27 / 35
第27話 期待の新人
しおりを挟む
数日ぶりに開拓村へと帰ってきた。
帰路は馬3頭を拝借したから、さながら上流階級の如く優雅なものだった。
ディスティナ戦での収穫は馬と、優秀な人材2名。
そして袋一杯のヒヨコ豆だ。
1国を陥落させた成果としては少なすぎるが、本来の目的は北の脅威を潰す事だ。
それ自体には成功しているので、あまり欲張らない方が良いだろう。
「ここがオレの拠点だ。まだまだ人は少ないが、土地はあるし実りも豊かだ。これからドンドン大きくしていくぞ」
「へぇ、そっスかぁ。すごいッスねぇ」
とりあえず2人には村の案内をしておきたい。
報告を終えたらアチコチ見せることにしよう。
とりあえず食堂に向かうことにした。
「たっだいまー」
「ミノル!? もう帰ってきたの?」
昼飯中だったようで、食堂には多くの人が集まっていた。
その中にはレジーヌたちの姿も見える。
皿にあるのはビーフシチューだろうか。
良いな、オレも食いたくなってきた。
「良かった、無事だったのね!」
「ミノルさまぁーーお帰りなさいませぇー!」
オレの姿を見るなり、レジーヌとシンシアは飛んできた。
文字通りに。
空母のカタパルトでも仕込んでいるかのような、完璧な水平ジャンプだった。
その脚力は気持ち悪いな。
「もう、心配したんだから! 危ない真似はこれっきりにしてよね」
「ご無事で何よりですよぉー。大変な事になってやしないか、もう不安で不安で……」
「わかった、わかったから1回離れろよ」
レジーヌとシンシアがオレの胸で泣き続けた。
心配されるっていう感覚は悪くないもんだ。
ちなみに、今日のお昼はビーフシチュー。
つまりはミノルさんの胸元が大惨事となってしまう訳だ。
オレの数少ない衣服が、口拭きナプキンみたいな扱いを受けてしまったのだ。
後でキレイに洗ってもらおう。
「さぁて、ちょっと新しい仲間を紹介するぞ。オッサンとトガリも聞いてくれ」
「新しい、仲間?」
「そうだ。ディスティナから良さげなヤツをスカウトしてきた。コイツらだ」
オレは背後に所在無く立っていた2人を前に誘導した。
転校生がやってきた絵面と似た感じになる。
「ええと、内政が得意なエグゼくん。それと元・警備隊長のノーマッドくんだ」
「エグゼでーす。なんつうか、テキトーに、よろしくッス」
「ご紹介にお預かりました、ノーマッドと申します。以後、お見知りおきを」
「じゃあエグゼには書類を見てもらおうかな。ノーマッドはここで待っていてくれ」
「あーーいッス」
語尾の締まらない男を連れて、オレの家までやってきた。
中は書類も家具も整然と整えられている。
ハチミツ騒動でかなり荒れたハズなんだが、留守中に片付けてくれたらしい。
エグゼにひとまず席を譲る。
「ここにあるのは、領地運営のためのものとなる。ここで割り出した数字をもとに、アレコレ方針を決めているぞ」
「ふぅん。結構マメにやってんスねぇ」
「どうだ。見た感じでやれそうか?」
「うーーん。どうかなーーッス」
エグゼは書類を斜め読みすると、いくつかの項目に×と書き、他にはサラサラと細かく数字を記入していった。
「おい。そのバッテンは何だよ?」
「これっスか? 要らねぇ項目だからッス。やるだけ無駄な仕事なんで消しときました」
「無駄ってお前、防衛計画とか消してんじゃねぇよ。大事な項目だろうが! 食料のとこも……」
「いやいやいや。マジ要らねぇッス。特に防衛ライン。これから村は拡大すんでしょ? 軍もでかくしてくんでしょ? 必要なパワーが全部未定なんだから、考えるだけ無駄なんすよ。今アレコレ考え尽くしても、一ヶ月後になって話がかわっちゃうようなら意味ねぇッス」
そうなのか?
