#星色卒業式 〜きみは明日、あの星に行く〜

嶌田あき

文字の大きさ
上 下
3 / 50
第1章

第2夜 潮汐固定感(1)

しおりを挟む
 静寂を破る足音とともに、同級生の冴木さえきてつが屋上に姿を現した。
 長身で痩せ型の彼は、黒縁の眼鏡の奥に鋭い眼差しを宿し、知的な雰囲気を漂わせている。整った顔立ちと知的な雰囲気が印象的だ。

「あー、二人ともここにいた」

 哲は慎重に歩を進め、俺と先輩の近くに腰をおろした。
 真っ直ぐな姿勢で星空を見上げる様子には、科学者のような冷静さが感じられた。風に揺れる黒髪が星明かりに青みがかって見える。哲は小さなノートを手に持ち、時折メモを取っていた。きちんと整えられた制服の襟元には、星型のバッジが光っている。

「星がこんなにきれいなのに、どうして僕らは眠れないんだろうね」
「確かに」

 俺は言葉少なに答える。共感と諦め、その両方を込めた。
 哲もまた、不眠症と向き合い続けている。それはきっと哲の日常の一部となっていて、同時に彼を苦しめ続けてもいるはずだ。その苦しみを、俺たちは共有している。その事実が、俺たちの絆をより深めているようだった。

「そりゃあ僕だって、移住はしたいよ」

 哲は少し苦笑いを浮かべながら続けた。

「4光年も遠くにある星に行けるんだ。楽しみに決まってる。けど、上手に眠れなければ行けない」

 哲は星空から視線を移し、俺と先輩に向き直った。
 その表情には、いつもの冷静さと共に、何かを訴えかけるような熱が宿っていた。それは、俺たちの未来への不安と希望が入り混じったものだった。哲は静かに、しかし力強く語り始めた。

「僕は異星人の侵略のせい、って話を結構まじめに考えてるんだ」

 哲は眼鏡を軽く上げながら言った。

「潮汐ロックの原因が、か?」
「ああ」

 哲は短く答え、その声には確信めいたものが感じられた。
 潮汐ロック——地球の自転と公転の周期が同期してしまったことで、昼と夜が固定されてしまった。俺たちの世界を一変させた、あの現象だ。

 片側は灼熱の昼半球、俺らの住んでる夜半球はずっと凍てつく夜。人がまともに住めるのは、その境界線付近だけに限られる。俺たちは、その狭い領域で生きることを強いられているのだ。

 そもそも、地球が潮汐ロックしてしまった原因は不明だった。ダークマターのせいとも、異星人の仕業とも言われていたが、誰も本当のことは知らない。様々な憶測が飛び交うばかり。詳しいことを知っている大人は皆、もうとっくに地球を出ていってしまっている。俺たちには、真実を知る手段すら残されていない。

「先週、駅前で異星人の技術かもしれないものが見つかったってニュース、あったろ?」

 哲は身を乗り出すようにして言った。俺が首を傾げると、はぁ、と小さなため息をついて哲は説明を続けた。

「蛍、ニュースくらい見たほうが良いよ」

 彼の言葉には、科学者のような冷静さと、この状況を受け入れられない若者の戸惑いが混ざっていた。

「哲がそう言うからには、何か確証あるんだよね?」

 そう静かに伝えると、哲は一瞬ためらいの表情を見せ、伏し目がちに笑って呟いた。

「いや、それは、なんとも……」

 哲は言葉を選ぶように一瞬口ごもり、続けた。

「ただ、それくらいのことがなければ、潮汐ロックぐらいのことで、そう簡単に地球を捨てて移住なんてしないはず」
「まあ、それはそうかも」
「——と思う」

 哲の声は小さく、自信なさげだった。
 こんなふうに哲が自信ない様子を見せるのは、こうして屋上にきて俺らと話すときだけだ。その姿に、俺は親近感と同時に不安を覚えた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

筋肉少女、最大の弱点

椎名 富比路
青春
足をマッサージしてもらう過程で、くすぐられてしまう。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

処理中です...