上 下
76 / 89

EP75 お宝石4

しおりを挟む
諸国漫遊お宝石の旅

まず東京駅から朝7時の新幹線で神戸へ向かい神戸で下車してランチを食べる。神戸菊水にてランチで神戸牛を堪能する為だ。

神戸牛リブロースステーキランチ
お品書き
本日のオードブル
神戸牛リブロースステーキ120グラム
焼き野菜
サラダ
ご飯
赤だし、香の物
デザート

お店の雰囲気がいいし接客対応が素晴らしい。

若者風情のお一人様でもメニューを丁寧に説明してくれ店員さんおすすめもしてくれた。始めは緊張していたがそんなオレを気にしてシェフも話しかけてくれた。

神戸で美味しいご飯を食べて明石、姫路、赤穂へと旅する話をした。

オードブルはオシャレ美味い!神戸牛リブロース、風が呼んでいる!うまい!うま過ぎる。此れは戦国時代なら百万石や~~。

いゃ~堪能、堪能しました。
ありがとうございます。菊水さん。

その足で中華街へ行き、豚饅、トンポーロー饅、北京ダックラップ、胡麻団子で締めた。

満足、満足。

食べ過ぎたので海沿いを山陽明石まで景色を見ながら歩いた。距離は20km、歩くと4時間ちょっと掛かる。スキルを使い1時間30くらいで着いた。

お腹もこ慣れた所で此処は名物明石焼きを頂く、駅前のアケードにあるたこ磯に入る。庶民的な良い雰囲気の店で地元の人から愛されてる感が出ている。

店内は4~5組のお客さんが居た。やはり地元人気者店だ。ミックス焼き1.100円、コーラ200円を注文した。

なんと!たこ入り、穴子入りのセットらしい。なんて豪華なツートップか!ロナウドとメッシに匹敵するぞ!

なんと15個も下駄にのっているではないか、かわいい玉子焼きがゆるキャラに見えて来た。

どれがたこか?あなごか?端から食べてみる。ふわふわの玉子焼きを出汁にくぐらせ一口、熱い、熱い、美味しい。

大和タケルは耐熱耐性Lv1を取得しました。

おーーって?明石焼きでなんとスキルを取得してしまいました。二重に美味しい~。

今のはたこ入りでした。たこは噛むごとに甘味が美味い。ていうか出汁!うま過ぎる!1.5ペットボトルサイズは飲めるぞ!

次はあなごをパクリふわふわ玉子焼きに香ばしく焼いたあなごの香り旨味、クチコミ色々見たけど、オレはありありのありだな!

周りを見ると地元の人で途中からソースをつける人がいたのでオレもそれに習ってソースでひとつ!

たこ焼きではないけど玉子焼きだからソースかけても上品な美味さ!たしかにオレは目玉焼きにソース派だから美味いに決まってる!

あーーーーー第二満足、満足。

スマホで地図を見ながら次の目的地を調べる。姫路まで電車に乗って駅前のホテルリブマックスpremiumの予約を取った。

明日はいよいよ姫路城を攻め落とす!(お城好きの人達がお城を見に行く事を言うらしい)

今晩のご飯はすし一さんであなごかなり多めの懐石料理を個室でしっぽり頂く予定です。

瀬戸内海は海の幸が美味い、広島とかも穴子めし、カキなど美味いものだらけ更に足を伸ばして山口県まで行ってフグもありかもしれん。特に冬場は魚が美味い!

ところで主人殿?わしは思うんだが、ひとつ大切な事をお忘れでないか?

なんだいハチさんや~。今頭の中派食べ物で一杯なのに…

あーこりゃ忘れとるな。

あかんパターンのやつだ!

いけませんのニャン!

なんだなんだ皆んな?神戸牛のお弁当も中華街での食べ歩きも明石焼きのお持ち帰りも皆んな食べたじゃんか~~。まだなんかあるの?

主人殿!あるあるのあるのですぞ!

当たり前やろ!阿呆。

あるあるニャン!忘れると痛い目にあうニャン!主人殿は気を付けるニャン。

まあ食べ過ぎは良くないけど、今のところは大丈夫!

皆んなからの怪しいフラグを立てられたが、折角の旅なので直ぐに忘れた。

晩ごはんまでホテルの周辺をぶらぶらして来るけど皆んなはどうする?

