上 下
5 / 46

第5話:モノマネ士と定着の使い方

しおりを挟む
 晩ご飯までの時間は調合の本を読みながら時間を潰し、お婆ちゃんからお呼びが掛かったのでリビングへ下りていく。
 テーブルにはお婆ちゃんが腕によりを掛けてくれた料理の数々が並んでおり、俺が持ってきたブルホーンの肉も、きれいな焼き目が入れられたステーキの状態で並んでいる。
 香ばしい匂いが胃袋を刺激してきて、俺のお腹が『ぐぅ~』と鳴ってしまった。

「うふふ。では、早速いただきましょうか」
「はい!」
「今日は賑やかな食事になるな」

 お爺ちゃんの言葉にも嬉しくなりながら、俺は椅子に座って二人に倣い両手を合わせる。

「「「今日を生きる糧に感謝して……いただきます」」」

 自らの糧になってくれる食材に祈りの言葉を捧げた俺たちは、お婆ちゃんの手料理を食べ始めた。
 お昼ご飯も美味しかったけど、晩ご飯はさらに美味しくなっている。お婆ちゃんが腕によりを掛けただけのことはあるな。
 俺もここまでとは言わなくても、ある程度は料理ができるようにならないと。一人旅での食事が、俺の最大の問題になるかもしれない。
 ……体を鍛えるだけじゃなくて、料理も練習しておくべきだったよ。

「弁当も作っているから、明日はそれを持っていってちょうだいね」
「……ありがとう、お婆ちゃん」
「それと、簡単な料理のレシピを書いたメモ書きも作っているから、それも持っていってね」
「本当にありがとう!」

 俺のことをよく分かってくれているよ、本当に。
 さて、たくさんの料理を口に運んでいた俺だが、ついにブルホーンのステーキに手を伸ばす。
 フォークとナイフがするりと入ってしまう柔らかさに驚きつつ、俺は切り分けたステーキを口に運ぶ。

「……あぁ……これは……美味いなぁ」
「うん、これは美味だな」
「うふふ。アリウスに感謝をしなければいけませんね、あなた」
「あぁ。ありがとう、アリウス」
「俺の方こそ、こんな美味しいご飯をありがとうございます」

 お婆ちゃんの手料理とブルホーンのステーキを堪能したあとは、お茶を飲みながら一息つく。
 そして、道具屋で話をしていた俺のスキルについて確認をすることにした。

「それじゃあ、これに手を置いてね」
「はい」

 お婆ちゃんが持ってきてくれたのは、俺のこぶし大の大きさがある透明の水晶玉だ。
 これは鑑定水晶と呼ばれるもので、手を置いた相手の天職とスキルを確認することができる。
 普通であれば天職が一つ、スキルが一つだけ表示される。当然、俺の時もそうだった。
 しかし、今は違う。
 俺が右手を鑑定水晶の上に置くと、鑑定水晶から光が放たれ、その上の何もない空間に鑑定結果が文字として浮かび上がってきた。
 その内容というのが――

 名前:アリウス・ガゼルヴィード
 天職:モノマネ士
 後方スキル:定着5、遠見3、調合3、鑑定3、木工2、細工2、算術2、鉄工1
 戦闘スキル:剣術2、槍術1、斧術1、武道1、剛剣1、柔剣1
 魔法スキル:火魔法2、水魔法2、聖魔法1、闇魔法1
 特殊スキル:怪力2、快速2、気配察知2、飛行2、鋼鉄1、気配遮断1

 ……あまりにも、スキルの数が多過ぎる。というか、一つじゃない時点で異常なのだ。
 過去にモノマネ士と定着を授かった人はいなかったのだろうか。もしくは、いたとしても俺が見つけた可能性に辿り着くことができなかったのか。
 どちらにしても、俺は有用な使い方を見つけてしまった。これがあれば、俺自身の努力によっては、戦闘職の天職を持つ者を上回る実力を付けることだってできるかもしれないのだ。

「全く、異常な数のスキルを持っているな」
「あはは。まあ、最初の頃は検証も含めて色々とやっていましたから」
「まさか、などとは、誰も考えつかないだろうからな」

 まさしくその通りだ。俺もまさかスキルを自らに定着できるとは、夢にも思わなかったのだから。
 最初にスキルを定着させたのは、お婆ちゃんの調合スキルだった。
 単に手伝いのつもりで一緒に調合作業をしていたのだが、その時にすりこぎを手に定着させてすり潰そうとスキルを使ってみると、まさかの調合スキルが定着されてしまったのだ。
 完全に偶然だったのだが、俺はあまりに予想外の展開だったこともあって、その場でお婆ちゃんに相談した。
 そして、お婆ちゃんも初めてのことだったのでお爺ちゃんに相談し、最終的には三人の秘密にしよう、ということになったのだ。
 調合スキル以外のスキルに関しては、こっそりと家族や村民のスキルを定着させてもらった。
 定着させる条件などがあるのか色々と検証した結果が、今のスキルの数なのだ。

「調合スキルはレベル3なのね」
「はい。まだまだですけど、お婆ちゃんのおかげでだいぶ上がったよ。もちろん、剣術もね」
「だが、まだレベル2ではないか」
「戦闘スキルは肉体の強化が追いつかないと、なかなかレベルが上がりませんからね。モノマネ士で肉体を鍛えるのは、なかなかに骨の折れる作業ですよ」

 お爺ちゃんが少し拗ねた様子で口にしてきたので、俺は苦笑しながら理由を説明する。
 もちろん、お爺ちゃんも理由を知っているのでそれ以上は何も言わなかった。

「まあ、天職に合わせて肉体の成長も偏るからな。モノマネ士であれば、他の戦闘職を持つ者の倍以上の努力が必要になるだろう」
「はい。ですから、俺はナリゴサ村を出てからも努力を怠るつもりはありません」

 肉体の成長に関して言えば、天職が大事なのだと思わざるを得ない。
 騎士なら騎士にふさわしい成長を遂げるし、魔導師なら魔導師にふさわしい成長を遂げる。それはモノマネ士でも同じだ。
 モノマネ士だと特に秀でた部分というのはなく、平均的に成長してくれるのだが、それも戦闘職の平均以下という残念っぷりだ。
 その状態の肉体で無理に剣を振っていけば、いずれは体を壊してしまう。
 以前、初めて剛剣スキルを手に入れた時に試しに使ってみると、直後から肉体が悲鳴をあげてしまい、一週間ほど痛みが取れなかった。
 だからこそ、六十歳を超えているお爺ちゃんの肉体はいまだに衰えを見せていない。現役の騎士である親父よりも圧倒的に強いしな。

「……アリウスよ」
「はい、お爺ちゃん」
「お前はこの先、どこを目指すつもりだ?」

 スキルの確認を終えた直後、お爺ちゃんが真剣なまなざしで俺に問い掛けてきた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

前世は最強の宝の持ち腐れ!?二度目の人生は創造神が書き換えた神級スキルで気ままに冒険者します!!

yoshikazu
ファンタジー
主人公クレイは幼い頃に両親を盗賊に殺され物心付いた時には孤児院にいた。このライリー孤児院は子供達に客の依頼仕事をさせ手間賃を稼ぐ商売を生業にしていた。しかしクレイは仕事も遅く何をやっても上手く出来なかった。そしてある日の夜、無実の罪で雪が積もる極寒の夜へと放り出されてしまう。そしてクレイは極寒の中一人寂しく路地裏で生涯を閉じた。 だがクレイの中には創造神アルフェリアが創造した神の称号とスキルが眠っていた。しかし創造神アルフェリアの手違いで神のスキルが使いたくても使えなかったのだ。  創造神アルフェリアはクレイの魂を呼び寄せお詫びに神の称号とスキルを書き換える。それは経験したスキルを自分のものに出来るものであった。  そしてクレイは元居た世界に転生しゼノアとして二度目の人生を始める。ここから前世での惨めな人生を振り払うように神級スキルを引っ提げて冒険者として突き進む少年ゼノアの物語が始まる。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

初めて入ったダンジョンに閉じ込められました。死にたくないので死ぬ気で修行したら常識外れの縮地とすべてを砕く正拳突きを覚えました

陽好
ファンタジー
 ダンジョンの発生から50年、今ではダンジョンの難易度は9段階に設定されていて、最も難易度の低いダンジョンは「ノーマーク」と呼ばれ、簡単な試験に合格すれば誰でも入ることが出来るようになっていた。  東京に住む19才の男子学生『熾 火天(おき あぐに)』は大学の授業はそれほどなく、友人もほとんどおらず、趣味と呼べるような物もなく、自分の意思さえほとんどなかった。そんな青年は高校時代の友人からダンジョン探索に誘われ、遺跡探索許可を取得して探索に出ることになった。  青年の探索しに行ったダンジョンは「ノーマーク」の簡単なダンジョンだったが、それでもそこで採取できる鉱物や発掘物は仲介業者にそこそこの値段で買い取ってもらえた。  彼らが順調に探索を進めていると、ほとんどの生物が駆逐されたはずのその遺跡の奥から青年の2倍はあろうかという大きさの真っ白な動物が現れた。  彼を誘った高校時代の友人達は火天をおいて一目散に逃げてしまったが、彼は一足遅れてしまった。火天が扉にたどり着くと、ちょうど火天をおいていった奴らが扉を閉めるところだった。  無情にも扉は火天の目の前で閉じられてしまった。しかしこの時初めて、常に周りに流され、何も持っていなかった男が「生きたい!死にたくない!」と強く自身の意思を持ち、必死に生き延びようと戦いはじめる。白いバケモノから必死に逃げ、隠れては見つかり隠れては見つかるということをひたすら繰り返した。  火天は粘り強く隠れ続けることでなんとか白いバケモノを蒔くことに成功した。  そして火天はダンジョンの中で生き残るため、暇を潰すため、体を鍛え、精神を鍛えた。  瞬発力を鍛え、膂力を鍛え、何事にも動じないような精神力を鍛えた。気づくと火天は一歩で何メートルも進めるようになり、拳で岩を砕けるようになっていた。  力を手にした火天はそのまま外の世界へと飛び出し、いろいろと巻き込まれながら遺跡の謎を解明していく。

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜

サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。 〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。 だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。 〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。 危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。 『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』 いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。 すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。 これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~

海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。 地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。 俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。 だけど悔しくはない。 何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。 そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。 ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。 アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。 フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。 ※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています

S級アイテムショップ店長の俺は、盗みにくる冒険者を配信しながら蹂躙する

桜井正宗
ファンタジー
 異世界マキシマイズのあるアイテムショップ店長・カインは、若くして起業。自前のお店を持っていた。店長クラスしか持ちえない『ダンジョン露店』ライセンスを持ち、ダンジョン内で露店が出来た。  だが、ダンジョン内ではアイテムを盗もうとする輩が後を絶たなかった。ダンジョン攻略を有利に進めたいからだ。……だが、カインは強かった。とにかく強かった。攻撃され、一定のHPになると『大店長』、『超店長』、『極店長』へとパワーアップ出来たのであった。その店長パワーでアイテムを盗み出す冒険者を蹂躙する――。

処理中です...