聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
95 / 803
第一部 宰相家の居候

189 私、懲りてないですか?

しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。

 確かに、代々の研究施設室長と一般開放区(植物園)の園長のために、植物園にほど近い所に、ちょっとした小規模な邸宅があるとは初日に聞いた気がする。

 だけど元はと言えばキスト室長は、辺境伯家の次男じゃなかったか。

 ちょっと買い物に…レベルで、フラフラと街を歩いているものなのだろうか。

「おや、ユングベリ嬢。それにイザク君にイオタ君。買い物かい?」

「その言葉……そっくりお返しして良いですか、室長……」

 私の言いたい事を察したらしい室長が、ゆっくりと口の端に笑みを乗せた。

 街行く様々な女性陣の間で黄色い悲鳴が聞こえたのは、気のせいじゃない筈。

「頼んでいた本が、王都から届いたと聞いたからな。邸宅やしきや植物園に配達させるのは簡単だが、たまには外の空気が吸いたいと思う時だってある。今は貴女との研究以外、ちょうどひと段落ついているから、尚更にな。だから自分で引き取りに来て、これから帰るところだった」

「なるほど、そうなんですね」

「それで、貴女は?どうもチェルハ出版の方から歩いて来たように見えたが……」

「ちょっと家業のコトで、この街の商業ギルドを訪ねてみようと思って、向かう途中でした。チェルハ出版もその件で行っていて、用が済んで出てきたところだったんです」

 家業のコト、と言う私の言葉に、室長の眉が僅かにひそめられた気がした。

「ユングベリ嬢。今日は王立植物園は定休日だ」
「?はい、そうですね」
「定休日と言うのは、身体を休めるための日だと思うが、普通は」
「………えーっと」

 正論には違いないが、研究オタクが揃う王立植物園の研究員、ましてや室長に、果たして人の事は言えるのか……。

 何とも言えない私の表情から、無言の裏側を察したのか、キスト室長もバツが悪そうに軽く咳ばらいをした。

「ま、まあ、私に言われたくはないかも知れないがな。ただ、自分が好きでやっている分には良いが、貴女もいずれ商会を継ぐつもりなら、下の者の労働環境はキチンと考えた方が良い。雇われているのだから、仕えて当然と言う考え方では、いずれ皆離れていくぞ」

「それは……はい、肝に銘じます。イザクやイオタは、用が済んだら、少しゆっくりさせます」

「そうだな、そうした方が良い」

「あ、あまり立ち話をするのも何ですので……室長、明日の朝、少しお時間を頂いても良いですか?ご相談させて頂きたい事があるんです」

「うん?それは構わんが……それなら今から邸宅やしきの方に来るか?そこにいるのは、イザクやイオタ以外、商会の従業員たちか?皆に夕食を振る舞うくらいの事は出来るぞ。一応邸宅やしきには、王宮派遣の使用人たちも配されているしな」

「え?でも、今からいきなりは厨房の人たちが大変でしょう」

「度々研究施設に泊まり込むから、食材の仕入れと消費のバランスに頭を悩ませているようだし、行けば泣いて喜ぶと思うがな。そろそろまた、施設の食堂の方へ食材を格安で売りに行くはずだったろうしな」

「………そこは自慢げに語るところじゃない気がします」

「まあ、でも、要は遠慮不要と言う事だ。商業ギルドは食事の後でも行けるだろう。皆で来ると良い」

 食事の後となると、とっぷり日暮れだ。

 商業ギルドが24時間営業なのは確かだが、暗くなるから明日話を聞こうとならないのは、やはり室長の頭の中は、一般常識から少し?ずれているのかも知れない。



 どうしますか?と目で問いかけてきたイザクに、私は一瞬空を仰いで考える仕種を見せた後、夕食の招待を受ける決断をした。

「ここにいる全員で行って良いってコトなら、お言葉に甘えましょうか?ギルドを通す前に、室長に例の記事の話をしておくのも、考え方によっては良い事なのかも知れないしね」

「まあ…それは確かにそうかも知れませんが」

「心配性だな、意外に。いくら何でも、君たちが居てまで彼女のお相手も怒らないだろう?」

 キスト室長は半分冗談のつもりで言ったんだろうと思うけど、イザクは全く表情を変えずに「いえ」と断言してのけた。

「耳に入れば邸宅おやしきのダイニングが凍り付きかねないので」

「……っ」

 イーザークー!と内心で盛大に罵る私を横目に、シーグとトーカレヴァ以外、要はこの場にいる〝鷹の眼〟全員が真顔で頷いていた。

「ちょっと、あのね――」

「――とは言え、その記事の話を早めにした方が良い事も確かですし、ここはお言葉に甘えさせて頂くべきかと。この件は従業員一同、平和のために口をつぐみます」

「…ねえ何で、そんな生きるか死ぬかみたいな選択肢になってるの?」

「それが事実だからです」

 で、何で私がそんな、残念な子を見るみたいな視線を向けられるんでしょう、イザクさん。

 キスト室長を見れば、ちょっと横を向いて肩を振るわせていた。

「い、いや、すまない。そのネックレスを見れば、贈り主はよほど彼女の周囲を牽制したいのだろうなと思ってはいたが、どうやら想像以上だったようだ。まあ今日は、商会の仕事の一環とでも思っておいてくれれば良い。しかしその贈り主も、ユングベリ嬢の才能と行動力を考えれば、毎日さぞ気が気ではないのだろうな。機会があれば酒でも酌み交わしてみたいところだ。色々と面白い話が聞けそうだ」

 馬車も別で良いから、後ろをついて来ると良い――。
 キスト室長はまだ笑ったまま、片手を上げて身を翻した。

「あの、お嬢様。今の一連の話はどう言う――」

「ああっ、いい、いい!シ――イオタ嬢ちゃんには、後でたっぷり俺らが説明してやるから!とりあえず馬留め行こうぜ、室長サンが行っちまう!」

 ファルコがそう言って、口を開きかけたシーグを遮るようにして、馬車を停めてある専用の広場まで、大股で歩き出した。

 その説明、私も聞きたいくらいだと、ちょっと頬を膨らませながらも、私も後をついて行った。

*        *         *

「うわぁ…」

 以前、都内の閑静な一角に佇むエキゾチック宮殿のような、アフガニスタン・イスラム大使館を見かけた事があったけど…まさにそんな感じだ。

 辺境伯次男の言う「ちょっとした邸宅やしき」を舐めてました。

 そりゃ公爵邸よりは規模は小さいけど。それにしても。

「食事の支度が整うまで、団欒の間で先に話を聞こうか」

「あ、はい」

 急な来客だと言うのに、執事以下使用人の目が輝いている。

 どうやらこの邸宅やしきの主は、代々寝るためだけに帰って来るか、酷い日は帰って来ないかと言う日々を繰り返す傾向にあるらしく、仕事の為とは言え、来客が食事をしていくと言うのは「これこそが働き甲斐!」と言う事らしい。

「普通はラクな仕事だと喜びそうなものだが、どうもここに派遣されてくる使用人は、大抵がああ言った仕事大好き人間ばかりで」

「本当にラクがしたい使用人なら、いつ戻って来られるか分からない旦那様をお待ちするとかは出来ませんから。ユングベリ様も、どうぞ気を遣わずにお過ごし下さいますよう」

 執事の男性は、にこやかにそう言って奥へと下がって行った。

「それで、話とは?」

 早速と言った感じにキスト室長も聞いてくれたので、私もさりげない動作で、完成したばかりのタブロイド版を机の上に置いた。

「うん?本でもないし、布告書のような書面でもない…これは……」

「うーん…タブロイド紙とか、大衆紙とか、フリーペーパーとか、私が住んでいた所では色々な言われ方をしていて、枚数も一定じゃないんですけど…」

 そう言いながら私は、ヒディンクさんに説明したのと同じように、本来の形式としては、地域に密接した情報や、生活に絡んだ情報を掲載して、広告収入だけを元手に無料で配布する仕組みなのだと説明した。

 もちろん無料じゃない物もあるが、それでも一般的な書籍よりは遥かに安いのだと。

「ウチの商会としては、この紙面にかかれた編集版を見て、先々書籍化される本を買って貰いたいと言う意図があって、コレを配布する予定なんです。書籍部門も私が担当する予定なので」

「ユングベリ嬢…ちゃんと寝ているのか?私から見ても、あれこれと手掛けすぎに見えるぞ」

「……ははは、そこは、まあ、何度か叱られてますので、少しずつ改善中です」

 誰が叱っているのかは、ここではノーコメントだ。
 さっさと話題を逸らしてしまおう。

「えーっと、それでですね。この紙面を作って貰っていた時に、チェルハ出版のヒディンクさんが、王立植物園一般開放区の開花情報なんかを街の人に定期的に発信する書面と、街にあるレストランや店舗の情報を広告として掲載する事で印刷費用をそこから賄って出版、今回みたいな形で無料配布してみても良いんじゃないかと、仰いまして……室長のご意見を伺おうかと」

「―――」

 キスト室長の表情が、スッと引き締められた気がした。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。

salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。 6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。 *なろう・pixivにも掲載しています。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら

冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。 アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。 国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。 ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。 エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

完結 穀潰しと言われたので家を出ます

音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。 「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」 遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。 こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。 その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?

coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。 ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。