45 / 99
第2章 -少女期 復讐の決意-
65.プレデビュタント -2-
しおりを挟む
Side アイリーン
(ふっふっふ、やっぱりアイリの超絶可憐な美しさに度肝を抜かれるわよね!!そう、主役は遅れて登場するものなのよ!王子達もやっとフロアに到着したし、これで私へ興味深々になること間違いなしだわ!!それにしても・・・あのクソガキの隣にいるのがルーカス王子かしら??・・・なんって完璧な容姿なのっ!!涼やかなクール系大人男子に決まってるわ!アイリの運命の王子様はやっぱりルーカス様だったのね!!)
アイリは周囲の人々が自分の悪い噂や陰口を話しているとはまったく思っておらず、ただただ注目を集めていることに鼻を高くして澄ましていた。
実はアイリはリリーナ達が来る前には既に入り口に到着していたが、気に食わない女と目当ての王子達がいないことを確認して、両者が揃うまで目立たない所で待機していたのだ。
初めに着いた時にリリーナの姿が見えなかったため(分かったわ!あの女・・・わざと遅れて目立とうって魂胆ね!なんて低俗な考えなのかしら!)と勝手に推測し、自分がその計画を狂わせてやろうと燃えたのだ。
最後に到着して周囲の視線を独り占めしている姿を王子達に見せつけるために、ドレス姿という防寒もクソもない恰好で随分と待っていたのだ。
(それに何?あんなダッサい恰好!あの公爵令嬢もだけど、バッチリ決めちゃって・・・これだから男心が分かってない奴等は!髪はちょっとほぐれるくらいの抜け感が守りたい系女子を演出できて男ウケがいいのよ。ドレスはあえて地味目の色で、普段よりちょっと肌を見せることで男をドキッとさせる・・・この私の完璧なコーデ!!見えないところも全部綺麗にして、屋敷のオバチャン達が慣れてなくて時間かかったけど何とか間に合ってよかったわ!!)
───実際は、見れたものじゃないアイリーンの状態を何とか正常に戻そうとメイド達が必死になって頑張っていたのだが、アイリーンの強い主張に最終的には匙を投げて好きにさせたのだ。
”せいぜい公で恥をかいて、もう外に出たいなどと言わないくらいに罵倒されて来い”とメイド一同皆思っていた。
アイリーンの前世でバカな男相手に培ったスキルは・・・周囲の様子を見るとこの世界(貴族社会)では通用しないようだ。
「なんだあの酷い髪形は」「幼い少女があんな暗い色のドレスを着るなど・・・」
「いやいや、大人のマダムでもあんな色を着る方など、中々いないだろう」「はしたない・・・伯爵家はどの様な教育を・・・」
騒めきだけを感じて悦に浸っているアイリーンは、周囲で囁かれている言葉に依然気付くこともなく、しばらく澄ました顔で周囲を練り歩いた。
◇
あぁ~、奴が思ってることが手に取るように分かるぞ~??
多分あんな澄まし顔して”皆私の可愛さに度肝を抜かれてるのね♪”とか思ってそう~。
(あら、伊達に前世で世話させられてただけあるわね!多分あってるんじゃない?全然気にした素振りないし。・・・奴って本当に図太いのね、何だか質の悪さがハンパなさそうじゃない・・・。)
リリーナはリベアと遠い目をしながら話していると、ルーカス王子が何やらクリス王子にボソッと耳打ちしているのが見えた。
・・・まさかと思うが、ルーカス王子は奴を気に入ったのだろうか??
だとしたら・・・女の趣味悪すぎて普通に引くわ。
──────リリーナが白い目を向けているが、実際はそんなこと全くなかった。
「クリス、お父様から言われたこと覚えてるだろう?・・・実際見ると中々だが、ここは男としてお前が折れてもいいじゃないか?」
「・・・・あ!!これで招待者皆揃ったみたいだぞ!!兄様!僕は皆へ開会の挨拶をしにステージに行ってくる!!」
すたこらサッサとクリス王子はステージに向かって逃げていった。
「・・・はぁ、」(全く、頑固なのは義母に似ているなぁ。)
ルーカスがため息を吐きながらも、憎めない弟に苦笑いしながらステージに目を向けた。
リーーーン、リィーーーーーーンという音がステージから聞こえ、主にアイリーンについてざわついていた会場内の人々の注目が集まる。
その時を見計らって、水やお茶やジュースなどがそれぞれに渡されていく。
「今日は僕が10歳を迎えたということで・・・このような大勢が集まってくれて大変嬉しく思う。ランチ会に参加した令嬢達には、失礼をお詫びしたい。皆さんとお会いできた嬉しさのあまり、少し思慮が欠けていたようだ。・・・今後とも、まだまだ不甲斐ない僕だが仲良くして。では、今日は色んな交友を持ち、それぞれにとって良い会になることを願う。・・・乾杯!」
「「「乾杯!!」」」という掛け声の後は、クリス王子・ルーカス王子共に子息令嬢達に囲まれた。
そして公爵家であるポートマン姉弟を中心に、リリーナ達のところにもぞろぞろと挨拶をして・・・あわよくば仲良くして欲しい者達が群がった。
エディはリリーナを片手でギュウッと支え自分から離れないように、他の(特に男)人があまり不用意に近づかないように注意しつつも対応していた。
(あぁ、面倒だな。・・・さっさとリリー達の下へ行きたいんだが。)
挨拶に来る者達を交わしたり適当に対応したりしている内に少し離れてしまったルーカスは、不機嫌さを隠しもせずに来る者達の対応をしていた。
見るからに”仕方なく挨拶しに来ました”という子息やどこか怯えながら挨拶しにくる令嬢など・・・本当に、面倒くさいことこの上ない。
さっきエディ達と話していた時は久々に楽しかったのに・・・対応を放棄できない自分の身分を恨みつつも、出来るだけ早く且つ少しずつリリー達に近づきながら対応していく。
────すると、今まで聞いたことのない甲高い耳障りな声が聞こえた。
「まったく・・・!そんな嫌そうな態度で、ルーカス様に失礼じゃない!!いくら側妃の子どもだからって、そんな態度するなんて・・・恥を知りなさい!!」
その声は、不気味な髪色をした・・・あの”例の”令嬢から発せられたようだ。
恐らくその言葉を吐かれたであろう、子息令嬢達がギョッとした表情をして・・・まるで未知の生物を見るような視線をアイリーンに送っていた。
「は・・・?い、いやそういうつもりでは・・・!」「ちょっと目つきが怖かっただけで・・・」
などと弁解している彼等を、アイリーンは鼻で笑った。
(ずーーーっと見てたけど、やっぱりルーカス様は王宮で冷遇されてるんだわ!!だって皆が挙動不審に近づくし、王子なのに凄い短い挨拶で終わってるもの!・・・ここで私はコイツ等と違う、ちゃんとルーカス様本人を見てるってことをアピールしたら・・・うふふふっ!!)
乾杯の後、アイリーンの下に挨拶しに来る者など現れず、ひたすらルーカス王子に近づくチャンスを伺っていた。
実際はルーカスが冷たくしている方が多いのだが、アイリーンは”自分の推察していた状態と全く一緒だ!”と勘違いし舞い上がり、あの様な・・・逆にルーカスの名を汚す様な言葉を発したのだ。
(何だコイツは・・・。側妃の子どもだからという言葉が出ると言うことは、コイツ自身が俺に対してそう思ってるんだろうな・・・胸糞悪い。俺に恩を売ったつもりなのか?それとも自分に酔っているのか・・・。クリス、すまない。俺が間違っていたようだ。コイツに謝るなど、どれだけ自分に非があっても出来やしないだろうな。)
段々とより一層冷えていくルーカスの眼を見て、子息令嬢達は顔色を悪くさせ・・・アイリーンは逆に確信を持ったのだろう、キラキラと目を輝かせた。
子息令嬢達はそそくさと挨拶を終えて逃げるように去っていき、ルーカスに挨拶しようとしていた者はその空気の悪さに二の足を踏んでいた。
「ルーカス様、お初に」
「では私はこれで。ちょっと話をしたい者達がいるのでね。君たちも、無理して挨拶に来なくても良い。今日は弟の会だ。気楽に楽しんでくれ。」
ルーカスはアイリーンが挨拶しようとした途端割り込んで別れを告げ、アイリーンなど視界に入っていないように振る舞いリリー達の方へと去っていった。
「んなっ、」
(な、なんでアイリのこと無視しちゃってんの?!貴方を助けたアイリにお礼もなしで去っていく何て有り得ないんですけど!!)
王子が去ったことで、周りにいた者達も散り散りになりポツン・・・と一人でアイリーンは地団駄を踏んでいた。
(・・・はっ!!!そうか!!まだ信じられないのね!!今まで味方が一人もいなかったんだもの!そりゃ信じられるわけないわよね・・・それに、あんな態度取られてたのに怒りもせずに窘めるなんて、やっぱりルーカス様は大人ね!!どっかの誰かさんみたいにお子ちゃまじゃないし・・・近くで見たら益々カッコよかったし・・・!!はぁ、今日は最高の日ね!・・・奥手のルーカス様に、アタックしないとね!)
アイリーンは突然上機嫌になり、るんるん♪とした様子でルーカスの後を追いかけた。
周囲は「見た目だけでなく、頭も奇妙らしいな・・・」と身震いしながら、今後も絶対に関わらないでおこうと心に誓っていた。
(ふっふっふ、やっぱりアイリの超絶可憐な美しさに度肝を抜かれるわよね!!そう、主役は遅れて登場するものなのよ!王子達もやっとフロアに到着したし、これで私へ興味深々になること間違いなしだわ!!それにしても・・・あのクソガキの隣にいるのがルーカス王子かしら??・・・なんって完璧な容姿なのっ!!涼やかなクール系大人男子に決まってるわ!アイリの運命の王子様はやっぱりルーカス様だったのね!!)
アイリは周囲の人々が自分の悪い噂や陰口を話しているとはまったく思っておらず、ただただ注目を集めていることに鼻を高くして澄ましていた。
実はアイリはリリーナ達が来る前には既に入り口に到着していたが、気に食わない女と目当ての王子達がいないことを確認して、両者が揃うまで目立たない所で待機していたのだ。
初めに着いた時にリリーナの姿が見えなかったため(分かったわ!あの女・・・わざと遅れて目立とうって魂胆ね!なんて低俗な考えなのかしら!)と勝手に推測し、自分がその計画を狂わせてやろうと燃えたのだ。
最後に到着して周囲の視線を独り占めしている姿を王子達に見せつけるために、ドレス姿という防寒もクソもない恰好で随分と待っていたのだ。
(それに何?あんなダッサい恰好!あの公爵令嬢もだけど、バッチリ決めちゃって・・・これだから男心が分かってない奴等は!髪はちょっとほぐれるくらいの抜け感が守りたい系女子を演出できて男ウケがいいのよ。ドレスはあえて地味目の色で、普段よりちょっと肌を見せることで男をドキッとさせる・・・この私の完璧なコーデ!!見えないところも全部綺麗にして、屋敷のオバチャン達が慣れてなくて時間かかったけど何とか間に合ってよかったわ!!)
───実際は、見れたものじゃないアイリーンの状態を何とか正常に戻そうとメイド達が必死になって頑張っていたのだが、アイリーンの強い主張に最終的には匙を投げて好きにさせたのだ。
”せいぜい公で恥をかいて、もう外に出たいなどと言わないくらいに罵倒されて来い”とメイド一同皆思っていた。
アイリーンの前世でバカな男相手に培ったスキルは・・・周囲の様子を見るとこの世界(貴族社会)では通用しないようだ。
「なんだあの酷い髪形は」「幼い少女があんな暗い色のドレスを着るなど・・・」
「いやいや、大人のマダムでもあんな色を着る方など、中々いないだろう」「はしたない・・・伯爵家はどの様な教育を・・・」
騒めきだけを感じて悦に浸っているアイリーンは、周囲で囁かれている言葉に依然気付くこともなく、しばらく澄ました顔で周囲を練り歩いた。
◇
あぁ~、奴が思ってることが手に取るように分かるぞ~??
多分あんな澄まし顔して”皆私の可愛さに度肝を抜かれてるのね♪”とか思ってそう~。
(あら、伊達に前世で世話させられてただけあるわね!多分あってるんじゃない?全然気にした素振りないし。・・・奴って本当に図太いのね、何だか質の悪さがハンパなさそうじゃない・・・。)
リリーナはリベアと遠い目をしながら話していると、ルーカス王子が何やらクリス王子にボソッと耳打ちしているのが見えた。
・・・まさかと思うが、ルーカス王子は奴を気に入ったのだろうか??
だとしたら・・・女の趣味悪すぎて普通に引くわ。
──────リリーナが白い目を向けているが、実際はそんなこと全くなかった。
「クリス、お父様から言われたこと覚えてるだろう?・・・実際見ると中々だが、ここは男としてお前が折れてもいいじゃないか?」
「・・・・あ!!これで招待者皆揃ったみたいだぞ!!兄様!僕は皆へ開会の挨拶をしにステージに行ってくる!!」
すたこらサッサとクリス王子はステージに向かって逃げていった。
「・・・はぁ、」(全く、頑固なのは義母に似ているなぁ。)
ルーカスがため息を吐きながらも、憎めない弟に苦笑いしながらステージに目を向けた。
リーーーン、リィーーーーーーンという音がステージから聞こえ、主にアイリーンについてざわついていた会場内の人々の注目が集まる。
その時を見計らって、水やお茶やジュースなどがそれぞれに渡されていく。
「今日は僕が10歳を迎えたということで・・・このような大勢が集まってくれて大変嬉しく思う。ランチ会に参加した令嬢達には、失礼をお詫びしたい。皆さんとお会いできた嬉しさのあまり、少し思慮が欠けていたようだ。・・・今後とも、まだまだ不甲斐ない僕だが仲良くして。では、今日は色んな交友を持ち、それぞれにとって良い会になることを願う。・・・乾杯!」
「「「乾杯!!」」」という掛け声の後は、クリス王子・ルーカス王子共に子息令嬢達に囲まれた。
そして公爵家であるポートマン姉弟を中心に、リリーナ達のところにもぞろぞろと挨拶をして・・・あわよくば仲良くして欲しい者達が群がった。
エディはリリーナを片手でギュウッと支え自分から離れないように、他の(特に男)人があまり不用意に近づかないように注意しつつも対応していた。
(あぁ、面倒だな。・・・さっさとリリー達の下へ行きたいんだが。)
挨拶に来る者達を交わしたり適当に対応したりしている内に少し離れてしまったルーカスは、不機嫌さを隠しもせずに来る者達の対応をしていた。
見るからに”仕方なく挨拶しに来ました”という子息やどこか怯えながら挨拶しにくる令嬢など・・・本当に、面倒くさいことこの上ない。
さっきエディ達と話していた時は久々に楽しかったのに・・・対応を放棄できない自分の身分を恨みつつも、出来るだけ早く且つ少しずつリリー達に近づきながら対応していく。
────すると、今まで聞いたことのない甲高い耳障りな声が聞こえた。
「まったく・・・!そんな嫌そうな態度で、ルーカス様に失礼じゃない!!いくら側妃の子どもだからって、そんな態度するなんて・・・恥を知りなさい!!」
その声は、不気味な髪色をした・・・あの”例の”令嬢から発せられたようだ。
恐らくその言葉を吐かれたであろう、子息令嬢達がギョッとした表情をして・・・まるで未知の生物を見るような視線をアイリーンに送っていた。
「は・・・?い、いやそういうつもりでは・・・!」「ちょっと目つきが怖かっただけで・・・」
などと弁解している彼等を、アイリーンは鼻で笑った。
(ずーーーっと見てたけど、やっぱりルーカス様は王宮で冷遇されてるんだわ!!だって皆が挙動不審に近づくし、王子なのに凄い短い挨拶で終わってるもの!・・・ここで私はコイツ等と違う、ちゃんとルーカス様本人を見てるってことをアピールしたら・・・うふふふっ!!)
乾杯の後、アイリーンの下に挨拶しに来る者など現れず、ひたすらルーカス王子に近づくチャンスを伺っていた。
実際はルーカスが冷たくしている方が多いのだが、アイリーンは”自分の推察していた状態と全く一緒だ!”と勘違いし舞い上がり、あの様な・・・逆にルーカスの名を汚す様な言葉を発したのだ。
(何だコイツは・・・。側妃の子どもだからという言葉が出ると言うことは、コイツ自身が俺に対してそう思ってるんだろうな・・・胸糞悪い。俺に恩を売ったつもりなのか?それとも自分に酔っているのか・・・。クリス、すまない。俺が間違っていたようだ。コイツに謝るなど、どれだけ自分に非があっても出来やしないだろうな。)
段々とより一層冷えていくルーカスの眼を見て、子息令嬢達は顔色を悪くさせ・・・アイリーンは逆に確信を持ったのだろう、キラキラと目を輝かせた。
子息令嬢達はそそくさと挨拶を終えて逃げるように去っていき、ルーカスに挨拶しようとしていた者はその空気の悪さに二の足を踏んでいた。
「ルーカス様、お初に」
「では私はこれで。ちょっと話をしたい者達がいるのでね。君たちも、無理して挨拶に来なくても良い。今日は弟の会だ。気楽に楽しんでくれ。」
ルーカスはアイリーンが挨拶しようとした途端割り込んで別れを告げ、アイリーンなど視界に入っていないように振る舞いリリー達の方へと去っていった。
「んなっ、」
(な、なんでアイリのこと無視しちゃってんの?!貴方を助けたアイリにお礼もなしで去っていく何て有り得ないんですけど!!)
王子が去ったことで、周りにいた者達も散り散りになりポツン・・・と一人でアイリーンは地団駄を踏んでいた。
(・・・はっ!!!そうか!!まだ信じられないのね!!今まで味方が一人もいなかったんだもの!そりゃ信じられるわけないわよね・・・それに、あんな態度取られてたのに怒りもせずに窘めるなんて、やっぱりルーカス様は大人ね!!どっかの誰かさんみたいにお子ちゃまじゃないし・・・近くで見たら益々カッコよかったし・・・!!はぁ、今日は最高の日ね!・・・奥手のルーカス様に、アタックしないとね!)
アイリーンは突然上機嫌になり、るんるん♪とした様子でルーカスの後を追いかけた。
周囲は「見た目だけでなく、頭も奇妙らしいな・・・」と身震いしながら、今後も絶対に関わらないでおこうと心に誓っていた。
18
お気に入りに追加
8,717
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。