とあるボカロPのコラボレーション

あとみく

文字の大きさ
上 下
3 / 10

第3話:帰りたくないサワーP

しおりを挟む
「なんかね。・・・まだ、こう、自分の中でいまひとつ言葉になってないことなんだけど、こう、今年くらいからね、・・・もう、言葉いらないなっていうか」
「ええっ?」
「なんかね、こう、割り算の上と下と相殺するやつ、こう、びー、びーって」
「あ、ああ、はあ?」
「ああいう感じでね、上と下で相殺されちゃってね、これなくてもいいんじゃないかなって、・・・なんか感じてて、今度インストやろっかなって」(註:インストゥルメンタルの略、歌のない音楽だけの曲のこと。しかし歌がないと「ボカロP」である意義がないんだが、案外ファンはついてくる)
「わー・・・マジ?・・・え、・・・どうと・・・お、俺はどうとらえればいいです?」
「いや、でも、こういうのも流れ?うん、そういうのって巡ってくるもんだと思うし、それはほんと、自分にとってきっとそういう時期というか、何か、あったんだと思う」
「あ、ああ、まあそういうのはある、ありますよね、うん・・・」
「最後かわかんないけど、でもこういう流れだっていうんなら、うん、とにかく本気でやるよ俺」
「・・・や、それは・・・ちょっと、本気でいいもの作りましょうよ」
「ちょ、なんかこう・・・どういう勝算?」
「あー、実は、ちょい、・・・コンセプト的なことは考えてて、何となくだけど、こう・・・ボタニカルな?」
「ぼたにかる」
「俺、ちょっと前にあげたやつで、<百合と月と青い山>っていう、それでまあ、ちょっと植物のこととか、写真とか、見たりしたんですけど、・・・なんか、こう、・・・いいなあって」
「俺も植物って興味あるよ」
「まじすか?」
「<百合と月と青い山>、すごい・・・あの、ミクの英語のとこと、ギターがよかった気が・・・え」
「・・・ん?」
「って、てーかご本人?」
「今更!」
「っわ、ご本人かあ」
「すいませんご本人で」
「あーいうゆっくりの曲すっごいいい、すっごいこう、叙情的だし、ゆっくり、流れて、湖に流れ着きそう」
「・・・そーいう感性わっかんね!ははっ」
「えー?ってか、あーいう曲だったらやっぱし、サワーぶしでよくない?」
「や、だから、いいとか悪いとかじゃなく、ぼくの成長のためにね?」
「あ、そっかそっか。曲の完成度っていう、こう、閉じられた球面を開いて、意識的に違う空間を模索するというかね?」
「そ、そう、全然わかんねーけど!」
「わかった、わかったとにかくわかった。ボタニカルな、こおおお、こおおおおおおいう世界観でしょ?」
「ん、んん、こおおおいうう?」
「え、こっち?・・・こっち?」
「やー・・・それはもう、やってのお楽しみ?」
「だね。それが醍醐味だもんね」
「だね!っていうか、え、イケさん植物興味あるってどーいう?」
「んー、冬虫夏草とかね。食虫植物とか」
「・・・あー」
「いやいやいや、美しい百合を邪魔する気ないよ。ないない。引っ込める」
「いや、引っ込めなくて。そー、そーいう感性でね、げほっ、うっ、ごほっ」
「ちょ、飲んで、飲んで」
「喋りすぎた、喉が」
「大事な喉が」
「いらん。いらん喉が」

 ある日もらいもののサボテンの花が咲いていて、大変感動したんだそうだ。素晴らしいと思う。酔うと、何でも、素晴らしく感じる。

「もう、何か、えー、何時?」
 言われて、スマホを確認する。
「もうすぐ、十一時」
「えー」
「早いね」
「遅いよ」
「あ、いや、時間が経つのが」
「うん・・・。・・・帰りたくない」
「そんな、彼女みたいなこと言われても」
「だって、家、帰りたくない・・・」
「あ、ああ、実家か。別に、門限とか、ってわけじゃ?」
「んー、それはないんだけど・・・。うちね、ちょっと、家族に問題があって・・・一人暮らししたいけど、家、出るに出られないっつーか、・・・まー結局停滞して、動けなくなってる、動きたくない、ってだけなんだけど」
「あー・・・それは、・・・そういうのは、あるね」
「だから帰りたくない。新しいことしたいし、どっか行っちゃいたい」
「うん。わかるよ。どっか、月にでも飛んでっちゃいたい」
「つ、月・・・。いや、箱根くらいでいいけど」
「箱根・・・」
「・・・だ」
「・・・ん?」
「だめ、・・・だ、よね、・・・泊まるとか」
「・・・え、・・・うち!?」
「あ、いい、何でもない」
「・・・人を入れられるようなうちじゃ・・・ない、よね。・・・別に、一人暮らしっつっても、かっこいいマンションとかでも何でもないし、こう、音楽で食ってるわけでもないしね。この歳になってバイトしてるだけだしね。幻滅されるから嫌だ、ごめんなさい・・・」
「や、そ、んな・・・ごめん、ごめん、そんなつもりで」
「わ、わかってる。すいません、こっちもなんか、変な弱音吐いた」
「いい、いい、俺がちょっと、ほんと・・・」
「・・・音楽だけやって、何かギリシャ人みたく暮らせればいいのにね」
「ギリシャ人?」
「ソクラテスとかみたいにさ、ずうっと哲学やってんの。家、とか、バイト、とか、金、とか、歳、とか、どーでもよくて・・・」
「・・・やばい泣きそう。俺弱いわ。全然、・・・俺もね、今何とか、実家だから音楽だけで暮らしてるけど、出たら、全然無理だもん。でも出なきゃっては、思ってんだけど・・・、だから、バイトしながら、自分で生活しながら、そんで時間作って、お金ひねり出して、音楽やってるってすごい、もう尊敬以上で、無理だし意味わかんない。そんなん俺には出来ない・・・」
「・・・まあ、まだ、もう少し余裕あるでしょ。年齢的に、四十五十ってんじゃないんだから」
「でも、あっという間だよう」
「でも、それでも、まだ時間あるよ」
「・・・うん」
「目の前の音楽やろうよ。変わるなら、そこしかないじゃん?結局、この世界で生きてるっていうより、音楽の世界で生きてるから・・・いや、まあ、それは俺の話だけど」
「・・・イケさん」
「んん?」
「やっぱ俺帰りたくない」
「・・・どっか、ファミレスとか、なんか」
「ホテル」
「・・・」
「一緒に、泊まったりとか」
「そ、そんな金」
「俺、出すから、お願い・・・」
「ちょ、・・・酔ってるよ、沢君」
「酔ってるけど、もうちょっと、話したくない?」
「・・・それは、まあ」
「え、明日仕事とか」
「・・・いや」
「じゃあ・・・」
「で、でもどこに・・・」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした

亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。 カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。 (悪役モブ♀が出てきます) (他サイトに2021年〜掲載済)

合鍵

茉莉花 香乃
BL
高校から好きだった太一に告白されて恋人になった。鍵も渡されたけれど、僕は見てしまった。太一の部屋から出て行く女の人を…… 他サイトにも公開しています

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした

雨宮里玖
BL
《あらすじ》 昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。 その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。 その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。 早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。 乃木(18)普通の高校三年生。 波田野(17)早坂の友人。 蓑島(17)早坂の友人。 石井(18)乃木の友人。

いつかコントローラーを投げ出して

せんぷう
BL
 オメガバース。世界で男女以外に、アルファ・ベータ・オメガと性別が枝分かれした世界で新たにもう一つの性が発見された。  世界的にはレアなオメガ、アルファ以上の神に選別されたと言われる特異種。  バランサー。  アルファ、ベータ、オメガになるかを自らの意思で選択でき、バランサーの状態ならどのようなフェロモンですら影響を受けない、むしろ自身のフェロモンにより周囲を調伏できる最強の性別。  これは、バランサーであることを隠した少年の少し不運で不思議な出会いの物語。  裏社会のトップにして最強のアルファ攻め  ×  最強種バランサーであることをそれとなく隠して生活する兄弟想いな受け ※オメガバース特殊設定、追加性別有り .

Ωの不幸は蜜の味

grotta
BL
俺はΩだけどαとつがいになることが出来ない。うなじに火傷を負ってフェロモン受容機能が損なわれたから噛まれてもつがいになれないのだ――。 Ωの川西望はこれまで不幸な恋ばかりしてきた。 そんな自分でも良いと言ってくれた相手と結婚することになるも、直前で婚約は破棄される。 何もかも諦めかけた時、望に同居を持ちかけてきたのはマンションのオーナーである北条雪哉だった。 6千文字程度のショートショート。 思いついてダダっと書いたので設定ゆるいです。

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~

松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。 ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。 恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。 伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

処理中です...