72 / 99
第2章 -少女期 復讐の決意-
92.閑話 それぞれの想い
しおりを挟む
Side ダラス
「この、子爵である、僕が、直々に!…交渉しに来ていても、難しいのかな?」
ダラスはバジル家の訪問帰り久々のモレッツ商会本店へ帰還途中に、まるで待ち伏せていたかの様なタイミングで接触されたこの貴族にイライラが募っていた。
「ですから、そう何度も申し上げております。いくら貴族の方でも、我々やワグナー商会と過去に取引のあった商会且つ、我々若しくはバジル家からの推薦が無い方とのお取引は出来かねます。」
何度目か分からない程再三説明した言葉を、一言一言に力を入れながら伝える。
ここ数年で急増した、自分勝手で横柄な面倒くさい…とっても困る貴族からの無理な”お願い”。
大分手こずったが、早々にガンディール様が対処してくれたお陰で静まったと思っていたのに。
久々に話の通じない、しかもしつこい質の貴族に旅の疲れもあり不機嫌な顔を取り繕えていない自信がある。
この男達は帰還途中に商会から手紙で報告があった”ピラカンサ子爵”だ。
何でもバジル家にお仕えして姪とも仲の良いカヨ様の父親で、レイナ様の元夫らしい。
それを盾に、”バジル家と仲が良い”と匂わせ商売の取引を持ち掛けてきた…と。
こちらを舐めているとしか思えない内容に、呆れてため息が出たものだ。
本当に、馬鹿馬鹿しい。
普段関わっているのがバジル家やタンジ家、ポートマン家など良識ある素晴らしい貴族ばかりの為、余計この様な小賢しい貴族に対して嫌悪感が出てきて拒絶したくなる。
(あぁ、こんな事なら”アイツ”を無理にでも一緒に連れてくればよかった。)
ダラスは内心深いため息を吐いて後悔した。
この北方地方への出張で、あの琥珀は勿論元々の支店業務の他にも見たことのない物・王国内では普及してない食べ物等色んな収穫があった。
その中でも突出して、我々にとってとても意義のある拾い物をした。
”アイツ”はトンデモナイ田舎者で常識が通じない所もあるが、滅法腕が立ちこの出張中何度も助けてもらった。
出会いは本当に偶然で、一応他所からのスパイじゃないか徹底的に洗ったが真っ白だった。
本人の望みと我々の望みが一致した為、専属契約を結んでいたが…中々自由人な”アイツ”は、バジル領に着いた途端コアスの森に行きたい!!と駄々をこねた。
まぁ、ここまでよく働いてくれたし…バジル家の後は商会に顔を出して解散する予定だったので、その申し出を飲んでしまったが。
あの時、止めていればと心底思った。
「私は、バジル家に長年仕えている忠臣と言っても良い、レイナと婚姻していてね?
──そちらのご令嬢とも仲良くさせてもらってる、カヨの実の父親なんだよ。
僕のせいで幼い頃から苦労を掛けたが、君達の様な素晴らしい商会のお嬢さんという親友がいて、本当に楽しそうで幸せそうでね。
・・・あの子達の為にも、親である僕等もこれから先の事を考えて仲良くしたいと思ったんだよ。
どうかな?せめて、あの子の親友であるララ嬢にお礼も言いたいし、一緒に商会の方に同行しても良いかな?」
有無を言わせない、さも承諾することが当たり前の様に圧をかけながら話す姿を、冷えた視線で見つめてしまう。
子どもを出して交渉してくる等、自分の品格を落としていることにも気づいてない…いや、気にしていないのか?とにかく、そんな奴等と商売なんぞしたくもない。
そもそも、バジル家御用達となった当初よりガンディール様から直々に”信用できる貴族”のリストを頂戴している。
その中身は王国内の貴族数に対して随分と少なかったが、勿論”ピラカンサ”のピの字もなかった。
勿論、リストに名前が無くても自分達で判断して商売は自由にしろ、と言われているが…こんなどう考えても非常識且つ信用置けない奴等なんぞ天地がひっくり返っても答えは変わらない。NO一択だ。
長旅で疲れてさっさと家族に会いたいダラスは、今まで一応貴族だからと丁寧に対応していたが我慢の限界だった。
「申し訳ありませんが、お断りいたします。
子ども達と私達大人の商売とは何の関係もありませんし、貴方とのことが無くてもうちの姪とカヨ様の友情は変わらないでしょう。
そもそも、子ども達の友情は彼女達自身の問題です。仲の良いままでも、疎遠になろうと私達が口出しすることではありません。
それに、いくらカヨ様の実父であっても貴方とバジル家の方々の間には何の関係もありませんよね?
再三言ってますが、貴方方とは過去お取引がありませんし、こんなルールも礼儀もない方法で取引を持ち掛けてくる方々と商売したいとも思いません。
バジル家の方々から推薦状などお持ちじゃないんでしょう?だったらお話することなどありません。
長旅で疲れているので、私達はこれで失礼いたします。
もし!また推薦状もなく商会へアポイントを取られた場合は即、ガンディール様へ報告させていただきますので悪しからず。では、失礼。」
言いたいことをオブラートに三重包みするくらいで伝え、ダラス達は去って行った。
◇
Side アセビ
「どいつもこいつもっ!!!!低俗庶民の癖に貴族に逆らうなんて!!!!下手に出てやったのにこの仕打ち…!!!!ふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけるな!!!!!!!」
まだ屋外だから理性が残っているのだろう、ブツブツと不気味に呟きながら怒りを露わにするアセビに、これから部屋に戻った時に受けるであろう折檻を思い青ざめる従者。
淡い期待を持って対面したモレッツ商会長とは、最悪の結末で終わってしまった。
商売の取引が締結出来なかっただけでなく、あの様子では悪印象を持たれただろう…今後も関係修復に時間がかかりそう…いや、もう関係修復など不可能な程の拒絶だった。
商会規模が大きくなりはしたものの”所詮新米商会、どうとでもなる”と侮っていたが…やはり新米と言えど、ここまで商会規模を大きくした強者だ。
舐めてかかってはいけなかった…と従者は後悔した。
貴族という権力にも屈せず、身内の友人という情にも流されない…となると方法は彼等の言う通り、正規ルートで取引を申し込むか──暴力を以て脅迫するかだ。
後者の方が圧倒的に慣れていて得意分野だが…如何せんガードが固すぎる。
大商会になる前に、ララ嬢の誘拐未遂があったらしく商会周辺は勿論幹部達の自宅付近でさえ警備が行き届いていた。
時折バジル家の獣人兵も見回りしており、その徹底ぶりは舌を巻くほどだ。
しかし我等とてその道のプロ、厳しいが何とか成功したとしてもガンディール様率いるバジル家主力に見つかった時の事を考えると…馬鹿でも得策でないことが分かる。
バジル家にバラすなと脅しても、あのバケモノ集団であれば人質を取ってても救出し我々は一人残らずボコボコにされピラカンサ家は御取り潰しになるだろう…。
ならば残った方法はただ一つ──
血走った目で振り返ったアセビと、従者の目線がバチッと合った。
「レイナを呼べ…!!!必ずリリーお嬢様から紹介状を、サインを奪いっあのクソ庶民共を食い散らかしてやるっ!!!!!」
◇
Side カヨ
最近…お父さんと会ってから、お母さんの様子が可笑しい。
いつもニコニコしていた大好きな顔が青白く、何か思い詰めるようにボーっとしていて…何だかお母さんがどこかに行ってしまいそうで、心がザワザワと落ち着かない。
「お母さん…大丈夫?」
「あ、あら、どうしたのよ急に。大丈夫よ!ちょっと疲れただけだわ、私ももう年ねぇ。」
心配で声をかけても、はぐらかして取り合ってくれない。
こんな状態のお母さん、初めて見た。すぐにお爺ちゃんに相談したら、お爺ちゃんは覚えがあるみたいだった。
──私が赤ちゃんの頃、お父さんと結婚してる時と同じだ、って言ってた。
やっぱり、お父さんと何かあるんだろう。
思えば奥様やリリーお嬢様達と話している時から顔色が悪かったし、お父さんとご飯を食べた時なんて全然喋ってなくて…。
正直物心ついて初めて会う実の父親より、お母さんの様子にばかり気を取られていた。
初めは会った事のない”父親”という未知の存在に興味があったし、リリーお嬢様やララちゃん達の様に頼りになってカッコイイお父さんがいる皆が羨ましくて…。
勝手にガンディール様やダストンさんの様な”お父さん像”を思い描いていた。
でも、実際に会ってみると…何だか違った。
お父さんは初めて会った時も、私とよりお嬢様達とばかり話していたし…。
お貴族様だからしょうがないと思ったけど、その後の家族三人での食事の時も「普段リリーお嬢様とはどんな話をするんだい?」とか「ララ嬢はカヨ以外にご友人はいるのかな?…へぇ、友人の話は聞いたことが無いのかい。そしたらカヨがララ嬢の親友だね。」だの…リリーお嬢様やララちゃんの話しかしなかった。
いくら子どもの私でも分かる。
お父さんは私の事なんて全然興味なんかなくて、リリーお嬢様やララちゃんの情報の方がよっぽど大事なんだって。
多分、”お近づき”になる為にお母さんや私を使いたいんだろう。
私にはさっぱり分からないが、お貴族様には色々と事情があるのだろう…まさか自分が貴族の血を引いてるとは思わなかったが。
でもそんなことどうだっていい。
父親が貴族でも、私はバジル家に仕える単なるメイドのカヨだ。
それに、いくら私とリリーお嬢様やララちゃんの仲が良かろうと、家のお付き合いは関係無い。
バジル家もモレッツ商会も、気高くプライドを持って生きているカッコイイ人達だ。
そんな些細な事で、信念を揺るがすことなど絶対に無いだろう。
理想のお父さん像とは全然、似ても似つかない実際の父親への興味関心はとっくに失せた。
私の家族は、昔も今もお母さんとお爺ちゃんしかいない。…近い将来増えそうな気もするけどね?
とにかく!お母さんが早く元気になるように、お父さん早く帰ってくれないかなぁ?
カヨはため息をつきながら、ザインに母へ何か差し入れするモノを作ってもらおうとキッチンへ急いだ。
「この、子爵である、僕が、直々に!…交渉しに来ていても、難しいのかな?」
ダラスはバジル家の訪問帰り久々のモレッツ商会本店へ帰還途中に、まるで待ち伏せていたかの様なタイミングで接触されたこの貴族にイライラが募っていた。
「ですから、そう何度も申し上げております。いくら貴族の方でも、我々やワグナー商会と過去に取引のあった商会且つ、我々若しくはバジル家からの推薦が無い方とのお取引は出来かねます。」
何度目か分からない程再三説明した言葉を、一言一言に力を入れながら伝える。
ここ数年で急増した、自分勝手で横柄な面倒くさい…とっても困る貴族からの無理な”お願い”。
大分手こずったが、早々にガンディール様が対処してくれたお陰で静まったと思っていたのに。
久々に話の通じない、しかもしつこい質の貴族に旅の疲れもあり不機嫌な顔を取り繕えていない自信がある。
この男達は帰還途中に商会から手紙で報告があった”ピラカンサ子爵”だ。
何でもバジル家にお仕えして姪とも仲の良いカヨ様の父親で、レイナ様の元夫らしい。
それを盾に、”バジル家と仲が良い”と匂わせ商売の取引を持ち掛けてきた…と。
こちらを舐めているとしか思えない内容に、呆れてため息が出たものだ。
本当に、馬鹿馬鹿しい。
普段関わっているのがバジル家やタンジ家、ポートマン家など良識ある素晴らしい貴族ばかりの為、余計この様な小賢しい貴族に対して嫌悪感が出てきて拒絶したくなる。
(あぁ、こんな事なら”アイツ”を無理にでも一緒に連れてくればよかった。)
ダラスは内心深いため息を吐いて後悔した。
この北方地方への出張で、あの琥珀は勿論元々の支店業務の他にも見たことのない物・王国内では普及してない食べ物等色んな収穫があった。
その中でも突出して、我々にとってとても意義のある拾い物をした。
”アイツ”はトンデモナイ田舎者で常識が通じない所もあるが、滅法腕が立ちこの出張中何度も助けてもらった。
出会いは本当に偶然で、一応他所からのスパイじゃないか徹底的に洗ったが真っ白だった。
本人の望みと我々の望みが一致した為、専属契約を結んでいたが…中々自由人な”アイツ”は、バジル領に着いた途端コアスの森に行きたい!!と駄々をこねた。
まぁ、ここまでよく働いてくれたし…バジル家の後は商会に顔を出して解散する予定だったので、その申し出を飲んでしまったが。
あの時、止めていればと心底思った。
「私は、バジル家に長年仕えている忠臣と言っても良い、レイナと婚姻していてね?
──そちらのご令嬢とも仲良くさせてもらってる、カヨの実の父親なんだよ。
僕のせいで幼い頃から苦労を掛けたが、君達の様な素晴らしい商会のお嬢さんという親友がいて、本当に楽しそうで幸せそうでね。
・・・あの子達の為にも、親である僕等もこれから先の事を考えて仲良くしたいと思ったんだよ。
どうかな?せめて、あの子の親友であるララ嬢にお礼も言いたいし、一緒に商会の方に同行しても良いかな?」
有無を言わせない、さも承諾することが当たり前の様に圧をかけながら話す姿を、冷えた視線で見つめてしまう。
子どもを出して交渉してくる等、自分の品格を落としていることにも気づいてない…いや、気にしていないのか?とにかく、そんな奴等と商売なんぞしたくもない。
そもそも、バジル家御用達となった当初よりガンディール様から直々に”信用できる貴族”のリストを頂戴している。
その中身は王国内の貴族数に対して随分と少なかったが、勿論”ピラカンサ”のピの字もなかった。
勿論、リストに名前が無くても自分達で判断して商売は自由にしろ、と言われているが…こんなどう考えても非常識且つ信用置けない奴等なんぞ天地がひっくり返っても答えは変わらない。NO一択だ。
長旅で疲れてさっさと家族に会いたいダラスは、今まで一応貴族だからと丁寧に対応していたが我慢の限界だった。
「申し訳ありませんが、お断りいたします。
子ども達と私達大人の商売とは何の関係もありませんし、貴方とのことが無くてもうちの姪とカヨ様の友情は変わらないでしょう。
そもそも、子ども達の友情は彼女達自身の問題です。仲の良いままでも、疎遠になろうと私達が口出しすることではありません。
それに、いくらカヨ様の実父であっても貴方とバジル家の方々の間には何の関係もありませんよね?
再三言ってますが、貴方方とは過去お取引がありませんし、こんなルールも礼儀もない方法で取引を持ち掛けてくる方々と商売したいとも思いません。
バジル家の方々から推薦状などお持ちじゃないんでしょう?だったらお話することなどありません。
長旅で疲れているので、私達はこれで失礼いたします。
もし!また推薦状もなく商会へアポイントを取られた場合は即、ガンディール様へ報告させていただきますので悪しからず。では、失礼。」
言いたいことをオブラートに三重包みするくらいで伝え、ダラス達は去って行った。
◇
Side アセビ
「どいつもこいつもっ!!!!低俗庶民の癖に貴族に逆らうなんて!!!!下手に出てやったのにこの仕打ち…!!!!ふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけるな!!!!!!!」
まだ屋外だから理性が残っているのだろう、ブツブツと不気味に呟きながら怒りを露わにするアセビに、これから部屋に戻った時に受けるであろう折檻を思い青ざめる従者。
淡い期待を持って対面したモレッツ商会長とは、最悪の結末で終わってしまった。
商売の取引が締結出来なかっただけでなく、あの様子では悪印象を持たれただろう…今後も関係修復に時間がかかりそう…いや、もう関係修復など不可能な程の拒絶だった。
商会規模が大きくなりはしたものの”所詮新米商会、どうとでもなる”と侮っていたが…やはり新米と言えど、ここまで商会規模を大きくした強者だ。
舐めてかかってはいけなかった…と従者は後悔した。
貴族という権力にも屈せず、身内の友人という情にも流されない…となると方法は彼等の言う通り、正規ルートで取引を申し込むか──暴力を以て脅迫するかだ。
後者の方が圧倒的に慣れていて得意分野だが…如何せんガードが固すぎる。
大商会になる前に、ララ嬢の誘拐未遂があったらしく商会周辺は勿論幹部達の自宅付近でさえ警備が行き届いていた。
時折バジル家の獣人兵も見回りしており、その徹底ぶりは舌を巻くほどだ。
しかし我等とてその道のプロ、厳しいが何とか成功したとしてもガンディール様率いるバジル家主力に見つかった時の事を考えると…馬鹿でも得策でないことが分かる。
バジル家にバラすなと脅しても、あのバケモノ集団であれば人質を取ってても救出し我々は一人残らずボコボコにされピラカンサ家は御取り潰しになるだろう…。
ならば残った方法はただ一つ──
血走った目で振り返ったアセビと、従者の目線がバチッと合った。
「レイナを呼べ…!!!必ずリリーお嬢様から紹介状を、サインを奪いっあのクソ庶民共を食い散らかしてやるっ!!!!!」
◇
Side カヨ
最近…お父さんと会ってから、お母さんの様子が可笑しい。
いつもニコニコしていた大好きな顔が青白く、何か思い詰めるようにボーっとしていて…何だかお母さんがどこかに行ってしまいそうで、心がザワザワと落ち着かない。
「お母さん…大丈夫?」
「あ、あら、どうしたのよ急に。大丈夫よ!ちょっと疲れただけだわ、私ももう年ねぇ。」
心配で声をかけても、はぐらかして取り合ってくれない。
こんな状態のお母さん、初めて見た。すぐにお爺ちゃんに相談したら、お爺ちゃんは覚えがあるみたいだった。
──私が赤ちゃんの頃、お父さんと結婚してる時と同じだ、って言ってた。
やっぱり、お父さんと何かあるんだろう。
思えば奥様やリリーお嬢様達と話している時から顔色が悪かったし、お父さんとご飯を食べた時なんて全然喋ってなくて…。
正直物心ついて初めて会う実の父親より、お母さんの様子にばかり気を取られていた。
初めは会った事のない”父親”という未知の存在に興味があったし、リリーお嬢様やララちゃん達の様に頼りになってカッコイイお父さんがいる皆が羨ましくて…。
勝手にガンディール様やダストンさんの様な”お父さん像”を思い描いていた。
でも、実際に会ってみると…何だか違った。
お父さんは初めて会った時も、私とよりお嬢様達とばかり話していたし…。
お貴族様だからしょうがないと思ったけど、その後の家族三人での食事の時も「普段リリーお嬢様とはどんな話をするんだい?」とか「ララ嬢はカヨ以外にご友人はいるのかな?…へぇ、友人の話は聞いたことが無いのかい。そしたらカヨがララ嬢の親友だね。」だの…リリーお嬢様やララちゃんの話しかしなかった。
いくら子どもの私でも分かる。
お父さんは私の事なんて全然興味なんかなくて、リリーお嬢様やララちゃんの情報の方がよっぽど大事なんだって。
多分、”お近づき”になる為にお母さんや私を使いたいんだろう。
私にはさっぱり分からないが、お貴族様には色々と事情があるのだろう…まさか自分が貴族の血を引いてるとは思わなかったが。
でもそんなことどうだっていい。
父親が貴族でも、私はバジル家に仕える単なるメイドのカヨだ。
それに、いくら私とリリーお嬢様やララちゃんの仲が良かろうと、家のお付き合いは関係無い。
バジル家もモレッツ商会も、気高くプライドを持って生きているカッコイイ人達だ。
そんな些細な事で、信念を揺るがすことなど絶対に無いだろう。
理想のお父さん像とは全然、似ても似つかない実際の父親への興味関心はとっくに失せた。
私の家族は、昔も今もお母さんとお爺ちゃんしかいない。…近い将来増えそうな気もするけどね?
とにかく!お母さんが早く元気になるように、お父さん早く帰ってくれないかなぁ?
カヨはため息をつきながら、ザインに母へ何か差し入れするモノを作ってもらおうとキッチンへ急いだ。
15
お気に入りに追加
8,717
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。