29 / 31
第二種電気工事士編
電気工事士をとるメリット
しおりを挟む
私は土木系の人間であるが、電気工事士二種を持っている。現在、あまり使うこともない資格になっているが、メリットもあった。
①感染症流行時でも仕事が見つかった
某感染症が流行った時期に、私は職場の度重なるパワハラで鬱になり、その職場を離れた。派遣会社所属だったので退職とはならなかったが、次の職場を見つけるのに派遣会社も苦労して、面談でお断りをされることもあった。当時の私は二級土木やコンクリート技士も持っていたが、感染症の影響で出向先となる会社も余計な出費をしたくないからか、人材選びに慎重になっていたと思う。そんな時、とある会社が、私が第二種電気工事士の資格を持っていると言うことで、電気通信系の事務職で働くことになった。私自身、土木系でいきたかったので三ヶ月で別の職場への移動をしたが、もし、ここで仕事を得られなかったら、三ヶ月働かずにいた可能性もあり、給与も少なかった可能性もある。この時は第二種電気工事士の資格をとって良かったと思う。
②仕事の電気系の話も少し分かるようになる
土木の仕事をしても電気設備は現場に置いてあり、最低限の教養はないといけない。電気工事士を持っていない頃の私は現場で電気設備を見ても、分電盤がなんで置いてあるんだ?あの黒の蛇腹管はなんだろう?VVFってなんだ?っていう状態だった。それゆえ、非常識な行動をして先輩に怒られることもあったし、仕事を理解していない時もあった。なので電気に関して最低限の教養を身につけるという意味ではとても役に立ったのだ。
③資格手当がつく
職業にもよるが、私はこれで資格手当がつき、月収のアップにもつながった。
④職場の先輩と仲良くなるきっかけとなる
私の身近には、職場が変わっても電気の大先輩が多くいた。私が電気工事士二種を持っているので、まあまあ電気の話が出来、自分で勉強してとった話もすると、教えてくれる先輩が多くなる。職場で仲の良い先輩を作れて自分の勉強にも繋がった。これは第二種電気工事の限らず、他の資格でも言えることである。
①感染症流行時でも仕事が見つかった
某感染症が流行った時期に、私は職場の度重なるパワハラで鬱になり、その職場を離れた。派遣会社所属だったので退職とはならなかったが、次の職場を見つけるのに派遣会社も苦労して、面談でお断りをされることもあった。当時の私は二級土木やコンクリート技士も持っていたが、感染症の影響で出向先となる会社も余計な出費をしたくないからか、人材選びに慎重になっていたと思う。そんな時、とある会社が、私が第二種電気工事士の資格を持っていると言うことで、電気通信系の事務職で働くことになった。私自身、土木系でいきたかったので三ヶ月で別の職場への移動をしたが、もし、ここで仕事を得られなかったら、三ヶ月働かずにいた可能性もあり、給与も少なかった可能性もある。この時は第二種電気工事士の資格をとって良かったと思う。
②仕事の電気系の話も少し分かるようになる
土木の仕事をしても電気設備は現場に置いてあり、最低限の教養はないといけない。電気工事士を持っていない頃の私は現場で電気設備を見ても、分電盤がなんで置いてあるんだ?あの黒の蛇腹管はなんだろう?VVFってなんだ?っていう状態だった。それゆえ、非常識な行動をして先輩に怒られることもあったし、仕事を理解していない時もあった。なので電気に関して最低限の教養を身につけるという意味ではとても役に立ったのだ。
③資格手当がつく
職業にもよるが、私はこれで資格手当がつき、月収のアップにもつながった。
④職場の先輩と仲良くなるきっかけとなる
私の身近には、職場が変わっても電気の大先輩が多くいた。私が電気工事士二種を持っているので、まあまあ電気の話が出来、自分で勉強してとった話もすると、教えてくれる先輩が多くなる。職場で仲の良い先輩を作れて自分の勉強にも繋がった。これは第二種電気工事の限らず、他の資格でも言えることである。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

ウェブ小説家見習いの第117回医師国家試験受験記録
輪島ライ
エッセイ・ノンフィクション
ウェブ小説家見習いの現役医学生が第117回医師国家試験に合格するまでの体験記です。
※このエッセイは「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。
※このエッセイの内容は一人の医師国家試験受験生の受験記録に過ぎません。今後国試を受験する医学生の参考になれば幸いですが実際に自分自身の勉強法に取り入れるかはよく考えて決めてください。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる