99 / 803
第一部 宰相家の居候
【植物園Side】キストの深闇(前)
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
地域一帯の領主であり、シーカサーリ王立植物園の所有主でもあるロドルフォ・ベクレル伯爵から、フィロメナ夫人の実家の領地にある商会の跡取りを研修させて欲しいと言う話を聞いた時、私は少なからず驚いた。
王妃になる筈だった娘の破談よりこちら、公の場に姿を現す事がほぼなかったからだ。
「あの娘の結婚がなくなって、この領地を出た後でも友人となってくれている、とても素敵なお嬢さんなの。ああ、実家の商会の後を継ぐために懸命に努力をしているお嬢さんだから、室長様が懸念される様な事にはなりませんわ。それは私が断言致します」
研究のために女性が来ると聞いて、やや懐疑的な表情を浮かべた私に、いつも穏やかで伯爵の後ろにいる事が多いフィロメナ夫人は、珍しくそんな風に断言してきた。
いずれにしても、所有主の意向には基本的に逆らえない。
ベクレル伯爵は、貴族にありがちな特権意識が薄く、基本的には「聞く耳」のある当主なので、もしその女性が風紀を乱すようなら、改めて奏上しようと内心で考えながら、いったんはその女性を受け入れた。
わざわざ医師や薬師もいるのに、何故商会でそれを取り扱おうとするのか。やはり研究とは建前ではないのか。
そう思っていたところが、話を聞いてみたところで、如何に自分の頭が固定観念に囚われていたのかを突き付けられる結果になった。
薬食同源。
体によい食材を日常的に食べて健康を保てば、特に薬など必要としない――遠い異国とやらで、そんな研究が為されていたとは、全くの初耳だった。
確かにそれならば、即効性のある薬を調合、処方している医師や薬師の分野を脅かす事はないし、身体に良い食材と言う括りであるなら、商会が手掛けたとしても不自然ではない。
植物が持つ可能性の限界を見極めたい――この王立植物園ほど相応しい土地は他にないだろう。
私は、その商会の次期後継者としての実績を積みたいと言う女性、いや少女と共に、その研究を手掛けてみたいと思うようになった。
室長となって以降、書類仕事も激増し、なかなか研究の第一線に立つ機会も少なくなってきていた。
全く自分に媚びようとしないこの少女となら、純粋に研究に没頭出来るような気もしたのだ。
研究成果は商会のもので構わない。私が奪う事はない――言葉を尽くしてようやく納得して貰った。
その後、研究員たちとの顔合わせをしたところで、まさかのヴェサール語での悪口雑言と反論の応酬。
どうせ理解出来ないだろうと思って「私目当てだろう」と吐き捨てたスヴェンソンは論外だが「自分の容姿が人並み以下な八つ当たりをこちらに向けるな」と、言い返した方も大概だ。
こんなに優秀な次期後継者を抱えるユングベリ商会、むしろ今まで何故、フィロメナ夫人の実家領地近辺でしか商売をしてこなかったのか。
自分の半分の年齢の少女におかしな感情を持つ事は流石にないが、彼女がどうして、私にしろ他の研究員にしろ、一切の興味を示さないのかに関しては、施設の説明をしているうちに、何となく察せられるようになった。
もちろん、商会の後を継ぐための勉強が第一と言うのもあるだろうが、恐らくは胸元を飾るネックレスが、その最大の要因だろう。
あれはチェーンにしろ、中央の青い石にしろ、それを取り囲んでいる石にしろ、決して安いものではない。
それほど造詣が深くない私でも、シーカサーリでは絶対にお目にかからない品質である事くらいは分かる。
あんな品物を贈れる程の人物が、商会の後を継ごうとする彼女の為に、果たして婿入りを是としているのだろうか。
もしそうでないなら、少し実家の権力を使って、彼女の才能を潰す事がないように、何かしらの手を回してみても良いのかも知れない。
一言目には「貴族としての義務が」と声高に叫ぶ実家には、出来ればあまり近寄りたくはないのだが、肝心の研究に支障をきたすようになれば、そうも言っていられなくなる。
研究と並行して、少し様子を見てみようと内心では考えていた。
「普通に美味いぞ⁉とても雑草とは思えない……!」
――そして彼女が、食材としての薬草の可能性を、翌日の昼食で披露してくれた訳なのだが。
私を含め、食堂どころか料理人たちまでが、混乱の渦の中に叩き込まれていた。
彼女曰く、焼いたり温めたりする事で、身体に良い要素を壊してしまう場合もあるらしいので、そのあたりはおいおい実験が必要と言う事だった。
もともと即効性がないと言う話なので、人間では短期に効果を確認出来ないのではと思い、とりあえず実験動物を使う事を提案しておいた。
若干顔を痙攣らせていたのは、やはり根が商会の出であり、研究者ではないからなのだろう。
むしろ彼女に付いて来ている従業員二人の方が、そこは納得の表情を見せていた程だ。
その二人も、次席研究員に様子を聞けば、明日からこの植物園で正式に働いても大丈夫じゃないかと言う程の呑み込みの早さらしい。
ユングベリ商会が持つ潜在能力には驚かされるばかりだ。
そして、どうも商会の別の仕事として、出版社を教えて欲しいようだったので、とりあえず植物園と提携しているチェルハ出版を紹介しておいた。
今回の「身体に良い食材」としての薬草の情報を取りまとめて、研究員たちに配布する資料はいずれ必要になるだろうから、それを名目としておけば、後は彼女自身が何とでもするだろう。
午後から王宮に至急の呼び出しをくらってしまったので、研究の手助けが出来ない分、むしろ出版社に行ってくれるなら、それはそれで良いのかも知れない。
そう遠くないとは言え、王宮まで片道30分はかかるのだ。
ただの社交であれば行く義理はない。
私が王宮に向かうのは、医師あるいは薬師から「仕事」として呼ばれる時だけだ。
そして今回はその、無視出来ない呼び出しの方に当たっていた。
当代〝扉の守護者〟が、その任についてから、もう長い。
ギーレンの場合、仕組みは私もよくは分かっていないが、国土の広さも関係しているのか、他国の〝扉の守護者〟に比べると、扉を維持するための魔力が多く必要になるらしい。
年を重ねるごとに、魔力と本人の生命力とのバランスが崩れ、起き上がれなくなる者も過去には多くいて、概ねその症状が見えた頃が、交代の時期とも言われている。
恐らくは「その時期」に差しかってきたのだろうと、関係者の多くが思い始めており、何とか新しい〝扉の守護者〟が見つかるまで、今の守護者を保たせようと、医師や薬師が日々慌ただしく動いていた。
私もそれに伴って、以前よりも王宮に呼ばれる回数が少し増えている実感はあった。
ユングベリ商会の、彼女の研究は、恐らくは当代の〝扉の守護者〟にはもう間に合わないだろう。
だがもしかすると、次代の役に立てる可能性は無視出来ない為、私はそれを見越して、彼女の研究に手を貸すべきなのかも知れない。
今は――園内の薬草園から、また新たな薬草を持ち込むしかないだろう。
まだどよめきの残る食堂を後にして、私は王宮へと向かう事にした。
地域一帯の領主であり、シーカサーリ王立植物園の所有主でもあるロドルフォ・ベクレル伯爵から、フィロメナ夫人の実家の領地にある商会の跡取りを研修させて欲しいと言う話を聞いた時、私は少なからず驚いた。
王妃になる筈だった娘の破談よりこちら、公の場に姿を現す事がほぼなかったからだ。
「あの娘の結婚がなくなって、この領地を出た後でも友人となってくれている、とても素敵なお嬢さんなの。ああ、実家の商会の後を継ぐために懸命に努力をしているお嬢さんだから、室長様が懸念される様な事にはなりませんわ。それは私が断言致します」
研究のために女性が来ると聞いて、やや懐疑的な表情を浮かべた私に、いつも穏やかで伯爵の後ろにいる事が多いフィロメナ夫人は、珍しくそんな風に断言してきた。
いずれにしても、所有主の意向には基本的に逆らえない。
ベクレル伯爵は、貴族にありがちな特権意識が薄く、基本的には「聞く耳」のある当主なので、もしその女性が風紀を乱すようなら、改めて奏上しようと内心で考えながら、いったんはその女性を受け入れた。
わざわざ医師や薬師もいるのに、何故商会でそれを取り扱おうとするのか。やはり研究とは建前ではないのか。
そう思っていたところが、話を聞いてみたところで、如何に自分の頭が固定観念に囚われていたのかを突き付けられる結果になった。
薬食同源。
体によい食材を日常的に食べて健康を保てば、特に薬など必要としない――遠い異国とやらで、そんな研究が為されていたとは、全くの初耳だった。
確かにそれならば、即効性のある薬を調合、処方している医師や薬師の分野を脅かす事はないし、身体に良い食材と言う括りであるなら、商会が手掛けたとしても不自然ではない。
植物が持つ可能性の限界を見極めたい――この王立植物園ほど相応しい土地は他にないだろう。
私は、その商会の次期後継者としての実績を積みたいと言う女性、いや少女と共に、その研究を手掛けてみたいと思うようになった。
室長となって以降、書類仕事も激増し、なかなか研究の第一線に立つ機会も少なくなってきていた。
全く自分に媚びようとしないこの少女となら、純粋に研究に没頭出来るような気もしたのだ。
研究成果は商会のもので構わない。私が奪う事はない――言葉を尽くしてようやく納得して貰った。
その後、研究員たちとの顔合わせをしたところで、まさかのヴェサール語での悪口雑言と反論の応酬。
どうせ理解出来ないだろうと思って「私目当てだろう」と吐き捨てたスヴェンソンは論外だが「自分の容姿が人並み以下な八つ当たりをこちらに向けるな」と、言い返した方も大概だ。
こんなに優秀な次期後継者を抱えるユングベリ商会、むしろ今まで何故、フィロメナ夫人の実家領地近辺でしか商売をしてこなかったのか。
自分の半分の年齢の少女におかしな感情を持つ事は流石にないが、彼女がどうして、私にしろ他の研究員にしろ、一切の興味を示さないのかに関しては、施設の説明をしているうちに、何となく察せられるようになった。
もちろん、商会の後を継ぐための勉強が第一と言うのもあるだろうが、恐らくは胸元を飾るネックレスが、その最大の要因だろう。
あれはチェーンにしろ、中央の青い石にしろ、それを取り囲んでいる石にしろ、決して安いものではない。
それほど造詣が深くない私でも、シーカサーリでは絶対にお目にかからない品質である事くらいは分かる。
あんな品物を贈れる程の人物が、商会の後を継ごうとする彼女の為に、果たして婿入りを是としているのだろうか。
もしそうでないなら、少し実家の権力を使って、彼女の才能を潰す事がないように、何かしらの手を回してみても良いのかも知れない。
一言目には「貴族としての義務が」と声高に叫ぶ実家には、出来ればあまり近寄りたくはないのだが、肝心の研究に支障をきたすようになれば、そうも言っていられなくなる。
研究と並行して、少し様子を見てみようと内心では考えていた。
「普通に美味いぞ⁉とても雑草とは思えない……!」
――そして彼女が、食材としての薬草の可能性を、翌日の昼食で披露してくれた訳なのだが。
私を含め、食堂どころか料理人たちまでが、混乱の渦の中に叩き込まれていた。
彼女曰く、焼いたり温めたりする事で、身体に良い要素を壊してしまう場合もあるらしいので、そのあたりはおいおい実験が必要と言う事だった。
もともと即効性がないと言う話なので、人間では短期に効果を確認出来ないのではと思い、とりあえず実験動物を使う事を提案しておいた。
若干顔を痙攣らせていたのは、やはり根が商会の出であり、研究者ではないからなのだろう。
むしろ彼女に付いて来ている従業員二人の方が、そこは納得の表情を見せていた程だ。
その二人も、次席研究員に様子を聞けば、明日からこの植物園で正式に働いても大丈夫じゃないかと言う程の呑み込みの早さらしい。
ユングベリ商会が持つ潜在能力には驚かされるばかりだ。
そして、どうも商会の別の仕事として、出版社を教えて欲しいようだったので、とりあえず植物園と提携しているチェルハ出版を紹介しておいた。
今回の「身体に良い食材」としての薬草の情報を取りまとめて、研究員たちに配布する資料はいずれ必要になるだろうから、それを名目としておけば、後は彼女自身が何とでもするだろう。
午後から王宮に至急の呼び出しをくらってしまったので、研究の手助けが出来ない分、むしろ出版社に行ってくれるなら、それはそれで良いのかも知れない。
そう遠くないとは言え、王宮まで片道30分はかかるのだ。
ただの社交であれば行く義理はない。
私が王宮に向かうのは、医師あるいは薬師から「仕事」として呼ばれる時だけだ。
そして今回はその、無視出来ない呼び出しの方に当たっていた。
当代〝扉の守護者〟が、その任についてから、もう長い。
ギーレンの場合、仕組みは私もよくは分かっていないが、国土の広さも関係しているのか、他国の〝扉の守護者〟に比べると、扉を維持するための魔力が多く必要になるらしい。
年を重ねるごとに、魔力と本人の生命力とのバランスが崩れ、起き上がれなくなる者も過去には多くいて、概ねその症状が見えた頃が、交代の時期とも言われている。
恐らくは「その時期」に差しかってきたのだろうと、関係者の多くが思い始めており、何とか新しい〝扉の守護者〟が見つかるまで、今の守護者を保たせようと、医師や薬師が日々慌ただしく動いていた。
私もそれに伴って、以前よりも王宮に呼ばれる回数が少し増えている実感はあった。
ユングベリ商会の、彼女の研究は、恐らくは当代の〝扉の守護者〟にはもう間に合わないだろう。
だがもしかすると、次代の役に立てる可能性は無視出来ない為、私はそれを見越して、彼女の研究に手を貸すべきなのかも知れない。
今は――園内の薬草園から、また新たな薬草を持ち込むしかないだろう。
まだどよめきの残る食堂を後にして、私は王宮へと向かう事にした。
1,006
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。