法隆寺燃ゆ

hiro75

文字の大きさ
上 下
145 / 378
第三章「皇女たちの憂鬱」 前編

第20話

しおりを挟む
「ところで、どうなさったの、これ?」

 額田姫王は、酒で口を潤した後に、机の上の木簡を指差した。

「集めていた歌を整理しようと思って、随分溜まっていたのもだから。でも、こうやって引っ張り出すと、詠んだ時の想い出が蘇るわね」

「そうね……、あら、これは?」

 額田姫王は、一枚の木簡を手にした。



  妹が家も 継ぎて見ましを

    大和なる 大島の嶺に 家もあらましを

  (妻の家をずっと見ることができるのに、

   大島の嶺に私の家があるのなら)

  (『萬葉集』巻第二)



「ああ、それは初めて中大兄様から頂いた歌ね」

「えっ、本当? なんだか感動ね。それで、何てお返ししたの?」

 額田姫王は目を輝かせている。

「ええっと、確か……」

 鏡姫王は首をちょっと傾げ、



  秋山の 樹の下隠り 逝く水の

    われこそさめ 御思よりは

  (秋山の木の下を隠れて流れる水のかさが増すように、

   私の方の想いが増さっておりますでしょうに、

   あなたが想っているよりは)

  (『萬葉集』巻第二)



「それって、ちょっと厳しい歌ね」

「いいのよ。中大兄様は、あなたの代わりに、私を妻にしたのだから」

 中大兄が額田姫王に婚姻を申し込んだことはあったが、彼女は彼の弟を夫として選んだ。

 中大兄はその後、姉の鏡姫王を妻としたが、姉としては、それは妹に対する腹いせとも、また妹の代わりともとれ、いい気分はしなかったのである。

 額田姫王も、姉のそんな気持ちは重々分かっていたが、いままで面と向かって話し合うこともなかった。

「ごめんなさい」

 素直に謝った。

「あっ、ごめんなさい、そんな意味で言った訳ではないのよ。私も幸せだったし、皇子の妻になれたのだし、贅沢もできたし。でもね……、やっぱりそんなことでは満たされないのね」

 二人の間に、気まずい空気が流れる。

 十市皇女は、庭の草木を見て回っている。

 額田姫王は話を変えようと、傍の木簡に目をやった。

 そこには、太いく、硬い文字があった。

「まあ、これは、ちょっと恥ずかしくない?」



  玉くしげ みむろの山の さなかづら

    さ寝ずはつひに ありかつましじ

  (三輪山の真葛のように、あなたと寝なければ、

   結局そのまま耐えられないでしょう)

  (『萬葉集』巻第二)



「ああ、これはね、鎌子様が初めて下さった歌なの」

 鏡姫王は、愛しそうにその木簡を手にする。

「好きだと言う気持ちは伝わってくるけど、歌としてはね……」

 と、妹は辛辣な言葉を浴びせた。

「これはね、私が出した婚姻の条件のひとつなの、歌を毎日作って送るように、と。どうせ鎌子様は、私を中大兄様からの預かりものとしか見ないだろうと思ったから。だから、ちょっとした意地悪でね。鎌子様、歌が苦手だとお聞きしていたから」

「それで、その答えは?」



 玉くしげ 覆ふを安み 開けて行かば

   君が名はあれど わが名し惜しも

 (櫛を入れる箱の蓋を開けるように簡単に、

  お泊りになって夜が明けてから帰られるならば、

  あなたの名はともかく、私の名が噂に立って口惜しいです)

 (『萬葉集』巻第二)



「これは、いまでもはっきりと覚えているの、ひどい歌を返してしまったって」

「いいじゃない? あなたに興味はありませんって、はっきり言えたのでしょう?」

「はじめはね、私もそう思っていたのだけれども、毎日あの人の歌を見るとね……、ああ、今日も一生懸命考えていらっしゃったのだろうなとか、私のことを強く想って書いていらっしゃるのだろうな……とか思えてきてね、そしたら何だか、この素直な歌も、不恰好な文字も、愛しく想えてきたの。それからかな、あの人のことを想っている自分に気が付いたのわ」

「お姉様、内臣うちつのおみ様(鎌子)を愛していらっしゃるの?」

「愛? 愛ではないかもしれない。でも、愛になるかもしれない……と言ったところかしら」

 額田姫王は、姉の幸せを願っていた。

 ―― 私が大海人様についたために、姉は中大兄様と愛のない夫婦生活を送ってしまった。

    そしていま、物のように他人に譲られた。

    姉の不幸の原因は、私にもあるのだ。

    だから、今度の夫婦生活だけは成功して欲しい………………

 額田姫王は、鎌子と面と向かって話をしたことはないが、いつも額に汗して難波を忙しく走り回っている姿を見ると、要領は良くなさそうだが、実直な印象を受けていた。

 鎌子の歌を目の当たりにして、その印象は間違いではなかったと思う。

 内臣様なら、必ず姉を幸せにしてくれると………………
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

東へ征(ゆ)け ―神武東征記ー

長髄彦ファン
歴史・時代
日向の皇子・磐余彦(のちの神武天皇)は、出雲王の長髄彦からもらった弓矢を武器に人喰い熊の黒鬼を倒す。磐余彦は三人の兄と仲間とともに東の国ヤマトを目指して出航するが、上陸した河内で待ち構えていたのは、ヤマトの将軍となった長髄彦だった。激しい戦闘の末に長兄を喪い、熊野灘では嵐に遭遇して二人の兄も喪う。その後数々の苦難を乗り越え、ヤマト進撃を目前にした磐余彦は長髄彦と対面するが――。 『日本書紀』&『古事記』をベースにして日本の建国物語を紡ぎました。 ※この作品はNOVEL DAYSとnoteでバージョン違いを公開しています。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――

加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。

7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。 歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。 【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】 ※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。 ※重複投稿しています。 カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614 小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/

WEAK SELF.

若松だんご
歴史・時代
かつて、一人の年若い皇子がいた。 時の帝の第三子。 容姿に優れ、文武に秀でた才ある人物。 自由闊達で、何事にも縛られない性格。 誰からも慕われ、将来を嘱望されていた。 皇子の母方の祖父は天智天皇。皇子の父は天武天皇。 皇子の名を、「大津」という。 かつて祖父が造った都、淡海大津宮。祖父は孫皇子の資質に期待し、宮号を名として授けた。 壬申の乱後、帝位に就いた父親からは、その能力故に政の扶けとなることを命じられた。 父の皇后で、実の叔母からは、その人望を異母兄の皇位継承を阻む障害として疎んじられた。 皇子は願う。自分と周りの者の平穏を。 争いたくない。普通に暮らしたいだけなんだ。幸せになりたいだけなんだ。 幼い頃に母を亡くし、父と疎遠なまま育った皇子。長じてからは、姉とも引き離され、冷たい父の元で暮らした。 愛してほしかった。愛されたかった。愛したかった。 愛を求めて、周囲から期待される「皇子」を演じた青年。 だが、彼に流れる血は、彼を望まぬ未来へと押しやっていく。 ーー父についていくとはどういうことか、覚えておけ。 壬申の乱で散った叔父、大友皇子の残した言葉。その言葉が二十歳になった大津に重く、深く突き刺さる。 遠い昔、強く弱く生きた一人の青年の物語。 ――――――― weak self=弱い自分。

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~

花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。 この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。 長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。 ~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。 船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。 輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。 その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。 それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。 ~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。 この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。 桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。

処理中です...