肖像画二題★画材屋探偵開業中!

sanpo

文字の大きさ
上 下
7 / 8

肖像画*窓辺の乙女〈3〉

しおりを挟む

 翌朝早く、僕は矢仙さんに電話して、以下のことを要望した。
 実際に郡樺音さんの自宅を訪れ、彼女の部屋で絵を捜させてほしい。その際、僕の相棒の来海サンも同伴することを許していただきたい――
 これには、向こうのご家族の了解が必要だ。
 即、矢仙さんから折り返しの電話があり、全てOKとのこと。

 西区舟入幸町の住宅地。
 樺音さんのご両親は快く僕と来海サンを迎え入れてくれた。
 挨拶の後、真新しい仏壇に線香をあげてから、矢仙さんに導かれて僕たちは樺音さんの部屋へ入る。
 部屋を一瞥いちべつした後、僕はすぐにエレクターの前へ行きそこに保管された作品を一つ一つ点検した。
 昨日の宣言通り、来海サンは一歩退しりぞいて、矢仙さんと並んで僕の行動を静かに見守っている。
 さほど時間はかからなかった。
 僕は一つのカンバスを引き抜いた。
「これだと思います」
「え?」
 驚愕する矢仙さん。
「確かにサイズはいっしょだけど――でも、絵柄が全然違いますよ」
 彼が吃驚するのも無理はない。僕が手にしている絵は、〈能装束の翁が描かれた白磁の花瓶に薔薇を活けた〉――静物画だ。
 その絵を唇を噛んでじっと見入っていた矢仙さんが顔を上げてつぶやいた。
「まぁ……薔薇、という点は繋がりがあります。当たらずと言えども遠からずですね。僕、小学5年の歳から樺音の誕生日に赤いバラを一本、プレゼントして来たんです。花言葉が『あなたを愛しています』だと知った少年の大決心というわけです。とはいえ、花束ブーケなんてとても無理、ちょうど手中のお小遣いで買えたのが一本だった。でも、樺音はそれを面白がって『これからは毎年一本だけちょうだい』って言ったんです。彼女にはそう言う悪戯心というか、ユーモアがあって……勿論、高校生、大学生になってバイトで得たお金で、レストランで御馳走したり、ちょっとしたアクセサリーや小物なんかも贈ったんですが、花に関しては約束通り一本ずつを貫きました」
 聡明な相棒・来海サンが尋ねた。
「あの、よろしければ、樺音さんのお歳とお誕生日を教えていただけませんか?」
「僕たちは同級生で今年で25歳、樺音の誕生日は僕の2か月後、六月九日です」
 改めて感慨深く絵を眺める矢仙さん。
「そうか、色々あって忘れてたけど、もうじきだ……」
 来海サンも絵を見つめながら静かに言った。
「小5なら11歳、花瓶の薔薇は13本だから、矢仙さんが今までに贈った薔薇ということで数はピッタリ合っていますね?」
 流石、僕の相棒、援護射撃を感謝する!
 彼女の指摘に小さく頷いてから、僕は言った。
「矢仙さん、今の薔薇のエピソードをお聞きして、僕も確信しました。やはり、贈り物の絵はこれです」
「で、でも、絵柄が――絵柄が全く違いますよ。僕が見たのはこれじゃない」
 困惑する青年に僕はきっぱりと告げた。
「これがその絵である〈理由〉と〈証拠〉をこれから説明します。ですが、僕としてはその場に樺音さんのご両親が立ち会ってくださることを希望します。矢仙さん、あなたからお二人のご意見を確認していただけませんか?」
「……わかりました」
 矢仙さんが階下へ降り、ご両親にその旨を告げ、承諾を得た。但し、まだ娘の部屋へ入る決心がつかないという二人に配慮して絵を携えて僕たちが一階リビングに移動する。
 その場所で、ご両親、矢仙さん、来海サンを前に僕は全てを明確にするために話し始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

凍蝶の手紙*画材屋探偵開業中!

sanpo
ライト文芸
冬の朝、突然舞い込んだ手紙は凍った蝶に見えた。僕は相棒の来海サンと謎解きの旅へ……

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

涙の味に変わるまで【完結】

真名川正志
ライト文芸
28歳の山上正道(やまがみまさみち)は、片思いの初恋の相手である朝日奈明日奈(あさひなあすな)と10年ぶりに再会した。しかし、核シェルターの取材に来ていた明日奈は、正道のことを憶えていなかった。やがて核戦争が勃発したことがニュースで報道され、明日奈と正道は核シェルターの中に閉じ込められてしまい――。 (おかげ様で完結しました。応援ありがとうございました)

スパイスカレー洋燈堂 ~裏路地と兎と錆びた階段~

桜あげは
ライト文芸
入社早々に躓く気弱な新入社員の楓は、偶然訪れた店でおいしいカレーに心を奪われる。 彼女のカレー好きに目をつけた店主のお兄さんに「ここで働かない?」と勧誘され、アルバイトとして働き始めることに。 新たな人との出会いや、新たなカレーとの出会い。 一度挫折した楓は再び立ち上がり、様々なことをゆっくり学んでいく。 錆びた階段の先にあるカレー店で、のんびりスパイスライフ。 第3回ライト文芸大賞奨励賞いただきました。ありがとうございます。

大江戸闇鬼譚~裏長屋に棲む鬼~

渋川宙
ライト文芸
人間に興味津々の鬼の飛鳥は、江戸の裏長屋に住んでいた。 戯作者の松永優介と凸凹コンビを結成し、江戸の町で起こるあれこれを解決! 同族の鬼からは何をやっているんだと思われているが、これが楽しくて止められない!! 鬼であることをひた隠し、人間と一緒に歩む飛鳥だが・・・

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】年収三百万円台のアラサー社畜と総資産三億円以上の仮想通貨「億り人」JKが湾岸タワーマンションで同棲したら

瀬々良木 清
ライト文芸
主人公・宮本剛は、都内で働くごく普通の営業系サラリーマン。いわゆる社畜。  タワーマンションの聖地・豊洲にあるオフィスへ通勤しながらも、自分の給料では絶対に買えない高級マンションたちを見上げながら、夢のない毎日を送っていた。  しかしある日、会社の近所で苦しそうにうずくまる女子高生・常磐理瀬と出会う。理瀬は女子高生ながら仮想通貨への投資で『億り人』となった天才少女だった。  剛の何百倍もの資産を持ち、しかし心はまだ未完成な女子高生である理瀬と、日に日に心が枯れてゆくと感じるアラサー社畜剛が織りなす、ちぐはぐなラブコメディ。

処理中です...