お部屋でゴロゴロしまーす!ニャン!
そやな!
わしも昼寝しようかの。

ハチやもう夕寝ですけどね。

旅先では地元のスーパーに立ち寄る様にしている。その土地の食生活が垣間見える。地元ならではの食料品、限定お菓子などお土産にするときっと皆んな喜ぶだろう。

姫路と言えばアーモンドトースト!
アーモンドロール
千姫さまの姫ぽてと
杵屋の千年杉
五層もなか
冷やしみたらし
アーモンドバター
天音屋のみかん大福
玉椿
しらさぎ揚
姫路おでんケーキ
本田の極みぶどうパン
重次郎の穂SUI
成田珈琲の白鷺 珈琲カステラ
揖保乃糸特選
一色堂の鶏卵饅頭
白鷺堂本舗の丹波黒豆入りくず餅

スーパーハローズ、主婦の店、ダイレックス、ゆめタウン、ボンマルシェを見て回る。

スーパーお土産購入品
ばらソース
どろからソース
加古川かつめしのたれ
手延バチ
えきそば
えきそばカップ麺(きつね、天ぷら)
イトメンのチャンポンめん
ちゃんぽんめんカップ麺
串かつソース焼きそばカップ麺
ことぶきのぶどうぱん
 おぐらぶどうぱん
 アーモンドクリーム入りぶどうぱん
 ヨーグルトぶどうぱん
 カスタードぶどうぱん
 イチゴロール
母さんの味みそ
備前みそ
うまいか
サッポロポテト加古川かつめし味などなど、

大量に買うのでスーパーマーケットをはしごしてたくさん買いました。お会計の時マイバッグあります!(収納BOXの事です)と言いエコに一役。

あ!そろそろだ。クリスタルパレスの商業ギルドに17:30頃に到着した。もちろん!ひめ先輩をお食事にお誘いしたのであります!

そろそろ仕事を終えて出てくる頃だと思う。

お待たせ~~。

ひめ先輩は今日はかわいいニットワンピースにコート姿で登場した。

南アフリカに行っていたからクリスマスもお正月も向こうで過ごしてなんだかほんと久しぶりな感じだ。

お疲れ様です!ひめ先輩。

お疲れちゃ~~ん。で?今日は何をご馳走してくれるのかなダーリン!

へえ??今ダーリンって言わなかったか?ひめ先輩はこうやってたまにオレを揶揄う。

聞こえない振りしてスルーして今日は何と!何と!此方です。

転移魔法陣をささっと引きどうぞ、どうぞ先に進めるが上に乗らない?

ひめ先輩も手を出してどうぞ、どうぞ。いやいや、お先にどうぞどうぞ。落ちのないやり取りの後、ひめ先輩は手を上げじゃ私が!だからさっきからそう言っていますよー。使い方が違うけどな?

転移魔法陣の先にあるのは何と!姫路城どーーーん!

お城?また作ったの!

いやいや、作ってませんし作れません。

何の城かな?

がーーん、ひめ先輩は姫路城を知らなかった。あの国宝ですよ!別名白鷺城ですよ!

あーー、聞いた事あるある。なんで姫路?

まあ話せば長くなるし小説の文字数は稼げるけど。かくかくしかじかで南アフリカから帰って疲れたから息抜きに一人旅と伝えて姫路までの何やらかんやらを神戸牛なしで話した。

でもさ、お城はもう閉館してるけど?

ラ、イ、ト、アップ!!ひめ先輩にはただ明かりのついた建物に見えただろう。

ひめ先輩は花より団子タイプでした。なーんとなく薄々そうじゃないかとは感じていたが今確信に変わった。

オレも城の中はまだ見てないんだ。明日午前中に行く予定。

ご飯何?

オレの話を軽くスルーしてご飯の催促。お店は予約しています。

今日は!今日は!なんと!なんと!瀬戸内海のあ!な!ご!さんです。

キャーーーー!やったーーー!あなご!あなご!あなご!

あなごの連呼でもうサザエさんのあなごさんの顔しか出て来ない。

さささ、行きましょう。タクシーを拾っていざ晩ごはんご飯!すし一に到着、個室に通されあなごましましの懐石料理をご堪能中!

お品書き
付出し
造り
煮物
穴子のあて
穴子の天婦羅
三種類の穴子の寿司
特上鰻の櫃まぶし
赤出汁
フルーツ

ひめ先輩はあなごと鰻とやばいやばいの連続です。

付出しからお造りへお魚が美味しい、旨味が強くていくらでもいける。オレは舟盛りはひとりでいけるな。

ひめ先輩は穴子のあてですお酒をちびちび呑んで。天ぷらはサクサク衣の中からふわふわのあなご旨味がダイレクトアタック!うま過ぎ。

三種の穴子寿司、白焼き、たれ、赤だしで休み休みして巻物と穴子寿司堪能してからの~~鰻の櫃まぶしを食べ比べ!無理言って小さめサイズを2人でシェアして食べた。

あーー、男子は女子に向かい合わせに座ってご飯をよそってもらうとズキューーーンとなるのは何故だろう。

じゃ最初はそのままで、二口目からは薬味を添えて、鰻も最高に美味い。やはり鰻の方が身の脂が強い。あなごは上品な身と美味さがある。どっちもいい。

さあさあとお茶碗にもう一杯よそって出汁をかけて食べる。あーーさっぱり美味い。鰻の脂の重さを中和して更にいい感じに櫃まぶしがサラサラと口に入って来る。

最後にフルーツで至福の時を締めた。

は~~~あー、幸せ。ひめ先輩は満足した様にオレも満足だ。ご飯はたくさん食べる女子の方がオレは好きだ。一緒にご飯を食べても楽しいし食べる笑顔を見てるのが好きだからだ。

2時間弱のゆったりとした時間を過ごしてこの後ひめ先輩を送ってホテルに帰る。

持ち帰り用のあなごめしを受け取って店を出る。じゃひめ先輩送ります。ささっと転移魔法陣を引くとひめ先輩は転移魔法陣を蹴り飛ばした。

わ、た、しは明日も休みだ!

何処に泊まっているつけれてけ!

お酒を飲み過ぎている様子かな?

大体!あ、な、た、はかわいい女子を置いてけぼりにしてクリスマスもお正月も家に帰らずなにをしているのか!

説教するから連れて行け。

ホテルに着いてフロントで連れが急に増えてすみません。と2人の料金に変更してもらった。

もともとプレミアムツインの部屋だから大丈夫ですよと言われ酔っぱらいを部屋へ連れて行った。

部屋に入ると皆んなが超~びっくりしていた。アリスは直ぐに姿を消して、すみれはベッド下にかくれ。ハチさんはソファでガン寝してる。

皆んなごめ~ん、ご飯を食べに行ってひめ先輩が酔っぱらっちゃってさ。此処に寝かせるからさ。

なんや主人殿酔わせて連れ込むなんてやるやないか!

いやらしいニャン!

ぐーー、カァーー。

いやいや、そう言うんじゃないから皆んなそのまま楽にしていいから。俺大浴場行って来るから。お水置いておくから起きたあげてね。

ババンバ、バンバンバンあーいやいや
ババンバ、バンバンバンいい湯だな
ふふふ~いい湯だなほほほ~
足の伸ばせる大きなお風呂は最高だよ。

今はこういうビジネスホテルに温泉や大浴場があるのは当たり前だな。お風呂があったら他と比べたらこっち選んじゃうよ。

1時間くらい入っていたなか、部屋へ戻るとひめ先輩がいない。アリス、すみれもいない。ハチさんは爆睡中。

すると、部屋のお風呂から鼻歌合唱団の声が聞こえる?この部屋には部屋のお風呂に大きな陶器の丸いお風呂があるんだった。朝のんびり入ろうとこの部屋にしたんだ。

ホテルのフロントの人は、始め1人で泊まるのにおかしいって思ったんだろうな。コンコン!ひめ先輩、大丈夫ですか?

あーーおかえりなさーい。お酒は抜けました。状態異常回復薬下位を飲んだら直ぐ治ったよ。

ねー私も今日ここに泊まってもいい~。皆んながいて修学旅行みたいじゃない。

ひめ先輩?先輩はアリス、すみれと話せるの?うん話せるよ!えー!

いつから?ずいぶん前からだよー。

いつの間に、、、、。
お風呂ゆっくりどうぞ。

はーーい。そしてまた鼻歌合唱団が始まった。

お風呂から出たひめ先輩はホテルの部屋着を着て出て来た。みょーにエロく見えるのは正常な男子だからだろう。

アリスもすみれもひめ先輩の風魔法で乾かしてもらっている。多分自分達でも出来るのだけど撫で撫でしてもらいたいからだろう。ハチさん依然爆睡中。

その日の夜は遅くまで皆んなでおしゃべりして過ごした。明日は一緒に姫路城を見に行く事になった。お休みなさい。

深夜2時、カバっとハチさん起きる。何故かひめ先輩がアリスとすみれと一緒に寝てた。
小腹が空いてテーブルの上のお菓子を食べ部屋のお風呂に入った。もはや人間じゃないかな。

朝は部屋の陶器のお風呂にゆっくり浸かる。ひめ先輩は大浴場へスキップしながらタオルを回して行った。

皆んなは昨日のお土産をあれやらこれやらオレとひめ先輩の噂話しを言いながら食べている。

ひめ先輩が戻り朝食を食べに行った。なんか?カップルが多い気がするけど、綺麗なホテルで評価も高かったから若い人が多い、若干怪し感じのカップルも居た、、、、。

ひめ先輩はすぴんだけどかわいいなあ。ふと周りの男子もちらちら見ている。朝食はパンとスクランブルエッグ、ソーセージ、ハム、サラダ、ポテトサラダ、スープ、お惣菜ちょっと。

ビジホの朝食はなんで盛り盛り食べれるのか?旅行先の朝食あるあるだ。

ひめ先輩が何飲む?と聞いてきたのでオレンジジュースと言うと。

はい!ダーリン!

え??周りからの目線が痛い。あいつ昨日きっとちょめちょめと思っているのだろうが残念!残念過ぎるが何もない。おはようのチューもない。朝チュンの事だ!

ゆっくりおしゃべりしながら朝食を食べた。女子と朝のホテルで朝食って萌えるなあ。

その後、姫路城を2人で見に行った。ホテルからタクシーで姫路城まで入口からひめ先輩が手繋ごうかと言ってきた。

ドキッとした。天守閣まで距離があり途中から疲れたと背中を押してと言われ押しながら歩いて着いた。

お城に入ると超~はしゃいでいた。昨日はあんなに興味がない感じだったのに。女子は分からない。と言うかひめ先輩は分からない。

お城の前や中などで写真を撮りまくった。城をバックにYou◯ubeのショート撮ってをあげた。ヘンテコダンスだ。

さっきお城の中で壁が光った!ひめ先輩が気が付いた!ねぇ?あれなんで光っているの?周りの人は気が付がないのはなんで?オレは説明した。

ステータス解放すると魔力の流れやなんやらで隠し扉やお宝が分かると言ったら興味深々、脇をワキワキさせて壁へ向かった。

周りに人が居ないことを確認して壁に手を当て魔力を流すと壁がくるんと周りひめ先輩の姿か消えた。

これは脱出用のからくり仕掛けの壁か。壁を確認しているといきなりひめ先輩が宝箱を持って出て来た。ありましたよ~とにヘラにヘラしながら出て来た。

取り敢えずオレがしまって後で開ける事にしてお城を楽しんだ。

姫路駅まで戻り播州赤穂駅へ向かった。30分ちょっとで着いた。

お昼は海と坂というインス映えしそうなカフェでひめ先輩はカキグラタン、オレはランチプレートを頼んだ。

坂道の途中にある白の外壁とブルーの縁取り窓のかわいいお店で坂から見える瀬戸内海の景観が素晴らしくネットで見つけ行きたいと思っていたスポットだ。

男のお一人様にはハードルが高かった。ひめ先輩が居て良かった。今日は天気も良く海もキラキラしている。ひめ先輩はまたもや大はしゃぎで写真を撮りまくった。

その後タクシーで移動し兵庫県赤穂市の赤穂大石神社に来ている。

此処には戦国武将の森家ゆかりの品が展示されていると聞いたからだ。

鬼武蔵と呼ばれる森武蔵守長可が小牧長久手の戦いで着た鎧が見られるのだ!それに鬼武蔵の父である森可成の鎧兜もあるのだ。戦国武将ファンにはたまらないスポットだ。

神社の入口から凄い事になっている。赤穂浪士47士の像が両脇に鎮座している。これだけの物はなかなか見る事が無い素晴らしい!圧巻だ。気持ちが引き締まる。

ひめ先輩は口をポカーンとして驚いている。

神社でお参りしお宝の鎧兜を見た。おーーー凄いぞ!これは、戦国時代を感じる。

ひめ先輩は森可成の鎧兜を見てなんでこんなに長いの付いているの?じゃまじゃない。ダンジョンなら上が突っかかるよね~。と普通の反応を見せた。

帰りは47士全員と写真を撮りまくっている。

今までは歴史、お城など興味が無かったが今回の旅で好きになった様だ。

帰る前にひめ先輩おトイレに行った。帰ってくると大きな宝箱を持って帰って来た。またニヘラニヘラしている。

その様子を見たアリスは頭のネジ無くしたんちゃう。

ひめ先輩笑い方キモいニャン。

主人殿あれは完全に味を締めていますな用心すべき。

取り敢えずオレが預かって帰ったら開ける事にした。

ひめ先輩はお宝~~、お宝~~、お宝探して姫路~~、スキップしながらヘンテコな歌を唄う。

後ろから動画を撮ってやったので後で動画上げよう。



しおりを挟む

処理中です...