肖像画二題★画材屋探偵開業中!

sanpo

文字の大きさ
上 下
4 / 8

肖像画*警告〈4〉

しおりを挟む

「謎が解けたって、本当ですか?」
 念のため名刺を置いて行ってくれて助かった。僕のメールを受けるや、慧太さんは桑木画材屋の閉店時刻(一応、7時)より早く駆けつけて来た。
「ええ、多分、これで正解間違いないと思います」
 後は立証するだけ。
「そこで――協力していただけますか?」
 朝とは別人のように紅潮した顏でうなづく慧太さん。
「喜んで! 梓をこの手に取り戻せるならなんだってやりますよ。たとえ火の中、水の中、どんな苦行だって耐えて見せます」
「いや、その真逆。やるべきは至ってシンプル、しかも超Happyで楽しいことです」
 ただし、と僕は言った。
「僕の指示通りにしてください。これが最後だからと梓さんをデートに誘ってほしいんです。場所は――そうだな、縮景園しゅくけいえんがいいな。あそこで心行くまで過ごしてください。もう一つ、大切なことは、ですね、梓さんにお祖母さんの形見かたみの指輪を身に着けて来てもらうこと。どうです、できますか?」
 慧太さんはこぶしを握り、まなじりを決して、言った。
「やります、命に代えて!」

「これって悪い癖だわ、新さん。謎解きの最終章フィナーレをドラマ仕立てにすること。しかも演出過剰とくる……」
 来海サンが口を尖らせて僕を睨んだ。僕は悪びれることなく胸を張る。
「うん、それは認める。でも、それこそが生粋きっすいの探偵気質ってやつなのさ。僕らは皆ホームズの子孫なんだよ!」
 ホームズは劇場型だった! 続くポワロなんて実際に劇場で謎解きを披露した……
 呆れたように肩をすくめると来海サンは視線を転じて、ちょうど太鼓橋を渡っている慧太さんと梓さんの姿をうっとりと眺める。
「あー、でも、ほんと、幸せそう! 二人ともデートを心から楽しんでる」
「当然だよ、だって実際、お互い真剣に愛し合ってるんだもの」
 寄り添う二人の背後には濃い緑の森、更にその向こうに高層ビルが見えて、ここが都会の真ん中にあることを思い出させてくれる。
 僕らが今、潜伏活動をしている縮景園は広島市中区上幟町の所在。広島県立美術館に隣接していて、僕と来海サンはそちらの連絡通路から入って来たところだ。
 この場所は、元は藩主家臣浅野家の別邸だった。中国浙江省の西湖の風景を真似て作庭したそう。園の中央に池(濯えい池)、そこに浮かぶ大小の島を眺め、築山を上り、渓谷を下り、いくつもの橋を渡り、四阿あずまやや茶室にいこって……池を回遊しながら四季折々の草花や風景を楽しめる。爆心地から1,3キロだったため一時は壊滅状態だった。だが、現在では見事に復元されている。被災時の火災から焼け残った大銀杏、この庭に避難し亡くなった人たちの碑とともに。
「ねぇ」
 来海サンが僕の腕を引っ張った。今日は制服姿ではなく胸元に花の刺繍をちりばめたモスグリーンのボヘミアンワンピースだ。それがまた物凄く似合っている!
「じゃ、私たちも時間まで、大いに楽しみましょうよ! 終幕に間に合えばいいんでしょ? 私、園内の悠々亭ゆうゆうていの石橋の下にいる蛙石かえるいしを見るのが大好きなの!」
「僕は、流川ながれがわを悠々自適に泳ぎ回っているぼらと遭遇するのが楽しみだよ。知ってる? 園内の水を京橋川から取り入れてるから、満潮時に入って来た海水魚の幼魚が丸々と育ってるんだ。黒鯛くろだいすずきもいるんだぞ」
「楊貴妃灯籠の横で写真を撮ってよね! 赤い欄干が可愛い橋のそば……」
 こうして、僕たちも幸福なカップルと化して、あっという間に時は流れ、遂に、最終課題、本案件のQEDの瞬間がやって来た。
 僕と来海サンは花盛りのカルミアの木の下に並んで立ち、やや離れた場所から慧太さんと梓さんを見守った。今、二人は見晴らしの良い小高い丘の上にいる。
 昨日、あらかじめ僕が慧太さんに求めた行動の締めくくりとは……

 ――どうぞ、半日、最低2時間、庭園内で思う存分楽しく過ごしてください。そして、最後にもう一度、梓さんにプロポーズしていただけますか? 明るい陽射しの下、キチンと両手を取って、求婚の言葉を告げるんです。
 ――了解しました。何万回だって、やりますよ! それが僕の心からの想いだから!

 言葉通り、慧太さんは実行した。その一部始終を僕たちは見た。
 梓さんの瞳をまっすぐに覗き込み、両手を握って胸の前で掲げ、結婚を申し出る慧太さん。梓さんは手を掴まれたまま後ずさった。驚愕の顔で宙に浮いた自分の手を凝視している。次の瞬間、その手で顔を覆うと――号泣し始めた。
 しまった! 来海サンの言う通り、やり過ぎた! 流石にこれほどの反応は予想外だ。僕は慌てて来海サンの腕を掴んだ。
「行こう!」

「すみません、慧太さん、梓さん――」
 僕たちが駆けつけると梓さんは涙に濡れた顔を上げ、まず、慧太さんに抱き着いた。
「YES、YESよ! 結婚する! 私、あなたと、一緒になるわ!」
「梓!」
「でも、こんなことって……一体、何が起こったの? 見て!」
 片腕を慧太さんの首に巻き付けたまま、もう片方の腕を僕と来海サンの前へ差し出して梓さんは叫んだ。
蓮子さんの指輪・・・・・・・が元に戻ってる・・・・・・・! こんなことある? 何故? どうして?」
 咳払いして、一歩前へ出ると大真面目に僕は答えた。
「それは『慧太さんの愛が真実だから』そして『お互いが相応しい存在だから』――というのはこの際、何処から見ても揺るぎない事実なので、置いといて」
 僕は続ける。
「〈警告〉などと思ったのが勘違いだっただけです。いいですか、あなたがお祖母さまから受け継いだ指輪はパパラチア・サファイアなんです。その宝石ルースの発色因子はクロムと鉄。無処理の場合、褪色たいしょくする特性がある。でも、大丈夫、太陽光に一定時間さらしたら元に戻ります。これまたこの石の特質でして」
「なんてこと! それって、つまり、私があまりにも大切にしまいこんでいたせい? 箱に入れたまま厳重に保管してたせい?」
 未来の花嫁は泣き笑いしながら、
「なーんだ、〈警告〉どころか、〈謎〉でも何でもないじゃない。単に宝石の持つ特性だっていうのなら。それを私ったら、ホント、馬鹿。くだらないことに捕らわれて、あなたを困らせてごめんね、慧太」
「いや、待てよ」
 花婿が凛々しい眉間に皺を寄せて僕に問う。
「やっぱり〈謎〉です。桑木さん、あなたは写真を見ただけで、どうしてこの指輪がパパラチア・サファイアだと推理できたんですか?」
「そんなの簡単、基礎だよ、及川君。梓さんのお祖母さまの名が〈蓮子〉だと、僕の相棒が探り出して教えてくれたからです。パパラチアとは宝石の産地の言葉、サンスクリット/シンハリ語で蓮の花・・・のことなんです」
 さあ、総仕上げだ。指を一本立て、悪戯っぽく片目をつぶる。
「肖像画の元になった写真の指輪の色――ピンクかがったオレンジからも、絶対、お祖母さまの夫君は最愛の人の名にちなんで婚約指輪を選んだはずだと僕は考えました」
 これ以上は蛇足というもの。謎の解明はシンプルに限る。僕と相棒は幸福な恋人たちを残して丘を駆け下りた。
「君の指輪を選んだ時、宝石鑑定士の進藤晶しんとうあきら氏から学んだ知識が役に立ったよ!」
「私が学んだのは、これよ! 『大切な物は仕舞い込まずに肌身離さず身に着けるべし』」
 そう言って空へ翳した彼女の指には僕からの誕生日の贈り物、新宝石ラズベイルがキラキラ輝いている。
 石橋を渡る時、僕たちの今回のQEDを褒めたたえて、鯔(あるいは黒鯛、鱸、錦鯉)が跳ねる水音が確かに聞こえた。

           肖像画*警告   ―― 了 ――

 ※参照文献:起源がわかる宝石大全/ナツメ社
       諏訪恭一・門真綱一・西本昌司・宮脇律郎(著)



 ☆彡第2話 肖像画*窓辺の乙女 へ続きます
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

差し伸べられなかった手で空を覆った

楠富 つかさ
ライト文芸
 地方都市、空の宮市の公立高校で主人公・猪俣愛弥は、美人だが少々ナルシストで物言いが哲学的なクラスメイト・卯花彩瑛と出逢う。コミュ障で馴染めない愛弥と、周囲を寄せ付けない彩瑛は次第に惹かれていくが……。  生きることを見つめ直す少女たちが過ごす青春の十二ヵ月。

凍蝶の手紙*画材屋探偵開業中!

sanpo
ライト文芸
冬の朝、突然舞い込んだ手紙は凍った蝶に見えた。僕は相棒の来海サンと謎解きの旅へ……

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【1】胃の中の君彦【完結】

ホズミロザスケ
ライト文芸
喜志芸術大学・文芸学科一回生の神楽小路君彦は、教室に忘れた筆箱を渡されたのをきっかけに、同じ学科の同級生、佐野真綾に出会う。 ある日、人と関わることを嫌う神楽小路に、佐野は一緒に課題制作をしようと持ちかける。最初は断るも、しつこく誘ってくる佐野に折れた神楽小路は彼女と一緒に食堂のメニュー調査を始める。 佐野や同級生との交流を通じ、閉鎖的だった神楽小路の日常は少しずつ変わっていく。 「いずれ、キミに繋がる物語」シリーズ一作目。 ※完結済。全三十六話。(トラブルがあり、完結後に編集し直しましたため、他サイトより話数は少なくなってますが、内容量は同じです) ※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。(過去に「エブリスタ」「貸し本棚」にも掲載)

来野∋31

gaction9969
ライト文芸
 いまの僕は、ほんとの僕じゃあないんだッ!!(ほんとだった  何をやっても冴えない中学二年男子、来野アシタカは、双子の妹アスナとの離れる格差と近づく距離感に悩むお年頃。そんなある日、横断歩道にて車に突っ込まれた正にのその瞬間、自分の脳内のインナースペースに何故か引き込まれてしまうのでした。  そこは自分とそっくりの姿かたちをした人格たちが三十一もの頭数でいる不可思議な空間……日替わりで移行していくという摩訶不思議な多重人格たちに、有無を言わさず担ぎ上げられたその日の主人格こと「来野サーティーン」は、ひとまず友好的な八人を統合し、ひとりひとつずつ与えられた能力を発動させて現実での危機を乗り越えるものの、しかしてそれは自分の内での人格覇権を得るための闘いの幕開けに過ぎないのでした……

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

スパイスカレー洋燈堂 ~裏路地と兎と錆びた階段~

桜あげは
ライト文芸
入社早々に躓く気弱な新入社員の楓は、偶然訪れた店でおいしいカレーに心を奪われる。 彼女のカレー好きに目をつけた店主のお兄さんに「ここで働かない?」と勧誘され、アルバイトとして働き始めることに。 新たな人との出会いや、新たなカレーとの出会い。 一度挫折した楓は再び立ち上がり、様々なことをゆっくり学んでいく。 錆びた階段の先にあるカレー店で、のんびりスパイスライフ。 第3回ライト文芸大賞奨励賞いただきました。ありがとうございます。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...