上 下
53 / 89

EP53 地域再開発事業

しおりを挟む
東京都では昭和40年代から50年代に建てられた都営団地老朽化問題がある。

耐震対策など都営住宅の修繕、補修時期が来ている。

住民の高齢化に伴いバリアフリー対策、エレベーター設置、介護対策で室内が狭過ぎるなどの声もある。

オレはこの問題を見過ごす訳にはいかない。皆んなにはもっと東京で楽しく過ごして欲しいからだ。それがオレの目指す東京アーバンライフ!

早速都知事さんにLI◯Eしてアポ取りすると、食い気味で返信が来た。

直ぐに都庁に来て!待っているよ。

知事室に行くと何やら知らないおじさん達が今日は多い。

都知事さんにお土産の雷おこし、人形焼を差し上げた。

わーありがとう!懐かしい~、東京にいるのに中々食べる機会が無いのよね。来月から会議のおやつは東京銘菓にしましょう。

今日は話しの規模が大きいから会議室に移動しましよ。

まずは各担当者から都営住宅の現状、建て替え計画、修繕、補修状況の説明を受けた。

中々深刻な感じの問題で待った無しの状況だ。次はオレの方から話をする。


①現状の都営住宅を最新耐震化、修繕、補修する。バリアフリー、エレベーター設置、部屋のスペースを広げる、風呂、トイレの改修など。

②ひとつの地域を再開発をする。建物は見た目現状維持で修繕、改修し直す。周辺環境の整備も含めて行う。

東京都が考える事業計画にほぼ沿った形で進めたいと伝えた。

来年から修繕、補修、改修工事に入る予定の都営住宅があると言うので視察に行く事になった。

修繕工事ひとつ取っても住民から反発、反対意見が多くて中々先に進めるのも大変らしい。

確かに改修後に家賃が上がることや管理費が高くなるなどが予想されて住民達も改修工事を手放して喜べない状況がある。

オレは住民の意見を聞きたかった。
何をして欲しいのかを知りたい。

1号棟の住民に集まってもらい現状不便に感じる事などヒアリングした。

やはり高齢者が多くエレベーター設置、バリアフリー、耐震対策、生活音対策、老化したキッチン、トイレ、お風呂など古い設備の不満が挙げられた。

もしも、住民に管理費、家賃変更等なんの負担もなく短期間でこれらの問題が解決されるならと聞いて見ると、

そりゃ嬉しいけど、、、そんなに上手いこと行くか?と言われた。

じゃあ試しにやって見よう!

空室の302号室を改修して見ることになった。

まずは改修前ビフォーを皆んなに確認してもらい。駄目出ししてもらった。皆さんには外で待ってもらい改修する。

企業秘密だからね。スキルを使い室内をバリアフリーにしてドアを全て引戸タイプに変更する事で扉を開けた時の邪魔はなくなり広く感じる。

不要な間仕切り、鴨居を撤去して部屋自体を広く見せて、あと廊下を廃止して玄関先を広く廊下のスペースはそれぞれの部屋の一部となった。

トイレ、お風呂、キッチン、エアコンは収納BOXにあるやつを使った。クリスタルパレスを作った時の余りがあった。

床や壁には防音、消音の魔法陣を付与して出来上がり。

そうだ!配電盤に魔石を填めて魔電化する。
水回りも忘れずに属性魔石を組み込んだ。
コレで電気、ガス、水道はタダになる。

10分位して出来ましたよ~と外の皆さんに窓から声を掛けた。

改修後アフターを見てもらうと。皆さんお口をあんぐりとしてフリーズしている。30秒ほどしてからフリーズが解けて歓声が上がる。

一体全体どうやって?
いつのまにか?
これ本当?

住民からは最高評価を頂いた。しかも光熱費がタダになるからもう訳分からないと言っている。

水出る
お湯出る
レンジも火が付く
けどメーターはピクリとも動かない。

実際には家賃から魔石代が出ているけどね。もしも、今日からこの仕様に住みたいならば1.2時間散歩して来て欲しいと伝えた。

住民皆んな直ぐにお買い物行ってくるとか病気行こうとかな、用事があったな~など白々しくお出かけしてくれた。

それでは!ホイ、エイ、ヤーっと、ここをああしてこうして完成。建物丸ごと90分位で出来た。

外観にも少し手を加えた。耐震対策は要柱に魔法陣付与し建物、配管、設備自体をリペアしてほぼ新品に、室内を2メートル位広げて建物も少し大きくした。

バルコニーも80cm広くして木を使い柵、手すりを作り直した。コレの方がオシャレだ。

外壁は辛気臭い色からベージュ系の優しいカラーに変更。

広くするスペースが敷地内にあったのは良かった。エレベーター設置して、バリアフリー対策と各部屋と設備を取り替えて魔電化するとOK!

東京都の担当者は目の前光景が処理し切れず目が逝ってしまってる。

すると他の棟の住民が何か勘づいた様子で集まり始めた。

年期の入ったおんぼろ都営住宅の1号棟だけ新品、スケルトンエレベーターが設置されてざわざわしてる。

慌てて担当者が説明している。それなら私達もお出かけしなくちゃと残りの4棟全員お出かけしてしまった。残りも直ぐやっつけた。

正味3時間とちょっとかかり完成。

何となく要領よくコツが掴めて早く出来る様になった。

敷地内の緑地化、通路も新しくした。

皆さんのキッチン、お風呂、トイレにあった私物はなるべく元の通りにテキトーにしまって置いたので後はよろしく。

都営住宅の周辺はどこか薄暗く、建物も古い臭いからちょっと浮いた雰囲気だったけど改修後は周辺ではいちばんオシャレな集合住宅になった。

コレなら空室も埋まるだろう。また30~40年大丈夫かな。

魔力を消費してお腹が空いて都知事さん他担当者さんとご飯を食べた。

近所のラーメン屋さんに入った。都知事さんは問題解決が見えてニコニコ、担当者は興奮が抑え切れない感じて質問の荒らし。

この担当者さん実はギルドのヘビーユーザー様でした。その後はギルドの話しで盛り上がった。

お昼ごはんを食べて都知事さんとはお別れして担当者さん達と今後の打ち合わせをすることになった。

これからの時代は都営住宅に住む人が勝ち組になるかも知れない。なんせ建物は新品同様、植樹エリアも多くて光熱費がタダになるのだから。

東京都の魔石の販売が進めば家賃も下がるかもね!
しおりを挟む

処理中です...