上 下
40 / 56

ソフトボール投げの記録18m

しおりを挟む
 さて、今日は〇月〇日。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今も存在するのかわかりませんが、私が学生時代にはスポーツテストというものがありました。短距離走にシャトルラン、幅跳び、握力、ボール投げ。大好きだったという方はおそらく少ないと思いますが、ご多分に洩れず私も大の苦手でした。特にシャトルラン。不思議ですよね。シャトルランなんて言葉はこのスポーツテストの時にしか聞かないのに、知らない人が誰もいない。それだけ多くの人にトラウマを植え付けているのでしょう。私の母校が特殊だったのかわかりませんが、なぜかシャトルランか1キロの持久走かを選べた記憶があります。そして、誰によるものか、せっかくならどっちもやろうなどという傍迷惑な、もとい積極的な提案を受け、結局選ぶ権利などなかったように思います。もし選べたとして、どっちもどっちですが、私は持久走を選んだことでしょう。なぜなら、ゴールが見えるから。シャトルランって、自分がやめようと思わなければ、永遠に続くじゃないですか。クラスの誰かが頑張れば頑張るほど、シャトルランに縛られる時間も長くなります。私は早く嫌なことから解放されたい主義なので、嫌いな食べ物も最初に片付けてしまうし、何かを発表しなければならないなら真っ先に手を挙げて終わらせてしまいます。
 だから私は、陸上競技全般が苦手なのかもしれません。『走る』ってゴールが見えませんよね。球技が得意な私は、ある時なぜ得意なのか考えてみたことがあります。結論から言えばおそらく、ボールという名のゴールが見えるから、でしょう。人と何かを争うことが苦手なのもあるかもしれません。負けず嫌いな性格にも関わらず、陸上競技に関しては自分の能力が追いつかないから好まないのだと思います。私が小学生の頃、確かスポーツテストがきっかけだったはずですが、ボール投げという種目がありました。ソフトボールみたいな少し大きめのボールをどれだけ遠くまで飛ばせるか、というようなテストで、私の記録は小学6年生にして18メートル。私としてはそれほどすごいという印象はないのですが、他の女の子たちを見ていると、よもや男子の中にも、数メートルの地点でボトッと落ちる子がいました。むしろそっちのほうが多いくらいで。だからかもしれませんが、町の陸上競技大会の代表に選ばれてしまったんですよね。後にも先にもスポーツの記録に注目されたのはこの時の一回だけです。
 とはいえ、上には上がいるもので、町の大会での成績は下から数えたほうが早かったでしょう。あくまで私は同じ小学校の同じ学年に私ともう一人の子以上に飛ばせる子がいなかったというだけで選ばれたのです。他の学校は児童数も多かったでしょうし、競争を勝ち抜いてきた歴戦の猛者たちだったかもしれません。それは大げさにしても、結局、私の大会の思い出は、ぷにぷにの腕丸出し、ぷくぷくの脚丸出しのユニフォームを着て恥ずかしかったことと、陸上競技に出場するための練習でなぜか走る競技じゃないのにウォームアップとして走らされて辛かったことの2つしかありません。友達たちと写真を撮ったり、競技場の雰囲気を味わったりと、普段の学校ではできない楽しい思い出ももちろんありますが、せっかくいい成績を残せて嬉しかったのに、なんだか嫌な記憶で塗り潰されてしまったみたいで、損した気分になります。
 とはいえ、ちょっとした修学旅行気分でもあったのは確かです。修学旅行といえば、皆さんはどこだったでしょう? 私は中学高校ともに関西でした。京都で名所を巡り、大阪で食い倒れ、そしてテーマパークではしゃぐ。お決まりのルートですね。さて、ここでまたもや私の苦手なことの話をしましょう。私はね、ジェットコースターが苦手なんです。高所恐怖症なのが大きい理由の一つですが、あのふわぁっと浮く感覚がどうにも好きになれなくて。それでいうとエレベーターも苦手です。あまりにも高層階でないなら、エスカレーターか階段を使います。大学時代の寮も2階の部屋だったのは幸運でした。高校の修学旅行、私以外の友達はみんなジェットコースターが平気な子たちで、当然のように一緒に乗る流れになりました。途中で出会ったキャラクターとの写真、私だけは顔が引き攣っていたことでしょう。ともあれ、無事になんとか地上に降り立った私でしたが、数年後またしても同じアトラクションに乗ることになろうとは夢にも思いませんでした。社会人になって3年ほど経った頃でしょうか。今でも仲の良い会社の先輩と同じテーマパークに行ったんです。気兼ねなく接することができる数少ない方で、テンションは最高潮でした。最初に乗ったアトラクションは、まずパークに入ってすぐに目に入ったところ。荷物を預けてください、と言われたところでピンと来るべきでした。何を隠そう、室内を走り回るジェットコースターだったんです。行く先は常に闇で、レールが見えない。もう怖いの何の。向かい側に座ったカップルの声をかき消すように叫んだ私は、さぞ2人のいいムードをぶち壊しにしたことでしょう。覚悟をせずに乗ったからかもしれませんが、あの時の恐怖はいまだに忘れられません。その後、前置きしたように高校の修学旅行と同じアトラクションにも乗りましたが、むしろそっちのほうが平気でした。慣れたというよりは、行く先が見えたからです。外のアトラクションでしたから、たとえパークいちのスリルを誇るジェットコースターでも、室内の暗闇をひた走るより先が見えるだけ私にはまだマシだったのです。
 当時は能天気に「こわーい」なんて言って笑っていましたが、その後の私はこれから先の見えない未来に悩まされることとなります。ゴールが見えないというのはそれこそ怖いものです。エレベーターが苦手だとお話しましたが、それは落ちるというイメージがどうしても拭えないからです。もちろん落ちないことはわかっていますし、そんな経験があるわけでもないのですが、複数の人を乗せたあの箱が空中で留まるという現象が信じられないんですよね。落ちる、というのは人生の中でもよく感じる恐怖です。自分の人生、いつどん底に落ちる日が来るかと考えると気が気ではありません。ですから、今の私は意識してゴールや目標を設けるようにしています。ここまではこれをすればいい、この日までは私は私でいられる。そんなふうに自我を保ちながら、毎日を過ごしています。
 さて、そろそろお別れの時間です。皆さんは苦手なこと、苦手なもの、ありますか? どうして苦手なのか考えてみたことはありますか? 極端かもしれませんが、そのきっかけや理由を人生に置き換えてみると、少しだけ違った景色が見えるかもしれません。もしよかったら試してみてくださいね。また来週お会いしましょう。深見小夜子でした。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

風船ガール 〜気球で目指す、宇宙の渚〜

嶌田あき
青春
 高校生の澪は、天文部の唯一の部員。廃部が決まった矢先、亡き姉から暗号めいたメールを受け取る。その謎を解く中で、姉が6年前に飛ばした高高度気球が見つかった。卒業式に風船を飛ばすと、1番高く上がった生徒の願いが叶うというジンクスがあり、姉はその風船で何かを願ったらしい。  完璧な姉への憧れと、自分へのコンプレックスを抱える澪。澪が想いを寄せる羽合先生は、姉の恋人でもあったのだ。仲間との絆に支えられ、トラブルに立ち向かいながら、澪は前へ進む。父から知らされる姉の死因。澪は姉の叶えられなかった「宇宙の渚」に挑むことをついに決意した。  そして卒業式当日、亡き姉への想いを胸に『風船ガール』は、宇宙の渚を目指して気球を打ち上げたーー。

恋愛の価値観

楪 香苗
エッセイ・ノンフィクション
恋愛経験ナシの冴えない男子高校生が恋愛の価値観についてエッセイ感覚で書きました。ササッと読めると思うので空き時間にでも是非!

藤堂正道と伊藤ほのかのおしゃべり

Keitetsu003
ライト文芸
 このお話は「風紀委員 藤堂正道 -最愛の選択-」の番外編です。  藤堂正道と伊藤ほのか、その他風紀委員のちょっと役に立つかもしれないトレビア、雑談が展開されます。(ときには恋愛もあり)  *小説内に書かれている内容は作者の個人的意見です。諸説あるもの、勘違いしているものがあっても、ご容赦ください。

リリィエステートへようこそ!

楠富 つかさ
ライト文芸
 ここはリリィエステート。女性に優しい物件を多く取り揃えた、女性五人で切り盛りするほんの少しだけ変わった不動産屋さんである。  これは私、有働七瀬が初めての職場で悪戦苦闘しながら少しだけ成長する物語だ。

星渦のエンコーダー

山森むむむ
ライト文芸
繭(コクーン)というコックピットのような機械に入ることにより、体に埋め込まれたチップで精神を電脳世界に移行させることができる時代。世界は平和の中、現実ベースの身体能力とアバターの固有能力、そして電脳世界のありえない物理法則を利用して戦うレースゲーム、「ネオトラバース」が人気となっている。プロデビューし連戦連勝の戦績を誇る少年・東雲柳は、周囲からは順風満帆の人生を送っているかのように見えた。その心の断片を知る幼馴染の桐崎クリスタル(クリス)は彼を想う恋心に振り回される日々。しかしある日、試合中の柳が突然、激痛とフラッシュバックに襲われ倒れる。搬送先の病院で受けた治療のセッションは、彼を意のままに操ろうとする陰謀に繋がっていた。柳が競技から離れてしまうことを危惧して、クリスは自身もネオトラバース選手の道を志願する。 二人は名門・未来ノ島学園付属高専ネオトラバース部に入部するが、その青春は部活動だけでは終わらなかった。サスペンスとバーチャルリアリティスポーツバトル、学校生活の裏で繰り広げられる戦い、そしてクリスの一途な恋心。柳の抱える過去と大きな傷跡。数々の事件と彼らの心の動きが交錯する中、未来ノ島の日々は一体どう変わるのか?

時の舟と風の手跡

ビター
ライト文芸
葛城風は、ブラック企業で心身ともに壊し退職するが、フィアンセとの同棲もうまくいかず婚約を解消する。 住む場を失った風に、祖父が同居を提案する。 かくて100歳の祖父と二人暮らしが始まった。 一見穏やかに見えるが、そうでもない日々。

あかりの燈るハロー【完結】

虹乃ノラン
ライト文芸
 ――その観覧車が彩りゆたかにライトアップされるころ、あたしの心は眠ったまま。迷って迷って……、そしてあたしは茜色の空をみつけた。  六年生になる茜(あかね)は、五歳で母を亡くし吃音となった。思い出の早口言葉を歌い今日もひとり図書室へ向かう。特別な目で見られ、友達なんていない――吃音を母への愛の証と捉える茜は治療にも前向きになれないでいた。  ある日『ハローワールド』という件名のメールがパソコンに届く。差出人は朱里(あかり)。件名は謎のままだが二人はすぐに仲良くなった。話すことへの抵抗、思いを伝える怖さ――友だちとの付き合い方に悩みながらも、「もし、あたしが朱里だったら……」と少しずつ自分を見つめなおし、悩みながらも朱里に対する信頼を深めていく。 『ハローワールド』の謎、朱里にたずねるハローワールドはいつだって同じ。『そこはここよりもずっと離れた場所で、ものすごく近くにある場所。行きたくても行けない場所で、いつの間にかたどり着いてる場所』  そんななか、茜は父の部屋で一冊の絵本を見つける……。  誰の心にも燈る光と影――今日も頑張っているあなたへ贈る、心温まるやさしいストーリー。 ―――――《目次》―――――― ◆第一部  一章  バイバイ、お母さん。ハロー、ハンデ。  二章  ハローワールドの住人  三章  吃音という証明 ◆第二部  四章  最高の友だち  五章  うるさい! うるさい! うるさい!  六章  レインボー薬局 ◆第三部  七章  はーい! せんせー。  八章  イフ・アカリ  九章  ハウマッチ 木、木、木……。 ◆第四部  十章  未来永劫チクワ  十一章 あたしがやりました。  十二章 お父さんの恋人 ◆第五部  十三章 アカネ・ゴー・ラウンド  十四章 # to the world... ◆エピローグ  epilogue...  ♭ ◆献辞 《第7回ライト文芸大賞奨励賞》

【作家日記】小説とシナリオのはざまで……【三文ライターの底辺から這い上がる記録】

タカハシU太
エッセイ・ノンフィクション
書けえっ!! 書けっ!! 書けーっ!! 書けーっ!!  * エッセイ? 日記? ただのボヤキかもしれません。 『【作家日記】小説とシナリオのはざまで……【三文ライターの底辺から這い上がる記録】』

処理中です...