そうかも。
いや待てミノル、口車に乗るな。
コイツは仕事を減らして楽をしたいだけかもしれんぞ。
「だったらお前。食料の項目もひとつ消したろう。それは『全員で収穫した場合』のやつか。なんで消した?」
「だって食い物メチャクチャ余ってんじゃないスか。他の生産ライン止めてまで食料を漁る必要がないじゃないスよ。それよりも歴史的な飢饉が起きることもあるんでぇ、保存食の生産と割り当て人員と対価コスト考えた方がずっと建設的ッスよ」
「そうかぁ? 村の持ってる力を把握するのは大事だろうよ」
「ミノルさんはフレキシブルなやり方考えてますけど、あんま良いやり方じゃないッス。各方面のプロを育てないと」
「ふれ、きしぶる?」
「そっス。少人数の村にありがちなんスけど、それはやっちゃダメッス。非効率すぎて、最終的には生産落ちるんで」
だんだん話に付いていけなくなってきた。
やっぱり本職と喋るとボロが出そうになるな。
「うん、うん。分かるよ。何せここは革新的な村だからな。最先端の形態であるべきだ。だからフレキシブルな感じで行こうか」
「いやいや! フレキシブルじゃダメだって話を……」
「じゃあ後ヨロシクなー」
「ねぇ、ちょっと!」
バタン。
強引に話を切って逃げ出した。
スマンね、ミノルさんはこう、武闘派なんだよ。
突っ込んだ話はお友だちとやってくれ!
さて、次はノーマッドの方か。
世間話でもして打ち解けてくれたら助かるんだがな。
そんな楽観的な気分で食堂のドアを開けると、攻撃的な声が聞こえた。
ノーマッドとレジーヌだろう。
ヒステリックな空気にはドキッとさせられた。
「レジーヌ姫! さっきも申し上げましたが、その作法はなんですか! 肘立てない、アゴも出さない!」
「ふぇ、ふぇ、ごめんなさぁい」
「ホラまた背筋曲がってるじゃないですか、伸ばして! もっとシャンとして!」
「……なぁにやってんの、お前ら?」
「ミノル! 助けてぇーー!」
本日2回目の姫様ダイブを見せつけられた。
かと思うと、昇り棒の要領でオレの身体を使って半回転し、背中の方へ回り込んでしまった。
その手はカタカタと震えていて怯えているようだ。
方やノーマッドは鬼の様な形相でこちらを睨み付けていた。
怖すぎる。
「おい、何があった?」
「……ミノル殿。レジーヌ姫は本当に姫君なのですかな? 礼儀も作法もまるでお話にならない! スープの召し上がり方ひとつ知らぬとは……そのような無様で社交界の場に出られるとお思いか!?」
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい……」
「オッサンさぁ。止めろよな。お前ボディーガードみてぇなもんじゃねぇの?」
「作法について、この男は詳しいようだ。ワシに口出しなど出来ようか」
「クソッ。子猫拾ってからはそっちに気を取られやがって……!」
ノーマッドはどこで調達したのか、細い木の枝を手にしていた。
それを威嚇でもするようにヒュンヒュンと手慰みのように振り回している。
お前ちょっと怖すぎんよ。
「アリア。お前いつだったか、コイツの経歴が面白いって言ってたよな。教えろ」
ーーこのオスは元々伯爵だったのですが、この性格が災いし、子爵へと格下げされました。尚且つ、城から遠ざけられております。余程強い言葉で罵った模様です。
「あぁ、あり得そうだな」
待望の内政官、そして骨のある男を味方にしたが、これが何とも扱いにくい連中だ。
世の中やっぱり簡単にはいかないようだ。
次は何というか、平凡な人を探してみようか。
ここの連中は何かとキャラが濃いからな、薄味を希望する。
帰路は馬3頭を拝借したから、さながら上流階級の如く優雅なものだった。
ディスティナ戦での収穫は馬と、優秀な人材2名。
そして袋一杯のヒヨコ豆だ。
1国を陥落させた成果としては少なすぎるが、本来の目的は北の脅威を潰す事だ。
それ自体には成功しているので、あまり欲張らない方が良いだろう。
「ここがオレの拠点だ。まだまだ人は少ないが、土地はあるし実りも豊かだ。これからドンドン大きくしていくぞ」
「へぇ、そっスかぁ。すごいッスねぇ」
とりあえず2人には村の案内をしておきたい。
報告を終えたらアチコチ見せることにしよう。
とりあえず食堂に向かうことにした。
「たっだいまー」
「ミノル!? もう帰ってきたの?」
昼飯中だったようで、食堂には多くの人が集まっていた。
その中にはレジーヌたちの姿も見える。
皿にあるのはビーフシチューだろうか。
良いな、オレも食いたくなってきた。
「良かった、無事だったのね!」
「ミノルさまぁーーお帰りなさいませぇー!」
オレの姿を見るなり、レジーヌとシンシアは飛んできた。
文字通りに。
空母のカタパルトでも仕込んでいるかのような、完璧な水平ジャンプだった。
その脚力は気持ち悪いな。
「もう、心配したんだから! 危ない真似はこれっきりにしてよね」
「ご無事で何よりですよぉー。大変な事になってやしないか、もう不安で不安で……」
「わかった、わかったから1回離れろよ」
レジーヌとシンシアがオレの胸で泣き続けた。
心配されるっていう感覚は悪くないもんだ。
ちなみに、今日のお昼はビーフシチュー。
つまりはミノルさんの胸元が大惨事となってしまう訳だ。
オレの数少ない衣服が、口拭きナプキンみたいな扱いを受けてしまったのだ。
後でキレイに洗ってもらおう。
「さぁて、ちょっと新しい仲間を紹介するぞ。オッサンとトガリも聞いてくれ」
「新しい、仲間?」
「そうだ。ディスティナから良さげなヤツをスカウトしてきた。コイツらだ」
オレは背後に所在無く立っていた2人を前に誘導した。
転校生がやってきた絵面と似た感じになる。
「ええと、内政が得意なエグゼくん。それと元・警備隊長のノーマッドくんだ」
「エグゼでーす。なんつうか、テキトーに、よろしくッス」
「ご紹介にお預かりました、ノーマッドと申します。以後、お見知りおきを」
「じゃあエグゼには書類を見てもらおうかな。ノーマッドはここで待っていてくれ」
「あーーいッス」
語尾の締まらない男を連れて、オレの家までやってきた。
中は書類も家具も整然と整えられている。
ハチミツ騒動でかなり荒れたハズなんだが、留守中に片付けてくれたらしい。
エグゼにひとまず席を譲る。
「ここにあるのは、領地運営のためのものとなる。ここで割り出した数字をもとに、アレコレ方針を決めているぞ」
「ふぅん。結構マメにやってんスねぇ」
「どうだ。見た感じでやれそうか?」
「うーーん。どうかなーーッス」
エグゼは書類を斜め読みすると、いくつかの項目に×と書き、他にはサラサラと細かく数字を記入していった。
「おい。そのバッテンは何だよ?」
「これっスか? 要らねぇ項目だからッス。やるだけ無駄な仕事なんで消しときました」
「無駄ってお前、防衛計画とか消してんじゃねぇよ。大事な項目だろうが! 食料のとこも……」
「いやいやいや。マジ要らねぇッス。特に防衛ライン。これから村は拡大すんでしょ? 軍もでかくしてくんでしょ? 必要なパワーが全部未定なんだから、考えるだけ無駄なんすよ。今アレコレ考え尽くしても、一ヶ月後になって話がかわっちゃうようなら意味ねぇッス」
そうなのか?
そうかも。
いや待てミノル、口車に乗るな。
コイツは仕事を減らして楽をしたいだけかもしれんぞ。
「だったらお前。食料の項目もひとつ消したろう。それは『全員で収穫した場合』のやつか。なんで消した?」
「だって食い物メチャクチャ余ってんじゃないスか。他の生産ライン止めてまで食料を漁る必要がないじゃないスよ。それよりも歴史的な飢饉が起きることもあるんでぇ、保存食の生産と割り当て人員と対価コスト考えた方がずっと建設的ッスよ」
「そうかぁ? 村の持ってる力を把握するのは大事だろうよ」
「ミノルさんはフレキシブルなやり方考えてますけど、あんま良いやり方じゃないッス。各方面のプロを育てないと」
「ふれ、きしぶる?」
「そっス。少人数の村にありがちなんスけど、それはやっちゃダメッス。非効率すぎて、最終的には生産落ちるんで」
だんだん話に付いていけなくなってきた。
やっぱり本職と喋るとボロが出そうになるな。
「うん、うん。分かるよ。何せここは革新的な村だからな。最先端の形態であるべきだ。だからフレキシブルな感じで行こうか」
「いやいや! フレキシブルじゃダメだって話を……」
「じゃあ後ヨロシクなー」
「ねぇ、ちょっと!」
バタン。
強引に話を切って逃げ出した。
スマンね、ミノルさんはこう、武闘派なんだよ。
突っ込んだ話はお友だちとやってくれ!
さて、次はノーマッドの方か。
世間話でもして打ち解けてくれたら助かるんだがな。
そんな楽観的な気分で食堂のドアを開けると、攻撃的な声が聞こえた。
ノーマッドとレジーヌだろう。
ヒステリックな空気にはドキッとさせられた。
「レジーヌ姫! さっきも申し上げましたが、その作法はなんですか! 肘立てない、アゴも出さない!」
「ふぇ、ふぇ、ごめんなさぁい」
「ホラまた背筋曲がってるじゃないですか、伸ばして! もっとシャンとして!」
「……なぁにやってんの、お前ら?」
「ミノル! 助けてぇーー!」
本日2回目の姫様ダイブを見せつけられた。
かと思うと、昇り棒の要領でオレの身体を使って半回転し、背中の方へ回り込んでしまった。
その手はカタカタと震えていて怯えているようだ。
方やノーマッドは鬼の様な形相でこちらを睨み付けていた。
怖すぎる。
「おい、何があった?」
「……ミノル殿。レジーヌ姫は本当に姫君なのですかな? 礼儀も作法もまるでお話にならない! スープの召し上がり方ひとつ知らぬとは……そのような無様で社交界の場に出られるとお思いか!?」
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい……」
「オッサンさぁ。止めろよな。お前ボディーガードみてぇなもんじゃねぇの?」
「作法について、この男は詳しいようだ。ワシに口出しなど出来ようか」
「クソッ。子猫拾ってからはそっちに気を取られやがって……!」
ノーマッドはどこで調達したのか、細い木の枝を手にしていた。
それを威嚇でもするようにヒュンヒュンと手慰みのように振り回している。
お前ちょっと怖すぎんよ。
「アリア。お前いつだったか、コイツの経歴が面白いって言ってたよな。教えろ」
ーーこのオスは元々伯爵だったのですが、この性格が災いし、子爵へと格下げされました。尚且つ、城から遠ざけられております。余程強い言葉で罵った模様です。
「あぁ、あり得そうだな」
待望の内政官、そして骨のある男を味方にしたが、これが何とも扱いにくい連中だ。
世の中やっぱり簡単にはいかないようだ。
次は何というか、平凡な人を探してみようか。
ここの連中は何かとキャラが濃いからな、薄味を希望する。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!
芽狐@書籍発売中
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️
ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。
嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる!
転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。
新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか??
更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる