4 / 9
4-前
しおりを挟む
そう言って男の頬に触れる時雨の手はもう男から滴り落ちた赤色でほとんど染まってしまっている。
時雨は手に生暖かい血が落ちる度、体温を感じまだ男が死んでしまった訳ではないと無理やり自分を納得させた。
「ごほっ.....騒がしいな、今度は何だ?」
「......!」
先程まで死んだように動かなかった男は力ない咽び声と共に肩を揺らす。
その声を聞いた瞬間、時雨は目の前が少し明るくなったかのような錯覚を覚え、それと同時に体全体の緊張がほどけていくような感じがした。
時雨は今まで牢獄の前で膝をついて男と向かい合っていたものの、膝の力も抜けてしまい、数秒も経たないうちにその場に腰が降りた。
男に伸ばしていた片手もそれと同時に引っ込め、完全に脱力した状態だ。
「げほっ.....うまく隠れたか?」
もう一度咳込んだ男は、力なく下を向いたまま時雨に問いかけた。
「うん。しも...あの人たちはもう行った」
士門と言いかけて途中で止まった時雨は、『あの人達』と言い直す。
いつも、屋敷では『士門、士門』と常に頼っているので口が覚えてしまったらしい。
「痛って...ははっ....」
一方男はひどい拷問を終えた後だというのに笑っている。それが余裕と言えるものなのか時雨には分からなかった。
「げほっ....あー死にたくない」
しかし、時雨は男がその言葉を発した瞬間、余裕とは自分の思い違いだった事に気が付いた。
余裕があった訳では決してなく、男は笑う事で幾度となく自分を奮い立たせてきていたのかもしれない。そして最もの理由として、今も男が笑えるのは、『生きていたい』と思っているからだろう。
「何もできなかった....私はあなたに助けてもらったのに」
「ごめんなさい....」
本来なら今時雨が言った言葉は何よりも先に男に伝えなければいけない言葉だ。
しかし時雨は時雨で、あの時怖さに押しつぶされそうになっていた。
でもそれは目の前の男も同じ。男が死にたくないと思っているならば尚更の事だ。
「おいおいお前、また俺より深刻になってるだろ。ごほっ!げほっ....」
男は今にも笑いそうといった口調でそう返し、最後に咳込んだ。
男が言う『また』とは時雨が拷問にやってきた士門達に見つかりそうになり焦っていた時の事だろう。
「私は本当に悪い事をしたと思って.....それに今私の顔も見ていないのにそんな事分からないでしょ?」
時雨は真剣に言った事に対して、笑い話のように返され、少しむきになってそう言った。
屋敷の従者たちは、時雨に合わせて会話してくれる事がほとんどだった為、時雨は真剣に言った事に対して笑い話で返されるという経験があまりなかった。
それも相まって時雨は少しむきになってしまったのだ。
「いや、分かる。」
楽しそうにそう言った男はなぜか少し食い気味だ。
「じゃあどんな顔?」
一方時雨も男に負けまいと言い返す。
「んー美人?」
男の返答は一言だった。
男は顔を上げるのはつらいようで時雨の方を向くことはないが、今にも笑い出しそうな口調だ。
「そういう事じゃなくて!」
なにか言い返す準備をしていた時雨だったが、その続きの言葉は出てこない。
「ははっごめん。ごめん。」
時雨が黙ってしまうと、男は笑ってそう言った。
それからしばし間が空いた後、口を開いたのは時雨だ。
「.....」
「....何でこんな事になったのかな...。」
それは時雨が男と会話している中で時折浮かぶ事だった。
普通に話す。普通に笑う。自分の事を差し置いて他人を助けられる。そんな男がどうして幽閉され、拷問まで受けているのか。時雨はふとそう思ったのだ。
「げほっ....はぁ、もうずっと昔の話だな」
時雨の言葉に男は拷問の後始めて顔を上げた。
どうにかというような様子で上げた顔は両頬が頭から流れる血で赤く染まっていて、拷問前までの鋭かった目も今は少しうつろだ。
しかし、男の双眸には僅かに光が揺れてる。それは何かをを思い出してのものなのだろうか。
時雨は男がなぜか弱々しく見えた。
そして同時にある事を思い出す。それは男が拷問の前に言っていた『昔話、暇つぶしに聞いて行けよ』という言葉だ。男の昔話とは自身に起こった出来事なのかもしれないと時雨は思った。
これについて時雨は問いかけようと口を開きかけたが、問いかける言葉が口から出る事はなく、そのまま口を噤む。
それは先に男の声が聞こえた為だ。
「ははっ....懐かしい」
下を向いたまま男はそっと言った。
「あの時俺は...」
時雨は手に生暖かい血が落ちる度、体温を感じまだ男が死んでしまった訳ではないと無理やり自分を納得させた。
「ごほっ.....騒がしいな、今度は何だ?」
「......!」
先程まで死んだように動かなかった男は力ない咽び声と共に肩を揺らす。
その声を聞いた瞬間、時雨は目の前が少し明るくなったかのような錯覚を覚え、それと同時に体全体の緊張がほどけていくような感じがした。
時雨は今まで牢獄の前で膝をついて男と向かい合っていたものの、膝の力も抜けてしまい、数秒も経たないうちにその場に腰が降りた。
男に伸ばしていた片手もそれと同時に引っ込め、完全に脱力した状態だ。
「げほっ.....うまく隠れたか?」
もう一度咳込んだ男は、力なく下を向いたまま時雨に問いかけた。
「うん。しも...あの人たちはもう行った」
士門と言いかけて途中で止まった時雨は、『あの人達』と言い直す。
いつも、屋敷では『士門、士門』と常に頼っているので口が覚えてしまったらしい。
「痛って...ははっ....」
一方男はひどい拷問を終えた後だというのに笑っている。それが余裕と言えるものなのか時雨には分からなかった。
「げほっ....あー死にたくない」
しかし、時雨は男がその言葉を発した瞬間、余裕とは自分の思い違いだった事に気が付いた。
余裕があった訳では決してなく、男は笑う事で幾度となく自分を奮い立たせてきていたのかもしれない。そして最もの理由として、今も男が笑えるのは、『生きていたい』と思っているからだろう。
「何もできなかった....私はあなたに助けてもらったのに」
「ごめんなさい....」
本来なら今時雨が言った言葉は何よりも先に男に伝えなければいけない言葉だ。
しかし時雨は時雨で、あの時怖さに押しつぶされそうになっていた。
でもそれは目の前の男も同じ。男が死にたくないと思っているならば尚更の事だ。
「おいおいお前、また俺より深刻になってるだろ。ごほっ!げほっ....」
男は今にも笑いそうといった口調でそう返し、最後に咳込んだ。
男が言う『また』とは時雨が拷問にやってきた士門達に見つかりそうになり焦っていた時の事だろう。
「私は本当に悪い事をしたと思って.....それに今私の顔も見ていないのにそんな事分からないでしょ?」
時雨は真剣に言った事に対して、笑い話のように返され、少しむきになってそう言った。
屋敷の従者たちは、時雨に合わせて会話してくれる事がほとんどだった為、時雨は真剣に言った事に対して笑い話で返されるという経験があまりなかった。
それも相まって時雨は少しむきになってしまったのだ。
「いや、分かる。」
楽しそうにそう言った男はなぜか少し食い気味だ。
「じゃあどんな顔?」
一方時雨も男に負けまいと言い返す。
「んー美人?」
男の返答は一言だった。
男は顔を上げるのはつらいようで時雨の方を向くことはないが、今にも笑い出しそうな口調だ。
「そういう事じゃなくて!」
なにか言い返す準備をしていた時雨だったが、その続きの言葉は出てこない。
「ははっごめん。ごめん。」
時雨が黙ってしまうと、男は笑ってそう言った。
それからしばし間が空いた後、口を開いたのは時雨だ。
「.....」
「....何でこんな事になったのかな...。」
それは時雨が男と会話している中で時折浮かぶ事だった。
普通に話す。普通に笑う。自分の事を差し置いて他人を助けられる。そんな男がどうして幽閉され、拷問まで受けているのか。時雨はふとそう思ったのだ。
「げほっ....はぁ、もうずっと昔の話だな」
時雨の言葉に男は拷問の後始めて顔を上げた。
どうにかというような様子で上げた顔は両頬が頭から流れる血で赤く染まっていて、拷問前までの鋭かった目も今は少しうつろだ。
しかし、男の双眸には僅かに光が揺れてる。それは何かをを思い出してのものなのだろうか。
時雨は男がなぜか弱々しく見えた。
そして同時にある事を思い出す。それは男が拷問の前に言っていた『昔話、暇つぶしに聞いて行けよ』という言葉だ。男の昔話とは自身に起こった出来事なのかもしれないと時雨は思った。
これについて時雨は問いかけようと口を開きかけたが、問いかける言葉が口から出る事はなく、そのまま口を噤む。
それは先に男の声が聞こえた為だ。
「ははっ....懐かしい」
下を向いたまま男はそっと言った。
「あの時俺は...」
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
そんなお前が好きだった
chatetlune
BL
後生大事にしまい込んでいた10年物の腐った初恋の蓋がまさか開くなんて―。高校時代一学年下の大らかな井原渉に懐かれていた和田響。井原は卒業式の後、音大に進んだ響に、卒業したら、この大銀杏の樹の下で逢おうと勝手に約束させたが、響は結局行かなかった。言葉にしたことはないが思いは互いに同じだったのだと思う。だが未来のない道に井原を巻き込みたくはなかった。時を経て10年後の秋、郷里に戻った響は、高校の恩師に頼み込まれてピアノを教える傍ら急遽母校で非常勤講師となるが、明くる4月、アメリカに留学していたはずの井原が物理教師として現れ、響は動揺する。
今日も、俺の彼氏がかっこいい。
春音優月
BL
中野良典《なかのよしのり》は、可もなく不可もない、どこにでもいる普通の男子高校生。特技もないし、部活もやってないし、夢中になれるものも特にない。
そんな自分と退屈な日常を変えたくて、良典はカースト上位で学年で一番の美人に告白することを決意する。
しかし、良典は告白する相手を間違えてしまい、これまたカースト上位でクラスの人気者のさわやかイケメンに告白してしまう。
あっさりフラれるかと思いきや、告白をOKされてしまって……。良典も今さら間違えて告白したとは言い出しづらくなり、そのまま付き合うことに。
どうやって別れようか悩んでいた良典だけど、彼氏(?)の圧倒的顔の良さとさわやかさと性格の良さにきゅんとする毎日。男同士だけど、楽しいし幸せだしあいつのこと大好きだし、まあいっか……なちょろくてゆるい感じで付き合っているうちに、どんどん相手のことが大好きになっていく。
間違いから始まった二人のほのぼの平和な胸キュンお付き合いライフ。
2021.07.15〜2021.07.16
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない
すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。
実の親子による禁断の関係です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる