8 / 18
8 母の怒りと守りたい人
しおりを挟む
エンジニアのジラードもカイロに召喚されていた。当座、カイロには二人だけで向かうという。
いずれ必要に応じて、副官初め人を呼ぶと、ドゼは言った。
但し、参謀のドンゼロットやベリアル将軍には、引き続き、上エジプトの統治に尽力してほしいと、彼は続けた。彼らへの信用と、その実力が認められてのことだ。
俺とイスマイルに、なるべく早くカイロに来られるようにするとドゼは耳打ちした。女の子たちは呼ばないらしい。カイロの治安は万全とは言えず、敵のいなくなった上エジプトに残った方が安全だからだ。
「君らは男の子だし、家族だからな」
締まりのない顔で彼は笑っていた。
「ドゼ将軍は、僕らを、自分の息子のように思ってくれているんだ」
俺と二人になったイスマイルは、目を潤ませた。
「なんて光栄なことだろう」
俺にとっては、気色悪いだけだ。
カイロより上エジプトの方が、フランス軍の警護は手薄だ。ムラド・ベイという敵がなくなり、守備が緩んでいる。
ドゼを殺すなら今だ。
何より、今実行しなければ次の機会はいつ来るかわからない。
逃走経路については、全く考えていない。運が良ければ、オアシスのどこかの村に潜り込めるだろう。
自分の身の安全などどうでもよかった。転生した俺の命は、非常に安い。
明日は出発という夜、こっそりとドゼの寝所に忍び込んだ。
少女たちに手伝わせて沐浴を済ませ、ドゼはぐっすりと眠っていた。
「……」
月の光に照らされ、痩せたその顔は骸骨のようだった。
エジプトに来てからドゼは随分痩せたと、副官のサヴァリは言っていた。マムルークを追ってファユーム(カイロ周辺のオアシス)を渡り歩いていた頃、一時的に目が見えなくなったこともあったそうだ。眼病は、砂漠に特有の病だ。恐らく感染症の一種だろう。
目が見えなくなってもドゼは諦めなかった。ボナパルトへの忠誠を失わなかった。
……なぜその忠誠を、国王陛下に捧げないのだ!
公平に言えば、ドゼは王党派に無関心ではなかった。
エジプトへ来る前、ライン方面軍の将校だった頃のことだ。
彼は平地を行こうという戦友の作戦に反論し、麾下の軍を迂回させ、わざわざ山の中を行軍させたことがあった。
エミグレのコンデ軍との衝突を避けたのだ。
そうしたことは、ライン方面軍で一緒だったサヴァリや、もう一人の副官のラップが話してくれた。
それなのになぜ、ボナパルトなのだ?
俺にはさっぱりわからない。
革命政府は、軍の力で延命しようとしている。ボナパルトはいわば、革命政府の剣だ。彼は、僅かな部下を連れただけで帰国した。決して革命政府に尽くす為ではない、ボナパルト自身が何かを企んでいるのは明らかだ。
俺達王党派は、フランスを王の手に取り戻さなければならない。それが、何世代にも亙って王の保護の元、優遇されてきた貴族の使命だ。
バキルというアビシニアの少年は、ドゼに助けられた。家族と呼ばれ、かわいがられてきた。
けれど、フェリポーは違う。俺には変わらぬ使命がある。その使命は、どうしても、ドゼとは相容れない。
背後に隠し持っていたナイフを、大きく振り上げた。頂点まで上げ、振り下ろそうとした時……。
「……マルグ……」
………………え?
はっきりとは聞こえなかったが、女性の名前のようだ。
「……君が残るなら俺も」
ドゼ将軍の口から、女の名が出てきた衝撃に、危うくナイフを取り落としそうになった。
身なりに構わない、両頬に傷のあるこの男が、女の名を?
しかも、その女性が残るなら自分も残ると言っている。
どこへ?
決まってる。祖国にだ。
ドゼは亡命しなかった。兄や弟を含む戦える男性親族は全て、王について亡命したというのに。
……そうだったのか。
って、意外過ぎる。
いや、本当のところどうなのかなんてわからない。寝言のような断片を聞いただけだし。正真正銘、寝言かもしれない。だがまあ、この男だって、昔からこうじゃなかったのだろう。
気を取り直し、再びナイフを振りかざした。
王を裏切った者は、死なねばならない。
雲に切れ目ができ、月の光がほのかに差し込んできた。閉じた右目から、涙がすうーっと流れ落ちるのが見えた。
「……僕は臆病じゃない。母さん、ごめん。まだオーヴェルニュには帰れない」
……ドゼは、母親から、臆病と罵られたのか?
彼の兄弟親族は、革命の初期に王弟達に従い国を出た。
それなのに革命軍に入り、国に残った息子……。
悔しいが、ドゼは臆病などではない。逆だ。身近にいて戦いぶりを見れば、すぐにわかる。
だが母親は、彼を認めなかった。祖国に残ったその決断を。
出来損ないの息子に対する母親の怒りが目に見えるようだ。
革命が起きてから10年になる。もうずいぶん長いこと、彼は故郷に帰っていないのだろう。
「母」を出されると、俺はもう、いっぱいいっぱいだった。
王党派としての俺の活動を、誰が見ていてくれただろう。フェリポーとしての俺の死を、誰が悲しんでくれたのか。
共に戦った仲間は悼んでくれたと思う。でも、それだけでは足りないと、わがままな心が嘆く。もっと深く、身も蓋もない獣のような咆哮で、フェリポーの死を泣いて欲しい。
俺の母は産後の肥立ちが悪く、俺を産んだ3ヶ月後に亡くなった。幼い頃に父も亡くし、俺はおじに育てられた。
母との確執。
孤独な息子。
……だから彼は、異国の少年少女を家族と?
振り上げた両手が、だらんと下りた。
肩を落とし、俺はドゼの寝所を後にした。
翌日。
ナイルを下る船に乗り、ドゼはカイロヘと向かった。
いずれ必要に応じて、副官初め人を呼ぶと、ドゼは言った。
但し、参謀のドンゼロットやベリアル将軍には、引き続き、上エジプトの統治に尽力してほしいと、彼は続けた。彼らへの信用と、その実力が認められてのことだ。
俺とイスマイルに、なるべく早くカイロに来られるようにするとドゼは耳打ちした。女の子たちは呼ばないらしい。カイロの治安は万全とは言えず、敵のいなくなった上エジプトに残った方が安全だからだ。
「君らは男の子だし、家族だからな」
締まりのない顔で彼は笑っていた。
「ドゼ将軍は、僕らを、自分の息子のように思ってくれているんだ」
俺と二人になったイスマイルは、目を潤ませた。
「なんて光栄なことだろう」
俺にとっては、気色悪いだけだ。
カイロより上エジプトの方が、フランス軍の警護は手薄だ。ムラド・ベイという敵がなくなり、守備が緩んでいる。
ドゼを殺すなら今だ。
何より、今実行しなければ次の機会はいつ来るかわからない。
逃走経路については、全く考えていない。運が良ければ、オアシスのどこかの村に潜り込めるだろう。
自分の身の安全などどうでもよかった。転生した俺の命は、非常に安い。
明日は出発という夜、こっそりとドゼの寝所に忍び込んだ。
少女たちに手伝わせて沐浴を済ませ、ドゼはぐっすりと眠っていた。
「……」
月の光に照らされ、痩せたその顔は骸骨のようだった。
エジプトに来てからドゼは随分痩せたと、副官のサヴァリは言っていた。マムルークを追ってファユーム(カイロ周辺のオアシス)を渡り歩いていた頃、一時的に目が見えなくなったこともあったそうだ。眼病は、砂漠に特有の病だ。恐らく感染症の一種だろう。
目が見えなくなってもドゼは諦めなかった。ボナパルトへの忠誠を失わなかった。
……なぜその忠誠を、国王陛下に捧げないのだ!
公平に言えば、ドゼは王党派に無関心ではなかった。
エジプトへ来る前、ライン方面軍の将校だった頃のことだ。
彼は平地を行こうという戦友の作戦に反論し、麾下の軍を迂回させ、わざわざ山の中を行軍させたことがあった。
エミグレのコンデ軍との衝突を避けたのだ。
そうしたことは、ライン方面軍で一緒だったサヴァリや、もう一人の副官のラップが話してくれた。
それなのになぜ、ボナパルトなのだ?
俺にはさっぱりわからない。
革命政府は、軍の力で延命しようとしている。ボナパルトはいわば、革命政府の剣だ。彼は、僅かな部下を連れただけで帰国した。決して革命政府に尽くす為ではない、ボナパルト自身が何かを企んでいるのは明らかだ。
俺達王党派は、フランスを王の手に取り戻さなければならない。それが、何世代にも亙って王の保護の元、優遇されてきた貴族の使命だ。
バキルというアビシニアの少年は、ドゼに助けられた。家族と呼ばれ、かわいがられてきた。
けれど、フェリポーは違う。俺には変わらぬ使命がある。その使命は、どうしても、ドゼとは相容れない。
背後に隠し持っていたナイフを、大きく振り上げた。頂点まで上げ、振り下ろそうとした時……。
「……マルグ……」
………………え?
はっきりとは聞こえなかったが、女性の名前のようだ。
「……君が残るなら俺も」
ドゼ将軍の口から、女の名が出てきた衝撃に、危うくナイフを取り落としそうになった。
身なりに構わない、両頬に傷のあるこの男が、女の名を?
しかも、その女性が残るなら自分も残ると言っている。
どこへ?
決まってる。祖国にだ。
ドゼは亡命しなかった。兄や弟を含む戦える男性親族は全て、王について亡命したというのに。
……そうだったのか。
って、意外過ぎる。
いや、本当のところどうなのかなんてわからない。寝言のような断片を聞いただけだし。正真正銘、寝言かもしれない。だがまあ、この男だって、昔からこうじゃなかったのだろう。
気を取り直し、再びナイフを振りかざした。
王を裏切った者は、死なねばならない。
雲に切れ目ができ、月の光がほのかに差し込んできた。閉じた右目から、涙がすうーっと流れ落ちるのが見えた。
「……僕は臆病じゃない。母さん、ごめん。まだオーヴェルニュには帰れない」
……ドゼは、母親から、臆病と罵られたのか?
彼の兄弟親族は、革命の初期に王弟達に従い国を出た。
それなのに革命軍に入り、国に残った息子……。
悔しいが、ドゼは臆病などではない。逆だ。身近にいて戦いぶりを見れば、すぐにわかる。
だが母親は、彼を認めなかった。祖国に残ったその決断を。
出来損ないの息子に対する母親の怒りが目に見えるようだ。
革命が起きてから10年になる。もうずいぶん長いこと、彼は故郷に帰っていないのだろう。
「母」を出されると、俺はもう、いっぱいいっぱいだった。
王党派としての俺の活動を、誰が見ていてくれただろう。フェリポーとしての俺の死を、誰が悲しんでくれたのか。
共に戦った仲間は悼んでくれたと思う。でも、それだけでは足りないと、わがままな心が嘆く。もっと深く、身も蓋もない獣のような咆哮で、フェリポーの死を泣いて欲しい。
俺の母は産後の肥立ちが悪く、俺を産んだ3ヶ月後に亡くなった。幼い頃に父も亡くし、俺はおじに育てられた。
母との確執。
孤独な息子。
……だから彼は、異国の少年少女を家族と?
振り上げた両手が、だらんと下りた。
肩を落とし、俺はドゼの寝所を後にした。
翌日。
ナイルを下る船に乗り、ドゼはカイロヘと向かった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
豊家軽業夜話
黒坂 わかな
歴史・時代
猿楽小屋や市で賑わう京の寺院にて、軽業師の竹早は日の本一の技を見せる。そこに、参詣に訪れていた豊臣秀吉の側室・松の丸殿が通りがかり、竹早は伏見城へ行くことに。やがて竹早は秀頼と出会い…。
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル
初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。
義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……!
『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527
の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。
※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。
※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる