陽性変異 Vol.2

白雛

文字の大きさ
上 下
19 / 56

第九変『リッちゃんのアホ事務所とジェノサイド・フォー・ザ・ピーポー・前』

しおりを挟む




 起き出し、頭を抱えるミゼ卿の面倒を私、皐月、カミュ、クロ提督、あのちゃんで看る。
 タマはそのうちに、再び照宮 天を脇に抱えて飛び立っていった。まるでカラスに攫われたなにかのようで、実に哀れだった。
「カタブツがいなくなったとこで……ん……あれ? どこしまったっけな……」
 リツはそう言って、全身のパンクコーデをまさぐって、しまいにロンTの中から一枚のカードを取り出すと、
「あ、あったあった。ほい」
 それを渡してきた。
 忍ばせとくにしてもそこはないだろ。一応女だろ。第一どうやって? 貼るタイプのホッカイロなの? と思ったものの、天使界の常識は所詮私たち人間には計りきれない。
 私は言わずにおいて、手元を見る。
 名刺だった。
 それも、ホストのものみたいに、黒の下地に金箔の明朝体で文字が彫られて、四方は縁取りがされ、隅には小さく薔薇の切り絵が描かれている。自己顕示欲が爆発した芸術作品のようだ。
『リッちゃんのゲーミングとか、あの、ほら、その辺相談事務所。代表取締役 宝生 律子』と中央に書かれていて、私は数秒間の記憶ごと、どこかへぶん投げたくなった。
(略して、アホ事務所とでも呼ぶことにしよう……)
 横から皐月が覗き込むので、これ幸いと、私は呪物を寄越した。
「エゲツない個性ですなぁ」
 皐月の感想がそれだった。
 呆れる私たちをよそに、リツは上体をひねって裾など直しながら続けた。
「私が留守でも、誰かしらいると思うからさ」
「誰かしらって……」
「話は通しておくから。まぁ、いるとしたら地縛霊くらいだけど、所詮オタ女子だから、気負うことはないから」
「地縛霊って……」
 誰かしら同居人がいるにしても地縛霊はないだろ、と思っていると「あ!」、ふいに思い出したように続けざまに言って、リツは私の肩をわしづかみにした。
「ただ……ドラクエは何かしらやっておいたほうがいい。絶対にやっておいたほうがいい」
「……なんで」
「うちの地縛霊はドラクエが好きなんだ。やってないで呪われても、私は責任とれない」
「地縛霊がいるにしてもドラクエ好きはないでしょ」
「それがあるんだよ。常識こそ疑え。そいつ、臭そうなビッチが必ず持ってるゆるふわパーカーに取り憑いた地縛霊だから」
「……?」
 聞いてく端から、謎が、指数関数的に増えていく。
 私はこの辺で理解を諦めたが、リツは念押しし、
「……選べないなら、とりま5にしとけ。ただし、嫁は正直に答えろ。嘘はすぐバレるし、奴はそういう態度を一番嫌う」
「まるで雇用契約書にサインするときに、とりあえず読んどけって、ついでに非常事態マニュアル読まされるみたいだね。ねー、この時間も給料って出るんですよねー? って、エリマネ問い詰めたくなるやつ」
「皐月、バイトしたことあるの? その歳で?」
「えへへ……」
 えへへ、じゃないが。
 どうやら突っ立っているだけでも、絶え間なく謎がわいてくるようなので、私は地縛霊のことに考えを集中した。
 この友人の経歴について探るくらいなら、地縛霊のほうがまだ平易だし、さしあたって懸念を抱いたのはそこだった。
 天使も悪魔もこうして居たのだ。地縛霊くらいも、そう言うからには、きっと居てしまうのに違いなく、私たちは明くる日には、彼女と相見えることになるのだろうから。
(……ドラクエか)
 やったことはない。自分では。
 お年寄りや産まれたばかりの幼児などを除き、あのゲーム画面が出てこない日本人がいるだろうか。マリオと並ぶレベルの、まさに国民的ゲームでは? いるにしても、それこそ地縛霊並みの希少さだろう。
 私だって例に漏れない。やったことこそないが、やっているのを見たことはある。
 そもそもRTA走者でもなければ、一日二日でクリアできるタイトルじゃない。その時のことを思い出しながら、ついでにちょっと調べといて、対処しようと決める。
 さておき、もう一つの忘れかけていた懸念を思い出した。
「そういえばさ……クロ提督やミゼ卿は今日、どうするの?」
 ミゼ卿はまだ体育倉庫の前でおぼろげな目つきをし、しきりにかぶりを振っていた。先ほどの私同様、前後不覚でもあるのだろう。
 飛び去っていくタマと天を見送り、手持ち無沙汰感が出た頃だった。
 ふと思い出したように、私はiPhoneで時刻を確認しようとして、そのとき悲鳴をあげた。
「みよちん?!」
「あ……あ、あ……わ、わたしの……」
「あら、ばっきばきね」
 カミュがにべもなく言った。
 そうなのだ。
 先ほどの戦闘のせいだろう。私のiPhone13の画面が、ばっきばきになっているのである。こんなに恐ろしいことはなかった。
 私は一瞬にして青ざめ、リツが頭ひとつ分高いところから見下ろして言った。
「あー……ポケットにでも入れてた?」
 私は、ばきばきになったiPhoneを受け皿のようにした両の手のひらに乗せたまま、為す術なくうなずく。
「しょうがないね。戦闘中はそれどこじゃないから」
 私は発狂した。
「しょうがなくないですっ! iPhoneはしょうがなくないですっ! 命よりも高いっ!」
「……これがマニピュレーターに依存した人間の成れの果てか……むなしい……」
「むなしくないですっ!」
「あっても、連絡とる相手いんの? 彼氏もいないのに。この機にデトックスしろ、デトックス」
「彼氏に連絡するため、だけのガゼットじゃないから! 決して! いくらしたと思ってんの! たすけてっ!」
 iPhoneはもはや生活必需品といっても過言ではないくらいなのに、その値段は、中学生にとって天文学的数字なのだ。目ん玉が飛び出るのだ。たぶん国家予算より大きいと思っている。
「あっ、そうだ、みよちん、これでドラクエできるよ。スマホ版出てる」
「そんなん言うてる場合じゃねえだろうが!」
 私はその場にひざまずいて、うなだれた。
 四つん這いなんてしたのは、これが初めてのことだった。
「うそ……でしょ……この先、しばらくiPhone無しで生きてけっていうの……?」
「うぁぁ……(一番ダメージ喰らってる……)」
「現代人殺すにゃ刃物はいらぬ。スマホを壊せってな」
 リツがあのちゃんに続けて言った。
 皐月は、すると自分のポケットから、背面がドクロで象られたアンドロイドを取り出した。
「じゃあ、私のカスタムアンドロイド『ジェノサイド・オール・ザ・ピーポー』あげるよ」
「犯罪っ! あと、その両方のセンスさぁっ!」
「けどへーきへーき」
 リツが呑気に言った。
 私がなおも食い下がろうとするのを右手で制し、リツは続けざま、下乳でも支えるように左の手のひらを上に向ける。なにぶん動揺していて表現にも乱れが生じてしまう。
 すると、モノクロの世界が、視界にチラついたように見えた。
 一瞬のことだったが、確かに濃紺かもしくは青紫がかったカーテンのようなものが、視界全部からちぢんで、リツの手の中に収まったように……私には見えた。
「はい。見てみ」
 リツは言いながら、あのビームを放ったときのように、私の胸元に人差し指を向けて立てる。
 私は、刮目した。
 私の手元を覗き込む皐月やカミュ、クロ提督も同様だった。
「…………」
 言葉にならない私のよそで、二人が感嘆の息をもらして言う。
「うおおお」
「ほう……つまり、これが……」
「そう。今、私たちは再び観測されだした。観られていなかった事象は、もとの姿に戻る」
 私の手の中でiPhoneが元の綺麗なガラス製画面を取り戻して、反射していた。
 歓喜に手が震える。
 クロ提督が、裏門通りの様子を眺めながら、リツに返した。
「奇怪なものである。いったい、誰が観ているというのだ?」
「そりゃ、形にならないくらい、私らよりもずっと上の次元にいる人たちだろうね。この世が、解ることだけでできてると思ってる? 狭いぜ、そりゃ」
 これが、ストックホルム症候群というやつか……。
 私の中でリツさんの株はうなぎ登りの右肩上がり。
 リツさんのペットになら、なってもいい。
 その時の私は、冗談でなく、そう思うのだった。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

You Could Be Mine ぱーとに【改訂版】

てらだりょう
恋愛
高身長・イケメン・優しくてあたしを溺愛する彼氏はなんだかんだ優しいだんなさまへ進化。 変態度も進化して一筋縄ではいかない新婚生活は甘く・・・はない! 恋人から夫婦になった尊とあたし、そして未来の家族。あたしたちを待つ未来の家族とはいったい?? You Could Be Mine【改訂版】の第2部です。 ↑後半戦になりますので前半戦からご覧いただけるとよりニヤニヤ出来るので是非どうぞ! ※ぱーといちに引き続き昔の作品のため、現在の状況にそぐわない表現などございますが、設定等そのまま使用しているためご理解の上お読みいただけますと幸いです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

処理中です...