356 / 378
第五章「生命燃えて」 後編
第24話
しおりを挟む
行方不明なった奴婢が僧侶となって戻ってきたという、まるで寓話にでも出てくるような展開に、斑鳩寺の僧侶たちも興味津々なのか、覚知の部屋の前には、彼を一目見ようと人だかりができていた。
追い払うのに、またひと苦労だ。
すでに、家人や奴婢たちにも噂が広がっているようだ。
門前にも、人だかりができている。
それを掻きわけるようにして、ひとりの女が飛び出してきた。
弟成の姉 ―― 雪女だ。
彼女は、弟が帰ってきたと聞き、急いで駆け付けてきたのだ。
「あの……、弟成が……、弟成が戻ってきたと聞いたのですが……」
聞師は、特例として雪女を寺の中に入れた。
「弟成!」
その姿を見るなり、雪女は彼の名を叫び、彼の首元に抱きついた。
やはり姉弟、一目見ただけで弟成と分かったようだ。
「弟成……、弟成……、良かった。本当に良かった、戻ってこれて……、どんなに心配したことか……」
雪女は、再会を喜び、泣きじゃくる。
が、弟成の反応が薄いことに気が付き、彼の顔を覗き込んだ。
「弟成……?」
彼は、呆然と床を見ている。
見ているのだろうか?
その行為さえ、本人の意思でやっているのか怪しい。
聞師は、雪女を外に連れ出し、事情を説明した。
「覚えていない? 昔のことをですか?」
雪女の言葉に、聞師は頷いた。
「戦前の記憶は、すっかり抜け落ちておるようだ。覚えておるのは、仏像を彫るぐらい……」
「そんな……、では弟成は、ずっとこのまま?」
「いや、私も聞いたことがあるが、記憶が戻ることもあるらしい。だがそれは、すぐになのか、徐々になのか、全部戻るのか、一部しか戻らないのか、それとも一生このままなのか……、ともかく、いまはそっとしてやった方が良いと思う。あの戦で、見なくてもいいものを見てしまったから、その影響かもしれんしな」
雪女は、外から部屋の中を伺う。
弟成は、まるで仏像のようにただ座っている ―― 心のない仏像のように。
「どうであろう、折角得度しておるし、しばらく寺の方で預かるが……?」
子どもの頃、黒万呂たちと野原を駆けまわっていた弟が、いまは見る影もない。
本当に、あの頃のことを忘れてしまったのだろうか?
―― 姉のあたしのことも………………
雪女はしばし考えたと、
「お願いいたします」
と、頭を下げた。
二人は、再び弟成を見た。
彼は、ぼんやりと床を眺めている。
追い払うのに、またひと苦労だ。
すでに、家人や奴婢たちにも噂が広がっているようだ。
門前にも、人だかりができている。
それを掻きわけるようにして、ひとりの女が飛び出してきた。
弟成の姉 ―― 雪女だ。
彼女は、弟が帰ってきたと聞き、急いで駆け付けてきたのだ。
「あの……、弟成が……、弟成が戻ってきたと聞いたのですが……」
聞師は、特例として雪女を寺の中に入れた。
「弟成!」
その姿を見るなり、雪女は彼の名を叫び、彼の首元に抱きついた。
やはり姉弟、一目見ただけで弟成と分かったようだ。
「弟成……、弟成……、良かった。本当に良かった、戻ってこれて……、どんなに心配したことか……」
雪女は、再会を喜び、泣きじゃくる。
が、弟成の反応が薄いことに気が付き、彼の顔を覗き込んだ。
「弟成……?」
彼は、呆然と床を見ている。
見ているのだろうか?
その行為さえ、本人の意思でやっているのか怪しい。
聞師は、雪女を外に連れ出し、事情を説明した。
「覚えていない? 昔のことをですか?」
雪女の言葉に、聞師は頷いた。
「戦前の記憶は、すっかり抜け落ちておるようだ。覚えておるのは、仏像を彫るぐらい……」
「そんな……、では弟成は、ずっとこのまま?」
「いや、私も聞いたことがあるが、記憶が戻ることもあるらしい。だがそれは、すぐになのか、徐々になのか、全部戻るのか、一部しか戻らないのか、それとも一生このままなのか……、ともかく、いまはそっとしてやった方が良いと思う。あの戦で、見なくてもいいものを見てしまったから、その影響かもしれんしな」
雪女は、外から部屋の中を伺う。
弟成は、まるで仏像のようにただ座っている ―― 心のない仏像のように。
「どうであろう、折角得度しておるし、しばらく寺の方で預かるが……?」
子どもの頃、黒万呂たちと野原を駆けまわっていた弟が、いまは見る影もない。
本当に、あの頃のことを忘れてしまったのだろうか?
―― 姉のあたしのことも………………
雪女はしばし考えたと、
「お願いいたします」
と、頭を下げた。
二人は、再び弟成を見た。
彼は、ぼんやりと床を眺めている。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
鵺の哭く城
崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。
蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 四の巻
初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。
霧深き北海で戦艦や空母が激突する!
「寒いのは苦手だよ」
「小説家になろう」と同時公開。
第四巻全23話
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
小童、宮本武蔵
雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
兵法家の子供として生まれた弁助は、野山を活発に走る小童だった。ある日、庄屋の家へ客人として旅の武芸者、有馬喜兵衛が逗留している事を知り、見学に行く。庄屋の娘のお通と共に神社へ出向いた弁助は、境内で村人に稽古をつける喜兵衛に反感を覚える。実は、弁助の父の新免無二も武芸者なのだが、人気はさっぱりだった。つまり、弁助は喜兵衛に無意識の内に嫉妬していた。弁助が初仕合する顚末。
備考 井上雄彦氏の「バガボンド」や司馬遼太郎氏の「真説 宮本武蔵」では、武蔵の父を無二斎としていますが、無二の説もあるため、本作では無二としています。また、通説では、武蔵の父は幼少時に他界している事になっていますが、関ヶ原の合戦の時、黒田如水の元で九州での戦に親子で参戦した。との説もあります。また、佐々木小次郎との決闘の時にも記述があるそうです。
その他、諸説あり、作品をフィクションとして楽しんでいただけたら幸いです。物語を鵜呑みにしてはいけません。
宮本武蔵が弁助と呼ばれ、野山を駆け回る小僧だった頃、有馬喜兵衛と言う旅の武芸者を見物する。新当流の達人である喜兵衛は、派手な格好で神社の境内に現れ、門弟や村人に稽古をつけていた。弁助の父、新免無二も武芸者だった為、その盛況ぶりを比較し、弁助は嫉妬していた。とは言え、まだ子供の身、大人の武芸者に太刀打ちできる筈もなく、お通との掛け合いで憂さを晴らす。
だが、運命は弁助を有馬喜兵衛との対決へ導く。とある事情から仕合を受ける事になり、弁助は有馬喜兵衛を観察する。当然だが、心技体、全てに於いて喜兵衛が優っている。圧倒的に不利な中、弁助は幼馴染みのお通や又八に励まされながら仕合の準備を進めていた。果たして、弁助は勝利する事ができるのか? 宮本武蔵の初死闘を描く!
備考
宮本武蔵(幼名 弁助、弁之助)
父 新免無二(斎)、武蔵が幼い頃に他界説、親子で関ヶ原に参戦した説、巌流島の決闘まで存命説、など、諸説あり。
本作は歴史の検証を目的としたものではなく、脚色されたフィクションです。
旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー
ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。
軍人になる為に、学校に入学した
主人公の田中昴。
厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。
そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。
※この作品は、残酷な描写があります。
※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。
※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
織田信長に逆上された事も知らず。ノコノコ呼び出された場所に向かっていた所、徳川家康の家臣に連れ去られました。
俣彦
歴史・時代
織田信長より
「厚遇で迎え入れる。」
との誘いを保留し続けた結果、討伐の対象となってしまった依田信蕃。
この報を受け、急ぎ行動に移した徳川家康により助けられた依田信蕃が
その後勃発する本能寺の変から端を発した信濃争奪戦での活躍ぶりと
依田信蕃の最期を綴っていきます。
三國志 on 世説新語
ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」?
確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。
それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします!
※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる