19 / 32
気と常識はつかいよう
しおりを挟む
さて、今日は〇月〇日。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
つい先日、スーパーで買い物中にお菓子コーナーに立ち寄ったら、まだ小学生未満の小さなお子さんとお母さんが並んで歩いていました。すれ違う瞬間に聞こえたのは、お母さんの「じゃあ今日はお菓子買わないでいい?」──その声音はとても優しく、おそらくお子さんの意思を尊重した結果出た言葉と思われます。証拠に「えらいえらい」とおざなりでも過剰でもない、とても自然な声で褒めていました。……え? 私? ……いやまぁこんもりお菓子買いましたけれども??
それはともかく、以前ゲームなども扱う古本屋さんで、たまたまゲームソフト売り場を通った際に、小学校低学年くらいのお子さんが小走りにやってきて、お父さんに「これ欲しい」とゲームソフトを見せておりました。少し遠慮がちな、小さな声でしたが、怯えているという感じではありません。するとお父さんが苦笑いしながら「もっと高いの買っていいのに」なんで恥ずかしそうに答えておりました。親御さんにとっては複雑な気分かもしれませんが、素敵なお子さんだなと思います。
きっと親御さんに「何でも好きなもの買っていいよ」と言われてきたのでしょう。もしかしたら、「新品じゃなくてごめんね」なんてことも言われたかもしれない。でも、「買わない」、「お店に行かない」ではなく、親御さんの「買ってあげたい」意思を尊重し、「できるだけ安いゲームを買う」という選択は、それこそなかなかできるものではないなと。だって、目の前に欲しい物があれば欲に目が眩むものです。大人でも──いえ、手が届くと知っている大人だからこそかもしれませんね。
お子さんたち本人は、「ママに褒めてもらえる」とか、「パパを困らせたくない」とか、それほど難しいことを考えているつもりはないのでしょうが、そういう単純な感情こそ気遣いの第一歩だと思います。
ところで、うーん……ちょっと人によっては「おや」と感じる話かもしれませんが、昔、知人が彼女の女友達とお泊まり会をした時に、部屋でカップラーメンを食べたんたそうです。その女友達が、食べ終えたカップラーメンの残った汁をなんと、トイレに流したそうで。それも、なんの躊躇いもなく、断りもなくです。きっとお友達にとってはそれが普通で当たり前のことなんでしょう。
すると、私と一緒にその話を聞いていた先輩が、「あぁそれ私もやる」と言い出して。知人も先輩もお子さんのいる主婦ですが、知人曰く「普通、あみあみ──ネットですね、詰まらないようにする為の──あみあみしてる流しに捨てるでしょ!?」と。先輩曰く「それはちゃんとした生活してるからよ。共同住宅の流しって排水溝が狭いからすぐに詰まっちゃう。けど、トイレは一番水圧が高いから! 食事と結びつけちゃうから嫌なだけよ!」なんて。ごめんなさいね、こういう話苦手な方もいると思うんだけど。
まぁかくいう私はトイレに流すなんて考えたこともなかったので、どちらの話も「へえ」くらいに笑って聞いていたのですが、大体の人の感覚なら「人んちではやらないかもなぁ……」という感想です。
先輩からすると、「排水溝が詰まらないようにする為の一種の気遣いなんじゃない?」とのこと。
物はいいようとはよく言いますが、そう言われればそうかもなとちょっと頷いてしまいました。
とはいえ、私個人的には知人の女友達は普段自分がしていることを特になんの疑問も持たずに、いつも自宅にいるような感覚で習慣のようにやってしまっただけと思います。自分にとってそれが普通で当たり前だから、知人に怒られるとは夢にも思わなかったでしょう。
気遣いの形もそれぞれなら、常識の認識も人それぞれです。
方言もそうで、自分が今まで使ってきた言葉が通じなかった時、積み上げてきたアイデンティティをほんの少し喪失するようで寂しくなるものです。大概それより恥ずかしさが先に来るんですけど。「あ、これ、標準語じゃなかったんだぁ」なんて。
とはいえ、たとえ方向が間違っていても「この人なりの気遣いなんだな」とわかると、強くは言い返せなくなりますよね。だからといって純粋に「ありがとう」とも言えないところが難点なんですけど。
たまに旦那さんが普段しない掃除や料理をして、「どんなもんだい」となっていると、「いやいや、それ私は毎日やってんのよ……」とお小言を言いたくなることもしばしば。でも、彼は彼なりに自由な時間を作ってくれようとしたなら、「まぁ今回はありがとうでいいか」と微笑ましい気持ちにもなります。
『気遣い』も『常識』も一聞すると耳心地が良く、『当然』であり『正解』に思えます。でも、必ずしもそうじゃないですよね。「気遣ってやってんだから、素直になれよ!」なんて、「素直じゃないのはそっちだろ!」と言い返したくなるような気遣われ方をされたら、それはもう『気遣い』ではありません。前にもお話しましたが、本当に『気遣い』のできる人は、相手に『気を遣ってもらっている』と認識すらさせません。
『常識』もそうです。多くの人がそれを当たり前と思っていても、それが全て『正解』とは限りません。多くの人が間違っていることだってありますよね。正そうとすれば反感を買い、はみ出そうものならアバンギャルドと変人扱い。とはいえ、もちろん正しいものだってたくさんありますね。『マナー』や『礼儀』だってその一つでしょう。常識を知っていて逸脱するのと、全く知らないでやらかしてしまうのと、それだけでも事の印象は大きく違います。
そろそろお別れの時間です。
『気遣い』も『常識』もあればいいものだけれど、必ずしもなくたって私たちは生きていけると思いませんか。でも、一度そういう世界を想像してみると、「あれ? なんだか空疎だな」「無味乾燥だな」「寂しいな」と私は感じます。
温かみがないというか、熱がないというか。
『気遣い』は相手と私の心に温もりを、そしてその『相手と私』があちらにもこちらにもいれば、その温もりはやがて大きな熱になる。
『常識』はある種、私たちに一体感という熱を与えているかのように思えます。でもそれは、はぐれ者を許さないとも取れてしまう。一人一人がほんの少し寛容に、それでいて全てを失わない程度に、そうそれこそ温もりくらいの温度でいられたら、もう少し、あと少しだけ、生きやすい世の中になるのかもしれないなんて、そう思います。
『気遣い』だって『常識』だって、つかいすぎれば疲れやすくなります。一人の時間、一人の空間なら、誰に気を遣わなくても、世の中の常識に無理やり合わせなくても、自由に過ごしていいじゃありませんか。
──そうはいかないのが、私たち人間だったりもするのですが。なんたって、私たちはしがらみに囚われる生き物ですから。それに、いくら自由といっても、何をしても許される世界ではありません。
とはいえ、そんな難しい話ではなく、時には休憩が必要ですよね、っていう私の心の声です。
皆さんもどうか毎日を無理せず、素敵な日々を過ごしてくださいね。
では、また来週お会いしましょう。眠れない夜のお供に、深見小夜子でした。
つい先日、スーパーで買い物中にお菓子コーナーに立ち寄ったら、まだ小学生未満の小さなお子さんとお母さんが並んで歩いていました。すれ違う瞬間に聞こえたのは、お母さんの「じゃあ今日はお菓子買わないでいい?」──その声音はとても優しく、おそらくお子さんの意思を尊重した結果出た言葉と思われます。証拠に「えらいえらい」とおざなりでも過剰でもない、とても自然な声で褒めていました。……え? 私? ……いやまぁこんもりお菓子買いましたけれども??
それはともかく、以前ゲームなども扱う古本屋さんで、たまたまゲームソフト売り場を通った際に、小学校低学年くらいのお子さんが小走りにやってきて、お父さんに「これ欲しい」とゲームソフトを見せておりました。少し遠慮がちな、小さな声でしたが、怯えているという感じではありません。するとお父さんが苦笑いしながら「もっと高いの買っていいのに」なんで恥ずかしそうに答えておりました。親御さんにとっては複雑な気分かもしれませんが、素敵なお子さんだなと思います。
きっと親御さんに「何でも好きなもの買っていいよ」と言われてきたのでしょう。もしかしたら、「新品じゃなくてごめんね」なんてことも言われたかもしれない。でも、「買わない」、「お店に行かない」ではなく、親御さんの「買ってあげたい」意思を尊重し、「できるだけ安いゲームを買う」という選択は、それこそなかなかできるものではないなと。だって、目の前に欲しい物があれば欲に目が眩むものです。大人でも──いえ、手が届くと知っている大人だからこそかもしれませんね。
お子さんたち本人は、「ママに褒めてもらえる」とか、「パパを困らせたくない」とか、それほど難しいことを考えているつもりはないのでしょうが、そういう単純な感情こそ気遣いの第一歩だと思います。
ところで、うーん……ちょっと人によっては「おや」と感じる話かもしれませんが、昔、知人が彼女の女友達とお泊まり会をした時に、部屋でカップラーメンを食べたんたそうです。その女友達が、食べ終えたカップラーメンの残った汁をなんと、トイレに流したそうで。それも、なんの躊躇いもなく、断りもなくです。きっとお友達にとってはそれが普通で当たり前のことなんでしょう。
すると、私と一緒にその話を聞いていた先輩が、「あぁそれ私もやる」と言い出して。知人も先輩もお子さんのいる主婦ですが、知人曰く「普通、あみあみ──ネットですね、詰まらないようにする為の──あみあみしてる流しに捨てるでしょ!?」と。先輩曰く「それはちゃんとした生活してるからよ。共同住宅の流しって排水溝が狭いからすぐに詰まっちゃう。けど、トイレは一番水圧が高いから! 食事と結びつけちゃうから嫌なだけよ!」なんて。ごめんなさいね、こういう話苦手な方もいると思うんだけど。
まぁかくいう私はトイレに流すなんて考えたこともなかったので、どちらの話も「へえ」くらいに笑って聞いていたのですが、大体の人の感覚なら「人んちではやらないかもなぁ……」という感想です。
先輩からすると、「排水溝が詰まらないようにする為の一種の気遣いなんじゃない?」とのこと。
物はいいようとはよく言いますが、そう言われればそうかもなとちょっと頷いてしまいました。
とはいえ、私個人的には知人の女友達は普段自分がしていることを特になんの疑問も持たずに、いつも自宅にいるような感覚で習慣のようにやってしまっただけと思います。自分にとってそれが普通で当たり前だから、知人に怒られるとは夢にも思わなかったでしょう。
気遣いの形もそれぞれなら、常識の認識も人それぞれです。
方言もそうで、自分が今まで使ってきた言葉が通じなかった時、積み上げてきたアイデンティティをほんの少し喪失するようで寂しくなるものです。大概それより恥ずかしさが先に来るんですけど。「あ、これ、標準語じゃなかったんだぁ」なんて。
とはいえ、たとえ方向が間違っていても「この人なりの気遣いなんだな」とわかると、強くは言い返せなくなりますよね。だからといって純粋に「ありがとう」とも言えないところが難点なんですけど。
たまに旦那さんが普段しない掃除や料理をして、「どんなもんだい」となっていると、「いやいや、それ私は毎日やってんのよ……」とお小言を言いたくなることもしばしば。でも、彼は彼なりに自由な時間を作ってくれようとしたなら、「まぁ今回はありがとうでいいか」と微笑ましい気持ちにもなります。
『気遣い』も『常識』も一聞すると耳心地が良く、『当然』であり『正解』に思えます。でも、必ずしもそうじゃないですよね。「気遣ってやってんだから、素直になれよ!」なんて、「素直じゃないのはそっちだろ!」と言い返したくなるような気遣われ方をされたら、それはもう『気遣い』ではありません。前にもお話しましたが、本当に『気遣い』のできる人は、相手に『気を遣ってもらっている』と認識すらさせません。
『常識』もそうです。多くの人がそれを当たり前と思っていても、それが全て『正解』とは限りません。多くの人が間違っていることだってありますよね。正そうとすれば反感を買い、はみ出そうものならアバンギャルドと変人扱い。とはいえ、もちろん正しいものだってたくさんありますね。『マナー』や『礼儀』だってその一つでしょう。常識を知っていて逸脱するのと、全く知らないでやらかしてしまうのと、それだけでも事の印象は大きく違います。
そろそろお別れの時間です。
『気遣い』も『常識』もあればいいものだけれど、必ずしもなくたって私たちは生きていけると思いませんか。でも、一度そういう世界を想像してみると、「あれ? なんだか空疎だな」「無味乾燥だな」「寂しいな」と私は感じます。
温かみがないというか、熱がないというか。
『気遣い』は相手と私の心に温もりを、そしてその『相手と私』があちらにもこちらにもいれば、その温もりはやがて大きな熱になる。
『常識』はある種、私たちに一体感という熱を与えているかのように思えます。でもそれは、はぐれ者を許さないとも取れてしまう。一人一人がほんの少し寛容に、それでいて全てを失わない程度に、そうそれこそ温もりくらいの温度でいられたら、もう少し、あと少しだけ、生きやすい世の中になるのかもしれないなんて、そう思います。
『気遣い』だって『常識』だって、つかいすぎれば疲れやすくなります。一人の時間、一人の空間なら、誰に気を遣わなくても、世の中の常識に無理やり合わせなくても、自由に過ごしていいじゃありませんか。
──そうはいかないのが、私たち人間だったりもするのですが。なんたって、私たちはしがらみに囚われる生き物ですから。それに、いくら自由といっても、何をしても許される世界ではありません。
とはいえ、そんな難しい話ではなく、時には休憩が必要ですよね、っていう私の心の声です。
皆さんもどうか毎日を無理せず、素敵な日々を過ごしてくださいね。
では、また来週お会いしましょう。眠れない夜のお供に、深見小夜子でした。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
深見小夜子のいかがお過ごしですか?
花柳 都子
ライト文芸
小説家・深見小夜子の深夜ラジオは「たった一言で世界を変える」と有名。日常のあんなことやこんなこと、深見小夜子の手にかかれば180度見方が変わる。孤独で寂しくて眠れないあなたも、夜更けの静かな時間を共有したいご夫婦も、勉強や遊びに忙しいみんなも、少しだけ耳を傾けてみませんか?安心してください。このラジオはあなたの『主観』を変えるものではありません。「そういう考え方もあるんだな」そんなスタンスで聴いていただきたいお話ばかりです。『あなた』は『あなた』を大事に、だけど決して『あなたはあなただけではない』ことを忘れないでください。
さあ、眠れない夜のお供に、深見小夜子のラジオはいかがですか?
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる