を描く人間それぞれが候補をまとめて持って来た段階だ。何ならこれを取捨選択して、チェルハ出版に見本を依頼してくれればと思ったんだが」
キスト室長はそう呟くと、背後の棚から袋に入った書類の束を机の上に置いたので、私はそれを手にとって、ざっと斜め読みをした。
「まあ、文才の有る無しは如実に出ますから……せめて初回は、文も絵も、よく書けている人を選びましょうか。それ以外の人は、取り上げてある内容は悪くないと思うので、手直しして第二弾第三弾に採用すると言えば、角も立たないでしょうし」
言いながら、書類を左右に山分けしていく様を、ラハデ公爵が興味深そうに横から覗き込んでいる。
「ああ……確かにこれなら、今出回っている見本があれでも、充分に意義と有用性を示せるな。ここに街の商業施設の案内も入るのだろう?掲載を希望する店に印刷費用の一部を負担させると言う発想も良い。出版社を含め、街の中での良い金の流れが出来上がる」
「広告を載せても良いって言うお店が決まって、見本紙面が出来上がったら、公爵のところにも届けさせますよ。時期的に、私がお持ち出来るかまではお約束出来ませんので、今は『誰かが』とだけになりますが」
「それで構わんよ。計略上の事かと思いきや、存外本気の企画制作なんで、かえって驚いたくらいだ」
「私がパッとアンジェスから来て、宰相閣下をいきなり連れて帰っちゃったら、各方面に禍根を残しますからね。それはもう『駆け落ちってそう言うものだ』では済まないくらいに。戻ってから結局国王権限でどこぞのご令嬢を押し付けられていたら意味ありませんから、元から計画を頓挫させる為にも、あちこち根回しはしますよ、それは」
フィルバートが〝賭け〟扱いにしたのだって、負ければ今後しばらくは、その話を持ち出すワケにはいかなくなるからだ。
その前提をすぐさま覆すようでは、次期為政者としての鼎の軽重すら問われかねない。
同じ話に何度も煩わされるのはご免被りたいのが本音のフィルバートの、それは巧妙な誘導だ。
…惜しむらくは、早々に厭きかけていると言う事だけで。
「そうか。ならば姉上には、この植物園の紙面の件も含めて、報告をしておこう。これならラハデ家が後見になっても問題はない、その場限りにする必要はないと言う事で。ベクレル伯爵家だけでは及ばない部分があれば、いつでも頼ると良い」
「有難うございます。宜しくお願いします」
私と一緒に、キスト室長もその言葉に反応して頭を下げた。
「ところで『替え玉』の件、宰相殿への連絡はどうするつもりだ?」
話は戻るが――と先んじて言っている時点で、ラハデ公爵自身も植物園の話題が「表向き」だと認めているようなものかも知れない。
私は苦笑いしそうになる口元を慌てて引き締めた。
「企業秘密の連絡方法がありますので、そこはお任せいただけますか?その『替え玉』の方は、直接ナリスヴァーラ城に行っていただいて大丈夫です。そうですね……合言葉として『ユングベリ商会からの届け物』と言って貰ったら、城の中に招き入れられるようにしておきましょうか」
替え玉=届け物。
ちょっと単純かも知れないが、こう言う時は変に凝らない方がいい。
ラハデ公爵も納得したように頷いた。
「一口に『替え玉』と言っても、誰でも良い訳ではない。万一既成事実が生じても、後々責任が取れる家の子息である方が望ましい。あまり時間がない事は承知しているが、人選に関しては、ここでは保留とさせて貰う」
――それは、場合によっては意図的に「既成事実をこちらから起こす」可能性があると言う事だ。
替え玉を悟らせず、意図的に既成事実を作り上げた上で、子爵令嬢を強制的にその相手に嫁がせる事も考えている、と。
それはアレですか、こんな馬鹿げた事態を(まだ計画段階にしろ)引き起こした元凶に、多少はお灸を据えたいとか、内心ではそんな事をお考えですか?
「そ…そうですか。そこはお任せします……」
ラハデ公爵の表情から内心を想像した私は、それしか言えなかった。
ええ一応、空気は読めるつもりなので。
1,047
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。