上 下
5 / 31
汎用技術編

立ったまま勉強するとメリットが多い!

しおりを挟む
 勉強している方に共通の悩みを言おう。
 腰痛である。
 私も仕事では季節によって机に向かう事が多く、いざ家に帰って勉強しようにも腰が痛いと思うのだ。それを防止するために運動もほどよく必要だが、そうも言ってられない時期もある。
 そこで昇降式デスクなるものが役に立つ。これは高さを自在に調整できるデスクであり、ある程度の高さにすれば、立ったまま勉強するのにちょうどよい高さになる。私の場合、折りたたみ式の机におけて、さらに書籍や筆記用具をおけるスペースのあるタイプのものを一万円でおつりのくる高めの値段で買った。 この昇降式デスクのメリットは腰痛防止もでき、かつ座っている時よりも脳への血流も増えて、眠気もなくなる・集中力も上がると良いことが多いのだ。
 デメリットとして、当たり前のことながら、立つので脚が疲れてくる。さらに座りっぱなし同様、立ちっぱなしも同じ体勢を保つので身体に負担がかかるのである。
 なので、座って勉強、立って勉強をバランス良く行う、これがいい方法だと思う。
しおりを挟む

処理中です...