上 下
70 / 89

EP69 東京の河川

しおりを挟む
本当なら今年の夏はお台場でトライアスロンの世界大会が開催されるはずだった。

ウィルスによる世界的流行で混乱しそれどころじゃない状況は今も世界的流行は続いていた。

それとは別に東京の河川水質問題が持ち上がった。

東京の下水道管は生活排水と雨水一つの管で下水処理場へ送っている。

しかし、大雨が降ると下水道管の処理能力を超えてしまい下水処理場も一杯ななってしまいその下水を未処理のまま河川へ逃す様な構造になっている。

いわゆるオーバーフローというやつだ。

それにより大腸菌、O157など数値が上昇することがある。大会関係者や選手達も懸念している。

これは!いかん!オレの東京が危ない状況になっている事に今まで気が付かなかったオレは何をしていたのか?

たしかにいつもゴミ拾いをしている自宅方面には大きな川、運河、東京湾などは接していないから忘れていた。

昔の東京湾はたくさん魚、貝、海苔など海の幸が多く、江戸前のなんちゃらと言われていたようだ。

此処はオレは出番とばかり久しぶりに張り切って行くぞ!ハチさん、アリス!すみれちゃん!

主人殿は本当に東京を愛されておるの、素晴らしいお考えで感心する。

なんで?アリスだけ呼び捨てにするんかい!
恋人か!

川を綺麗にするニャン!

家から1番近い川、江古田公園の妙正寺川へ来た。

護岸は整備されてコンクリートの壁でいわゆる東京の川、都会の川だ。

オレの田舎の川とは大違いだ、これは川と呼べるのか?まるで人工的な水路と言うべきだろう。

水の透明度はあるな。しかし、生き物の気配があまり感じ無い。

江戸時代は川や小川で蛍もたくさんいたと何かで読んだことがあり、またそんな川に戻って欲しいとオレは思った。

取り敢えず水源の妙正寺公園に行った。
妙正寺池はお世辞でも綺麗とは言えない。

主人殿これは池の水全て抜くぞ的な案件ですぞ!

抜いたれ!抜いたれ!

水抜く!ニャン

池の底のヘドロ、ゴミなどをデリート!池の周りには水草、葦をこっそりと植えて完了。

しばらくすると水が循環して透明度が上がるだろう。

よし、次は川だ。川に入る前に気配遮断、隠密とアリスさんにカメレオンステルスを発動して透明度になったら前に尖閣諸島に上陸した時の自衛隊ゴムボートを出し川を下る。

優雅に川下りをしながらヘドロ、沈澱物、ゴミを回収しながら川の下にもう一つ下水道管の川を作りながら作業をして行く。

大雨が降り水位が上がると川の両サイドにある穴から川の下の下水道管に流れる仕組みにした。

洗面台の上にあいてある穴と説明すれば分かり易いだろう。

下水道管は途中他の川と合流して海の近くて川と合流する。

妙正寺川は下落合駅付近で神田川と合流していたが今はその先の辰巳橋で神田川と合流している。

そこから神田川を遡り途中善福寺川を先に遡り善福寺池をデリート!神田川に戻って井の頭公園の井の頭池まで綺麗にした。

井の頭池は何度か、かいぼりをやってるとテレビで見たので此処はスルーして玉川上水を多摩川の羽村取水堰まで綺麗にしてそのまま多摩川を大師橋まで下って1日目終了。

2日目は神田川の続きからでスタート。神田川は飯田橋辺りで外堀と合流する。

時計周りで両国の柳橋のまで行って隅田川なのでUターンする。

反対側は市ヶ谷まで綺麗した。

内堀は九段下辺りから半時計周りに、千鳥ヶ淵、半蔵門、桜田門、馬場先門、竹橋と一周した。

外堀で堀さらいをしている時に一振りの刀を拾ったが錆だらけで使えなそうだったけど一応しまっておこう。

皇居の中はやらない、後々面倒だから。

錦町河岸から神田橋、日本橋、豊海橋と出て隅田川に着いた。

その後は中央区、江東区、墨田区、荒川区の運河や河川は旧中川、北十間川、横十間川、小名木川、大横川、仙台堀川、平久川、亀島川、次から次へと綺麗にした。

やはりヘドロや沈澱部、ゴミなどで堆積した物を取り除き本来の川底を取り戻し流れも良くなった。

水害対策にもなるだろう。

最終日、今日は隅田川、荒川、中川、新中川、旧江戸川、新河岸川、黒目川、柳瀬川、越戸川などなんだかんだとやっていると流域や支流の河川も汚れていてそこから荒川へ流れ込み汚れが混ざ事が分かったから一緒にやっつけてやった。

2週間程してニュースで東京の河川が綺麗になったと話題になった。

これを機会に皆んなで綺麗にして欲しい。

そんなことで都知事さんから呼び出しがかかった。

転移魔法陣を使い、ほい!っと。

お久しぶりです。
これお土産です。ちんすこう、紅芋タルト、サーターアンダギー、チョコ、すっぱいマンを渡した。

まあ、座って頂戴、河川の件ありがとうね。

分かりましたか?

分かるわよ~東京を綺麗にしてくるのは貴方しか居ないでしょ。

あ~はい。

この前たまたま東京で開催されるトライアスロンの記事をを読んで居ても立ってもいられなくて…。

いいのよ、別に責めてないしむしろお礼を言うのは此方よ。

それでね東京の下水道管の処理は知ってるでしょ。

はい、大雨や台風の影響でどうったらこったらとか。

そうなの、折角綺麗にしてくれたのにそこが追いついていないのよ。

私にアイデアがあるんだけど!聞いてみる?

こういう時はやばい方のアイデアが出て来るパターンだろう。

怖い、怖い。

それで?

下水処理にスライムちゃんを使えないかしら?

え!?、?、スライム?ちゃん。

都知事さんや何処からそんなアイデアを引っ張り出して来たのか怖い、怖いぞ。

私ねグレイさんのファンタジーやらを知る為に異世界小説を読み出したのよ、そしたらあれ結構面白いのね。

最近は暇さえあれば読んでるわ。 

そこでスライムちゃんが下水処理に使われていると書いてあるじゃない。

危ない魔物じゃないし出来ないかしら?

都知事さん何という異世界知識を!確かに試してみてもありだけど、実際にはクリスタルパレスでは実用化しているけどあくまでトイレという閉鎖された空間で何かあったら街で対処出来るからだけどね。

流石に外で逃げられたら捕まえ様がないし下水道管で増殖したら大問題だ。う~ん、、、、。

難しいかな?

出来ると思います。しかし、その為にはスライムをテイムしてもらう必要があります。

テイム?あ!それって仲間にする事でしょ!

正解ですよ都知事さん、素晴らしい異世界知識をまたもや披露する。

水道局の担当者を今呼ぶわ。東京水道局の担当者がやって来た。

なんだか目がキラキラしてる?実話ねスライムちゃんの話を少し前に話してあってね、それでこの方も異世界小説が大好きなのよ。

はい!私、異世界小説をこよなく愛す水道局の担当者水元です。

スライムのお話を都知事から頂いてからはどうすればスライムをダンジョンの外に出せるかあれやらこれやら奥多摩ダンジョンで試行錯誤してました。

あーもう色々と動いていたのね。

しかも、ダンジョンから出すなんて都知事さん、怖いからそれ。

それで東京にはいくつ下水処理場があるんですか?はい、23区域内は13箇所あります。

それじゃ各処理場に新下水道処理の担当者とスライムをテイムする係の人を2名選んでくれるかな。

後日、水元さんと30名の希望者が集まった。

全体的に若い子が多いし女の子が半分か、多分上司にお前行ってこいと言われたんだろう。

全員に目隠しして福島のスライムダンジョンに連れて行った。

ステータス解放してレベルを15まで上げ、その後あの手のこの手でスライムと仲良くなって見た。

ボール投げ
猫じゃらし
おやつあげたりする
写真を撮ったり
一緒にして踊ったり
話しかけたり

するとその内にスライムテイムという新たなスキルが獲得出来た。

スキル発動条件がさっぱり分からないが、その後は各自スライムを5~8匹テイムして名前をつけていった。

まだスライムは肉まんサイズだ。

背中のリュックにスライムを入れて各処理場へと帰っていった。

処理場のプールで楽しそうにスライムがぷかぷか浮いている。

彼らはぷかぷかしているだけで物凄い処理能力を発揮してした。

今までは下水処理にはおおよそ12時間程かかり、その内微生物達の処理が半分の時間をかけゆっくり行われていた。

スライムの導入で処理能力が半端なく向上して現在では約2時間で処理してしまうらしい。

少し大きくなったかな?素晴らしいスライムちゃん。

しかし都知事さんスライムにちゃんって何?

確かに可愛いけどね。

後日、スライムちゃん達に野球帽子、ニット帽、ハット、キャスケット、冠、ティアラ、ちょんまげ、ハゲカツラ、鉢巻、兜、グラサン、かんざしなどスライム装飾品装備とテイマー専用つなぎ、キャップ(防具)を作って送ってあげた。

担当者とスライム達はとても喜んで益々下水処理を頑張っているらしく結果オーライだが都知事さんの異世界知識は今後も何かありそうな感じがしてならない。
しおりを挟む

処理中です...