7 / 178
短編①門派を追放されたらライバルが溺愛してきました。
006:追放門派
しおりを挟む
※この短編は2022年の12月に書いた短編に加筆修正したものです。
――――――
今でこそ二人でこのような暮らしをしているものの、ほんの数か月前までは二人とも全く違う生き方をしていたのだ。
それが何故こうなったかといえば、話は数か月前に遡る――。
* * *
「煬昧梵、貴様の粗暴な行いによって、我等の玄烏門の名声は地に落ちたも同然! その所業許し難し! この罪万死に値する!」
周りでは幾多の弟子たちが煬昧梵――煬鳳のことを取り囲んでいた。同調する門弟たちの歓声を一身に受けながら煬鳳は黙ってそれを聞いている。
玄烏門最強と謳われた掌門の煬鳳だったが、あろうことか一番可愛がっていたはずの弟弟子である夜真と、彼に同調する者たちに諮られ、全ての力を奪われてしまったのだ。
霊力的なものは勿論、肉体的な強さも含め、全て。
力という力、全てを根こそぎ奪われた彼にできることといえば、罵倒を続ける門派の弟子たちの所業を睨みつけることしかできない。
「よって――掌門の座をはく奪し、貴様を門派から追放する!」
夜真が高らかに言い放つ。
歓声がひときわ大きくなり……それから先は何を言っているのか、煬鳳にはもう何も聞こえなかった。
「あれだけ言いたい放題罵倒しても命は奪わないなんて、大層義理堅いものだ」
小雨の降り始めた中、人里離れた山の中で解放された煬鳳は自嘲気味に呟く。
(万死に値する、なんて言ったのは誰だっけ)
煬鳳を開放した弟子たちはすぐさま彼に背を向け去って行った。あとは野垂れ死ぬなり生きるなり、好きにしろということらしい。全ての力を奪った煬鳳は正真正銘只人だ。何かできるはずも無い。
それをよく分かっているからこそ、なのだろう。
既に見えなくなった弟子たちの……いや、『元』弟子たちの後ろ姿に別れを告げ、煬鳳は歩き始めた。行く当てはない。しかしこのまま留まっていても雨に濡れ続けるだけだ。
――まさか、信頼していた門弟に裏切られるとは思わなかった。
とりわけ夜真は、それこそ彼が幼い時より共に育ち、面倒を見てきた弟も同然の存在だった。それなのに。
雨が体を濡らすたび、煬鳳の心を後悔が襲う。気づけば小雨は霧雨となり、いつの間にか強さを増していた。
不思議なことだが、意外にも恨みより悲しみの方が勝った。ついでに言うなら悲しみよりも空っぽの気持ちの方が更に上だ。
自分を貶めた彼らに復讐しようにもその手段すら持ち合わせていない。
「いっそ殺してくれたほうが楽だったのに」
しかし、『万死に値する』ほどであったかについては異議を唱えたいが、粗暴で喧嘩っ早い。己の力のみを信じ、気に入らないことがあれば力に訴える。……確かに掌門となったあとの煬鳳の行いは、褒められたものではなかっただろう。門派をよく知る人々は、煬鳳たちのことを『ごろつき』などと呼んでいたらしい。あながち間違ってはいないと、自分でもよく分かっている。
ただ――己が我が儘で自分勝手だったのだ。
後悔していないといえば嘘になる。
しかし、今となっては後の祭り。
これからどうしたら良いのか、どうすべきなのか。
何も考えられぬまま煬鳳は雨の降り続ける山道を歩き続けた。
* * *
「う……うぅ……」
肩を撫でる空気の冷たさに身震いし、煬鳳は目を開けた。身体には粗末な被褥が掛けられており、それで自分が今まで眠っていたのだと気づく。
(あれ? 俺、確か追放されて山道を歩いていたんじゃ……)
傍に置かれた灯燭の灯りを頼りに目を凝らし己の姿を確認すると、なんとも自分には不似合いと思われる上品な身なりをしている。白に少しばかり蒼の入った直綴は、質素ながら精巧な刺繍が施されていた。きっと知的で風雅な人間が着たのならさぞや美しく見えることだろう。生憎と煬鳳は知的や風雅とは無縁、更に言うなら煬鳳には少しばかり着丈が長く、気を緩めると裾が地面についてしまいそうだ。
部屋の端に積まれた薪と、粗末ながら手入れの行き届いた綺麗な竈。どうやらここは小さな小屋の中らしい。ということはつまり、ここも恐らくは山の中だろう。そして、自分は何者かによってここに運び込まれたということだ。
では一体誰が?
周囲に警戒しつつ、煬鳳はそろりと寝床の中から這い出した。
「……っくし! あ、やべっ」
警戒もくそもない。
しかもあまりに不意打ちでくしゃみが出てしまったので、取り繕う間もなく素が出てしまった。これでは「寝ていたやつは起きました」と言っているようなものだ。
決して油断していたわけではない。断じて言い訳ではなく、単に……すべての力を奪われたせいで以前のように気配を消したり感じ取ったりする、そういったこと全てにおいて今の煬鳳は人並みか人並み以下なのだ。
「ようやく起きたようですね」
歪な木の扉を開けて中に入ってきた人物。悔しいほどに清廉さと高潔さを併せ持つ美しい容姿。纏う淡青直領の大襟に羽織を重ねたその姿は、質素ながら着ている人物の持って生まれた美しさを引き立てている。
もとい――その人物が誰であるか察し、煬鳳は目を見開いた。
「凰霄蘭! 何でお前がここに……?」
警戒心と驚きと、両方の理由で煬鳳は無意識に小屋の壁に張り付く。そんな煬鳳のことを、あの高慢ちきな瞳が冷たく見下ろしている。
「何でもなにも、ここは私が以前より使っている小屋なのですが」
「何だって!? じゃ、じゃあ、もしかしてここは……蓬静嶺なのか?」
「少々違いますね。ここは清瑞山という蓬静嶺のすぐ傍にある小さな山。貴方は雨の中、その山の中腹で倒れていたのですよ。ついでに言えば……ずぶ濡れの貴方を連れ帰ったのは私です」
山で解放されるまでの間は、ずっと目隠しをされていたので全く気づかなかった。よもや蓬静嶺の近くまで連れてこられていようとは。
しかもよりにもよって清瑞山は蓬静嶺のお膝元。きっといざこざを起こしてさっさと死んでしまえばいいと、皆にそう思われたのだなと煬鳳は内心落ち込んだ。
しかし、そこまで考えたあとふと気づく。
「えっと……今俺が着ている服は誰が?」
「私が着せましたが」
その言葉で一気に頭が覚醒した。
が、覚醒したと同時に眩暈がした気がする。ふらりとよろめきかけた体を凰霄蘭が受け止めた。つまるところ……いま煬鳳は、凰霄蘭の胸の中にいる。
落ち着け、冷静になれ。
心の中で何度か繰り返したあと、最後の記憶を手繰り寄せる。
(た、たしか俺は雨の中を歩いていて……、段々寒さで体が動かなくなって……)
その後の記憶がない。しかし、上から下まで余すところなくずぶ濡れだったのだ。こうして今、ちゃんと乾いた服を着ているということは、彼の言っていることが間違いでは無いということ。
(つまり俺は……こいつに助けられた上に、服を脱がされて、しかも着せられたってことか!?)
……恥ずかしさで死んでしまいたい。
「い、い、い、今すぐ、俺を殺してくれ!」
羞恥のあまりそう叫ばずにはいられなかった。
――――――
今でこそ二人でこのような暮らしをしているものの、ほんの数か月前までは二人とも全く違う生き方をしていたのだ。
それが何故こうなったかといえば、話は数か月前に遡る――。
* * *
「煬昧梵、貴様の粗暴な行いによって、我等の玄烏門の名声は地に落ちたも同然! その所業許し難し! この罪万死に値する!」
周りでは幾多の弟子たちが煬昧梵――煬鳳のことを取り囲んでいた。同調する門弟たちの歓声を一身に受けながら煬鳳は黙ってそれを聞いている。
玄烏門最強と謳われた掌門の煬鳳だったが、あろうことか一番可愛がっていたはずの弟弟子である夜真と、彼に同調する者たちに諮られ、全ての力を奪われてしまったのだ。
霊力的なものは勿論、肉体的な強さも含め、全て。
力という力、全てを根こそぎ奪われた彼にできることといえば、罵倒を続ける門派の弟子たちの所業を睨みつけることしかできない。
「よって――掌門の座をはく奪し、貴様を門派から追放する!」
夜真が高らかに言い放つ。
歓声がひときわ大きくなり……それから先は何を言っているのか、煬鳳にはもう何も聞こえなかった。
「あれだけ言いたい放題罵倒しても命は奪わないなんて、大層義理堅いものだ」
小雨の降り始めた中、人里離れた山の中で解放された煬鳳は自嘲気味に呟く。
(万死に値する、なんて言ったのは誰だっけ)
煬鳳を開放した弟子たちはすぐさま彼に背を向け去って行った。あとは野垂れ死ぬなり生きるなり、好きにしろということらしい。全ての力を奪った煬鳳は正真正銘只人だ。何かできるはずも無い。
それをよく分かっているからこそ、なのだろう。
既に見えなくなった弟子たちの……いや、『元』弟子たちの後ろ姿に別れを告げ、煬鳳は歩き始めた。行く当てはない。しかしこのまま留まっていても雨に濡れ続けるだけだ。
――まさか、信頼していた門弟に裏切られるとは思わなかった。
とりわけ夜真は、それこそ彼が幼い時より共に育ち、面倒を見てきた弟も同然の存在だった。それなのに。
雨が体を濡らすたび、煬鳳の心を後悔が襲う。気づけば小雨は霧雨となり、いつの間にか強さを増していた。
不思議なことだが、意外にも恨みより悲しみの方が勝った。ついでに言うなら悲しみよりも空っぽの気持ちの方が更に上だ。
自分を貶めた彼らに復讐しようにもその手段すら持ち合わせていない。
「いっそ殺してくれたほうが楽だったのに」
しかし、『万死に値する』ほどであったかについては異議を唱えたいが、粗暴で喧嘩っ早い。己の力のみを信じ、気に入らないことがあれば力に訴える。……確かに掌門となったあとの煬鳳の行いは、褒められたものではなかっただろう。門派をよく知る人々は、煬鳳たちのことを『ごろつき』などと呼んでいたらしい。あながち間違ってはいないと、自分でもよく分かっている。
ただ――己が我が儘で自分勝手だったのだ。
後悔していないといえば嘘になる。
しかし、今となっては後の祭り。
これからどうしたら良いのか、どうすべきなのか。
何も考えられぬまま煬鳳は雨の降り続ける山道を歩き続けた。
* * *
「う……うぅ……」
肩を撫でる空気の冷たさに身震いし、煬鳳は目を開けた。身体には粗末な被褥が掛けられており、それで自分が今まで眠っていたのだと気づく。
(あれ? 俺、確か追放されて山道を歩いていたんじゃ……)
傍に置かれた灯燭の灯りを頼りに目を凝らし己の姿を確認すると、なんとも自分には不似合いと思われる上品な身なりをしている。白に少しばかり蒼の入った直綴は、質素ながら精巧な刺繍が施されていた。きっと知的で風雅な人間が着たのならさぞや美しく見えることだろう。生憎と煬鳳は知的や風雅とは無縁、更に言うなら煬鳳には少しばかり着丈が長く、気を緩めると裾が地面についてしまいそうだ。
部屋の端に積まれた薪と、粗末ながら手入れの行き届いた綺麗な竈。どうやらここは小さな小屋の中らしい。ということはつまり、ここも恐らくは山の中だろう。そして、自分は何者かによってここに運び込まれたということだ。
では一体誰が?
周囲に警戒しつつ、煬鳳はそろりと寝床の中から這い出した。
「……っくし! あ、やべっ」
警戒もくそもない。
しかもあまりに不意打ちでくしゃみが出てしまったので、取り繕う間もなく素が出てしまった。これでは「寝ていたやつは起きました」と言っているようなものだ。
決して油断していたわけではない。断じて言い訳ではなく、単に……すべての力を奪われたせいで以前のように気配を消したり感じ取ったりする、そういったこと全てにおいて今の煬鳳は人並みか人並み以下なのだ。
「ようやく起きたようですね」
歪な木の扉を開けて中に入ってきた人物。悔しいほどに清廉さと高潔さを併せ持つ美しい容姿。纏う淡青直領の大襟に羽織を重ねたその姿は、質素ながら着ている人物の持って生まれた美しさを引き立てている。
もとい――その人物が誰であるか察し、煬鳳は目を見開いた。
「凰霄蘭! 何でお前がここに……?」
警戒心と驚きと、両方の理由で煬鳳は無意識に小屋の壁に張り付く。そんな煬鳳のことを、あの高慢ちきな瞳が冷たく見下ろしている。
「何でもなにも、ここは私が以前より使っている小屋なのですが」
「何だって!? じゃ、じゃあ、もしかしてここは……蓬静嶺なのか?」
「少々違いますね。ここは清瑞山という蓬静嶺のすぐ傍にある小さな山。貴方は雨の中、その山の中腹で倒れていたのですよ。ついでに言えば……ずぶ濡れの貴方を連れ帰ったのは私です」
山で解放されるまでの間は、ずっと目隠しをされていたので全く気づかなかった。よもや蓬静嶺の近くまで連れてこられていようとは。
しかもよりにもよって清瑞山は蓬静嶺のお膝元。きっといざこざを起こしてさっさと死んでしまえばいいと、皆にそう思われたのだなと煬鳳は内心落ち込んだ。
しかし、そこまで考えたあとふと気づく。
「えっと……今俺が着ている服は誰が?」
「私が着せましたが」
その言葉で一気に頭が覚醒した。
が、覚醒したと同時に眩暈がした気がする。ふらりとよろめきかけた体を凰霄蘭が受け止めた。つまるところ……いま煬鳳は、凰霄蘭の胸の中にいる。
落ち着け、冷静になれ。
心の中で何度か繰り返したあと、最後の記憶を手繰り寄せる。
(た、たしか俺は雨の中を歩いていて……、段々寒さで体が動かなくなって……)
その後の記憶がない。しかし、上から下まで余すところなくずぶ濡れだったのだ。こうして今、ちゃんと乾いた服を着ているということは、彼の言っていることが間違いでは無いということ。
(つまり俺は……こいつに助けられた上に、服を脱がされて、しかも着せられたってことか!?)
……恥ずかしさで死んでしまいたい。
「い、い、い、今すぐ、俺を殺してくれ!」
羞恥のあまりそう叫ばずにはいられなかった。
0
お気に入りに追加
116
あなたにおすすめの小説

初心者オメガは執着アルファの腕のなか
深嶋
BL
自分がベータであることを信じて疑わずに生きてきた圭人は、見知らぬアルファに声をかけられたことがきっかけとなり、二次性の再検査をすることに。その結果、自身が本当はオメガであったと知り、愕然とする。
オメガだと判明したことで否応なく変化していく日常に圭人は戸惑い、悩み、葛藤する日々。そんな圭人の前に、「運命の番」を自称するアルファの男が再び現れて……。
オメガとして未成熟な大学生の圭人と、圭人を番にしたい社会人アルファの男が、ゆっくりと愛を深めていきます。
穏やかさに滲む執着愛。望まぬ幸運に恵まれた主人公が、悩みながらも運命の出会いに向き合っていくお話です。本編、攻め編ともに完結済。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
[BL]憧れだった初恋相手と偶然再会したら、速攻で抱かれてしまった
ざびえる
BL
エリートリーマン×平凡リーマン
モデル事務所で
メンズモデルのマネージャーをしている牧野 亮(まきの りょう) 25才
中学時代の初恋相手
高瀬 優璃 (たかせ ゆうり)が
突然現れ、再会した初日に強引に抱かれてしまう。
昔、優璃に嫌われていたとばかり思っていた亮は優璃の本当の気持ちに気付いていき…
夏にピッタリな青春ラブストーリー💕
【完結】雨降らしは、腕の中。
N2O
BL
獣人の竜騎士 × 特殊な力を持つ青年
Special thanks
illustration by meadow(@into_ml79)
※素人作品、ご都合主義です。温かな目でご覧ください。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる