137 / 803
第一部 宰相家の居候
221 今更の開業届
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
ベクレル伯爵夫妻宛のシャルリーヌの手紙は「元気にしている」「ボードリエ伯爵夫妻にはよくして貰っている」と言った、出来る限り心配をかけないようにとの配慮に満ちた文章が並ぶ手紙だったようだ。
まさか夕食の席で、手首の話とか言語道断だろうと、私の方は逆に乾いた笑いしか返せない。
せいぜい「アンジェスの陛下に請われて〝転移扉〟に魔力を融通したりはしているようですけど、他の公爵家や伯爵家への伝手も増えて、落ち着いて生活が出来るようになったみたいです」と答えるのが精一杯だ。
フォルシアン公爵やミカ君とそれなりに顔繋ぎが出来たみたいなので、嘘ではない。
それだけ中枢と近いと言う事は、多分きっと言わなくても良い事だ。
って言うか、親相手にネコ被ってどうするの、シャーリー……。
私の言葉に喜んでいる夫妻を見るにつけ、とってもいたたまれない。
「ただ、そろそろ宰相閣下が帰国しない事に関して陛下の我慢が限界に近付いているようだと、彼女からの手紙にはありました。ですので、ラハデ公爵に連絡をとって、帰国の準備を進めたいと思っています」
「そうか……私やフィロメナに、他にも手伝える事があれば、遠慮なく言ってくれ。シャルリーヌの近況が知れただけでも、貴女には感謝してもし足りないほどだ」
「とんでもありません。こちらこそ、滞在させて頂いているだけではなく、ラハデ公爵に繋ぎを取って頂いたり、王立植物園に通わせて頂いたりと、充分以上によくして頂いています。今は手紙のやり取りだけですけど、いずれ必ずシャーリーと会えるように取り計らわせて頂きますので」
「レイナ嬢……」
「それといったん帰国はしますけれど、色々あって〝ユングベリ商会〟が本格活動する事になりそうなので、これからも交流を続けさせていただければ嬉しく思います」
「そ…そうか。それはもちろん、願ってもない事だ。実は使用人たちから、貴女の活動が相当シーカサーリの街を活気づかせているようだと聞いていた。帰国したら終わりではなく、将来があると言うのは領主としても歓迎すべき事だよ」
後は帰国まで手紙を出す事はないだろうけど、手紙の他に食べ物とか洋服とか宝石とか、シャルリーヌに何か渡したい物があれば、帰国の時に預かると、伯爵夫妻には告げておいた。
数日中と言えば、それだと刺繍やドレスを仕立てたりは出来ないと、少しだけフィロメナ夫人が残念そうだったけれど、何かしらは用意をしたいと、すぐに気持ちを切り替えて、意気込んでいた。
つくづく、良いご両親で羨ましいと思った。
* * *
翌朝。
とりあえず「体調不良で遅刻する」との使者を植物園に立てて、私は商業ギルドに立ち寄る事にした。
朝ちょっと早めなので、ギルド長とか副ギルド長とか、まだ来ていない可能性もあるとは思ったけど、とりあえず昨日、植物園の去り際ギリギリにエドヴァルドの許可は貰ったので(ちょっとの間無言になった後「……戻ったら覚悟しておけと言っておいたのは聞いているな?――なら良い」と、低ーい声で言われた事は、出来れば忘れたい)、とっとと行商人登録しておこうと思ったのだ。
「まぁ、夜に来たり朝に来たり、よく動くコねぇ……」
ギルドの表玄関で、バッタリとレノーイ・リーフェフットギルド長、もといおネェ様に会ったのは、果たしてラッキーなのかどうか。
「夜討ち朝駆けを厭うようでは一人前になれませんからね」
「あら、何よそれ」
どうやらそれは日本独特の言い回しのようで、玄関先でおネェ様は、興味深そうに眉根を寄せた。
「私の住んでいたところの慣用句みたいなもので、夜に攻め、また朝にも攻める――朝早く、または夜遅くに動くことで、通常のタイミングでは得られない効果を得る――と言う意味ですね。語源は大昔の王家の内部抗争からきているみたいですけれど」
元は保元の乱で、夜討ちを卑怯と却下した上皇方が夜討ちを受けて敗北したところに端を発していて「夜討ち朝駆けは武士の習い」とまで言われていた程だったのが、いつの間にやら武士が「記者」と揶揄されるようになって、現代ではむしろブラックの代表の様に言われて禁止行為となっている訳だけれど……今日のところは、時間帯を考えればこの発言で合っている筈だと思う。
「何だか日中も夜も休みなく稼働しているギルドの為にあるような言葉ね」
「情報は鮮度が命ですもんね」
レノーイと共に中に入って、どうしたものかと一瞬思ったけれど、おネェ様は顎でクイッと「ついて来い」と合図して下さった。
「お金持って来たんでしょう?」
「あ、はい。銀そのものでも構わないとの事だったので……」
「そうね。一般的な相場よりは多少は優遇措置をとっているわよ」
「あと、手紙を出しに」
これはアンジェス側への返信ではない。
ラハデ公爵への「エヴェリーナ妃からの申し入れを受け入れます」と言う決意の現れだ。
「……そう。じゃあそれは、行商人登録の手続きが終わってから、下で立ち寄って頂戴」
「分かりました。開業届と保証金です。確認していただけますか?」
そう言って私はギルド長サマの前に、書類と小さめの延べ棒状の銀を複数並べた。
新入社員の初任給に準じた額面年収分くらいの価値らしい。
確かに、一宿一飯どころじゃない恩義を背負ったようなものだ。
開業届は開業届で、読めたところで理解が追いつかない難解な言い回しも多く、ベクレル伯爵がいなかったらすぐには完成させられなかったかも知れない。
「まあ、到底一人では仕上げられない書類を書かせるのもね、本人の開業に対する意欲を図ったり、冷やかしや詐欺で開業しようとする人を防いだりと、意図は色々とあるワケなのよ」
私の表情から察したらしいおネェ様は、そんな言い方をして、書類を受け取った。
「身分証貸して頂戴。裏に焼き鏝で行商人登録の完了印を押すから。アンジェスに行って実店舗登録するなら、隣にでもリーリャが印を押すでしょうよ」
これでいよいよ、仮想店舗だった〝ユングベリ商会〟が実体を持った事になる。
「あの……多分、近々一度、アンジェスに戻ります。ただ商会の仕事は続けますので、今後は時々行き来をする事になるかと——」
アンジェスに戻る。
その一言で、おネェ様の目が鋭くなった。
明らかに「駆け落ちでしょ?」とその目が語っているけれど、私もニッコリと微笑ってとぼけるしかない。
「そう。じゃあリーリャに、良い機会だから交流再開しましょうって言っておいて頂戴。ユングベリ商会がどんな商品を扱っていくか、特許権取得後の商売も楽しみにしてるわ」
もちろん、小説の出版優先よ!と、おネェなギルド長様は「らしさ」を発揮する事を忘れなかった。
ベクレル伯爵夫妻宛のシャルリーヌの手紙は「元気にしている」「ボードリエ伯爵夫妻にはよくして貰っている」と言った、出来る限り心配をかけないようにとの配慮に満ちた文章が並ぶ手紙だったようだ。
まさか夕食の席で、手首の話とか言語道断だろうと、私の方は逆に乾いた笑いしか返せない。
せいぜい「アンジェスの陛下に請われて〝転移扉〟に魔力を融通したりはしているようですけど、他の公爵家や伯爵家への伝手も増えて、落ち着いて生活が出来るようになったみたいです」と答えるのが精一杯だ。
フォルシアン公爵やミカ君とそれなりに顔繋ぎが出来たみたいなので、嘘ではない。
それだけ中枢と近いと言う事は、多分きっと言わなくても良い事だ。
って言うか、親相手にネコ被ってどうするの、シャーリー……。
私の言葉に喜んでいる夫妻を見るにつけ、とってもいたたまれない。
「ただ、そろそろ宰相閣下が帰国しない事に関して陛下の我慢が限界に近付いているようだと、彼女からの手紙にはありました。ですので、ラハデ公爵に連絡をとって、帰国の準備を進めたいと思っています」
「そうか……私やフィロメナに、他にも手伝える事があれば、遠慮なく言ってくれ。シャルリーヌの近況が知れただけでも、貴女には感謝してもし足りないほどだ」
「とんでもありません。こちらこそ、滞在させて頂いているだけではなく、ラハデ公爵に繋ぎを取って頂いたり、王立植物園に通わせて頂いたりと、充分以上によくして頂いています。今は手紙のやり取りだけですけど、いずれ必ずシャーリーと会えるように取り計らわせて頂きますので」
「レイナ嬢……」
「それといったん帰国はしますけれど、色々あって〝ユングベリ商会〟が本格活動する事になりそうなので、これからも交流を続けさせていただければ嬉しく思います」
「そ…そうか。それはもちろん、願ってもない事だ。実は使用人たちから、貴女の活動が相当シーカサーリの街を活気づかせているようだと聞いていた。帰国したら終わりではなく、将来があると言うのは領主としても歓迎すべき事だよ」
後は帰国まで手紙を出す事はないだろうけど、手紙の他に食べ物とか洋服とか宝石とか、シャルリーヌに何か渡したい物があれば、帰国の時に預かると、伯爵夫妻には告げておいた。
数日中と言えば、それだと刺繍やドレスを仕立てたりは出来ないと、少しだけフィロメナ夫人が残念そうだったけれど、何かしらは用意をしたいと、すぐに気持ちを切り替えて、意気込んでいた。
つくづく、良いご両親で羨ましいと思った。
* * *
翌朝。
とりあえず「体調不良で遅刻する」との使者を植物園に立てて、私は商業ギルドに立ち寄る事にした。
朝ちょっと早めなので、ギルド長とか副ギルド長とか、まだ来ていない可能性もあるとは思ったけど、とりあえず昨日、植物園の去り際ギリギリにエドヴァルドの許可は貰ったので(ちょっとの間無言になった後「……戻ったら覚悟しておけと言っておいたのは聞いているな?――なら良い」と、低ーい声で言われた事は、出来れば忘れたい)、とっとと行商人登録しておこうと思ったのだ。
「まぁ、夜に来たり朝に来たり、よく動くコねぇ……」
ギルドの表玄関で、バッタリとレノーイ・リーフェフットギルド長、もといおネェ様に会ったのは、果たしてラッキーなのかどうか。
「夜討ち朝駆けを厭うようでは一人前になれませんからね」
「あら、何よそれ」
どうやらそれは日本独特の言い回しのようで、玄関先でおネェ様は、興味深そうに眉根を寄せた。
「私の住んでいたところの慣用句みたいなもので、夜に攻め、また朝にも攻める――朝早く、または夜遅くに動くことで、通常のタイミングでは得られない効果を得る――と言う意味ですね。語源は大昔の王家の内部抗争からきているみたいですけれど」
元は保元の乱で、夜討ちを卑怯と却下した上皇方が夜討ちを受けて敗北したところに端を発していて「夜討ち朝駆けは武士の習い」とまで言われていた程だったのが、いつの間にやら武士が「記者」と揶揄されるようになって、現代ではむしろブラックの代表の様に言われて禁止行為となっている訳だけれど……今日のところは、時間帯を考えればこの発言で合っている筈だと思う。
「何だか日中も夜も休みなく稼働しているギルドの為にあるような言葉ね」
「情報は鮮度が命ですもんね」
レノーイと共に中に入って、どうしたものかと一瞬思ったけれど、おネェ様は顎でクイッと「ついて来い」と合図して下さった。
「お金持って来たんでしょう?」
「あ、はい。銀そのものでも構わないとの事だったので……」
「そうね。一般的な相場よりは多少は優遇措置をとっているわよ」
「あと、手紙を出しに」
これはアンジェス側への返信ではない。
ラハデ公爵への「エヴェリーナ妃からの申し入れを受け入れます」と言う決意の現れだ。
「……そう。じゃあそれは、行商人登録の手続きが終わってから、下で立ち寄って頂戴」
「分かりました。開業届と保証金です。確認していただけますか?」
そう言って私はギルド長サマの前に、書類と小さめの延べ棒状の銀を複数並べた。
新入社員の初任給に準じた額面年収分くらいの価値らしい。
確かに、一宿一飯どころじゃない恩義を背負ったようなものだ。
開業届は開業届で、読めたところで理解が追いつかない難解な言い回しも多く、ベクレル伯爵がいなかったらすぐには完成させられなかったかも知れない。
「まあ、到底一人では仕上げられない書類を書かせるのもね、本人の開業に対する意欲を図ったり、冷やかしや詐欺で開業しようとする人を防いだりと、意図は色々とあるワケなのよ」
私の表情から察したらしいおネェ様は、そんな言い方をして、書類を受け取った。
「身分証貸して頂戴。裏に焼き鏝で行商人登録の完了印を押すから。アンジェスに行って実店舗登録するなら、隣にでもリーリャが印を押すでしょうよ」
これでいよいよ、仮想店舗だった〝ユングベリ商会〟が実体を持った事になる。
「あの……多分、近々一度、アンジェスに戻ります。ただ商会の仕事は続けますので、今後は時々行き来をする事になるかと——」
アンジェスに戻る。
その一言で、おネェ様の目が鋭くなった。
明らかに「駆け落ちでしょ?」とその目が語っているけれど、私もニッコリと微笑ってとぼけるしかない。
「そう。じゃあリーリャに、良い機会だから交流再開しましょうって言っておいて頂戴。ユングベリ商会がどんな商品を扱っていくか、特許権取得後の商売も楽しみにしてるわ」
もちろん、小説の出版優先よ!と、おネェなギルド長様は「らしさ」を発揮する事を忘れなかった。
1,048
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,977
あなたにおすすめの小説

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
この度、双子の妹が私になりすまして旦那様と初夜を済ませてしまったので、 私は妹として生きる事になりました
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
*レンタル配信されました。
レンタルだけの番外編ssもあるので、お読み頂けたら嬉しいです。
【伯爵令嬢のアンネリーゼは侯爵令息のオスカーと結婚をした。籍を入れたその夜、初夜を迎える筈だったが急激な睡魔に襲われて意識を手放してしまった。そして、朝目を覚ますと双子の妹であるアンナマリーが自分になり代わり旦那のオスカーと初夜を済ませてしまっていた。しかも両親は「見た目は同じなんだし、済ませてしまったなら仕方ないわ。アンネリーゼ、貴女は今日からアンナマリーとして過ごしなさい」と告げた。
そして妹として過ごす事になったアンネリーゼは妹の代わりに学院に通う事となり……更にそこで最悪な事態に見舞われて……?】

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

〖完結〗愛人が離婚しろと乗り込んで来たのですが、私達はもう離婚していますよ?
藍川みいな
恋愛
「ライナス様と離婚して、とっととこの邸から出て行ってよっ!」
愛人が乗り込んで来たのは、これで何人目でしょう?
私はもう離婚していますし、この邸はお父様のものですから、決してライナス様のものにはなりません。
離婚の理由は、ライナス様が私を一度も抱くことがなかったからなのですが、不能だと思っていたライナス様は愛人を何人も作っていました。
そして親友だと思っていたマリーまで、ライナス様の愛人でした。
愛人を何人も作っていたくせに、やり直したいとか……頭がおかしいのですか?
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
全8話で完結になります。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません
abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。
後宮はいつでも女の戦いが絶えない。
安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。
「どうして、この人を愛していたのかしら?」
ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。
それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!?
「あの人に興味はありません。勝手になさい!」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。