豆を奪え、転生者!

おもちさん

文字の大きさ
上 下
18 / 35

第18話 頂上決戦

しおりを挟む
じっくりと考えて、計算する。
雑談相手も無く黙々と。
カリカリ、うーん。
カリカリ、ううーん。

開拓村の現在と未来を浮かべつつ、必要な数字を割り出していく。
それがミノルさんの1日。
朝から晩まで区切り無く、だ。


「はぁ……。そろそろ防衛ラインについて考えないと」


気持ちは完全にゲンナリしていた。
そういう時は高確率でミスを誘う。
消ゴムは無い。
だから黒インクを消す手段が無い。
修正するには二重線だ。

カリカリ、うーん。
カリカリ、ううーん。

計算を間違えた。
暗算に頼ったのがマズかったか。
消ゴムは無い。
それはさっきも思った事だ。
黒インクは頑固にも紙面上に居座る。
やはり修正には二重線だ。

カリカリ。
消ゴムは無い。
カリカリ。
消ゴムは無い。
消ゴムは無い。
消ゴムは消ゴムは消しゴムごむごむ……。


「あぁーー! もう嫌だァァアーーッ!」


オレは飛び出した。
完全にブラックな作業場から自由に向かって逃走だ。
さらばデスクワーク、また会う日まで。

しばらく坂道を喚きながら駆け上がると、オッサンたちの姿が見えた。
新たに用意した広場。
アイツらは修練場と呼んでいるが、オレには運動公園にしか見えない。
野球をやるのに調度良いと思うだけだ。

そんなだだっ広いスペースで、男2人が訓練らしきものを催していた。
休日に見かける父子の交わりのように微笑ましいが、本人たちは真面目だったりする。
というか、渡りに船。
オレもアイツらと一緒に運動させてもらおう。


「おおーい、オッサン! オレも混ぜてくれよ」

「ミノル殿。自分の仕事は終わったのか?」


釘を刺すような言葉が返ってきた。
途中でほっぽり出してきたから、何ともバツが悪いと思う。
でもオレは退かないからな。

「心配しなくてもスケジューリングは出来てるよ。つうかオレも強くなりたいんだ」

「ふむ。どのように鍛える?」


どのように、とはトレーニングメニューの事だろう。
筋トレやら走り込みとかから選べと。
それは聞くまでもないぞ。


「そんなもんガチバトルに決まってんだろ。存分に殴りあって、日頃のストレスを解消しようじゃねぇか!」

「ではそのように」


トガリが気を利かせて離れてくれた。
広さだけが取り柄の空き地で、オッサンと真っ正面から向かい合う。
うん、でかいな。
転生前だったら逆立ちしても勝てない相手だろう。
まぁ、倒させてもらうがね。


「ハァァア……!」


国民的バトル漫画より構えを拝借する。
あれは確かカンフーをテーマにしてたので、場違いな姿勢ではないだろう。
オッサンの様子はというと、変化は無い。
完全に舐めてるんだろうか。
チュニック砲食らわすぞこの野郎。

……スッ。

オッサンが静かに身構えた。
流れるような動きは達人そのものと言える。
それを見た瞬間、全身に冷や汗が流れ始めた。
相手に大きな変化はない。
それにも関わらず、早くも追い詰められたような気分になる。


ーー並の達人ではございません。十分にお気をつけください。


オレの直感を肯定するように、アリアが警告を発した。
やっぱり見かけ倒しの男じゃ無かったようだ。
だが、オレは天下無敵の転生者。
人間ごときに負けるハズがない。
それを今ここで証明してやる!


「行くぞオラァーーッ!」


全速力で距離を詰め、相手の顔目掛けて回し蹴りをかます。
顔を退げて避けられる。
蹴りの勢いを止めずに1回転して、中段へ押し出すような蹴り。
それは相手の片手でいなされ、体捌きで上手くかわされる。
さすがは本職。
技術力が半端じゃない事を悟らされた。

だが、攻撃は緩めない。
足払い、からの蹴り上げ。
まるで心を読まれているかのように当たらない。
避けられるか、打点を逸らされるかの2択となった。


「甘い」

「クソッ! これなら!」

「見え見えだ。当てさせん」

「上から目線でレクチャーすんな!」


攻撃が一向に当たらない。
だが、諦めるのはまだ早い。
実はここまで全てを足技で統一していたのだ。
最強技をもうすぐ見舞ってやる。


「くらぇーーッ!」

「何度きても同じだ」


顔目掛けて回し蹴り。
さっきのように避けられる。
だが、それで良い。
オレは蹴りのモーションを途中で止めて、足を下ろしつつ強引に一歩踏み込んだ。

隠し技は正拳突きだ。
試行錯誤しつつ何百回も繰り返したから、この動きには自信がある。
このまま砕け散るが良いわ。


「ムッ……」


オッサンは両手を重ねて拳を止めようとした。
オレの一撃はその防御を打ち破り、そのまま腹に直撃する。
……はずだった。

目の前の巨体はこの攻撃で吹っ飛んだが、拳にロクな手応えが全くない。
もちろん相手にダメージが通った様子もない。
なぜだ。
確実に当てたと思ったのに。


「よくぞ身体能力のみで、そこまでの動きを見せた」

「何でだ? どうして平気なんだよ!?」

「今度はワシの番だ。上手く受けてみせよ」

「なっ……!?」


その動きは見えなかった。
突然目の前にオッサンが現れたという感じだった。
拳が迫る。
避けなきゃ。
でも、どうやって!

守るポイントを見失ったオレは、攻撃をまともに受けてしまう。
脇腹に深々と突き刺さる巨大な拳。

「グハッ……!」

肺の空気が全て奪い去られたようだ。
呼吸が止まる。
そして、オレの意識は途絶えてしまった。




「……ル。ミノル」

「うぅ、誰だ?」

「ミノル、大丈夫?」


いつの間にかレジーヌの顔が目の前にあった。
膝枕での介抱だ。
こんな経験は人生で初めてだが、それよりも気になる事がある。


「……オッサンは?」

「グランドなら見回りに出たわよ」

「クソッ。負けたのか、言い訳の余地も無いくらいに!」

「ところでさ、あなた怪我をしてるんじゃない?」

「怪我……してるなぁ」


服を捲(まく)ると、脇腹にアザができていた。
皮膚が紫色になっていて見ただけでも痛みを感じてしまう。


「激しい訓練をしたのね。薬を塗ってあげるから、服はそのままにしてて」

「へぇ。薬なんてあるんだ。そりゃ助かるな」

「最後のひと袋だから、無駄遣いはできないんだけどね。でも痛そうだから……」


レジーヌは小さな革袋を開いた。
純白の粉のような物が袋の口から見える。


「じゃあ塗りまーす……へっ」

「へ?」

「ヘップショォイッ!」


盛大なクシャミにより、盛大に粉が辺りに舞う。
貴重品らしいそれが景色を白く染め上げた。


「あっ」

「あ、じゃねぇよ! 無駄遣い厳禁じゃなかったのか!?」

「どうしようどうしよう! かき集めて戻せないかな!」

「無理だよ、砂も一緒に混ざってんじゃん!」


こうして最後の傷薬がアホな理由で消費された。
この後レジーヌを『ケツ棒の刑』に処した事は言うまでもない。
姫とは言えど特別扱いはしない。
何事も公平にがオレのモットーだからな。
しおりを挟む

処理中です...