27 / 56
サプライズが苦手
しおりを挟む
さて、今日は〇月〇日。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。突然ですが、皆さんは嘘をついたことがありますか? おそらく一生に一度も、ほんの少しの嘘も言ったことがないという人はこの世にひとりもいないでしょう。生まれたばかりの赤ちゃんは嘘つけないよ、なんて揚げ足取りは勘弁してくださいね。ともあれ、嘘というと印象は悪いですが、相手を傷つけないために、あるいは自分自身を守るために、日常的に私たちは嘘を使っていると思うのです。
ところで、エイプリルフールという習慣がありますよね。そう、一年に一度、堂々と嘘をついていい日です。いかにも嘘が悪のように言いますが、いやまぁ正しいかどうかと聞かれれば正しくはないのかもしれませんが、一概に悪とも決めつけられないのが難しいところですよね。「堂々と嘘をついていい」とは言いますが、昔はというか、少なくとも私が子供のころは、エイプリルフールの嘘はいわゆる“嘘"だった気がします。何を言っているかって? たとえば「私、引っ越すことになったの」とか「彼氏ができたの」とか。微妙に本当っぽいトーンで言って信じそうになる類の、今思えばちょっとたちが悪いやつですね。私は当時から既に、自分をごまかしながら生きていた記憶がありますから、日常的に嘘をついている分、『エイプリルフールだから嘘をつく』という感覚があまりピンと来ていませんでした。むしろ、エイプリルフールだからこそ、本当のことすら嘘だと思われてしまいそうで、『エイプリルフール』という習慣そのものを知らないふりしていたと思います。だって、誰も幸せにならないじゃないですか。嘘をついても許される日、それは同時に嘘だとバラすということと同義ですよね。相手にバレなければ嘘は嘘ではなく、ただの『秘密』であったり、『見解の相違』であったりするわけです。つまり、エイプリルフールの嘘というのは基本的に『相手に自分が嘘をついた』という印象だけが残ってしまうんです。嬉しいわけはありませんよね。『許される』という言葉が物語っている通り、相手を不快な気持ちにさせるという根っこは変わりません。嘘ならば嘘でいいけれど、あくまで私が知らないところでついて欲しいものです。だってそのほうが幸せだと思いませんか? 世の中、知らなくていいこともたくさんあります。
だから、といっては変ですが、現代のエイプリルフールというのは『嘘をついても許される日』という以上に『普段はあり得ない世界を提供するサプライズ、またはドッキリ』といった様相を呈して来たなと感じます。その筆頭はやっぱりアプリゲームですよね。このキャラクターは絶対にこんなことしないけれど、今日はエイプリルフール。だから、こんな日にしか見せられないキャラクターたちの新たな一面をどうぞ。そんなふうに私たちは、全く想像もしていなかった世界観を提供されるわけですね。キャラクター崩壊という言葉がありますが、すんなり受け入れられるのはそれこそエイプリルフールだからなせる技です。制作に関わる大人たちが、至極真面目にふざけたシチュエーションを考えていると思うと、なんだかメタ的な意味でも楽しくなる日ですよね。
裏を返せば、さっきも言ったように、エイプリルフールでは本当のことも嘘と思われてしまう可能性があるので、重大な発表はおそらくどこのコンテンツも避けるはず。だから、あえて『絶対に嘘だ』とわかるニュースで持ちきりにすることによって、その日をやり過ごそうと考えている、というのは私の穿った見方かもしれません。とはいえ、エイプリルフールという習慣は日本ではあまり馴染みがなく、浸透し切っていませんよね。「4月1日だから嘘をつこう」なんて、大人になればなるほど提供する余裕も、受け止める余裕もなくなるものだし、ある事柄に対して「これは嘘だ」といちいち判断することもしないはず。だから成功する、とも言えますが。時が経てば、今年はどんなサプライズが待っているんだろうなんてわくわくしますが、最初に見た時は『私の知らない世界がやってきた』なんてどきどきするかもしれません。そのどきどきをいかに自然に、いかに幸福に変えられるかが勝負ですよね。制作陣の自己満足に終わってはいけないし、かといって誰もが予想できる展開でも面白くない。
昔は自分の手の届く範囲、つまり自分に起こり得そうなことが嘘の大前提でした。引越ししかり彼氏しかり、ですね。でも今は、現実にはあってはならないことが主流になっている気がします。それだけ衝撃は大きく、自分の範囲内よりはるかに、嘘のバリエーションに無限大の可能性がありますからね。だって『あり得そうなこと』と『あり得なさそうなこと』なら、どう考えても後者のほうが範囲が広いでしょう? 「私が猫を飼う」はあり得そうだけど「私が猫になる」は絶対にあり得ませんし、「吾輩は猫である」も当然あり得ません。ベクトルを変えて、「私が猫を嫌いになる」とか「猫とおしゃべりできる」とかもあり得ないですよね。それが無理なくできてしまうのが、エイプリルフールというわけです。
エイプリルフールは一種のサプライズであり、ドッキリであるという話はさっきしたと思いますが、実は私、サプライズというものが苦手でして。コンテンツをあげての総力戦である壮大なファンタジーならば興奮して受け止められるのですが、それは当然。それ相応の時間と労力、さらには受け止める側との需要と供給がマッチしているからです。ところが、普通に暮らしている中でのサプライズって、最後の部分がどうしても欠けざるを得ないと思いません? サプライズされる側は当然、サプライズされるとは思っていないわけだから、突然「結婚しよう」とか言われても心の準備ができてないわけです。それに加えて、私はちょっとやそっとの出来事では感動しないたちでして、基本すごいと思っていなくても「すごーい」なんてやり過ごしているのですが、それだってある意味『嘘』になるじゃないですか。でも、プロポーズまでしてくれる結婚相手には嘘をつきたくないから、無言になってしまう可能性も無きにしも非ずなんですね。あ、びっくりしました? プロポーズなんてされてませんよ。ただのたとえ話です。想像の話です。紛らわしくてすみませんが、私の私生活なんて皆さんそれほど興味ないでしょうからセーフです(?)。
それはともかく、その話を知り合いの男性にしたところ、「そっちのほうがサプライズっすね」なんてドン引きされてしまいました。そりゃそうですよね。きっと手間隙かけて、ありったけの愛を込めてしてくれたはずなのに、当の受け止める側の私がきょとんとしているわけですから。まぁなんとなくサプライズより前からそういう「もうすぐかも」なんて雰囲気があったなら話は別ですよ? でも、私のこの性格で、サプライズでプロポーズされたからと言って嬉し泣きをするほうが、なんだか嘘泣きをするみたいで居た堪れないんですよね。いいんです。「大事な話があるんだけど」って、そうはっきり言ってもらえれば。否応なしに心の準備をしなければならなくて、私はむしろそのほうがどきどきしてしまうと思いますから。
そろそろお別れの時間です。もちろん、サプライズが悪いと言っているわけではないですよ。サプライズなんだからきっと誰も彼も喜んでくれる、ではなくて、私ならどうだろうって考えてくれたほうが私は嬉しいっていうだけの話ですからね。考え方は人それぞれです。また来週お会いしましょう。深見小夜子でした。
ところで、エイプリルフールという習慣がありますよね。そう、一年に一度、堂々と嘘をついていい日です。いかにも嘘が悪のように言いますが、いやまぁ正しいかどうかと聞かれれば正しくはないのかもしれませんが、一概に悪とも決めつけられないのが難しいところですよね。「堂々と嘘をついていい」とは言いますが、昔はというか、少なくとも私が子供のころは、エイプリルフールの嘘はいわゆる“嘘"だった気がします。何を言っているかって? たとえば「私、引っ越すことになったの」とか「彼氏ができたの」とか。微妙に本当っぽいトーンで言って信じそうになる類の、今思えばちょっとたちが悪いやつですね。私は当時から既に、自分をごまかしながら生きていた記憶がありますから、日常的に嘘をついている分、『エイプリルフールだから嘘をつく』という感覚があまりピンと来ていませんでした。むしろ、エイプリルフールだからこそ、本当のことすら嘘だと思われてしまいそうで、『エイプリルフール』という習慣そのものを知らないふりしていたと思います。だって、誰も幸せにならないじゃないですか。嘘をついても許される日、それは同時に嘘だとバラすということと同義ですよね。相手にバレなければ嘘は嘘ではなく、ただの『秘密』であったり、『見解の相違』であったりするわけです。つまり、エイプリルフールの嘘というのは基本的に『相手に自分が嘘をついた』という印象だけが残ってしまうんです。嬉しいわけはありませんよね。『許される』という言葉が物語っている通り、相手を不快な気持ちにさせるという根っこは変わりません。嘘ならば嘘でいいけれど、あくまで私が知らないところでついて欲しいものです。だってそのほうが幸せだと思いませんか? 世の中、知らなくていいこともたくさんあります。
だから、といっては変ですが、現代のエイプリルフールというのは『嘘をついても許される日』という以上に『普段はあり得ない世界を提供するサプライズ、またはドッキリ』といった様相を呈して来たなと感じます。その筆頭はやっぱりアプリゲームですよね。このキャラクターは絶対にこんなことしないけれど、今日はエイプリルフール。だから、こんな日にしか見せられないキャラクターたちの新たな一面をどうぞ。そんなふうに私たちは、全く想像もしていなかった世界観を提供されるわけですね。キャラクター崩壊という言葉がありますが、すんなり受け入れられるのはそれこそエイプリルフールだからなせる技です。制作に関わる大人たちが、至極真面目にふざけたシチュエーションを考えていると思うと、なんだかメタ的な意味でも楽しくなる日ですよね。
裏を返せば、さっきも言ったように、エイプリルフールでは本当のことも嘘と思われてしまう可能性があるので、重大な発表はおそらくどこのコンテンツも避けるはず。だから、あえて『絶対に嘘だ』とわかるニュースで持ちきりにすることによって、その日をやり過ごそうと考えている、というのは私の穿った見方かもしれません。とはいえ、エイプリルフールという習慣は日本ではあまり馴染みがなく、浸透し切っていませんよね。「4月1日だから嘘をつこう」なんて、大人になればなるほど提供する余裕も、受け止める余裕もなくなるものだし、ある事柄に対して「これは嘘だ」といちいち判断することもしないはず。だから成功する、とも言えますが。時が経てば、今年はどんなサプライズが待っているんだろうなんてわくわくしますが、最初に見た時は『私の知らない世界がやってきた』なんてどきどきするかもしれません。そのどきどきをいかに自然に、いかに幸福に変えられるかが勝負ですよね。制作陣の自己満足に終わってはいけないし、かといって誰もが予想できる展開でも面白くない。
昔は自分の手の届く範囲、つまり自分に起こり得そうなことが嘘の大前提でした。引越ししかり彼氏しかり、ですね。でも今は、現実にはあってはならないことが主流になっている気がします。それだけ衝撃は大きく、自分の範囲内よりはるかに、嘘のバリエーションに無限大の可能性がありますからね。だって『あり得そうなこと』と『あり得なさそうなこと』なら、どう考えても後者のほうが範囲が広いでしょう? 「私が猫を飼う」はあり得そうだけど「私が猫になる」は絶対にあり得ませんし、「吾輩は猫である」も当然あり得ません。ベクトルを変えて、「私が猫を嫌いになる」とか「猫とおしゃべりできる」とかもあり得ないですよね。それが無理なくできてしまうのが、エイプリルフールというわけです。
エイプリルフールは一種のサプライズであり、ドッキリであるという話はさっきしたと思いますが、実は私、サプライズというものが苦手でして。コンテンツをあげての総力戦である壮大なファンタジーならば興奮して受け止められるのですが、それは当然。それ相応の時間と労力、さらには受け止める側との需要と供給がマッチしているからです。ところが、普通に暮らしている中でのサプライズって、最後の部分がどうしても欠けざるを得ないと思いません? サプライズされる側は当然、サプライズされるとは思っていないわけだから、突然「結婚しよう」とか言われても心の準備ができてないわけです。それに加えて、私はちょっとやそっとの出来事では感動しないたちでして、基本すごいと思っていなくても「すごーい」なんてやり過ごしているのですが、それだってある意味『嘘』になるじゃないですか。でも、プロポーズまでしてくれる結婚相手には嘘をつきたくないから、無言になってしまう可能性も無きにしも非ずなんですね。あ、びっくりしました? プロポーズなんてされてませんよ。ただのたとえ話です。想像の話です。紛らわしくてすみませんが、私の私生活なんて皆さんそれほど興味ないでしょうからセーフです(?)。
それはともかく、その話を知り合いの男性にしたところ、「そっちのほうがサプライズっすね」なんてドン引きされてしまいました。そりゃそうですよね。きっと手間隙かけて、ありったけの愛を込めてしてくれたはずなのに、当の受け止める側の私がきょとんとしているわけですから。まぁなんとなくサプライズより前からそういう「もうすぐかも」なんて雰囲気があったなら話は別ですよ? でも、私のこの性格で、サプライズでプロポーズされたからと言って嬉し泣きをするほうが、なんだか嘘泣きをするみたいで居た堪れないんですよね。いいんです。「大事な話があるんだけど」って、そうはっきり言ってもらえれば。否応なしに心の準備をしなければならなくて、私はむしろそのほうがどきどきしてしまうと思いますから。
そろそろお別れの時間です。もちろん、サプライズが悪いと言っているわけではないですよ。サプライズなんだからきっと誰も彼も喜んでくれる、ではなくて、私ならどうだろうって考えてくれたほうが私は嬉しいっていうだけの話ですからね。考え方は人それぞれです。また来週お会いしましょう。深見小夜子でした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
深見小夜子のいかがお過ごしですか?2
花柳 都子
ライト文芸
小説家・深見小夜子の深夜ラジオは「たった一言で世界を変える」と有名。日常のあんなことやこんなこと、深見小夜子の手にかかれば180度見方が変わる。孤独で寂しくて眠れないあなたも、夜更けの静かな時間を共有したいご夫婦も、勉強や遊びに忙しいみんなも、少しだけ耳を傾けてみませんか?安心してください。このラジオはあなたの『主観』を変えるものではありません。「そういう考え方もあるんだな」そんなスタンスで聴いていただきたいお話ばかりです。『あなた』は『あなた』を大事に、だけど決して『あなたはあなただけではない』ことを忘れないでください。
さあ、眠れない夜のお供に、深見小夜子のラジオはいかがですか?
※不定期更新しています。
ヘルツを彼女に合わせたら
高津すぐり
青春
大好きなラジオ番組「R-MIX」を聴こうとした高校生のフクチは、パーソナリティが突然、若い少女に代わった事に衝撃を受ける。謎の新人パーソナリティ・ハルカ、彼女の正体は一体?
ラジオが好きな省エネ男子高校生と、ラジオスターを目指す女子高校生の青春物語。
日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~
海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。
そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。
そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。
生意気な後輩が嫁になりたがっている
MiYu
ライト文芸
主人公、神門煉(みかどれん)は、バスケ部に所属している。今年入学してきた後輩女子こと、霧崎悠那(きりさきゆな)が煉に迫って来るどころか求婚してくる
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる