69 / 378
第二章「槻の木の下で」 前編
第1話
しおりを挟む
摂津・和泉地方は、大和より一足早く春を満喫していた。
それは、智仙娘の屋敷でも同じである。
庭は幾本の梅の花が綻び、屋敷全体に甘美な香りを漂わせている。
一年を通してこの季節が最も好きで、特に戸を開け放ち、春の柔らかい日差しに照らされながら、梅の匂いの中にまどろむのが、彼女の至福の時であった。
今日も、朝から日差しが穏やかである。
彼女は、いつものように屋敷中の戸を開け放ち、梅の花を愛でながら酒など嗜んでいたが、暖かさと甘ったるい匂い、そして酒の酔いも手伝って、幸せな一時へと入り込んでいった。
夢の中の女は、男の腕の中にいた。
夫 ―― 中臣御食子の腕である。
周りは、一面の梅である。
『いつ、飛鳥からお戻りになられたのですか?』
それは声ではない ―― 彼女の心の声であった。
『いまだよ。お前が、梅の香りにまどろんでいる時に』
御食子の声も聞こえない ―― 頭に直接響いてくる。
『お前に早く会いたくて、馬を飛ばして来たのだよ』
『嬉しい………………』
彼女は、愛する人を強く抱きしめる。
彼もまた、愛する女を強く抱き返す。
梅の香りが鼻をつく。
彼女にはもう意識もなく、男の思うままであった。
二人は、その場に崩れ落ちる。
彼女は、女の香りを湧き立たせる。
そんな女の喜びを打ち破いたのは、屋敷の奥から聞こえてきた凄まじい音であった。
目を覚ました。
辺りを見回したが、御食子はいない。
頭が重い。
夢だったのね………………でも、良い夢だったわ。
彼女は、しばし夢の余韻に浸っていたが、甘美の夢を破られた根源の存在に気付き、音のした部屋へと足を運んだ。
部屋には、侍女たちが駆けつけていた。
その部屋には中臣氏の氏神を祀った祭壇があったのだが、目の前の祭壇は跡形もなく崩れていた。
智仙娘は、その場にへたり込んでしまった。
「智仙様、大丈夫ですか?」
座り込んだ彼女を、侍女たちが助け起こした。
「あの子の仕業ね! 鎌子! 鎌子はどこですか! 鎌子!」
彼女の声が、屋敷中に響き渡った。
それは、智仙娘の屋敷でも同じである。
庭は幾本の梅の花が綻び、屋敷全体に甘美な香りを漂わせている。
一年を通してこの季節が最も好きで、特に戸を開け放ち、春の柔らかい日差しに照らされながら、梅の匂いの中にまどろむのが、彼女の至福の時であった。
今日も、朝から日差しが穏やかである。
彼女は、いつものように屋敷中の戸を開け放ち、梅の花を愛でながら酒など嗜んでいたが、暖かさと甘ったるい匂い、そして酒の酔いも手伝って、幸せな一時へと入り込んでいった。
夢の中の女は、男の腕の中にいた。
夫 ―― 中臣御食子の腕である。
周りは、一面の梅である。
『いつ、飛鳥からお戻りになられたのですか?』
それは声ではない ―― 彼女の心の声であった。
『いまだよ。お前が、梅の香りにまどろんでいる時に』
御食子の声も聞こえない ―― 頭に直接響いてくる。
『お前に早く会いたくて、馬を飛ばして来たのだよ』
『嬉しい………………』
彼女は、愛する人を強く抱きしめる。
彼もまた、愛する女を強く抱き返す。
梅の香りが鼻をつく。
彼女にはもう意識もなく、男の思うままであった。
二人は、その場に崩れ落ちる。
彼女は、女の香りを湧き立たせる。
そんな女の喜びを打ち破いたのは、屋敷の奥から聞こえてきた凄まじい音であった。
目を覚ました。
辺りを見回したが、御食子はいない。
頭が重い。
夢だったのね………………でも、良い夢だったわ。
彼女は、しばし夢の余韻に浸っていたが、甘美の夢を破られた根源の存在に気付き、音のした部屋へと足を運んだ。
部屋には、侍女たちが駆けつけていた。
その部屋には中臣氏の氏神を祀った祭壇があったのだが、目の前の祭壇は跡形もなく崩れていた。
智仙娘は、その場にへたり込んでしまった。
「智仙様、大丈夫ですか?」
座り込んだ彼女を、侍女たちが助け起こした。
「あの子の仕業ね! 鎌子! 鎌子はどこですか! 鎌子!」
彼女の声が、屋敷中に響き渡った。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
イリス=オリヴィエ戦記・外伝 ~アラン・フルーリーは兵士になった~(完結)
熊吉(モノカキグマ)
歴史・時代
アラン・フルーリーは兵士になった。
軍服を着たいと思ったことなどなかったが、それが、彼の暮らす国、イリス=オリヴィエ連合王国での[義務]なのだから、仕方がない。
マグナ・テラ大陸の南側に突き出た半島部と、そこに連なる島々を国土として有する王国は、[連邦]と[帝国]という二大勢力に挟まれた永世中立国だった。
王国に暮らす人々には、誰かに押しつけたい思想も、誇示したい権威もない。
ただ、自分たちのありのままの姿で、平穏に暮らせればそれでよかった。
だから中立という立場を選び、連邦と帝国が度々、[大陸戦争]と呼ばれる大戦を引き起こしても、関わろうとはしなかった。
だが、一口に[中立]と言っても、それを維持することは簡単ではない。
連邦、あるいは帝国から、「我々に味方しないのであれば、お前も攻撃するぞ! 」と脅迫された時に、その恫喝を跳ねのけるだけの力が無ければならない。
だから、王国は国民皆兵を国是とし、徴兵制を施行している。
そこに暮らす人々はそれを、仕方のないことだと受け入れていた。
国力で圧倒的に勝る二大勢力に挟まれたこの国が中立を保ち、争いに巻き込まれないようにして平和を維持するためには、背伸びをしてでも干渉を拒否できるだけの備えを持たなければならなかったからだ。
アランは故郷での暮らしが好きだった。
牧歌的で、自然豊かな農村での暮らし。
家族と、愉快で愛らしい牧場の動物たち。
そこでの日々が性に合っていた。
軍隊生活は堅苦しくて、教官役の軍曹はしょっちゅう怒鳴り散らすし、早く元の生活に戻りたくて仕方がなかった。
だが、これも義務で、故郷の平穏を守るためなのだからと、受け入れた。
幸い、新しく配属になった分隊は悪くなかった。
そこの軍曹はおおらかな性格であまり怒鳴らなかったし、仲間たちもいい奴らだ。
この調子なら、後一年残っている兵役も無事に終えられるに違いない。
誕歴3698年、5月22日。
アランは、家に帰ったら母親が焼いてくれることになっているターキーの味わいを楽しみにしながら、兵役が終わる日を待ちわびていた。
これから王国と自身が直面することになる運命など、なにも知らないままに……。
※本作の本編、「イリス=オリヴィエ戦記」は、カクヨム、小説家になろうにて掲載中です。長編であるためこちらに転載する予定は今のところありません。
混血の守護神
篠崎流
歴史・時代
まだ歴史の記録すら曖昧な時代の日本に生まれた少女「円(まどか)」事故から偶然、大陸へ流される。
皇帝の不死の秘薬の実験体にされ、猛毒を飲まされ死にかけた彼女を救ったのは神様を自称する子供だった、交換条件で半不死者と成った彼女の、決して人の記録に残らない永久の物語。 一応世界史ベースですが完全に史実ではないです
春暁に紅緋の華散る ~はるあかつきにくれなひのはなちる~
ささゆき細雪
歴史・時代
払暁に生まれた女児は鎌倉を滅ぼす……鶴岡八幡宮で神託を受けた二代将軍源頼家は産み落とされた女児を御家人のひとりである三浦義村の娘とし、彼の息子を自分の子だと偽り、育てることにした。
ふたりは乳兄妹として、幼いころから秘密を共有していた。
ときは建保六年。
十八歳になった三浦家の姫君、唯子は神託のせいで周囲からはいきおくれの忌み姫と呼ばれてはいるものの、穏やかに暮らしている。ひとなみに恋もしているが、相手は三代将軍源実朝、血の繋がりを持つ叔父で、けして結ばれてはならないひとである。
また、元服して三浦義唯という名を持ちながらも公暁として生きる少年は、御台所の祖母政子の命によって鎌倉へ戻り、鶴岡八幡宮の別当となった。だが、未だに剃髪しない彼を周囲は不審に思い、還俗して唯子を妻に迎えるのではないか、将軍位を狙っているのではないかと憶測を絶やさない。
噂を聞いた唯子は真相を確かめに公暁を訪ねるも、逆に求婚されて……
鎌倉を滅ぼすと予言された少女を巡り、義理の父子が火花を散らす。
顔に牡丹の緋色の花を持つときの将軍に叶わぬ恋をした唯子が選んだ未来とは?
異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕
naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。
この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。
かつて聖女は悪女と呼ばれていた
楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」
この聖女、悪女よりもタチが悪い!?
悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!!
聖女が華麗にざまぁします♪
※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨
※ 悪女視点と聖女視点があります。
※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪
比翼の鳥
月夜野 すみれ
歴史・時代
13歳の孤児の少年、菊市(きくち)光夜(こうや)はある日、男装をした十代半ばの少女と出会う。
彼女の名前は桜井花月、16歳。旗本の娘だった。
花月は四人の牢人を一瞬で倒してしまった。
しかし男の格好をしているものの話し方や内容は普通の女の子だ。
男装しているのは刀を差すためだという。
住む家がなく放浪していた光夜は剣術の稽古場をしている桜井家の内弟子として居候することになった。
桜井家で道場剣術とは別に実践的な武術も教わることになる。
バレる、キツい、シャレ(洒落)、マジ(真面目の略)、ネタ(種の逆さ言葉)その他カナ表記でも江戸時代から使われている和語です。
二字熟語のほとんどは明治以前からあります。
愛情(万葉集:8世紀)、時代(9世紀)、世界(竹取物語:9世紀末)、社会(18世紀後半:江戸時代)など。
ただ現代人が現代人向けに現代文で書いた創作なので当時はなかった言葉も使用しています(予感など)。
主人公の名前だけは時代劇らしくなくても勘弁してください。
その他、突っ込まれそうな点は第五章第四話投稿後に近況ノートに書いておきます。
特に花月はブッチギレ!の白だと言われそうですが5章終盤も含め書いたのは2013年です。
カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
猿の内政官の孫 ~雷次郎伝説~
橋本洋一
歴史・時代
※猿の内政官シリーズの続きです。
天下泰平となった日の本。その雨竜家の跡継ぎ、雨竜秀成は江戸の町を遊び歩いていた。人呼んで『日の本一の遊び人』雷次郎。しかし彼はある日、とある少女と出会う。それによって『百万石の陰謀』に巻き込まれることとなる――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる