9 / 49
第一章
宝物殿
しおりを挟む◯
翌日の昼下がり。
白い入道雲が立ち上る青空の下、雑木林に囲まれた境内では蝉の合唱が響き渡っていた。
「オリンピックが延期になったなんて話、俺は聞いたことがないな」
いつもの袴姿で境内を歩きながら、祓川龍臣が言った。
その後ろを、狭野と高原がヒナ鳥のようについてくる。
「やっぱりそうよねぇ。私もネットで調べてみたけれど、延期になったなんて話は全然見つからなかったわ。やっぱり幽霊なんて本当はいなかったんじゃないの?」
「いや、延期と中止を勘違いしたのかも。もし中止のことだったら、過去に五回あったらしいよ。特に一九四〇年のときは、本当なら日本で開催される予定だったんだって」
「一九四〇年って、戦時中? ……もっと前かしら? そんな昔に、ベビーカステラの屋台なんてあるの? やっぱりちょっと無理があるような気がするわ」
あくまでも否定的な姿勢を譲らない高原の隣で、狭野はマイペースに「うーん」と唸っている。
「年代に関してはまだよくわからないけど……。とにかく、『キリシマミコト』っていう女の子の情報さえ見つかればそれでいいんだ。この街の歴史や、祭りのことを調べれば何か手掛かりが掴めるかもしれない」
狭野が言い終えると、祓川は一度足を止めて振り返った。
「歴史について調べるのは結構だが……。本来なら、うちの神社に残る資料を勝手に閲覧するのは禁じられているんだからな。この宝物殿も、ここ十数年ほどは一般公開されてない。今日はたまたま父が留守だから、特別、俺が内緒で案内してやっているんだ」
だから今日のことは絶対に他言するなよ、と釘を刺す祓川の後ろには、平屋建ての古い建造物がひっそりと木陰に立っていた。
入り口の表札に『宝物殿』と大きく書かれたこの建物には、この地域の歴史にまつわる貴重な資料が数多く納められている。
(ここへ勝手に人を入れたことが父に知れたら……おそらく只では済まないだろうな)
想像しただけで、祓川は身震いした。
厳格な父は不正を許さない。
万が一見つかったら、昨夜の神楽以上に痛い目に遭わされるかもしれない――そう思うと、未だに痺れの残る両肩がじんじんと疼く。
だが、他でもない高原の頼みとあれば仕方がない。
彼女は狭野の捜す幽霊の少女について、決定打のようなものが欲しいのだという。
すなわち、幽霊など存在しないという現実を突きつけるための証拠だ。
『キリシマミコト』という名の少女は、過去のどこにも存在しなかった――それを証明するためにも、この街の歴史に関する文献をできるだけ多く読み漁りたいのだという。
「いいか。中に置いてあるものには勝手に触るな。どうしても気になるものがあるときは俺に言え」
祓川は周囲に人がいないのを確認すると、施錠されていた扉を開け、素早く二人を招き入れた。
「わあ……。なんだか博物館みたいね」
建物の中へ足を踏み入れるなり、高原は物珍しそうに辺りを見回した。
壁際にずらりと並んだガラスケースの中には、刀剣類や絵巻物など、古い時代に使われていた品々が納められている。
どれも希少価値のありそうな物ばかりだったが、しかし建物の奥へ行けば行くほど、それらの保存状態は乱雑になっていく。
やがて突き当たりまで来る頃には、まるでレイアウトを変更する途中で投げ出してしまったかのように、ケースの内外を問わず、あちこちに物が散乱していた。
最奥にある棚の上には、ボロボロになった冊子が何重にも積み上げられている。
「昔はここも自由に拝観できるようになっていたらしいが、今はこの有り様だ。ほとんどガラクタの倉庫みたいなものだが、一応、ここにあるのは歴史的価値のあるものばかりだからな。くれぐれも勝手に手を触れるような真似は――」
言いながら、祓川が後ろを振り返ったその瞬間、その目に飛び込んできた光景にギョッとした。
狭野が、部屋の隅に置かれた棚へと手を伸ばしている。
「こっ、こら! 触るなと言っているだろう!」
びくり、と反射的に狭野は手を引っ込めたが、遅かったらしい。
彼の指先がわずかに触れた品が一つ、バランスを崩して棚の上から落下した。
ぱりんっ、と乾いた音が屋内に反響する。
「きゃっ! ちょっと笙悟、何やってんの!?」
「ご、ごめん祓川! つい……。ど、どうしよう」
珍しく動揺する狭野の隣で、祓川は足元で粉々になったそれを呆然と見つめていた。
落下したのは、手のひらサイズの円鏡だった。
かなり年季の入ったものだったが、割れた破片の一つ一つには今もしっかりと三人の顔が映し出されている。
この惨状を父が見たらどうなるだろう。
説教だけでは済むはずがない。
想像するだけで恐ろしい未来が待っている。
けれど、
「……ふっ……」
どうしようもない窮地に立たされたはずなのに。
なぜかその現状が、たまらなく面白いことのように祓川には思えた。
「ふはっ……あはははは!」
「た、龍臣……?」
堪えきれずに笑い声を上げた祓川に、高原は戸惑うような視線を向けた。
「ははっ……。君は本当に可笑しな奴だな、狭野。あれだけ忠告したのに、まさか鏡を割ってしまうなんてっ……くく」
笑いが止まらない。
面白くて仕方がない。
つい先程まで、祓川は息苦しいまでの緊張感を持っていた。
父に隠れて不正を働いている、その後ろめたさに目眩がしそうだった。
けれど、それが今はどうだ。
もう取り返しのつかないところまで来てしまえば、いっそ清々しいほどの開放感が全身を包む。
緊張の緩和、というのだろうか。
それはまるで、幼い頃にくだらないイタズラが成功したときのような、ささやかな喜びに似た、懐かしい感覚だった。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
あやかし警察おとり捜査課
紫音
キャラ文芸
※第7回キャラ文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
【あらすじ】
二十三歳にして童顔・低身長で小中学生に見間違われる青年・栗丘みつきは、出世の見込みのない落ちこぼれ警察官。
しかしその小さな身に秘められた身体能力と、この世ならざるもの(=あやかし)を認知する霊視能力を買われた彼は、あやかし退治を主とする部署・特例災害対策室に任命され、あやかしを誘き寄せるための囮捜査に挑む。
反りが合わない年下エリートの相棒と、狐面を被った怪しい上司と共に繰り広げる退魔ファンタジー。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
僕《わたし》は誰でしょう
紫音
青春
※第7回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
【あらすじ】
交通事故の後遺症で記憶喪失になってしまった女子高生・比良坂すずは、自分が女であることに違和感を抱く。
「自分はもともと男ではなかったか?」
事故後から男性寄りの思考になり、周囲とのギャップに悩む彼女は、次第に身に覚えのないはずの記憶を思い出し始める。まるで別人のものとしか思えないその記憶は、一体どこから来たのだろうか。
見知らぬ思い出をめぐる青春SF。
※表紙イラスト=ミカスケ様

【完結・BL】俺をフッた初恋相手が、転勤して上司になったんだが?【先輩×後輩】
彩華
BL
『俺、そんな目でお前のこと見れない』
高校一年の冬。俺の初恋は、見事に玉砕した。
その後、俺は見事にDTのまま。あっという間に25になり。何の変化もないまま、ごくごくありふれたサラリーマンになった俺。
そんな俺の前に、運命の悪戯か。再び初恋相手は現れて────!?

白雪姫症候群~スノーホワイト・シンドローム~
紫音
恋愛
幼馴染に失恋した傷心の男子高校生・旭(あさひ)の前に、謎の美少女が現れる。内気なその少女は恥ずかしがりながらも、いきなり「キスをしてほしい」などと言って旭に迫る。彼女は『白雪姫症候群(スノーホワイト・シンドローム)』という都市伝説的な病に侵されており、数時間ごとに異性とキスをしなければ高熱を出して倒れてしまうのだった。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
本日、私の大好きな幼馴染が大切な姉と結婚式を挙げます
結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
本日、私は大切な人達を2人同時に失います
<子供の頃から大好きだった幼馴染が恋する女性は私の5歳年上の姉でした。>
両親を亡くし、私を養ってくれた大切な姉に幸せになって貰いたい・・・そう願っていたのに姉は結婚を約束していた彼を事故で失ってしまった。悲しみに打ちひしがれる姉に寄り添う私の大好きな幼馴染。彼は決して私に振り向いてくれる事は無い。だから私は彼と姉が結ばれる事を願い、ついに2人は恋人同士になり、本日姉と幼馴染は結婚する。そしてそれは私が大切な2人を同時に失う日でもあった―。
※ 本編完結済。他視点での話、継続中。
※ 「カクヨム」「小説家になろう」にも掲載しています
※ 河口直人偏から少し大人向けの内容になります
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる