130 / 803
第一部 宰相家の居候
216 見放すのではなく、選ぶ
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
「貴方にはラガルサ殿が〝転移扉〟を稼働させて、私と彼女が帰国するまでの間、エドベリ殿下とアンジェスの聖女を眠らせておけるような薬の原材料を提供して貰いたい。実際の調合は、今、ラハデ公爵邸に捕らえられている三人組と、彼らの協力者だった調合室の男にさせれば良いだろう。いざとなったら彼らにその責を負わせられるからな。貴方の提供分も、その横流しされた薬草の中に紛らせてしまえば、貴方の罪も問われないだろうし、彼ら自身、薬草を横流しした罰としては相応のものになるだろう」
「なっ……」
王立植物園内で薬草と情報の横流しが行われようとしていた事を、なぜアンジェス国の宰相が――とキスト室長は思ったに違いない。
……すみません、洗いざらい喋らされました。
そのうち使いどころはあるだろうと、あんまり深く考えずにラハデ公爵邸に放り込んでおいた三人組と、ルヴェックが洗脳して調合室に戻した青年を「使える」と言ったのも、コノヒトです。
そんな私の内心を、キスト室長も表情から察してくれたみたいだった。
ちょっぴり同情混じりの視線が向けられた気がする。
「在庫のある睡眠薬ではなく、一からの調合をさせるのは……捕らえられた連中を楯にするため……?」
「それもあるが、作らせたい薬が一種類ではないと言う事もある。睡眠薬程度なら、在庫の使用が発覚しても『間違えました』がまだ通用するのだから、わざわざ調合させる必要はない」
「……と、仰いますと?」
本来、王族に薬を盛る時点で、間違えましたで済む筈ないだろうとは思うものの、まだ押し切れると言う事なのだろうか。
一般的には、言語道断と怒りを露わにしてもおかしくないところだろうに、キスト室長はむしろこの話に関心を示しつつあるようだった。
やはり当代〝扉の守護者〟を役目から解放したいとの思いが、彼の根底には流れているのかも知れない。
「魔力を〝転移扉〟に注いだ後、力を最低限しか回復させない――つまり今とは真逆の効果を持つ〝魔法薬〟を作って貰いたい」
「真逆?」
「数少ない〝扉の守護者〟としての魔力の持ち主である以上、死なれるのも困るが、かと言って十二分に回復した後で国政に害がある程好き放題されるのも困るし、特定の貴族の傀儡にされるのも困る。ラガルサ殿に代わる者には、ただ〝転移扉〟の維持だけに注力して貰いたいと言うのがエヴェリーナ妃の本音だ。キスト辺境伯家は、ラガルサ殿の後見名目でそれなりに優遇されていたとの事だが」
答えはすぐには返らず、キスト室長は少しだけ不愉快そうに眉を顰めた。
もっともそれは、エドヴァルドに向けての感情ではなかったようだ。
「ただ家庭教師だったと言うだけで後見を名乗り、当人は機密保持もあって王宮から一歩も出られない生活だと言うのに、実家に多少の仕送りをするだけで大きな顔をしているのだから、私などからすれば当主も次期当主も、厚顔無恥も甚だしい。侍女の一人と何十年も事実婚のような生活を続けているラガルサ殿は、もうそろそろ穏やかに王宮の外で暮らさせてやるべきだと――そう考えるのは、実家への不忠と仰いますか?」
「いや。いざと言う時に実家を優先して、やはりラガルサ殿を下がらせるべきではないなどと言われると、計画が根底から覆るからな。予め尋ねさせて貰っただけだ」
「そう言う事であれば、私は実家から距離を置いている人間ですので、御心配なくと申し上げておきます」
意外に強い口調のキスト室長は、もしかすると今も実家と上手くいっていないのかも知れないけれど、エドヴァルドも、それ以上は聞く必要がないと判断したみたいで「なるほど」としか、そこは答えなかった。
「それで、閣下がお望みの〝魔法薬〟の件ですが」
「あ、ああ」
「魔力や体力を回復させない薬と言うのは現状難しいです。奪い取る薬なら幾つかはありますが、その場合、常習性が出てしまい、命に関わると言う副作用がありますので、対〝扉の守護者〟に対しては不適切な薬になると思われます。元々、要人の暗殺や誘拐狙いの対不審者宛に使うような薬ですから、尚更に」
「……確かに」
「ですから、閣下とエヴェリーナ妃からの内々のご相談と仰るなら、こちらからも一つ、願い事を追加させていただいても宜しいでしょうか」
キスト室長とエドヴァルドの視線が交錯する。
私はこの緊迫した空気に口を挟めず、挟むつもりもないが、黙って見守る事しか出来なかった。
「……ナリスヴァーラ城に押し込められているも同然の私と、後宮に住まうご正妃殿とで聞ける事であれば、検討しよう」
「有難うございます。何、そう難しい話ではないと思いますよ。その話――睡眠薬は別として、こちらが指定する薬も併せて試してみても良いと言う事ならば、お引き受けしましょう。もちろん、ラガルサ殿の身を王宮から解放する事と、私の室長としての立場を保障いただく事は大前提とさせて頂きますが」
「―――」
その瞬間、私の背筋はちょっぴり寒くなった。
今きっと、キスト室長の本質に近い、研究者としての狂気が一瞬滲み出ていたと思う。
「……具体的に、どういった症状を引き起こす薬なのかを聞いても?」
表情に出ないエドヴァルドも、多分それは察せられた筈だ。
睡眠薬はエドベリ王子に盛るのだとしても――そうじゃない方は。
「私はね、閣下。ラガルサ殿から頼まれていたんですよ。もちろん、私が研究していた『魔力を回復させる魔法薬』が完成すれば、それにこした事はない。だがもし、それが自分の魔力枯渇に間に合わないようであれば――〝扉の守護者〟として過ごした記憶だけを消す、そんな薬が欲しいと」
「記憶を……消す?」
「元々洗脳の為の魔道具があるくらいですから、記憶を消すと言うのは理論上そう難しい事ではないんですよ。洗脳が記憶を書き換える為の道具ならば、魔法薬はその記憶を白紙にしてしまう物とでも。それと、洗脳はあくまで道具が稼働している間の、期限付の効果に過ぎませんが、白紙になった記憶はもはや戻しようがありません。だから『消去』なんですよ」
「それは……完成したのか?」
「ユングベリ嬢が植物園に来るようになった直前に、調合の手順書は出来上がりましたよ。小動物での実験も行って、どうやら死なないようだと言うところまではこぎ着けましたが――何しろまだ、人間で試せていなかったもので、消える記憶が限定的なのか、全てなのかが判然としていないと言ったところでしたね」
仮に全ての記憶が無くなったとしても、彼のパートナーである侍女がずっと側にいると、キスト室長に言っていたらしい。
恐らく次回の〝扉〟の整備か、その次くらいかで、ギーレン国の当代〝扉の守護者〟の魔力は足りなくなる。
枯渇して命が危うくなる、あるいは能力を見限られた後に、機密保持の為に殺されてしまうくらいならば、その前に機密ごと記憶を失って、王宮から下がる事が出来れば――と、彼らは考えたんだそうだ。
「その薬を試してみたいのか……」
「ええ。その結果どうなるかと言う『結果』は、確実に今後の王家の武器として、役に立ちますからね。上手くいけば都合の悪い記憶だけを消せる。失敗しても、せいぜい本人が二度と目覚めないかも知れないと言う程度で、死ぬ事はない。次代〝扉の守護者〟が死ぬ事さえなければ良いと、先程仰いましたよね?であれば、私からの提案も『利害の一致』とはなりませんか?」
王子には睡眠薬を。
聖女には記憶をなくす効果があると言われている、新薬を。
「…っ」
茫然としている私の手を、隣にいたエドヴァルドが、そっと握ってきた。
「いいだろう。エヴェリーナ妃には、私の方からそう伝えよう」
まるで決断したのは自分だと――私が突き放した訳ではないとでも言うように、気付けばエドヴァルドがそれを答えていた。
隣にいるのに、その声はどこか遠くに響いているようだった。
「薬草と調合の手順書の準備が出来たら、彼女に伝えて貰いたい。薬自体は、エヴェリーナ妃あるいはコニー夫人どちらかがタイミングを見計らって盛ると言っていた。ベルトルド国王が、イルヴァスティ子爵令嬢とその母親のところに通う日を狙うと」
「既に……そこまで……」
「何しろ、私と彼女は手に手をとってギーレン国を出奔する訳だからな。舞台はそれなりに整えるとも。だが私と彼女がアンジェス国に戻ったからと言って、既に彼女が手掛けていた案件やラガルサ殿の事を放置するつもりはない。エヴェリーナ妃主導にはなるが、こちらも対応は疎かにしないつもりだ」
「そう……ですか……」
ならば言う事はありません――と、キスト室長は微笑った。
キスト室長も、優先順位が明確にあると言う事なんだろう。
「では植物園に参りましょうか。国内どころか周辺諸国の中でも引けを取らないと自負している研究施設を、ぜひその目でご覧下さい。私は自家の馬車で参りますから、お二人はどうぞ来られた馬車でご一緒に」
「そうさせて貰おう」
――結局私は応接間に足を踏み入れてからこちら、一言も口を開く事が出来なかった。
(貴女は聖女を見放すわけじゃない。――ただ、私を選ぶだけだ)
エドヴァルドのその言葉が、ひたすらに頭の中を駆け巡っていた。
「貴方にはラガルサ殿が〝転移扉〟を稼働させて、私と彼女が帰国するまでの間、エドベリ殿下とアンジェスの聖女を眠らせておけるような薬の原材料を提供して貰いたい。実際の調合は、今、ラハデ公爵邸に捕らえられている三人組と、彼らの協力者だった調合室の男にさせれば良いだろう。いざとなったら彼らにその責を負わせられるからな。貴方の提供分も、その横流しされた薬草の中に紛らせてしまえば、貴方の罪も問われないだろうし、彼ら自身、薬草を横流しした罰としては相応のものになるだろう」
「なっ……」
王立植物園内で薬草と情報の横流しが行われようとしていた事を、なぜアンジェス国の宰相が――とキスト室長は思ったに違いない。
……すみません、洗いざらい喋らされました。
そのうち使いどころはあるだろうと、あんまり深く考えずにラハデ公爵邸に放り込んでおいた三人組と、ルヴェックが洗脳して調合室に戻した青年を「使える」と言ったのも、コノヒトです。
そんな私の内心を、キスト室長も表情から察してくれたみたいだった。
ちょっぴり同情混じりの視線が向けられた気がする。
「在庫のある睡眠薬ではなく、一からの調合をさせるのは……捕らえられた連中を楯にするため……?」
「それもあるが、作らせたい薬が一種類ではないと言う事もある。睡眠薬程度なら、在庫の使用が発覚しても『間違えました』がまだ通用するのだから、わざわざ調合させる必要はない」
「……と、仰いますと?」
本来、王族に薬を盛る時点で、間違えましたで済む筈ないだろうとは思うものの、まだ押し切れると言う事なのだろうか。
一般的には、言語道断と怒りを露わにしてもおかしくないところだろうに、キスト室長はむしろこの話に関心を示しつつあるようだった。
やはり当代〝扉の守護者〟を役目から解放したいとの思いが、彼の根底には流れているのかも知れない。
「魔力を〝転移扉〟に注いだ後、力を最低限しか回復させない――つまり今とは真逆の効果を持つ〝魔法薬〟を作って貰いたい」
「真逆?」
「数少ない〝扉の守護者〟としての魔力の持ち主である以上、死なれるのも困るが、かと言って十二分に回復した後で国政に害がある程好き放題されるのも困るし、特定の貴族の傀儡にされるのも困る。ラガルサ殿に代わる者には、ただ〝転移扉〟の維持だけに注力して貰いたいと言うのがエヴェリーナ妃の本音だ。キスト辺境伯家は、ラガルサ殿の後見名目でそれなりに優遇されていたとの事だが」
答えはすぐには返らず、キスト室長は少しだけ不愉快そうに眉を顰めた。
もっともそれは、エドヴァルドに向けての感情ではなかったようだ。
「ただ家庭教師だったと言うだけで後見を名乗り、当人は機密保持もあって王宮から一歩も出られない生活だと言うのに、実家に多少の仕送りをするだけで大きな顔をしているのだから、私などからすれば当主も次期当主も、厚顔無恥も甚だしい。侍女の一人と何十年も事実婚のような生活を続けているラガルサ殿は、もうそろそろ穏やかに王宮の外で暮らさせてやるべきだと――そう考えるのは、実家への不忠と仰いますか?」
「いや。いざと言う時に実家を優先して、やはりラガルサ殿を下がらせるべきではないなどと言われると、計画が根底から覆るからな。予め尋ねさせて貰っただけだ」
「そう言う事であれば、私は実家から距離を置いている人間ですので、御心配なくと申し上げておきます」
意外に強い口調のキスト室長は、もしかすると今も実家と上手くいっていないのかも知れないけれど、エドヴァルドも、それ以上は聞く必要がないと判断したみたいで「なるほど」としか、そこは答えなかった。
「それで、閣下がお望みの〝魔法薬〟の件ですが」
「あ、ああ」
「魔力や体力を回復させない薬と言うのは現状難しいです。奪い取る薬なら幾つかはありますが、その場合、常習性が出てしまい、命に関わると言う副作用がありますので、対〝扉の守護者〟に対しては不適切な薬になると思われます。元々、要人の暗殺や誘拐狙いの対不審者宛に使うような薬ですから、尚更に」
「……確かに」
「ですから、閣下とエヴェリーナ妃からの内々のご相談と仰るなら、こちらからも一つ、願い事を追加させていただいても宜しいでしょうか」
キスト室長とエドヴァルドの視線が交錯する。
私はこの緊迫した空気に口を挟めず、挟むつもりもないが、黙って見守る事しか出来なかった。
「……ナリスヴァーラ城に押し込められているも同然の私と、後宮に住まうご正妃殿とで聞ける事であれば、検討しよう」
「有難うございます。何、そう難しい話ではないと思いますよ。その話――睡眠薬は別として、こちらが指定する薬も併せて試してみても良いと言う事ならば、お引き受けしましょう。もちろん、ラガルサ殿の身を王宮から解放する事と、私の室長としての立場を保障いただく事は大前提とさせて頂きますが」
「―――」
その瞬間、私の背筋はちょっぴり寒くなった。
今きっと、キスト室長の本質に近い、研究者としての狂気が一瞬滲み出ていたと思う。
「……具体的に、どういった症状を引き起こす薬なのかを聞いても?」
表情に出ないエドヴァルドも、多分それは察せられた筈だ。
睡眠薬はエドベリ王子に盛るのだとしても――そうじゃない方は。
「私はね、閣下。ラガルサ殿から頼まれていたんですよ。もちろん、私が研究していた『魔力を回復させる魔法薬』が完成すれば、それにこした事はない。だがもし、それが自分の魔力枯渇に間に合わないようであれば――〝扉の守護者〟として過ごした記憶だけを消す、そんな薬が欲しいと」
「記憶を……消す?」
「元々洗脳の為の魔道具があるくらいですから、記憶を消すと言うのは理論上そう難しい事ではないんですよ。洗脳が記憶を書き換える為の道具ならば、魔法薬はその記憶を白紙にしてしまう物とでも。それと、洗脳はあくまで道具が稼働している間の、期限付の効果に過ぎませんが、白紙になった記憶はもはや戻しようがありません。だから『消去』なんですよ」
「それは……完成したのか?」
「ユングベリ嬢が植物園に来るようになった直前に、調合の手順書は出来上がりましたよ。小動物での実験も行って、どうやら死なないようだと言うところまではこぎ着けましたが――何しろまだ、人間で試せていなかったもので、消える記憶が限定的なのか、全てなのかが判然としていないと言ったところでしたね」
仮に全ての記憶が無くなったとしても、彼のパートナーである侍女がずっと側にいると、キスト室長に言っていたらしい。
恐らく次回の〝扉〟の整備か、その次くらいかで、ギーレン国の当代〝扉の守護者〟の魔力は足りなくなる。
枯渇して命が危うくなる、あるいは能力を見限られた後に、機密保持の為に殺されてしまうくらいならば、その前に機密ごと記憶を失って、王宮から下がる事が出来れば――と、彼らは考えたんだそうだ。
「その薬を試してみたいのか……」
「ええ。その結果どうなるかと言う『結果』は、確実に今後の王家の武器として、役に立ちますからね。上手くいけば都合の悪い記憶だけを消せる。失敗しても、せいぜい本人が二度と目覚めないかも知れないと言う程度で、死ぬ事はない。次代〝扉の守護者〟が死ぬ事さえなければ良いと、先程仰いましたよね?であれば、私からの提案も『利害の一致』とはなりませんか?」
王子には睡眠薬を。
聖女には記憶をなくす効果があると言われている、新薬を。
「…っ」
茫然としている私の手を、隣にいたエドヴァルドが、そっと握ってきた。
「いいだろう。エヴェリーナ妃には、私の方からそう伝えよう」
まるで決断したのは自分だと――私が突き放した訳ではないとでも言うように、気付けばエドヴァルドがそれを答えていた。
隣にいるのに、その声はどこか遠くに響いているようだった。
「薬草と調合の手順書の準備が出来たら、彼女に伝えて貰いたい。薬自体は、エヴェリーナ妃あるいはコニー夫人どちらかがタイミングを見計らって盛ると言っていた。ベルトルド国王が、イルヴァスティ子爵令嬢とその母親のところに通う日を狙うと」
「既に……そこまで……」
「何しろ、私と彼女は手に手をとってギーレン国を出奔する訳だからな。舞台はそれなりに整えるとも。だが私と彼女がアンジェス国に戻ったからと言って、既に彼女が手掛けていた案件やラガルサ殿の事を放置するつもりはない。エヴェリーナ妃主導にはなるが、こちらも対応は疎かにしないつもりだ」
「そう……ですか……」
ならば言う事はありません――と、キスト室長は微笑った。
キスト室長も、優先順位が明確にあると言う事なんだろう。
「では植物園に参りましょうか。国内どころか周辺諸国の中でも引けを取らないと自負している研究施設を、ぜひその目でご覧下さい。私は自家の馬車で参りますから、お二人はどうぞ来られた馬車でご一緒に」
「そうさせて貰おう」
――結局私は応接間に足を踏み入れてからこちら、一言も口を開く事が出来なかった。
(貴女は聖女を見放すわけじゃない。――ただ、私を選ぶだけだ)
エドヴァルドのその言葉が、ひたすらに頭の中を駆け巡っていた。
1,023
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。