2 / 46
第2話:祖父母
しおりを挟む
別宅に到着した俺は、裏庭に回る。今の時間なら、祖母のフラウ・ガゼルヴィードが洗濯物を干しているはずだ。
「お婆ちゃん!」
「あら、アリウスじゃないか。こんな時間にどうしたんだい?」
「ついに勘当されたから、小銭を稼ぎにね」
俺が勘当されたと口にすると、お婆ちゃんの動きが一瞬だがピタリと止まる。
そして、ゆっくりとこちらへ歩いてくると、目の前で立ち止まり優しく抱きしめてくれた。
「……苦しかったでしょうに、よく耐えたわね」
「お婆ちゃんとお爺ちゃんがいてくれたからだよ」
本宅では次男と妹が、別宅では祖父母が俺に良くしてくれる。
特に祖父母は俺に色々と身になることを教えてくれるので、将来のことを考え始めた時からはよく足を運んでいた。
「それじゃあ、ユセフにも伝えておかなきゃね」
「お爺ちゃんは中にいるの?」
「えぇ。お茶をしているわ」
別宅の方へ目を向けると、俺は一つ頷いてから再びお婆ちゃんを見る。
「分かった。そうだ、初級ポーションの素材と、ブルホーンが狩れたから後で素材を渡すね」
「あらあら、それじゃあ今日はご馳走を作ろうかしら。もちろん、食べていくでしょう?」
「食べていくし、できたら泊まってもいきたいかな。出発は明日にしようと思っているからさ」
「うふふ、もちろんよ」
実を言えば、聞くまでもなかった。
洗濯物を干しているその横には、俺が泊まる時に使っている布団が干されていたからだ。
これで今日は、太陽の光をたくさん浴びた布団で寝られるや。
そんなことを考えながら別宅の中に入ると、お婆ちゃんが言っていた通りお爺ちゃんのユセフ・ガゼルヴィードがお茶を飲みながら剣の手入れをしていた。
「こんにちは、お爺ちゃん」
「あぁ、アリウスか。今日はどうしたんだ?」
「ついに勘当されました」
「そうか。出発はいつだ?」
お婆ちゃんもそうだったが、お爺ちゃんも俺が勘当されたことに対して、怒りを露わにするなどということはなかった。
二人は分かっているのだ、親父がそういう人間だということを。そして、こうなるだろうことを見越して、俺を鍛えてくれていたのだから。
「明日です。今日は狩ってきたブルホーンでご馳走になるので、ご相伴にあずかります」
「泊まっていくんだろう?」
「はい」
「分かった。……結局あいつは、アリウスの可能性に気づかなかったか」
お爺ちゃんが口にする俺の可能性というのは、モノマネ士と定着スキルの予想外な使い方についてだ。
というか、俺自身も偶然に見つけた使い方なので、他人から見て気づく方が難しいだろう。
この使い方のおかげで、俺は初級ポーションの素材を簡単に見つけることができたし、ブルホーンを一閃で狩ることができたのだから。
「まだまだ時間もある。少し、打ち合うか?」
「お願いします!」
ガゼルヴィード騎士爵家当主を親父に譲ったお爺ちゃんだが、その肉体は衰えを見せることがない。今でも毎日のように鍛えているからだ。
ガゼルヴィード家はほとんどが騎士職を授かっているが、とりわけお爺ちゃんは上位の天職を授かっている。
「最後に一本は取りたいですね」
「金級騎士の儂から一本を取るには、まだまだ早いだろうな」
騎士職の上位職である金級騎士がお爺ちゃんの天職。
ちなみに、親父と長男、三男は銅級騎士、次男は銀級騎士、四男は母親と同じで占い師だ。
そして、妹がまさかの金級騎士だというから驚きだ。
当主を継ぐのは長男で決まりなのだが、実力的には一番末っ子の妹が強いこともあって、家の中は少々ぎくしゃくしている現状がある。
まあ、最大の原因は俺だったので、多少は風通しも良くなると思うが。
そんなことを考えながら再び裏庭にやってきた俺は、洗濯物が汚れないようにとお婆ちゃんからは少し離れたところへ向かう。
「……この木剣を握るのも、今日で最後なんだなぁ」
本宅ではたまに次男が剣術を教えてくれたが、親父に見つかるとすぐに止められていたので、ちゃんとした訓練にならなかった。
ここでなら思う存分に剣を振ることができるので、訓練には打ってつけだ。
それに、教えてくれるのが金級騎士のお爺ちゃんだから、次男には申し訳ないがこっちの方が身になる。
次男や妹もこっちで訓練できたらと思うが、それを親父が許そうとしないのは面倒以外の何ものでもなかった。
「準備はいいか?」
「……はい」
感慨に浸っている場合ではなかった。お爺ちゃんから教えてもらえるのも、今日が最後なのだから。
木剣を持つ手に力が入るが、俺は冷静になるよう心の中で言い聞かせる。
今の俺の全力をぶつけなければ、お爺ちゃんから一本を取ることなどできないからだ。
大きく深呼吸を行い、俺は木剣を構えた。
「さあ、どこからでも掛かってくるがいい」
「では――参ります!」
俺は常人が出せる以上の速度で間合いを詰めると、渾身の袈裟斬りを放つ。
加速に加えて鍛え上げた以上の力が込められた俺の袈裟斬りだったが、お爺ちゃんには片手で受け流されてしまう。
だが、これは想定内である。
一度の邂逅で一本が取れるほど、お爺ちゃんは甘くない。むしろ――
「ふん!」
右手に持つ木剣で受け流しながら、握り締めた左拳が俺の脇腹へ襲い掛かる。
大きく飛び退くことで回避した左拳だったが、直後には間合いの長い木剣が振り上げられていることに気がついた。
振り下ろされた一撃を、俺は全身に力を込めて真正面から受け止める。
衝撃で全身が痺れたかのような感覚を覚えたが、頭の中で錯覚だと自分に言い聞かせて無理矢理にでも腕を動かす。
今日くらいは、無理をしてでも一本を取って見せる。その決意を、お爺ちゃんに見せつけるのだ。
「柔剣!」
「これは!」
込められていく力が徐々に上がっていたお爺ちゃんの剣を、俺は柔剣スキルで受け流して地面へ向けるのと同時に、反撃に転じる。
流れるような動きから横薙ぎを放ち、受け止められると角度を変えてさらに追撃を掛ける。
流れるような連撃に、俺は初めてお爺ちゃんを一歩、後ろに下げることができた。
「お爺ちゃん――勝負!」
「いいだろう!」
このままいけば追い込むことはできても、最終的には俺の体力が尽きて結局は負けてしまうだろう。
ならば、不利かもしれないがお互いに同じ土俵へ持っていくことができれば、可能性はゼロではないはずだ。
少しでも俺の優位になるようお爺ちゃんの動きを制限する動きを取りながら、俺はお爺ちゃんが持つスキルを発動させる。
「「――剛剣!!」」
俺とお爺ちゃんは、剛剣スキルを発動させて渾身の一撃を放った。
「お婆ちゃん!」
「あら、アリウスじゃないか。こんな時間にどうしたんだい?」
「ついに勘当されたから、小銭を稼ぎにね」
俺が勘当されたと口にすると、お婆ちゃんの動きが一瞬だがピタリと止まる。
そして、ゆっくりとこちらへ歩いてくると、目の前で立ち止まり優しく抱きしめてくれた。
「……苦しかったでしょうに、よく耐えたわね」
「お婆ちゃんとお爺ちゃんがいてくれたからだよ」
本宅では次男と妹が、別宅では祖父母が俺に良くしてくれる。
特に祖父母は俺に色々と身になることを教えてくれるので、将来のことを考え始めた時からはよく足を運んでいた。
「それじゃあ、ユセフにも伝えておかなきゃね」
「お爺ちゃんは中にいるの?」
「えぇ。お茶をしているわ」
別宅の方へ目を向けると、俺は一つ頷いてから再びお婆ちゃんを見る。
「分かった。そうだ、初級ポーションの素材と、ブルホーンが狩れたから後で素材を渡すね」
「あらあら、それじゃあ今日はご馳走を作ろうかしら。もちろん、食べていくでしょう?」
「食べていくし、できたら泊まってもいきたいかな。出発は明日にしようと思っているからさ」
「うふふ、もちろんよ」
実を言えば、聞くまでもなかった。
洗濯物を干しているその横には、俺が泊まる時に使っている布団が干されていたからだ。
これで今日は、太陽の光をたくさん浴びた布団で寝られるや。
そんなことを考えながら別宅の中に入ると、お婆ちゃんが言っていた通りお爺ちゃんのユセフ・ガゼルヴィードがお茶を飲みながら剣の手入れをしていた。
「こんにちは、お爺ちゃん」
「あぁ、アリウスか。今日はどうしたんだ?」
「ついに勘当されました」
「そうか。出発はいつだ?」
お婆ちゃんもそうだったが、お爺ちゃんも俺が勘当されたことに対して、怒りを露わにするなどということはなかった。
二人は分かっているのだ、親父がそういう人間だということを。そして、こうなるだろうことを見越して、俺を鍛えてくれていたのだから。
「明日です。今日は狩ってきたブルホーンでご馳走になるので、ご相伴にあずかります」
「泊まっていくんだろう?」
「はい」
「分かった。……結局あいつは、アリウスの可能性に気づかなかったか」
お爺ちゃんが口にする俺の可能性というのは、モノマネ士と定着スキルの予想外な使い方についてだ。
というか、俺自身も偶然に見つけた使い方なので、他人から見て気づく方が難しいだろう。
この使い方のおかげで、俺は初級ポーションの素材を簡単に見つけることができたし、ブルホーンを一閃で狩ることができたのだから。
「まだまだ時間もある。少し、打ち合うか?」
「お願いします!」
ガゼルヴィード騎士爵家当主を親父に譲ったお爺ちゃんだが、その肉体は衰えを見せることがない。今でも毎日のように鍛えているからだ。
ガゼルヴィード家はほとんどが騎士職を授かっているが、とりわけお爺ちゃんは上位の天職を授かっている。
「最後に一本は取りたいですね」
「金級騎士の儂から一本を取るには、まだまだ早いだろうな」
騎士職の上位職である金級騎士がお爺ちゃんの天職。
ちなみに、親父と長男、三男は銅級騎士、次男は銀級騎士、四男は母親と同じで占い師だ。
そして、妹がまさかの金級騎士だというから驚きだ。
当主を継ぐのは長男で決まりなのだが、実力的には一番末っ子の妹が強いこともあって、家の中は少々ぎくしゃくしている現状がある。
まあ、最大の原因は俺だったので、多少は風通しも良くなると思うが。
そんなことを考えながら再び裏庭にやってきた俺は、洗濯物が汚れないようにとお婆ちゃんからは少し離れたところへ向かう。
「……この木剣を握るのも、今日で最後なんだなぁ」
本宅ではたまに次男が剣術を教えてくれたが、親父に見つかるとすぐに止められていたので、ちゃんとした訓練にならなかった。
ここでなら思う存分に剣を振ることができるので、訓練には打ってつけだ。
それに、教えてくれるのが金級騎士のお爺ちゃんだから、次男には申し訳ないがこっちの方が身になる。
次男や妹もこっちで訓練できたらと思うが、それを親父が許そうとしないのは面倒以外の何ものでもなかった。
「準備はいいか?」
「……はい」
感慨に浸っている場合ではなかった。お爺ちゃんから教えてもらえるのも、今日が最後なのだから。
木剣を持つ手に力が入るが、俺は冷静になるよう心の中で言い聞かせる。
今の俺の全力をぶつけなければ、お爺ちゃんから一本を取ることなどできないからだ。
大きく深呼吸を行い、俺は木剣を構えた。
「さあ、どこからでも掛かってくるがいい」
「では――参ります!」
俺は常人が出せる以上の速度で間合いを詰めると、渾身の袈裟斬りを放つ。
加速に加えて鍛え上げた以上の力が込められた俺の袈裟斬りだったが、お爺ちゃんには片手で受け流されてしまう。
だが、これは想定内である。
一度の邂逅で一本が取れるほど、お爺ちゃんは甘くない。むしろ――
「ふん!」
右手に持つ木剣で受け流しながら、握り締めた左拳が俺の脇腹へ襲い掛かる。
大きく飛び退くことで回避した左拳だったが、直後には間合いの長い木剣が振り上げられていることに気がついた。
振り下ろされた一撃を、俺は全身に力を込めて真正面から受け止める。
衝撃で全身が痺れたかのような感覚を覚えたが、頭の中で錯覚だと自分に言い聞かせて無理矢理にでも腕を動かす。
今日くらいは、無理をしてでも一本を取って見せる。その決意を、お爺ちゃんに見せつけるのだ。
「柔剣!」
「これは!」
込められていく力が徐々に上がっていたお爺ちゃんの剣を、俺は柔剣スキルで受け流して地面へ向けるのと同時に、反撃に転じる。
流れるような動きから横薙ぎを放ち、受け止められると角度を変えてさらに追撃を掛ける。
流れるような連撃に、俺は初めてお爺ちゃんを一歩、後ろに下げることができた。
「お爺ちゃん――勝負!」
「いいだろう!」
このままいけば追い込むことはできても、最終的には俺の体力が尽きて結局は負けてしまうだろう。
ならば、不利かもしれないがお互いに同じ土俵へ持っていくことができれば、可能性はゼロではないはずだ。
少しでも俺の優位になるようお爺ちゃんの動きを制限する動きを取りながら、俺はお爺ちゃんが持つスキルを発動させる。
「「――剛剣!!」」
俺とお爺ちゃんは、剛剣スキルを発動させて渾身の一撃を放った。
217
お気に入りに追加
307
あなたにおすすめの小説

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~
味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。
しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。
彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。
故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。
そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。
これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

追放された回復術師は、なんでも『回復』できて万能でした
新緑あらた
ファンタジー
死闘の末、強敵の討伐クエストを達成した回復術師ヨシュアを待っていたのは、称賛の言葉ではなく、解雇通告だった。
「ヨシュア……てめえはクビだ」
ポーションを湯水のように使える最高位冒険者になった彼らは、今まで散々ポーションの代用品としてヨシュアを利用してきたのに、回復術師は不要だと考えて切り捨てることにしたのだ。
「ポーションの下位互換」とまで罵られて気落ちしていたヨシュアだったが、ブラックな労働をしいるあのパーティーから解放されて喜んでいる自分に気づく。
危機から救った辺境の地方領主の娘との出会いをきっかけに、彼の世界はどんどん広がっていく……。
一方、Sランク冒険者パーティーはクエストの未達成でどんどんランクを落としていく。
彼らは知らなかったのだ、ヨシュアが彼らの傷だけでなく、状態異常や武器の破損など、なんでも『回復』していたことを……。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜
サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。
〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。
だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。
〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。
危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。
『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』
いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。
すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。
これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

初めて入ったダンジョンに閉じ込められました。死にたくないので死ぬ気で修行したら常識外れの縮地とすべてを砕く正拳突きを覚えました
陽好
ファンタジー
ダンジョンの発生から50年、今ではダンジョンの難易度は9段階に設定されていて、最も難易度の低いダンジョンは「ノーマーク」と呼ばれ、簡単な試験に合格すれば誰でも入ることが出来るようになっていた。
東京に住む19才の男子学生『熾 火天(おき あぐに)』は大学の授業はそれほどなく、友人もほとんどおらず、趣味と呼べるような物もなく、自分の意思さえほとんどなかった。そんな青年は高校時代の友人からダンジョン探索に誘われ、遺跡探索許可を取得して探索に出ることになった。
青年の探索しに行ったダンジョンは「ノーマーク」の簡単なダンジョンだったが、それでもそこで採取できる鉱物や発掘物は仲介業者にそこそこの値段で買い取ってもらえた。
彼らが順調に探索を進めていると、ほとんどの生物が駆逐されたはずのその遺跡の奥から青年の2倍はあろうかという大きさの真っ白な動物が現れた。
彼を誘った高校時代の友人達は火天をおいて一目散に逃げてしまったが、彼は一足遅れてしまった。火天が扉にたどり着くと、ちょうど火天をおいていった奴らが扉を閉めるところだった。
無情にも扉は火天の目の前で閉じられてしまった。しかしこの時初めて、常に周りに流され、何も持っていなかった男が「生きたい!死にたくない!」と強く自身の意思を持ち、必死に生き延びようと戦いはじめる。白いバケモノから必死に逃げ、隠れては見つかり隠れては見つかるということをひたすら繰り返した。
火天は粘り強く隠れ続けることでなんとか白いバケモノを蒔くことに成功した。
そして火天はダンジョンの中で生き残るため、暇を潰すため、体を鍛え、精神を鍛えた。
瞬発力を鍛え、膂力を鍛え、何事にも動じないような精神力を鍛えた。気づくと火天は一歩で何メートルも進めるようになり、拳で岩を砕けるようになっていた。
力を手にした火天はそのまま外の世界へと飛び出し、いろいろと巻き込まれながら遺跡の謎を解明していく。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる