転生した復讐女のざまぁまでの道のり 天敵は自分で首を絞めていますが、更に絞めて差し上げます

はいから

文字の大きさ
上 下
89 / 99
第2章 -少女期 復讐の決意-

109.閑話 Side天敵 リリーナの復讐 -3-

しおりを挟む
 Side アイリ


 アイリは今、忌々しいグリーゼ義姉があの時着ていた古くダサいドレスを着て、苦々しい表情で家庭教師による授業を受けていた。
 
 勿論、隣にはアイリのその姿に満足そうに笑うグリーゼがいる。


 結局あの後アイリの部屋に届いたダサいドレスを放置していたが、義父であるジョオンから「せっかく君の為にグリーゼが送ってあげたのに…言いたいことは分かるね?」と圧力をかけられ、それも無視していたら部屋中の服が全て無くなりこのドレスしか着るモノがなくなってしまった。

 その日の朝会った瞬間に爆笑し始めたグリーゼに噛みついていたが、あの女グリーゼは忍者かと思う程よく人の気配を感じ取り、ジョオンに”義姉を虐める義妹の姿”をまんまと見せつけることになった。

 
 朝食時には、延々と義父から説教を聞く羽目になったし…。
 しかしどれ程癇癪を起こしても、真摯に訴えても、泣きついてもあの義父はアイリの言葉を受け入れることは無かった。

 明らかに自分よりも見目も生まれも劣っている二人に、虫けらの様に扱われることに我慢出来なかった。
 しかし今ヒューの様に言う事を聞く使用人もいなければ、二人にどうこう出来る力もない……。

 アイリはどうにも出来ない鬱憤を自分の部屋のモノを壊すことで発散していたが、一向に片づけられる気配が無い為早々に止めた。
 せめてあのムカつく顔を見なくていい様にと、自室にずっと引き籠っていたが…それすら出来なくなった。


 引き籠って数日経ったある日、義父が訪ねてきた。

 「アイリ、君が外に出ないからグリーゼが心配しているよ。ずっと君を案じて泣いているあの子が可愛そうだと思わないかい?」

 「ふんっ!思わないわよ!このバカ親がっ、あの女の演技だって気づきもしないで!本当アンタの目腐ってんじゃない?冗談はその顔だけにしなさいよブサイク!!
 アイリはあの女がいる限り、絶対に部屋から出ないから!!アイリを部屋から出したいならあの女を家から出しなさいよ!!」

 「・・・はぁ、アイリ。君は本当に我儘で悪い子だね?君は、元は伯爵令嬢の娘だったかもしれないが、今はただの”庶民の犯罪者の孫娘”だよ?身の振る舞いには気を付けたまえ。
 私の可愛い娘を家から出すなんてありえないし、出すとしたら君の方かな?勉強も満足にしていないし…。」

 「え?!?!家から出してくれるの?!?!いいわよ、私出てやっても!!あの女がいない分家の方がよっぽどマシじゃない!!」

 「ふ、ぐふふふっ!!!!面白い事を言うね!!君なんかをなぜ分家に置かないといけないんだい?君を送る先なんて、修道院しか無いに決まってるじゃないか!!
 あぁ、僕達は北方の厳しい人里離れた寒さ厳しい修道院を昔から支援していてね、送るとしたら近場の修道院じゃなくてそこになるかな?まぁ、勉強も出来ないんじゃ学園にも恥ずかしくて入学させられないし…ちょうどいいかもしれないね?お爺様の罪を、一生かけて懺悔するといいよ。」


 その義父からの話の”おかげ”で、アイリは自室に籠るのも止め顔も見たくない女と合同の授業も受けるようになった。
 因みに、悪魔は大変満足そうに爆笑していた。


 そして、アイリに対して本当に虫程の情も無い事が分かった義父の機嫌を損ねない為に、嫌々このダサいドレスも定期的に義父に見せるように着用している。

 その度にニヤニヤニヤニヤと意地汚い笑みを浮かべ絡んでくるあの女が、毎回毎回忌々しいが…背に腹は代えられない。

 何とかしてこの屋敷で権力を持たなければ…!!
 しかし味方も金も無い今…アイリが出来ることなんて…いや、待てよ?ヒューに頼んだアイリのお店があるじゃない!!!
 そうよ、そうだった!!アイリの”美食の姫”という大繁盛しているお店が!!
 伯爵家の財産は没収されても、アイリ個人の財産だもの!まだアイリのモノのままよね???
 もし没収されてても…流石に南方の田舎他国に出店した店までは知られてないでしょう…!!あぁ、そうよ!まだアイリは終わりじゃなかったわ!!!



 アイリは伯爵家にいた時、婆やから聞いたような話をしている家庭教師を気にも留めずに”どうすればあの女を蹴落とせるか、これからどうやって店の状況を確認するか”を考えていた。

 




 やっと授業が終わり、次の家庭教師が来るまでの休憩時間。
 お茶を飲みながらニタニタと笑う女が嫌でも視界に入り、舌打ちをして威嚇する。

 「何見てんのよブス、アンタみたいなブスに見られたらブスが移るわ!見ないでくれる??」

 「ぷっ!あははっ!!本当面白い、アンタずーっと思ってたけど…自分が”美人”だと勘違いし過ぎじゃない?さっきの授業聞いてた?先生が優しく”調子に乗るな”って言ってあげてたのに…本っ当、おバカなのねぇ~??アッハッハッハ!!!」

 後ろに控える従者と目線を合わせながら、嘲笑うグリーゼとクスクス隠さず笑う従者達が癇に障る。


 「何よ?!?!アンタ、アイリが自分より可愛いからって嫉妬してんの?!?!可哀想に、強制的に綺麗だってそこの従者達も言わされてるんでしょ??ああーぁ、本っ当!ブスは性格まで醜くて嫌になるわっ!!!」

 最高に見下した、嘲笑った嫌な視線を寄こしたのに…益々笑いこける奴等に痺れを切らした。

 「いったい何なのよ?!?!?!ブスが気でも狂ったんじゃないの?!?!?!そんなにアイリをブサイク女に仕立て上げたいわけ?!?!アンタの顔は整形で治っても、その腐った性格は一生そのままでしょうね!!!!」

 「ふ、ふふふっ!!もう、止めて頂戴、笑い死んじゃうわっ!!
 滅茶苦茶面白かったから特別に、教えてあげるわね?今までも絶対教えてもらってたと思うけど…何だか聞いてなかったみたいだから、今回はよーーーーく聞くのよ?ふ、ふふふっ。

 この世界、この国では特に”色素が薄い”ことが尊ばれてるのは、流石に知ってるでしょ?だから黒髪黒目や褐色の肌である異民族が虐げられるという風潮があったわ。今では大分緩和したけどね。
 だから貴族階級では”薄い色”を持つ子孫を生もうと、色素の薄い者を配偶者として求めてきた…だから高位貴族になればなるほど色素が薄い容姿だし、それがステータスになっていったわ。

 ────なのに、アンタのその気持ち悪い色は何??

 高位貴族の中の高位貴族である公爵家と、伯爵家の血を受けたはずのアンタが…そんなに濃い色素を持って、そして”今まで見たこともない不気味な色”を持って生まれてきたのよ?
 
 確かに顔立ちだけ見れば、アンタは見目の良い部類に入るかもしれない。
 でもね?それ以上に”色素の薄さ”が尊ばれる私達から見たら、アンタのその顔立ちなんて目に入らないくらい”醜く”見えるのよ!

 ────お分かりいただけた?アンタの実父を見てみたいわぁ…お義母様の間男なんでしょ?アンタは会った事あるの?よっぽど汚らしい色を持ってたのね…お義母様の趣味が分からないわ、本当。」


 「は・・・・・は?」


 アイリはグリーゼの言ってる意味が理解できなかった。…否、理解したくなかった。

 確かに、今思うと幼い頃から母親には「何故その様な色彩を…!」とよく言われていた。
 でもまぁアイリ自身が望んだ外見だったので、実の父母と違うことは仕方ないだろうと気にも留めていなかった。
 むしろ(そこは神様が気を利かせて同じような色を持った親にするべきだった)と不満さえあった。

 婆やからも確かに、”濃い色彩を持つ者は下賤で、奴隷や労働力として多く使われる”と教えられた。
 その時は自分が聖女という立ち位置になった時の知識として、覚えておかないとと思っただけだった・・・まさか、アイリのことも言っていたのか?



 「う、嘘よ……だって、アイリは美少女で、可愛くて…この髪も瞳も、アイリが好きな可愛いキャラから…嘘、嘘嘘嘘嘘!!!!!信じないわよっア、アンタ!!アイリを騙すつもりね?!?!」

 「ぷっ!!!嘘って…!!本当に誰にも教えられてなかった訳?!面白すぎでしょ!!!
 まぁ、腐っても(笑)公爵令嬢だったわけだし、誰も言えないかぁ~??ふ、ふふっアンタを騙したりするのも面白そうだけど、今言ったことは全部本当よ。
 
 だってこの国で一番尊い王族は、色素の薄さでも頂点じゃない?銀髪に金色の瞳だもの。それに、アンタが見てた周りの貴族達の中に、濃い色彩を持った人がいた?そんな人、愛人でない限りいないでしょうよ!」




 嘘嘘嘘嘘嘘、だって…アイリが、アイリが望んだのは!


 可愛くてスタイルが良くて、どんな男でも恋しちゃう美少女で!!

 (顔立ちは美しくしてやったし、髪の色も瞳の色も望み通りにしてやった)


 何でも望めば手に入るお金持ちで!!

 (お前はただ”公爵令嬢に”と望んだだけだ。その通りの出自にしてやった)


 将来は王子様とか貴族の幼馴染が、アイリをかけて争っちゃう様な!!!少女漫画のヒロインみたいなお姫様だったのに!!!!

 (そんなの悪魔は知らないね~、何せ望んだ事は全て叶えた。それ以外はお前の責任だ。)




 顔を青ざめ、ブツブツと現実を否定し続ける人形の様になったアイリを、面白そうに見つめるグリーゼ…と悪魔。

 更に追い打ちをかけるように、グリーゼが話しかける。


 「あ、そうそう!この間商人に聞いたけど、アンタの名前で使用人が所有してた食堂?何か都市外れの領と田舎の他国に持ってたらしいわね?あれどっちも買い取られたらしいわよ?

 田舎の他国の方は絶対買い取り相手なんか現れないだろうと思ってたのに、何と”あの”モレッツ商会が買い取ったんですって!しかも、新しい商品の生産に関わってるから相当稼いでるらしいわよ?
 食堂だった頃より、ずーーっと稼げるし雇い主は優しいし…その周辺も発展させてくれるから滅茶苦茶歓迎されてるそうよ?元の雇い主の悪評が出回る程度には♪

 それに────アンタ、あのバジル家のご令嬢に無礼を働いたらしいじゃない?
 
 モレッツ商会がバジル家の御用達なこともあって、アンタとリリーナ様がよく比べられて話題に上がるそうよ。
 不気味な容姿で乱暴者卑しい情婦の様な没落したアイリーン、春の女神の様に美しく分け隔てなく接する優しい天使の様なリリーナ様。

 あぁ、しかも!ルーカス王子はリリーナ様に随分ご執心みたいよ。それからアンタの幼馴染だっけ?グレン・ポートマン様も仲が良いと聞いたわ。

 何だか本になれそうな程、何もかも違うんですもの!笑っちゃうわね!!!」


 どんどん顔が変わっていくアイリーンに気づき、煽る様に次々に情報を与える口は止まらない。

 
 自分が望んだもの全てを持つ女が、あの気に食わない田舎者だと……???
 しかもアイリの”美食の姫”を、奪った???王子も幼馴染も、全部全部全部全部……!!!
 
 「リリーナ・・・・バジル・・・・!!!!!」


 鬼の様な形相で恨み言を呟くように、忌々しい女の名前を呟く。
 
 
 度重なるストレスと怒りと妬みと嫉み、そして絶望に耐えきれずアイリは発狂した。




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。