ケダモノ屋 定廻り同心と首打ち人の捕り物控
ある日の深夜、獣の肉を売るケダモノ屋に賊が押し入った。また、その直後、薩摩藩士が斬られたり、玄人女が殺されたりと、江戸に事件が相次ぐ。中でも、最初のケダモノ屋の件に、南町奉行所の定廻り同心、黒沼久馬はただならぬものを感じていた……。そこで友人の〈首斬り浅右衛門〉と共に事件解決に乗り出す久馬。すると驚くことに、全ての事件 に不思議な繋がりがあって――。表題作「ケダモノ屋」の他、全五編の爽快捕り物小説。
あなたにおすすめの小説
秦宜禄の妻のこと
N2
歴史・時代
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか?
三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。
正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。
はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。
たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。
関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。
それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。
藤と涙の後宮 〜愛しの女御様〜
蒼キるり
歴史・時代
藤は帝からの覚えが悪い女御に仕えている。長い間外を眺めている自分の主人の女御に勇気を出して声をかけると、女御は自分が帝に好かれていないことを嘆き始めて──
戊辰の里・時を越えた想い
Kazu Nagasawa
歴史・時代
人は偶然の出逢いによって結ばれる。その出逢いを縁と呼び、ときに偶然の出逢いを必然と思うことがある。特に時代の節目にあたるような出来事にかかわると運命に翻弄されたと感じることがある。しかし、その縁は偶然によってもたらされたものであり運命ではない。運命だと思いたいのは現実を受け入れようとするためではないだろうか。
この作品が取り上げた新潟県長岡市の周辺では大規模な地震や洪水による被害を幾度となく受けている。また江戸時代末期の戊辰戦争(ぼしんせんそう)と第二次大戦の空襲によって市街地のほとんどが消失している。それでも人々は優しく毎年の厳しい冬をのりこえ自然と向き合いながら暮らしている。その長岡のシンボルは毎年信濃川の河川敷で行われる大花火大会であることは広く知られている。そして長岡の山間部に位置する山古志地区は世界的に需要が高まる錦鯉の発祥地でもある。
この作品は戊辰戦争のおおよそ10年前から一人の長岡藩士が激動の時代を生きぬいて妻とともに医師の道に進む物語である。そして、その家族と山古志の人たちのことを地元の気候風土とともに著したものである。
それは喘月という名の妖刀
西紀貫之
歴史・時代
斬られし者の魂を刃紋に浮かび上がらせ、凄絶に妖しく輝く魔性の刀、喘月。その刃紋に魅入られし者は、新たな美を求め人を斬る殺刃漢と化す。
鎌倉相州の時代に生み出されし妖刀は、数多の魂を贄に、いま最高の輝きを求め将軍徳川秀忠に献上されようとしていた。将軍が呪われれば世は再び戦国の世に。
妖刀の呪いを解くため、ひとりの男に白羽の矢が立つ。
「この柳生宗章、しかと承知仕った。――」
要塞少女
水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。
三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。
かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。
かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。
東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。
直違の紋に誓って~ Spin Off
篠川翠
歴史・時代
<剛介の初恋>
本編である「直違の紋に誓って」を書いている最中に、気分転換も兼ねて書き下ろし、本編に先駆けて発表した作品です。
二本松の戦火を逃れて会津に保護された剛介は、どのような青春時代を送ったのか。本編では書ききれなかった青春時代について、描いています。
<父の背中>
会津で父の顔を知らずに育った少年、遠藤貞信。14歳の夏、母の導きにより彼は父との再会を果たします。貞信の父、剛介が妻に語れなかった、会津を離れた本当の理由とは……。
noteで本編を連載中に、フォロワー様から「剛介のその後が知りたい」というリクエストを頂き、誕生した作品です。
好いたの惚れたの恋茶屋通り
ろいず
歴史・時代
神社通りの商い通りに、佐平という男が商っている茶屋がある。
佐平の娘は小梅という娘で、そろそろ嫁入りを考えていた相手がいたが、ものの見事に玉砕してしまう。
ふさぎ込む小梅に、佐平は娘の為にどう慰めていいのか悩み、茶屋に来る客に聞いて回る。
父と娘と、茶屋に訪れる人々のお茶の間の話。
帰る旅
七瀬京
歴史・時代
宣教師に「見世物」として飼われていた私は、この国の人たちにとって珍奇な姿をして居る。
それを織田信長という男が気に入り、私は、信長の側で飼われることになった・・・。
荘厳な安土城から世界を見下ろす信長は、その傲岸な態度とは裏腹に、深い孤独を抱えた人物だった・・。
『本能寺』へ至るまでの信長の孤独を、側に仕えた『私』の視点で浮き彫りにする。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
雛と狼、拝読しました!
何度も言いますが、私なんかとはレベルが違います。面白い、そして造詣も人情物語も深い。
そして、今回は切ないお話でしたね。
今も昔も、ちょっとした運命の違いに左右される家族や兄弟姉妹のお話は切ないものです。
頭領の正体――。
うむむ、してやられましたな。
自分としては、大穴くらいに考えていた人物。やはり、先入観といいますかそういうものは捨てなければならないな、と改めて思った次第。
「送り狼」の由来も、そうなのかと思わず声を上げて感心いたしました。
もっともっと浅さんたちの活躍が見たいです。
続き、お待ちしております!
薄緑、拝読しました!
やはり、今回もsanpoさんの博学ぶりに脱帽。
伊勢屋……。まあ、そうなのかな、とは思いましたけど、彼の残した謎については、刀や神社の知識など全くない私にとってはなんと難しかったこと!
読み進めるごとに、へえ……と感嘆してしまうことの連続でした。
とともに、浅さんの謎の解きっぷりが惚れ惚れするくらいかっこよかったです。
にしても、今回の「緑」は色々かかってましたね……。
江戸の初夏の色に刀の名前、そして新たな女性――。
私としては、「みどりさん」と浅さんとの関係が気になって気になって仕方ない感じです。
まあ、これはかなりの希望を含んでますが。
ということで、今回も楽しかったです。
ではでは、次作も読みにまいります!
すみません、立て続けに。
先程、浅緑と書いてしまいましたが、「薄緑」のまちがいでございました。
この感想欄、送る前に確認とかできればいいのですが……
(とかなんとかいって、自分のおっちょこちょいさを庇ってみる)
感想をありがとうございました!
何をおっしゃいます、鈴木様!
(実は私、浅緑、全然気づかなかった! 私の粗忽ぶりは十分ご存知のはず(∀`*ゞ)エヘヘ)
そんなことより、ご多忙な中、私の作品を読んでくださり光栄です! いつも趣味に走ってしまう私を温かな目でみつめ、エールまでいただいてほんとうに嬉しいです。
我が創作仲間として、鈴木様に申し上げます。既にいくつもの賞を獲得なさっている鈴木様の、歴史・時代小説をぜひ、味合わせてください。長編は言うに及ばず、短編も鈴木様のフィールドだと存じております。
「いざ、鎌倉!」「または「敵は本能寺にあり!」
心から楽しみにしています。
何を今頃……。
そんな感じになってしまいましたが、「フラれ侍」を拝読させていただきましたので、感想をば。
いつもながら、久さんと浅さんのコンビは痛快でいいですね。
今回はちょっと色っぽい場所の捕物帳でありましたが、久さんの入れ込みようと浅さんの引き具合がちょうどバランスよくて……。
それに加えて、今回はキノコの活躍!
風流な傘を差す色男の話かと思えば、なんとも切ないお話でした。
この世に絶対的な正義は無いけれど、この幕引きはそれも一つの正義が示された形だったのかな……と、ちょっとしんみり。
面白かったです。
また読みにまいりますね。(というか、実は今はもう浅緑を拝読中!)
鈴木様!
感想をありがとうございます!
欣喜雀躍しています!
↑ 浸かってみたい難しい四字熟語(*´艸`*)
毎回、迷いながら書いている私です。鈴木様が少しでも面白いと思ってくださったなら、嬉しいです!
鈴木様が、お忙しい時間を割いて、こうして読みに来てくださって、本当に感謝しています。
その言葉の一つ一つが私の燃料です。
この江戸の凸凹コンビの話を書き綴って行けたら、と思っています。(*^^)v
雛と狼も面白かったです!!
*ネタバレ注意
今回の推理もハズレましたが、一番怪しそうなアノ人ではないだろう、というところだけは当たりましたヨ(^^♪
根拠としては、あの年齢の頃に棟梁が手放すことは無いだろう、というところです。
次こそは当てるぞ~と、今から燃えてます。
謎アリ、人情アリ、そして最後は切ないながらも大きな救いがあって良かったです。
サトさん、本当に回りに恵まれましたね!!
それは、サトさんをこんなにも優しい娘に育てたお母様のお力もあったことでしょう。
浅さんにはまだ辛い仕事が残っていますが、それでも浅さんなら苦しませることだけは無いでしょう。次代棟梁も納得できるでしょうし、ある意味安心しています。
次代頭領も、浅さんになら……。
先代頭領は、本当はどんな方だったのかな?
次代の頭領、そして仲間たちの言動を見るに、悪党ではあったものの、優しく、一途な面もあったのでは?
新しい女なんていくらでもさらってれこれますし、我が子とはいえ、頑強ではない、それも○児なら、さっさと忘れ去っていたっておかしくないですし。ふと、そんなことを思いました。
では、次話も楽しみにしています!!
結城様! 感想をありがとうございます!
毎回、深く読み込んでくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
同時に、いただいた感想を読むにつけ身が引き締まる思いです。
私が今日まで創作活動を続けて来ることができたのは、叱咤激励してくださる創作仲間の皆様がいればこそ。
書けば書くほど、この想いを強くしています。
これからも――(少しでも)『面白かったよ!」とおっしゃっていただけるように、頑張って行きたいと思っています。
また、優れた読み手でもあると同時に、素晴らしい書き手でもあられる結城様です。
リアル生活がご多忙なことは存じていますが、私もファンのひとりとして、結城様の創作活動を応援しています!
これからもよろしくお願いいたします!
こんにちは♥
雛と狼、今日は3まで読ませていただきました。ミネの語りに手に汗握る……すっと話に入って行けて、そこからもう核心、彼女の一生懸命な気持ちとサトお嬢様の奇行のコントラストが一層興味を引いてきます。
研ぎ澄まされた文章にさりげないユーモアも楽しませていただきました。
次回の更新をお待ちしています!!
温かいお言葉ありがとうございます!
今回の連載は、榎戸様の〈小説家になろう〉での新連載と重なっています。凄く嬉しいです。
何故なら、私は榎戸作品のいちファンというのみならず、榎戸様の書かれる文章を読んで私は自分の乱れた文の修正をしているから、です。(∀`*ゞ)エヘヘ
お手本たる榎戸様に励ましていただいて、燃料満タンです。今作も頑張るぞおおおお!
少しでも楽しんでいただけたら幸せです。
〈 端然と恋をしている雛(ひいな)かな 〉BY 夏目漱石 ( ´∀`)bグッ!
今回のお話も面白かったです!
どの部分が本当で、どの部分が嘘の情報なのかに惑わされながらも、終わりに近づくとちゃんとそのヒントが活きてきてドキドキでした!!
しかも、この作品を読むとこんなことも本当に有り得るのでは……という、確かな知識に基づくリアルさにまた感心します。
新キャラのみどりさんも可愛らしい方でしたね。登場は少しでしたが、みどりさんのお兄様もエピソードを聞いてるだけでも好きなタイプです。
また出てきてくれると嬉しいですね。
メインキャラたちの活躍も、もちろん手に汗握るものでした!!(ユーモアも込みで)
結城様!
ありがとうございます!
博識の結城様です。タイトルの段階で、浅右衛門より早く全てを推察なさっていたはず!
それなのに辛抱強くお付き合いくださって、ホントにホントにありがとうございました<(_ _)>
否、付き合ってくださるのみならず、リアルで御身もお忙しい中、温かなまなざしとエール、
どれほど私の支えになったことか!
また結城様に「面白かった!」と言っていただけるお話を書けたらと思います。
みどりはパニクリ方が私そっくりで、こりゃいかん、としっかりした兄をつけてやりました。
良妻賢母の結城様が太鼓判を押してくださった! ヤッター\(^_^)/^
《薄緑》完結おめでとうございます!!
※以下、ネタバレありです。
いつも的外れなようでいて、かなり核心近くに踏み込む久さん。浅さんがいないとそれが真相に繋がらない。
二人はいいコンビだなと再認識です。
久さんは勝男ですとも! 久さんの強運、お稲荷さん並に頼りになりますから(笑)
文字梅師匠の願いは叶いませんでしたが、竹さんには戯作者として開花してほしいなと個人的には思っております。
ほら、着眼点が素晴らしいですし( *´艸`)
健気で実直な兄妹の「みどりや」さんの鶯餅、美味しそうです。最後まで薄緑尽くしで、謎解きが終わった後の仕掛けがまた乙でした!
毎度のことですが、刀や稲荷、それにまつわる蘊蓄量がすごいですね。
いつも楽しく勉強させて頂いています(*ノωノ)
終わったばかりですが、次回も楽しみにお待ちしています!
五十鈴りく様!
ありがとうございます!
いつもグダグダの根性無しの私の、尻を叩いて、ゴホ、背中を押してくださって本当に感謝しています。
その上、書いている私以上に深く真摯に読み取っていただいて、毎回、たくさん教えていただいています。
そして、なにより、褒めて育てていただいている……
竹太郎は、私なんだよ!
あ、だから、五十鈴さんは見棄てず、応援してくださるのか! <ケダモノ屋)を見出してくださったごとく。(*^^)v
今回、久馬が珍しく(唯一?)真実を言いきっている箇所があります。
『海獣の話なんざ、実力のある書き手に任せろ!』
ほんとにそう思います!
五十鈴りく様の益々のご活躍、楽しみにしています!
薄緑6、途中ですが……
伊勢屋彦四郎と久さん、浅さんとのやり取りが素晴らしいです。
久さん、話題に詰まりながらも頑張りましたね。
そして、いつもながら、はっとさせられる浅さんの博識。そして彦四郎の挑発にも乗らない浅さんらしさ。
堪能させていただきました。
この先の流れと結末を楽しみにしています。
更新お待ちしています!!
榎戸曜子様!
ありがとうございます!
途中どころか! 感想をいただいて物凄い勇気を頂戴いたしました!
私のミスで、御礼が遅れたこと、本当に申し訳ありませんでした。
現在、私が曲がりなりにも創作を続けることができているのは、サイト小説を書き始めてすぐにエノさんをはじめとする素晴らしい創作仲間に出会えたから。
一生の旅の仲間と思っています。
そそっかしくてミスばかりの私ですが、これからも、なにとぞ、よろしくお願いいたします!
そうだ! 今作を発想できたのはエノさまが訪れてお教えくださった江戸東京博物館のオハナシから、でした。
改めて御礼申し上げます! ワタシモイツカイッテミタイ♥
「フラれ侍」とても良かったです!!
*ネタばれ注意
傘で始まり、傘で終わる「フラれ侍」の純愛が素敵でした❤
それも当初予想した純愛ではなく、こんなに深いなんて!!
傘が事件にどうかかわっていくか目が離せませんでしたが、そういう仕掛けが!!
特に、悪党が持つ傘が雨に濡れた場面は印象深く、脳内にぱ~っと美しい映像が広がりました。
悪人たちは地獄に行けば良いですが、お二人にはもっと良いところに行って欲しいですね。
六道の中の天界は無理としても、来世は人間道で幸せになって欲しいものです。
名物コンビの粋な計らいがとても素敵でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(地味にキノコさんも素敵でした。絶対向いてる……)
結城様!
続編ケダモノ屋〈フラれ侍〉の感想をありがとうございました!
言葉では言い表せないくらい勇気をいただきました!
私自身が久馬たちのように吉原田んぼの暗闇の道を行くごとく……の日々です。
結城様の記してくださった言葉は道を踏みたがえないよう灯された明かりです。
それを目指して、
なお、試行錯誤しつつ、創作の道を歩んでいきたいと思います。
どうぞこれからも結城様の厳しく優しいまなざしで、
よろしくお願いいたします!
太陽が笑い、月が苦笑する。そんな光景が、ふと浮かんできました。
幕府の家老や諸国の藩主とも関係のある特異な「浪人」が、一介の同心に引かれ惹かれて巻き込まれ、何だかんだと言いながら、難事件を次々と解決していく。軽やかで、時々ドキドキ。脇を固める人物たちも、個性的で魅力的。
江戸の風情や人情が鮮やかに「見える」のは、活き活きとした筆のせいなのでしょうか? それともさりげなく挟まれている、物や風習などの説明のおかげなのでしょうか?
発刊したばかりなのに恐縮ですが……続編は……あるのでしょうか?
まあく様!
感想をありがとうございました!
まあく様ご自身もまた情熱溢れる〈書き手〉と存じております。そんな創作仲間の同志としてーー物語を綴る喜びの果実の一つが感想をいただくこと、この事ご理解いただけるはず☆
今回まあく様が記してくださった温かなお言葉、しっかり胸に刻みました!
これを糧に、もっともっと「面白い!」と言っていただける作品を書いて行きたいと思っています。
続編……
がんばりたいです!
ありがとうございました!<(_ _)>
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。