4 / 144
1
アルティメット・ハイスペ社長のお陰で、弊社パニックになりかける。
しおりを挟む
「皆さん、すみません。通行の邪魔になります。部署にお戻り下さい」
「遠山社長がいらっしゃるのー?」
腰の低い内川補佐が告げると、彼女達が一斉にさえずり出す。こっちの言う事なんかはなから聞く気配なし。
「お静かに!まだ社内にいらっしゃるんですから」
「こちらのエレベーターからお帰りになるんでしょう。絶対ご迷惑はかけませんから」
「つか、みんな勤務時間に何やってんだよ。仕事しろ」
俺は思わず呆れてタメ口になった。
「青葉君はたまたま担当者だから会議に出られて満足かもしれないけど」
「そうよ。ズルいわよ」
一体何を言ってるんだ、この人達は……
「秒でいいからさ。哀れな社畜のあたしらにもちょっとだけ補充させてよ。お願い」
色めき立つ女性社員の、ディープ・インパクトレベルのエネルギたるやーー
「うちの会社の品位ってものがあるでしょう!」
天の岩戸の天照大神よろしく水島課長が会議室から降臨するなり一喝した。皆は押し黙り、階段下や廊下の角の死角に陣取っていた人達は、階段をそっと戻り始めた。
企画開発課長、水島南美。社内きっての「しごデキ」上司の上、部下への要求水準もやたら高い。部署内での立ち居振る舞いにいたるまで一々チェックが細かく、セルフボケやノリツッコミなど冗談全般が全く通じないーーいや俺も、ギャグやジョークは全然得意じゃないから別にいいんだけどーー並いる部長クラスを差し置いて「社内気詰まりな上司選手権」ベスト5に入るのはまず間違いない。
「わからない?こんな規律の無い会社だと思われたら、契約自体が無くなるわよ。せっかく遠山社長が我が社に興味を持って、見学したいとおっしゃってるのに……どこの部署に行くかはわからないけど、くれぐれもーー」
すみません、と女子社員たちが口先で謝る端から声にならない歓声があがり、皆次々と踵を返して部署に帰って行く。
「ちょっと待って」
課長は皆に紛れて帰ろうとした直属の部下を名指しで呼び止めると
「窓口になっているうちの部署の人間が、どうして皆に注意せずに一緒にはしゃいでいるの?」
と、さらに苦言を呈した。
「失礼のないように頼むわよ。これからたびたびお見えになるかもしれないんだから」
同僚達もやはり、しおらしく頭を下げては浮き足だった様子で帰っていく。、
「こういうところよね……女子高生かっての」
課長は気難しそうな表情で頭を抱えた。
「まさかここまで騒ぎになるなんて。全部署に厳重注意で通達しておくべきかしら……」
「見事におっさんばかりの会社ですからなあ。気持ちはわからなくもありませんが」
課長補佐の内川さんがのんびりと答えた。同業他社を早期退職後、五十代で中途採用された即戦力で、異性で年上の課長をよく支えている。
「そういう問題じゃないのよ。遠山社長は欧米での生活が長い方だから、コンプライアンスに厳しいわ。下手を打ってセクハラ問題にでもなったら契約どころでは無くなるわよ」
確かに。もしもこれが男女逆で、現れたのがアイドル並のルックスの天才女性社長だったとしたら……と考えると彼女達の気持ちも理解できなくもないが、やっぱりセクハラ案件だよな。
しかも取引先の社長に対して失礼だし。
「それは確かにそうですね。各部署に一斉メールで伝えておきましょう」
内川補佐は課長の苦手な、業務に直結しないようなちょっとした根回しや部署間の調整事を、絶妙なバランス感覚で上手にフォローしている。
「ところで、青葉君」
と、課長は俺の方を振り返った。
「次回からリモート会議で済ませられるよう、幹部達にレクチャーしておかなくちゃね。サポート頼めるかしら」
「それは構いませんが……あれだけダメ出しされて、無事に本契約までいけるんでしょうか?」
「契約はおそらく大丈夫」
課長は自信たっぷりに微笑んだ。
「本当ですか?」
「注文が多いってことは、相手もそれだけ本気で考えてるってこと。確かに難しい宿題をたくさん出されたけど、走り出してから道が見える事もあると思うし。落とし所はあると思うの」
課長の言う事には説得力がある。
旧態依然とした同族経営の会社で長年のお局様的立ち位置から一転、昇進試験に受かった苦労人で、現場感覚を生かした采配には定評がある。
一方で社会人留学の経験もある才女で、国際的な脱CO2やSDGsの流れにアンテナを張り巡らせ、いち早くD’s Theory社の日本進出の意向に目をつけたキレ者でもあるのだ。
ともかく無事に一山越えられたようだーー俺は会場の片付けを終えて借りた機材や残った資料一式、台車に乗せて廊下の角を曲がった。と、
「あああっ……」
ぶつかりはしなかったものの、かわそうとしたはずみで廊下一帯に大型の段ボール片を何枚もぶちまけていたのは、同期の堀田だ。
「おいおい、大丈夫か」
今日はもう片付けを終えてさっさと帰りたかったが、さすがに知らんぷりもできないので拾い集めるのに手を貸した。
俺のせいではないのは、残ったもう一つの束を見てわかった。リサイクル用にエコ紙紐でまとめたらしいが、縛り方が雑な上に緩すぎる。
「一体誰だよ、こんないい加減な括り方したの。出した先に運ぶ奴がいるって事がわかんねえかなぁ」
「そう言うなよ。これでもうちの新人が一生懸命括ったんだ」
「やったからいいってもんじゃないんだよ。家でやった事ねえのかな、ったく。ちょっとそっちの束貸して」
中身が抜けて用をなさなくなっていた方の輪状の紐と、無事だった束の方の紐も解いて一本に繋げる。二本の交点をしっかり押さえ、一方の紐で輪をつくり違う方の紐を輪にくぐらせると後は覚えた指が自然に動いてくれる。
「変わった結び方だな」
「『男結び』つって、雪囲いや竹垣作るときによく使う結び方だよ」
中途半端なサイズだった二つの束をガタイのいい堀田用に一つにまとめた。出来上がった長い一本の紐をきっちり十字にかけ直し、ものの一瞬で一枚板のようにびくともしない頑丈な束をこしらえてやると、堀田が呑気に口笛を吹いた。
「相変わらず上手いもんだなあ。手際が鮮やか過ぎて見惚れるわ。さすが造園屋の倅」
「倅じゃねぇ、孫だ。こんな作業に上手いも何もねえだろ。新人の仕事だったんだろ。最後までやらせろよ」
「うちの課の新人、女子だしさあ。ガサばるし握力弱そうだし、一人じゃちょっと大変だと思って」
ニタニタ笑う堀田に、俺はおもわず舌打ちをしたーーそうだこいつ、こういう奴だった。男なら黙ってやれ的な、体育会系塩対応のくせに。
「それに、新人だからって何でもかんでも雑用押しつけると、上がうるさいんだよねえ。辞められたら困るらしい」
俺はサービスで取っ手をつけてやったダンボールの束を奴につっ返した。
「おお、束がデカくなってんのに、マジですげえ運びやすい!」
「馬鹿。『梱包』ってなぁこういうことなんだよ」
堀田の奴、わかってない。俺は早口のべらんめぇ調で一気にまくし立てた。
「握力でも何でもねぇ、コツだよコツ。親の敵みてぇに体重掛けて束の角で結ぶんだよ。実家で雇ってる今にも死にそうな婆ちゃん作業員だってこんなの余裕で片づけるぜ、重いもんですらないんだから。
お前、女子と見ると見境無く余計な格好つけしやがって。誰かがやんなきゃならない仕事ってのはどうしたってあるんだ。それをちゃんと教えとくんも先輩の役割だろうがよ。逆にセクハラなんじゃないの?」
「ははは。恒星のマシンガントークって相変わらず面白いよな。ムカつくけど」
堀田は他人事のように面白がっている。
「遠山社長がいらっしゃるのー?」
腰の低い内川補佐が告げると、彼女達が一斉にさえずり出す。こっちの言う事なんかはなから聞く気配なし。
「お静かに!まだ社内にいらっしゃるんですから」
「こちらのエレベーターからお帰りになるんでしょう。絶対ご迷惑はかけませんから」
「つか、みんな勤務時間に何やってんだよ。仕事しろ」
俺は思わず呆れてタメ口になった。
「青葉君はたまたま担当者だから会議に出られて満足かもしれないけど」
「そうよ。ズルいわよ」
一体何を言ってるんだ、この人達は……
「秒でいいからさ。哀れな社畜のあたしらにもちょっとだけ補充させてよ。お願い」
色めき立つ女性社員の、ディープ・インパクトレベルのエネルギたるやーー
「うちの会社の品位ってものがあるでしょう!」
天の岩戸の天照大神よろしく水島課長が会議室から降臨するなり一喝した。皆は押し黙り、階段下や廊下の角の死角に陣取っていた人達は、階段をそっと戻り始めた。
企画開発課長、水島南美。社内きっての「しごデキ」上司の上、部下への要求水準もやたら高い。部署内での立ち居振る舞いにいたるまで一々チェックが細かく、セルフボケやノリツッコミなど冗談全般が全く通じないーーいや俺も、ギャグやジョークは全然得意じゃないから別にいいんだけどーー並いる部長クラスを差し置いて「社内気詰まりな上司選手権」ベスト5に入るのはまず間違いない。
「わからない?こんな規律の無い会社だと思われたら、契約自体が無くなるわよ。せっかく遠山社長が我が社に興味を持って、見学したいとおっしゃってるのに……どこの部署に行くかはわからないけど、くれぐれもーー」
すみません、と女子社員たちが口先で謝る端から声にならない歓声があがり、皆次々と踵を返して部署に帰って行く。
「ちょっと待って」
課長は皆に紛れて帰ろうとした直属の部下を名指しで呼び止めると
「窓口になっているうちの部署の人間が、どうして皆に注意せずに一緒にはしゃいでいるの?」
と、さらに苦言を呈した。
「失礼のないように頼むわよ。これからたびたびお見えになるかもしれないんだから」
同僚達もやはり、しおらしく頭を下げては浮き足だった様子で帰っていく。、
「こういうところよね……女子高生かっての」
課長は気難しそうな表情で頭を抱えた。
「まさかここまで騒ぎになるなんて。全部署に厳重注意で通達しておくべきかしら……」
「見事におっさんばかりの会社ですからなあ。気持ちはわからなくもありませんが」
課長補佐の内川さんがのんびりと答えた。同業他社を早期退職後、五十代で中途採用された即戦力で、異性で年上の課長をよく支えている。
「そういう問題じゃないのよ。遠山社長は欧米での生活が長い方だから、コンプライアンスに厳しいわ。下手を打ってセクハラ問題にでもなったら契約どころでは無くなるわよ」
確かに。もしもこれが男女逆で、現れたのがアイドル並のルックスの天才女性社長だったとしたら……と考えると彼女達の気持ちも理解できなくもないが、やっぱりセクハラ案件だよな。
しかも取引先の社長に対して失礼だし。
「それは確かにそうですね。各部署に一斉メールで伝えておきましょう」
内川補佐は課長の苦手な、業務に直結しないようなちょっとした根回しや部署間の調整事を、絶妙なバランス感覚で上手にフォローしている。
「ところで、青葉君」
と、課長は俺の方を振り返った。
「次回からリモート会議で済ませられるよう、幹部達にレクチャーしておかなくちゃね。サポート頼めるかしら」
「それは構いませんが……あれだけダメ出しされて、無事に本契約までいけるんでしょうか?」
「契約はおそらく大丈夫」
課長は自信たっぷりに微笑んだ。
「本当ですか?」
「注文が多いってことは、相手もそれだけ本気で考えてるってこと。確かに難しい宿題をたくさん出されたけど、走り出してから道が見える事もあると思うし。落とし所はあると思うの」
課長の言う事には説得力がある。
旧態依然とした同族経営の会社で長年のお局様的立ち位置から一転、昇進試験に受かった苦労人で、現場感覚を生かした采配には定評がある。
一方で社会人留学の経験もある才女で、国際的な脱CO2やSDGsの流れにアンテナを張り巡らせ、いち早くD’s Theory社の日本進出の意向に目をつけたキレ者でもあるのだ。
ともかく無事に一山越えられたようだーー俺は会場の片付けを終えて借りた機材や残った資料一式、台車に乗せて廊下の角を曲がった。と、
「あああっ……」
ぶつかりはしなかったものの、かわそうとしたはずみで廊下一帯に大型の段ボール片を何枚もぶちまけていたのは、同期の堀田だ。
「おいおい、大丈夫か」
今日はもう片付けを終えてさっさと帰りたかったが、さすがに知らんぷりもできないので拾い集めるのに手を貸した。
俺のせいではないのは、残ったもう一つの束を見てわかった。リサイクル用にエコ紙紐でまとめたらしいが、縛り方が雑な上に緩すぎる。
「一体誰だよ、こんないい加減な括り方したの。出した先に運ぶ奴がいるって事がわかんねえかなぁ」
「そう言うなよ。これでもうちの新人が一生懸命括ったんだ」
「やったからいいってもんじゃないんだよ。家でやった事ねえのかな、ったく。ちょっとそっちの束貸して」
中身が抜けて用をなさなくなっていた方の輪状の紐と、無事だった束の方の紐も解いて一本に繋げる。二本の交点をしっかり押さえ、一方の紐で輪をつくり違う方の紐を輪にくぐらせると後は覚えた指が自然に動いてくれる。
「変わった結び方だな」
「『男結び』つって、雪囲いや竹垣作るときによく使う結び方だよ」
中途半端なサイズだった二つの束をガタイのいい堀田用に一つにまとめた。出来上がった長い一本の紐をきっちり十字にかけ直し、ものの一瞬で一枚板のようにびくともしない頑丈な束をこしらえてやると、堀田が呑気に口笛を吹いた。
「相変わらず上手いもんだなあ。手際が鮮やか過ぎて見惚れるわ。さすが造園屋の倅」
「倅じゃねぇ、孫だ。こんな作業に上手いも何もねえだろ。新人の仕事だったんだろ。最後までやらせろよ」
「うちの課の新人、女子だしさあ。ガサばるし握力弱そうだし、一人じゃちょっと大変だと思って」
ニタニタ笑う堀田に、俺はおもわず舌打ちをしたーーそうだこいつ、こういう奴だった。男なら黙ってやれ的な、体育会系塩対応のくせに。
「それに、新人だからって何でもかんでも雑用押しつけると、上がうるさいんだよねえ。辞められたら困るらしい」
俺はサービスで取っ手をつけてやったダンボールの束を奴につっ返した。
「おお、束がデカくなってんのに、マジですげえ運びやすい!」
「馬鹿。『梱包』ってなぁこういうことなんだよ」
堀田の奴、わかってない。俺は早口のべらんめぇ調で一気にまくし立てた。
「握力でも何でもねぇ、コツだよコツ。親の敵みてぇに体重掛けて束の角で結ぶんだよ。実家で雇ってる今にも死にそうな婆ちゃん作業員だってこんなの余裕で片づけるぜ、重いもんですらないんだから。
お前、女子と見ると見境無く余計な格好つけしやがって。誰かがやんなきゃならない仕事ってのはどうしたってあるんだ。それをちゃんと教えとくんも先輩の役割だろうがよ。逆にセクハラなんじゃないの?」
「ははは。恒星のマシンガントークって相変わらず面白いよな。ムカつくけど」
堀田は他人事のように面白がっている。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ハルとアキ
花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』
双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。
しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!?
「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。
だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。
〝俺〟を愛してーー
どうか気づいて。お願い、気づかないで」
----------------------------------------
【目次】
・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉
・各キャラクターの今後について
・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉
・リクエスト編
・番外編
・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉
・番外編
----------------------------------------
*表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) *
※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。
※心理描写を大切に書いてます。
※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ハイスペックED~元凶の貧乏大学生と同居生活~
みきち@書籍発売中!
BL
イケメン投資家(24)が、学生時代に初恋拗らせてEDになり、元凶の貧乏大学生(19)と同居する話。
成り行きで添い寝してたらとんでも関係になっちゃう、コメディ風+お料理要素あり♪
イケメン投資家(高見)×貧乏大学生(主人公:凛)
エリート上司に完全に落とされるまで
琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。
彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。
そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。
社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
早く惚れてよ、怖がりナツ
ぱんなこった。
BL
幼少期のトラウマのせいで男性が怖くて苦手な男子高校生1年の那月(なつ)16歳。女友達はいるものの、男子と上手く話す事すらできず、ずっと周りに煙たがられていた。
このままではダメだと、高校でこそ克服しようと思いつつも何度も玉砕してしまう。
そしてある日、そんな那月をからかってきた同級生達に襲われそうになった時、偶然3年生の彩世(いろせ)がやってくる。
一見、真面目で大人しそうな彩世は、那月を助けてくれて…
那月は初めて、男子…それも先輩とまともに言葉を交わす。
ツンデレ溺愛先輩×男が怖い年下後輩
《表紙はフリーイラスト@oekakimikasuke様のものをお借りしました》
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる