月夜の理科部

嶌田あき

文字の大きさ
上 下
21 / 56
2.望

第13夜 魔法とほうき(下)

しおりを挟む
 花火のあとはお待ちかねの天体観測。天文ハウスはかまぼこ屋根がかわいらしい平屋建て。木造に見えるこげ茶の壁が、しっかりとした基礎の上に建つ。なかなか本格的だ。
 少し早めにやってきた私は、入口ファサードで作業している先輩に声をかけた。

「羽合先輩。何か手伝えること、ありますかー?」

 頑張って声をかけたものの、先輩は「あぁ、大丈夫だよ」とつれない返事。

「わるい、今バタバタしてるから。ちょっと外で待っててね」

 なんて言って、いそいそと中に入っていってしまった。
 下駄箱にアヤのものと思しきトレッキングシューズが見えた。2人でコソコソしてやな感じ。私は天文ハウスに背をむけて、空を見上げた。
 ため息で飛ばされそうなほどの、満点の星空。
 標高のせいか、8月なのに冷え込んだ。いつものクセで触った毛先が冷たい。シャワーを浴びた後のドライヤーが、少々あまかったらしい。

「寒いねー」

 赤い光の懐中電灯を手に、ユキくんがやってきた。
 私には負い目があった。彼はいつもどおり接してくれているのに、今日は2回も拒絶してしまった。今だって気さくに声をかけてくれているのに、素直になれないでいた。

「紅茶、のむ?」

 手渡された水筒のカップには、温かい紅茶。ベルガモットが爽やかなアールグレイ。

「ありがと」

 私は、カップで両手を温めるようにして一口飲んだ。

「おいしい」

 飲み頃の温度。少し薄めの淹れ具合。甘みと渋み。全部、ちょうどいい。なんでこんな私に、彼は優しくしてくれるんだろう――。私は、空を見上げる彼の横顔を見つめた。
 もう一口。唇をゆっくりと離す。紅茶の水面に、夜空が揺れた。カップですくった星がきれいだ。星は、遠くで輝くのではない。こうして、すぐ近くにあって、心の中にこそ輝くのだ。

「ユキくん。あのさ……」

 寄り添ってくれなくてもいい。こうして普段どおり話しかけてくれる、その当たり前だけで十分嬉しい。今はまだ、うまく伝えられないけれど。

「おまたせー。じゃあ、始めようか?」

 カサネと得居先生が遅れて顔を出した。2人して、何やら大げさな荷物を持っている。望遠鏡は天文ハウスにある。準備は先輩とアヤがしているので、そんな大荷物が要るようには思えなかった。
 不審に思いながらカサネと得居先生に続き天文ハウスに入った。細い階段を5段ほどあがり、先生に手をひかれるままカーテンをモゾモゾとくぐった。

 次の瞬間――パン! パパン! パーン!
 突然、クラッカーの音がホール内に鳴り響いた。

「ハッピーバースデー! キョウカ!」
「おめでと~」

 カサネの明るい声に続いて、アヤの声もする。

「……えっ!? あ、そうか……」

 いろいろあって、すっかり忘れていた。

「キョウカちゃん、今日、誕生日でしょう? これは理科部からの、プレゼント!」
「プ、プレゼント? ありがとう……?」

 そう言われても手元には何もない。私は辺りを見渡した。けれど、床から生えている白い望遠鏡以外には、それらしきものは見当たらなかった。
 暗がりの中、アヤが目で合図すると、先輩が私の手を引いた。

「ほらほら、主賓はこちらにどうぞ」

 ホールの中央に進むと、足元のタイルカーペットが温かい。床暖房だ。天文ドームには寒い印象しかなかったので、靴を脱がされるのおかしいと気になっていたが、これで納得した。

「飲食禁止で、星しかお出しできませんが……」

 先輩が優しく手を引いてくれた。

「くくくっ。アハハッ」

 私は促されるまま寝転び、木張りの天井を見上げた。

「んん?」 

 天窓がない。立派な望遠鏡が4つもあるのに、これじゃ意味不明だ。

「はい、これ」

 カサネから座布団とブランケットが手渡される。一体全体、何が始まるというのか?

「ゴロ寝がここの『お作法』なんだって。あは。変でしょ?」

 アヤもごろんと寝転んだ。女子3人で川の字になる。ゆるめのお団子で髪をまとめているアヤ。半分折りの座布団まくらが妙に似合った。
 先輩の「つき合う」は、このサプライズに協力するという意味だったみたいだ。クラッカーの大きな音で驚かされた反動もあり、安堵の涙がこぼれた。

「さぁ、扉を開けるよ!」

 ユキくんがそう言うと、ギシギシ軋む音とともに、ドーム状の屋根そのものが、ゆっくりとスライドしはじめた。

「うわぁああ!!」

 私は息を呑んだ。
 2つに割れる天井の裂け目から、すぐに満天の星空が流れ込んでくる。澄みわたる高原の空。天の川が、いよいよその全身を見せる。そのまわりで、じりじりパパパと、まるで線香花火のように音を立てて星がまたたいた。

「この、夜空がプレゼントなの」

 アヤは空を見上げたまま、打ち明けた。

「ごめんね、内緒にしていて。……気に入ってくれると、いいな」
「ありがとう。みんな、ありがとう!」

 ここは、地球でいちばんの特等席。誕生日だけのわがまま天国。床暖房と毛布。おいしい紅茶。大好きな先輩と、大好きな友人たち。
 屋根が全て取り払われたホールに寝そべると、夜空に吸い込まれそう。天井に張り付いていて床が抜けたみたい――。私は急に怖くなり、とっさに近くの手に触れた。

「キョウカ、さん?」

 そこにあったのは、ユキくんの手だった。さっきまで操作卓の辺りにいたはずなのに。

「あわわ。ご……ゴメン」

 私は慌てて手を自分の毛布の中に戻し、彼の方を向いた。予想通り恥ずかしそうにしている。私は毛布に潜って目だけ出しながら、もそもそと話した。

「あの。ユキくんの言うとおりだった。ゴメン。私、早とちりしてて……」
「いや、こっちこそ、ずっと隠しててゴメン」
「ううん、いいよ」
「キョウカさん、すごく怒ってたし、傷つけたかもって。罪悪感がすごかった……」

 クロスワードパズルの答えを教えてくれなかったのも、このせいだった。

「HB2U、だったんだよ」
「ん?」
「クロスワードの『◯◯◯◯! いくつになった?』の答え。4文字の問題、悩んでたでしょう?」
「あ、ああ、あれかぁ!」
「気づかれるのが嫌で、隠してた。誕生日おめでとう。キョウカさん」

 ほんとうの特等席は、キミの隣にいることなんだよ――。なあんて言えればいいのに、さすがにそれは言えなかった。でも、まちがいなく人生でいちばん思い出に残る、誕生日になった。

「あ! 流れ星!! はやく願いごとっ!」

 バサッと毛布を飛ばし、慌てて起き上がった。

「ん……? あれ?」

 皆、ごろ寝したままだ。何で?

「ハハハ」

 先輩が低い声で笑う。

「大丈夫。まだ、幾らでも見えるよ」
「落ち着きなって、キョウカ。もう、なんで泣いてるのぉ?」

 カサネの優しい声。

「夜は、これからだよ」

 強めにバンバンと叩かれて熱い背中。フフフというアヤのしてやったり顔。
   ああ、この宇宙ぜんぶが好きだ。私は涙を拭いた。

「うん……」

 極大日を迎えたペルセウス座流星群。星の雨が私の誕生日を祝福した。いくつかは、本当に八ヶ岳に落ちてきて天文ハウスの屋根に当たるのでは、なんて流星もあった。

「スイフト・タットル彗星。ほうき星の贈り物……」

 先輩が呪文のようにつぶやいた。良質の苦味が際立つアッサムティーのような声。先輩の言ったことの意味がユキくん以外の誰にもわからず、みんな笑った。
 床暖房に毛布で、ぬくぬく。苦い紅茶に天の川を注いで、コク深ミルクティーかな。夜空以外の時間よ止まれ。私は魔法をかけた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

イルカノスミカ

よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。 弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。 敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。

野球小説「二人の高校球児の友情のスポーツ小説です」

浅野浩二
青春
二人の高校球児の友情のスポーツ小説です。

Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説

宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。 美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!! 【2022/6/11完結】  その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。  そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。 「制覇、今日は五時からだから。来てね」  隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。  担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。 ◇ こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく…… ――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――

処理中です...