【休載中】マジエ王国育成計画

ルリコ

文字の大きさ
上 下
11 / 25
1章 召喚先でも仲良く

010 体育祭① 〜徒競走〜

しおりを挟む
注:〈〉はアナウンスです



「さあ!体育祭だね!」

 ワクワクが止まらないという表情でAが手をパタパタさせた。
 要するにペンギンである。
 誤解を受けるかもしれないが、侮辱しているわけではない。

「A、今から騒いでいたら体力なくなるよ」
「大丈夫だよ暇柱。ボクの体力は無限だ!」

 Aのキャラが崩壊している。
 空を飛べそうなほど手を動かしている。

「人間には体力の限界があるのですよ、主さま」
「なに言ってるのさ!」

 聞いといてくれ。

「えーっと?最初の競技はなんだっけ」

 夜久が体育祭の冊子を取り出す前に万象が徒競走だと答えた。

「そうだった、最初だったわ………」
「大丈夫、僕も徒競走」

 嘆きのポーズを取る暇柱にフォローを送る。

「いえ、コウスケさんの徒競走と暇柱さんの徒競走は重みが違うと思います」

 ビフテキくんがそんなことを言い出した。

「どこが違うのさ」
「コウスケさんは徒競走だけですが、暇柱さんはまだ競技出るんでしょう?」
「障害物競走にも出る」
「でもさ、言っとくけどビフテキくんも1種目だけでしょ」
「………僕は補佐役枠なのです。分かっているでしょう?」

 分かって言ってるんだよ?

「ところでみんなはどの種目に出るの?」
「無視しないでください」
「分かった分かった」

 ビフテキくんは引き下がってため息を吐いた。
 みんなの出場種目は下のようである。


 A:綱引き、障害物競走
 夜久:大玉転がし、リレー
 英華:徒競走、騎馬戦
 サクラ:綱引き、騎馬戦
 万象:リレー
 Anneさん:綱引き
 中佐さん:綱引き
 宣浩:大玉転がし、障害物競走


 数秒間お互い顔を見合わせた。

「えっとちょっといい? 万象、足速いの?」
「英華ってさらっと毒吐くよな………」

 意外そうな顔でそれほどでも? と謙遜した後に、夜久ほどでもないと爆弾発言。
 毒をいつも吐いている夜久と、ピンポイントで吐く英華。
 英華のほうがコスパいいよな。

「後から来た癖にキャラが被ってるとか冗談じゃないわ」
「そこに先後は関係ないんじゃない?」
「関係あるわよ。ここでの先輩は私。毒舌キャラは渡しなさい」
「いやー。僕のほうが上手だもんね」

 かなりどうでもいい。

「そろそろ落ち着いて、2人とも?」

 Anneの助け船に乗っかる形で、彼女と万象の選手宣誓を褒めた。

「ありがとう、コウスケくん」


〈体育祭最初の競技である徒競走が始まる3分前です。出場者は集まってください〉


「行かないと」

 暇柱が立ち上がった。

「行ってらー」
「頑張ってくださいね」

 宣浩がエールを送ってくれた。

「ありがとー」
「頑張ってくるねー」
「ぶっ潰してくるよ!」

 僕らは徒競走と書かれたプラカードの元へ走っていった。



 結果は可もなく不可もなくだった。
 6人ごとに走ったのだが僕は4位だった。
 言い訳をさせてもらうと、車椅子生活だったせいで筋力が衰えていただろうし、女王が設定した歩行可能時間内に走り込みを行うということもほぼ不可能だったのだ。

 暇柱は2位だった。
 1位の男子とは接戦でとても面白かった。

 堂々の1位の英華は走り終わってこちらにピースした。
 挑発された夜久がぐぬぬと闘志を燃やしている。軽いな。

「お疲れさまでしたー!」

 Aが暇柱の肩を掴んで前後に揺らす。
 暇柱はされるがままの状態だった。

「お疲れさま。A、手を離してあげて」
「2位、惜しかったな」

 万象は暇柱の肩を叩いた。
 万象はAが暇柱の肩を掴んでいるのを見ていなかったのか、その上に手を降ろしたので、実質Aの手を叩いたことになる。

「万象。痛い」

 ほら痛がってる。

「めっちゃ接戦だったよ」

 僕は手の置き場がない彼の肩を見ながら言った。
 手を上げたはいいが万象の二の舞になってしまった。

「コウスケさんも頑張りましたね」

 ビフテキくんが微妙に褒められているような気がしない言い方をする。
 いや、この場合は褒めていないだろう。
 この効率厨がボカすなんてそれ以外考えられない。

「“も”ってなに!“も”って!」
「細かいですよ」
「細かくない!超重要事項!」
「面倒くさいですね………。サクラさんそう思いませんか?」
「………」

 聞こえていない?

「大丈夫ですか~?」

「ハッ………ごめんなさい。何て?」
「聞いてなかったんですか!」
「俺昨日あんま寝れてないの!」

 サクラってあんまり行事に興奮しないタイプかと思っていたが、そうでもないらしい。

「まあ昨夜うるさかったですもんね」

 若干ズレた指摘をするビフテキくん。サクラも首を傾げている。

 もしかして異世界にはこういう学校行事のようなものはないのか。
 身分社会だと公平な争いというものがやりにくいだろうし。

「で、さっきは何て言ったの?」
「いや?特段意味のあることを言ったわけじゃない」
「コウスケさん?」

 ビフテキくんは困ったような声で僕の名を呼ぶ。
 そうだろう? ただの言い合いだ。
 特段意味のない………普通の友人がやり合うような言い合いだ。




 ペットボトルを貰いに行った。
 喋っているグループはあったけど僕らご近所組合より騒いでいるグループはなかった。

 僕は彼らと並んだら不釣り合いなんだよ。
 みんな*を***ことないんだ。前は償わなきゃと思った。
 **を供養しなきゃと思った。
 まだ**は14歳だったのに。
 まだ沢山話したかった。笑い合いたかった。

 でも………。
 僕にできることなんてないんじゃないかと思う。
 償いなんてできるわけない。
 非力な個人に、大人ですらない子どもに何ができるって言うんだ? 過去の自分に呆れる。
 こういう世界なら数の暴力や年齢による制限もないかもな。
 大魔法を使えたら、子どもだろうと1人だろうと平民だろうと世界を変えられるだろう。
 変えられるから勇者や聖女なんてのが存在できるんだ。

 ………僕は生まれる世界を間違えたのか。
 違うな。
 僕はどこの世界に生まれても変わらないと思う。
 行動力なんてない、大切な人でさえ守れない、いてもいなくても社会に影響はない。
 世界のパーツだから。替えはいくらでも効くから。

 そうであってほしい。

 彼女が生きた世界なんだから、それぐらい優秀でいてくれよ………。



☆?side

 対象ターゲットが立ち止まった。
 俺も立ち止まった。

 仕事だからしょうがないとはいえ、俺の得意分野は少年の更生じゃないぞ?
 仲介者よ、情報屋に不釣り合いな仕事を出すな。
 まあ一応ターゲットは知り合いだし見張りくらいはやってやるが。
 それにしても負のオーラが強すぎるぞ?
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

ようこそ精神障害へ

まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。 ※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...