14 / 35
第14話 世界の常識を打ち破れ
しおりを挟む
空の様子が異様だった。
北の峠から見える景色は、昨日までの絶景とは別物になっている。
ディスティナの都に近く辺りから昇る黒煙が、凶事を全力で知らしめる。
何か良からぬ事が起きているのは確かだろう。
「オッサン、ありゃ一体何なんだよ」
「わからぬ。ここからでは様子を読み解くことが困難だ」
「アリア。あそこでは何が起きている?」
ーーお答えします。索敵範囲外のため、状況を把握することが出来ません。
「質問を変えるぞ。あそこには何がある。町や村でもあるのか?」
ーー500人程の人間が暮らす町があります。火の手の上がり方から見て、略奪が起きているようです。
「略奪だと!? おいオッサン、助けに行くぞ!」
オレはグランドを誘うが、動きをみせない。
ただ拳を握って遠くを睨むばかりだ。
「ならん。ここの守りが疎かになる」
「じゃあ放っとけと言うのか! 500人だ、それだけの命が危険な目に晒されてんだぞ!」
「特に珍しい事ではない。王と貴族連中以外の命は極めて軽い。これまでに何万、何十万という民が無惨に死んでいった」
「無惨にって……それがこの世界の正しい姿だって言いたいのかよ!」
「……我が王はそれを変えようとなされた。誰もが安心して暮らせる世をと、そんな夢を抱かれた。だが巨悪はあまりにも強く、夢は夜の闇へと消えた」
「オッサン……」
普段は冷静そのもののオッサンの目に、深く怒りの色が差す。
もしかすると、今すぐにでも助けに行きたいのかもしれない。
だが、守るべきものが傍にある。
死にゆく人たちから目を背け、断末魔の叫びに耳を塞ぎながら、ひたむきに耐えなくてはならない。
見ず知らずの他人と、亡き主人の娘。
グランドの立場を鑑みれば天秤にかけるまでも無いはずだ。
新たな煙が上がる。
それが町全体に広がり、消えた頃には、恐らく何も残らない。
人々の死体以外は。
それに対して見て見ぬフリを、知らないフリをする。
「……そんな訳ねぇだろこの野郎!」
「待て、どこへ行く」
「ここの守りは任せた、オレはちょっくら人助けしてくるから!」
制止の声を振り切って坂を全力で駆けた。
オレの体は今や相当に強化されているから、オリンピック選手も追い越せそうなくらいの俊足だが、チンタラと走ってる猶予はあるのか。
「アリア、最短距離を教えろ。あの町まで一刻も早くたどり着きたい」
ーーお答えします。この崖から町へ向かって全力で跳んでください。脚力、高度、風向きからみて9割方の行程を飛ぶ事ができます。
「崖って、ここをか? この高さは死ぬんじゃねぇの?」
ーー肉体は魔力によって守られております。その魔力が尽きるまで、ミノル様のお体が傷つく事はありません。
「マジかよ……でもな、さすがにこれは躊躇するぞ」
生前にスカイツリーの展望台に行ったことがあるが、それに勝るとも劣らない光景だった。
死なないと分かっていても足がすくむ。
ーー跳ばないとなると、かなりの遠回りを強いられます。その間にも町民の受難は続きます。邪魔をするものは哀れにも討たれましょう。婦人ばかりか、あどけない少女までもが純潔を汚され、老人や赤子は手にかけられ明日という日を迎える事なく……。
「わかったよ! 跳べば良いんだろクソがッ!」
崖から全力でジャンプ。
パラシュートもハングライダーもない、どう見ても投身自殺そのものだ。
高い!
タマがヒュヒュンってなる!
ビュォオオ!
下から吹き付ける風がヤバイ。
あまりの強さに、身体中の皮膚が吹き飛ぶかと思えた。
ーーミノル様。ここで地面に向かって風魔法を唱えてください。失敗すれば落下の衝撃により即死です。
「てめぇ! 死なねぇって言っへははろ!」
ーーお急ぎください。詠唱は不要です。強風をイメージしつつ、下に向かって撃ってください。
「し、死んだら、マジへ恨むはらな!」
言われた通りに魔力を放出する。
すると、これまでとは比較にならない程の風が吹き上げてきた。
息を吸うことすらできない逆風だ。
だがそのおかげで、落下速度は瞬間的にゼロとなり、体は浮いたように空を泳いだ。
再び地面に向かって落ちていくと、頃合いを見て風魔法を発動させる。
そうやって地面との距離を詰めていった。
雑すぎるホバリングだと思う。
ドローン技術を学んでおけば良かったと痛感した瞬間だ。
「はぁ、はぁ。酷い目に遇ったぞ……」
ーーお疲れさまでした。想定以上に進めたため、目標地点は目前となりました。敵性生物の動向にご注意ください。
「そうだな。今のところ最たる敵は脳内に居るがな」
ーー自分の最大の敵は己である、と。ミノル様はストイックでいらっしゃいます。
「うるせぇよ」
町外れから見る景色は酷いものだった。
あちこちから火の手が上がり、正規兵の姿をした男たちが、町中で暴れまわっている。
両手に金目の物を抱えるヤツ、若い女を肩に抱えるヤツ、頭から酒を浴びるヤツ。
どいつもこいつも、悪びれた様子はない。
まるで免罪符でも与えられたかのような姿を見て、オレの拳は一層硬くなる。
そして怒りで翼でも生えたように、数歩で略奪現場に躍り込んだ。
「鉄拳制裁だオラァ!」
「ギャァア!」
「グヘッ!」
こっちも伊達に木々相手に鍛えてない。
相手の金属鎧を呆気なく粉砕し、更にはお空の彼方へと吹っ飛ばした。
あの高さでは、風魔法でも唱えないと落下死するだろう。
まぁどうでもいい事か。
「な、何だ貴様は!」
「逆らうつもりか! オレたちはディスティナ公国軍だぞ!」
「余所モンじゃなくて官軍だったか! 自分の国民虐めんのがテメェらの仕事かよッ!」
「ぐわぁぁーッ!」
弱い、驚く程に国軍は弱かった。
本当に訓練したのか疑いたくなるくらいに。
陣形どころか連携すらなく、突然現れたオレに対して、逃げたり向かったりと動き方がメチャクチャだ。
弱いヤツは、自分より弱いものを苛める時だけ輝くという話は事実のようだ。
敵を打ち上げつつ町中(まちなか)を進む。
中央広場までやって来ると、さすがに敵側も迎撃態勢を敷いてきた。
密集して槍を揃えた陣形だ。
これは確か、フワランクだが、ファンランクとか言う形態だ。
戦略ゲームで何度も見たことがある。
「アリア。あそこに突っ込んだらどうなる?」
ーーお答えします。御身に危険が迫った際、魔力の力による対物理用の防壁が自動生成されます。しばらくは攻撃を受けても無傷でいられますが、長時間の継続戦闘は危険です。
「そうかい。嘘だったらお前、ケツ棒の刑だからな」
ーーはい。一日千秋の想いでお待ち申し上げます。
「実態が無いからって調子良いこと言いやがって」
オレは敵部隊の左側から攻めかかった。
槍の持ち方からして、こっち側に方向を変え辛そうだったから。
「左だ! 左向けェ!」
「動くのおっそ!」
予想通り、連中はもたついた。
その一瞬が命取りだ。
「死んで詫びろ、クソどもがぁーッ!」
「ギャァァア!」
「おい、隊長がやられたぞ!?」
「もうダメだ! 殺されるぅ!」
陣形は完全に崩壊した。
オレはすぐに追撃を開始する。
悪事の落とし前をつけさせるべきだし、こんなヤツらを野に放つつもりもない。
追いかけるオレに向けて、時々槍や矢が飛んできた。
それらは体に刺さる事なく、キンッという甲高い音とともに全てを弾いた。
便利すぎるな、魔法の防壁。
敵兵は三々五々、町外れから遠くへと逃げようとしていた。
そこへだめ押しの一撃を食らわせてやる。
片手を掲げ、そこに棒状のものを意識して魔力を込めた。
槍投げ選手をイメージしつつ、その力を一直線に放出した。
「どっこいしょぉーーッ!」
掛け声とともに、地面の水平方向に稲妻が走る。
それを遮る事は不可能であり、何十ものゴロツキ兵を飲み込んだ。
まさに一網打尽だった。
ただ1人の騎兵を除いては。
「チッ。1人だけ残したか。アリア、今からアイツに追い付けるか?」
ーーお答えします。それ自体は可能ですが、危険です。魔力を大きく消耗しているので、戦闘になれば返り討ちになる可能性があります。
「……深追いは止めておくか。新手の敵が出てきたら厄介だもんな」
その騎兵はというと、ひたすら西の方へと駆けていった。
ディスティナ兵なら北東に進むはずなんだが……。
何となく不吉なものを感じたが止める手段も無い。
ただその背中を睨み付け、見送る事しか出来なかった。
北の峠から見える景色は、昨日までの絶景とは別物になっている。
ディスティナの都に近く辺りから昇る黒煙が、凶事を全力で知らしめる。
何か良からぬ事が起きているのは確かだろう。
「オッサン、ありゃ一体何なんだよ」
「わからぬ。ここからでは様子を読み解くことが困難だ」
「アリア。あそこでは何が起きている?」
ーーお答えします。索敵範囲外のため、状況を把握することが出来ません。
「質問を変えるぞ。あそこには何がある。町や村でもあるのか?」
ーー500人程の人間が暮らす町があります。火の手の上がり方から見て、略奪が起きているようです。
「略奪だと!? おいオッサン、助けに行くぞ!」
オレはグランドを誘うが、動きをみせない。
ただ拳を握って遠くを睨むばかりだ。
「ならん。ここの守りが疎かになる」
「じゃあ放っとけと言うのか! 500人だ、それだけの命が危険な目に晒されてんだぞ!」
「特に珍しい事ではない。王と貴族連中以外の命は極めて軽い。これまでに何万、何十万という民が無惨に死んでいった」
「無惨にって……それがこの世界の正しい姿だって言いたいのかよ!」
「……我が王はそれを変えようとなされた。誰もが安心して暮らせる世をと、そんな夢を抱かれた。だが巨悪はあまりにも強く、夢は夜の闇へと消えた」
「オッサン……」
普段は冷静そのもののオッサンの目に、深く怒りの色が差す。
もしかすると、今すぐにでも助けに行きたいのかもしれない。
だが、守るべきものが傍にある。
死にゆく人たちから目を背け、断末魔の叫びに耳を塞ぎながら、ひたむきに耐えなくてはならない。
見ず知らずの他人と、亡き主人の娘。
グランドの立場を鑑みれば天秤にかけるまでも無いはずだ。
新たな煙が上がる。
それが町全体に広がり、消えた頃には、恐らく何も残らない。
人々の死体以外は。
それに対して見て見ぬフリを、知らないフリをする。
「……そんな訳ねぇだろこの野郎!」
「待て、どこへ行く」
「ここの守りは任せた、オレはちょっくら人助けしてくるから!」
制止の声を振り切って坂を全力で駆けた。
オレの体は今や相当に強化されているから、オリンピック選手も追い越せそうなくらいの俊足だが、チンタラと走ってる猶予はあるのか。
「アリア、最短距離を教えろ。あの町まで一刻も早くたどり着きたい」
ーーお答えします。この崖から町へ向かって全力で跳んでください。脚力、高度、風向きからみて9割方の行程を飛ぶ事ができます。
「崖って、ここをか? この高さは死ぬんじゃねぇの?」
ーー肉体は魔力によって守られております。その魔力が尽きるまで、ミノル様のお体が傷つく事はありません。
「マジかよ……でもな、さすがにこれは躊躇するぞ」
生前にスカイツリーの展望台に行ったことがあるが、それに勝るとも劣らない光景だった。
死なないと分かっていても足がすくむ。
ーー跳ばないとなると、かなりの遠回りを強いられます。その間にも町民の受難は続きます。邪魔をするものは哀れにも討たれましょう。婦人ばかりか、あどけない少女までもが純潔を汚され、老人や赤子は手にかけられ明日という日を迎える事なく……。
「わかったよ! 跳べば良いんだろクソがッ!」
崖から全力でジャンプ。
パラシュートもハングライダーもない、どう見ても投身自殺そのものだ。
高い!
タマがヒュヒュンってなる!
ビュォオオ!
下から吹き付ける風がヤバイ。
あまりの強さに、身体中の皮膚が吹き飛ぶかと思えた。
ーーミノル様。ここで地面に向かって風魔法を唱えてください。失敗すれば落下の衝撃により即死です。
「てめぇ! 死なねぇって言っへははろ!」
ーーお急ぎください。詠唱は不要です。強風をイメージしつつ、下に向かって撃ってください。
「し、死んだら、マジへ恨むはらな!」
言われた通りに魔力を放出する。
すると、これまでとは比較にならない程の風が吹き上げてきた。
息を吸うことすらできない逆風だ。
だがそのおかげで、落下速度は瞬間的にゼロとなり、体は浮いたように空を泳いだ。
再び地面に向かって落ちていくと、頃合いを見て風魔法を発動させる。
そうやって地面との距離を詰めていった。
雑すぎるホバリングだと思う。
ドローン技術を学んでおけば良かったと痛感した瞬間だ。
「はぁ、はぁ。酷い目に遇ったぞ……」
ーーお疲れさまでした。想定以上に進めたため、目標地点は目前となりました。敵性生物の動向にご注意ください。
「そうだな。今のところ最たる敵は脳内に居るがな」
ーー自分の最大の敵は己である、と。ミノル様はストイックでいらっしゃいます。
「うるせぇよ」
町外れから見る景色は酷いものだった。
あちこちから火の手が上がり、正規兵の姿をした男たちが、町中で暴れまわっている。
両手に金目の物を抱えるヤツ、若い女を肩に抱えるヤツ、頭から酒を浴びるヤツ。
どいつもこいつも、悪びれた様子はない。
まるで免罪符でも与えられたかのような姿を見て、オレの拳は一層硬くなる。
そして怒りで翼でも生えたように、数歩で略奪現場に躍り込んだ。
「鉄拳制裁だオラァ!」
「ギャァア!」
「グヘッ!」
こっちも伊達に木々相手に鍛えてない。
相手の金属鎧を呆気なく粉砕し、更にはお空の彼方へと吹っ飛ばした。
あの高さでは、風魔法でも唱えないと落下死するだろう。
まぁどうでもいい事か。
「な、何だ貴様は!」
「逆らうつもりか! オレたちはディスティナ公国軍だぞ!」
「余所モンじゃなくて官軍だったか! 自分の国民虐めんのがテメェらの仕事かよッ!」
「ぐわぁぁーッ!」
弱い、驚く程に国軍は弱かった。
本当に訓練したのか疑いたくなるくらいに。
陣形どころか連携すらなく、突然現れたオレに対して、逃げたり向かったりと動き方がメチャクチャだ。
弱いヤツは、自分より弱いものを苛める時だけ輝くという話は事実のようだ。
敵を打ち上げつつ町中(まちなか)を進む。
中央広場までやって来ると、さすがに敵側も迎撃態勢を敷いてきた。
密集して槍を揃えた陣形だ。
これは確か、フワランクだが、ファンランクとか言う形態だ。
戦略ゲームで何度も見たことがある。
「アリア。あそこに突っ込んだらどうなる?」
ーーお答えします。御身に危険が迫った際、魔力の力による対物理用の防壁が自動生成されます。しばらくは攻撃を受けても無傷でいられますが、長時間の継続戦闘は危険です。
「そうかい。嘘だったらお前、ケツ棒の刑だからな」
ーーはい。一日千秋の想いでお待ち申し上げます。
「実態が無いからって調子良いこと言いやがって」
オレは敵部隊の左側から攻めかかった。
槍の持ち方からして、こっち側に方向を変え辛そうだったから。
「左だ! 左向けェ!」
「動くのおっそ!」
予想通り、連中はもたついた。
その一瞬が命取りだ。
「死んで詫びろ、クソどもがぁーッ!」
「ギャァァア!」
「おい、隊長がやられたぞ!?」
「もうダメだ! 殺されるぅ!」
陣形は完全に崩壊した。
オレはすぐに追撃を開始する。
悪事の落とし前をつけさせるべきだし、こんなヤツらを野に放つつもりもない。
追いかけるオレに向けて、時々槍や矢が飛んできた。
それらは体に刺さる事なく、キンッという甲高い音とともに全てを弾いた。
便利すぎるな、魔法の防壁。
敵兵は三々五々、町外れから遠くへと逃げようとしていた。
そこへだめ押しの一撃を食らわせてやる。
片手を掲げ、そこに棒状のものを意識して魔力を込めた。
槍投げ選手をイメージしつつ、その力を一直線に放出した。
「どっこいしょぉーーッ!」
掛け声とともに、地面の水平方向に稲妻が走る。
それを遮る事は不可能であり、何十ものゴロツキ兵を飲み込んだ。
まさに一網打尽だった。
ただ1人の騎兵を除いては。
「チッ。1人だけ残したか。アリア、今からアイツに追い付けるか?」
ーーお答えします。それ自体は可能ですが、危険です。魔力を大きく消耗しているので、戦闘になれば返り討ちになる可能性があります。
「……深追いは止めておくか。新手の敵が出てきたら厄介だもんな」
その騎兵はというと、ひたすら西の方へと駆けていった。
ディスティナ兵なら北東に進むはずなんだが……。
何となく不吉なものを感じたが止める手段も無い。
ただその背中を睨み付け、見送る事しか出来なかった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる