魔王と! 私と! ※!

白雛

文字の大きさ
上 下
9 / 94
第二章:『永久の庭』

イントロダクション

しおりを挟む




 深い小豆あずき色に濃い紫陽花あじさい色の瞳を宝石のようにきらきらと輝かせて少女が腕を引く。
「先生、せーんせい。ねぇ、聞いてる?」
「はいはい、聞いてるよ。なにかな」
「あのね、先生。先生……私、私ね。先生のことが好き。大好き」
「ありがとう。私も好きだよ」
 エルフの青年が彼女の頭をでる。少女は目を細めて、ことさらまぶしく微笑んだ。
 ねる耳や尻尾が見え隠れするような少女の無邪気むじゃきな振る舞いはまさに小動物を思わせる愛らしさで、青年の胸に空いた穴をいくぶんか埋めてくれる。
「本当? それなら、いつか、先生と——」
 しかし、そこで場面が変わった。
 少女は突然大人になり、子供を連れている。
「先生。この子をよろしくお願いしますね」
「ああ、もうそんな時期か。引き受けよう」
「先生……」
 年相応にしわの刻まれ出した表情にかつての少女の面影おもかげを、かたわらに手を引かれてたたずむ子供に隣の母の面影を、それぞれ見据えて、青年は淡白たんぱくな返答の中に親愛をにじませた。
「そんな顔をするな。いつものことだよ。……もう慣れたさ」
 しかし、こうも思う。
(もう、じきである。また……さみしくなる)
 またしても場面が変わる。
 今度はれなずむ夕焼けの下。
 手作りの長い木箱を皆で運び、その中に青年も混ざっている。
 誰かの泣き声。
 土を掘り返す音、かぶせる音。
 牧師による聖書の朗読。
 辺りに誰もいなくなったあとで、新たにきずかれた墓碑ぼひを前に、エルフの青年は力無く陶器とうきの口を垂れ下げた。
「またうそをついたのだ。僕はずっと嘘を吐きつづけている。いつの"君"だって同じこと……この寂しさに慣れることなどないのだ……あの日からずっとっ——」
 しかし、陶器はもう空だ。こぼれたのは酒ではなかった。
 涙。
 青年は泣いていた。
「おいていくな……頼む……おいていかないでくれ……」
 さめざめと涙を流して、墓碑にそのひたいをこすり、
螺旋らせんだ……永遠えいえんにつづくのだ……出会ってしまったがためにもう二度と抜け出せぬ……ここは、永久とこしえの庭なのだ——!」
 そこでようやく目が覚める。
 の光が差した木造の屋内に、ぼんやりとかすみがかかって、ちらちらとほこりが舞っている。
 エルフの青年は枕から顔をあげかけて、再び落とした。
 我ながらまた、はかないものを見たものだ——と。
 子供の時分に戻ったかのように、丸くなってしばらくもだえた。





しおりを挟む

処理中です...