8 / 14
愛花の世界
怪しい男
しおりを挟む
手当してもらったことで、私の佐藤周子さんへの親近感が爆上がりして、今の私の最大の推しとなった。
周子お姉様! と敬愛を込めて呼ばせてもらっている。
一見クールなのに、困った人を見捨てず手を差し伸べ助けてくれる。なんて素晴らしい人なのか! 今就活の面接で『尊敬する人』『目標としている社会人』とか聞かれたたら、迷う事なく周子お姉様と私は答えるだろう。
周子お姉様もループをしていることを察しているのだろうか? ということも考えてみたが、尾行一回目と二回目は私と交流するまでは全く同じ行動をしていたこと。
大切だというキーホルダーを二回とも落としていた事から、多分ループしていることに気がついてない。
私は次の回、よりメイクに気を使い出かける。周子お姉様の行動はもう分かっている。
汗まみれの恥ずかしい顔を見せたくないので、先に区役所に向かい体温を落ち着かせたから化粧直しをして周子お姉様がくるのを待った。
入り口の見える場所で待っていると、周子お姉様は、前二回と同じ時間にやってくる。
明らかに視界に私が入っているはずだが、気にする様子もなく受付に向かう。
見知らぬ人に格下げされてしまっていることに、少し寂しさを覚えた。
申請していた書類を受け取った周子お姉様が、区役所を出たタイミングで私も追いかけ外に出る。
今日はスマートに落とし物を届けるぞと、張り切って公園入り口の清水門に向かう。橋を渡っているところで違和感を覚えた。
周子お姉様が門を通った後にスッと門の影から人か現れたから。背が高く男性のようだ。その人物は周子お姉様の後を歩き出す。
私は足を止めて様子を伺う。男は移動しながら背中に背負っていたワンショルダーの鞄をずらしサイドに移動させる。
体格が良く足のコンパスが長いこともあるのだろうが、男性は少しづつ周子お姉様と距離を詰めていく。
周子お姉様のバックからキーホルダーが落ちる。男は落ちたキーホルダーも気にせず、そのまま周子お姉様の後ろを歩く。
男の手がバッグに突っ込まれ何かを握るのが見えた。先にバチバチと火花が見えた。
「危ない! 後ろに、変態がいます!! 逃げて! 誰か~」
私は叫び二人に走り寄る。周子さんは振り向き、側にいる男の手にスタンガンが握られているのを見て顔をこわばらせる。
男は私の方をみて少し驚いた顔をした。
こういうことをするのは小太りのオタクっぽい人間だと思っていたが、相手は身長も高く日に焼けたスポーツマン風で、切れ上がった目をしたイケメンとも言える男性だった。
こっちに気を取られている男の様子をみて、周子お姉様は男に体当たりを喰らわせる。転ばせてから私の方に走ってくる。
そして私の手をとり、そのまま元来た道を二人で走り出す。
振り返ると男は追いかけてくる様子はなく、立ち上がり反対方面にゆっくりと去っていくのが見えた。
二人でそのまま区役所に走り込み、玄関にいた警備員にスタンガンを持った男に襲われそうになったことを伝える。
話を聞いた警備員は、他の警備員や職員と共に公園へと走っていく。
会議室のような所に案内され、私たちはようやく一息つくことが出来た。隣に座り周子お姉様の手をとり私はギュッと握る。
「ありがとう。助かった」
私はブルブルと顔を横にふる。
「いえ、お姉さんが無事で良かったです」
身体の震えが止まらない。
そんな私の様子を見かねたのか、周子お姉様は私をそっと優しく抱きしめてくれた。
「怖かったわよね?」
怖かった。目の前で周子お姉様が殺されてしまうのではないかと……。
「怖かった……お姉さんも怖かったよね?」
私も周子お姉様の背中に手を回し抱きしめ返す。しばらく二人で落ち着くまで抱き合っていた。
「そうね。でも貴方が助けてくれたから……本当にありがとう。
貴方が大声を上げて助けてくれたから。命の恩人ね」
周子お姉様はやはり前回の記憶はないようで私を初めて会った対応をしてくる。
「いえ、たまたま後ろを歩いていたら、あの男がお姉さんに変な感じで近づいていっていたので……」
もう私が大丈夫だと判断してしまったのか、周子お姉様は私から離れてしまう。
「そういえば貴方のお名前は? 私は佐藤周子」
「私は佐竹愛花です」
知っていますとは言えないので、私も素直に名乗ることにする。周子お姉さんに私の存在をしっかり認識してもらえたのは嬉しい。たとえ0時を超えたら忘れられてしまうとしても。
そうしているうちに警察もやってきて事情聴取をされる。やはりこういう時は女性の警察官が対応してくれるようだ。
男は逃げた後で捕まえられなかったという。特徴も黒っぽいTシャツに黒っぽいズボンを履いていてワンショルダーのリュックの、まあまあ長身の男性としか答えられなかった。
周子お姉様にとっても、知らない人だったようだ。
私としては歩いていたら、門の影に隠れていた男が、前を歩いていた佐藤周子お姉様を襲おうとしていたという事だけを伝えるしかない。
それが今回の今日の事実だから。もう何回か周子お姉様が殺されているなんて言っても変な顔をされるだけだろうから言えない。
周子お姉様は、同居している彼氏に迎えにきて欲しいと連絡をしているが一向に繋がらないようだ。
私も一人暮らし。結局それぞれ家まで警察の人に送ってもらうことになって、周子お姉様とお別れになった。
連絡先交換したために部屋に帰ってから、周子お姉様に連絡をする。
「今日はありがとう!
家に帰ってお風呂入ったら、汗とともに恐怖も流れてサッパリしたわ!
愛花ちゃんは? まさかまだスーツのままってことはないわよね」
周子お姉様の落ち着いた声を聞いていると、私の気持ちも穏やかになってくる。
「いえ、私もシャワー浴びて、今は超、楽チンな格好で惚けてました。
あの男なんだったのでしょうね? お姉さん本当に見知らぬ人でした?」
周子お姉様を待ち伏せして襲っていたように見えたからここでも聞いてみる。
「まあ、パッとしかみてないけど初めて見る人だったと思う」
その言葉には嘘はないように感じる。
「やはり通り魔なのかな?」
そう言ってはみたが、私はそれが違うと分かっている。
あの男はどこから現れたのか? 前回も前々回もあんな人はいなかった筈。
もしかして門の影にいた可能性はあるが、一回目は今回以上に距離をとって歩いていたから、もし男がいたなら気がついていたと思う。
でも男が私と同じで、違う行動を取れていたとしたら? 二回目走って近づいた私を見て行動を変えて襲ってこなかったということもあるのだろうか?
とすると、私が周子お姉様の後ろを歩いていることを知っている筈だから、そもそも襲うことはしない。
それにあそこに現れた私に男は驚いた顔をしていた。となるとあの男にとっても私は想定外の存在だった?
何も分からない。
「公園の周りには、色々防犯カメラもあるだろうから直ぐに捕まるでしょう。もう心配する事ないわよ」
明るくそう言ってくる周子お姉様の言葉に私は「そうですね」という言葉を返すしかない。
でも心の中であの男は捕まるなんて事は無い。そんな事を確信に近い感情で想う。
「でも周子お姉さん、まだ何があるか分からないから気をつけて!」
私は祈りに近い気持ちを込めた言葉を、周子お姉様に伝えた。
「愛花ちゃんもね! 人気のない所とか歩いたらだめよ!」
周子お姉様は明るくそんな言葉を返してくる。そう言っているが、周子お姉様は時間が戻ったら、またあの公園を通ってしまうのだろう。こうして話をした記憶もなくなるから。
私は電話を終えた後も、話していたスマホを抱きしめながら過ごすうちに0時となった。
周子お姉様! と敬愛を込めて呼ばせてもらっている。
一見クールなのに、困った人を見捨てず手を差し伸べ助けてくれる。なんて素晴らしい人なのか! 今就活の面接で『尊敬する人』『目標としている社会人』とか聞かれたたら、迷う事なく周子お姉様と私は答えるだろう。
周子お姉様もループをしていることを察しているのだろうか? ということも考えてみたが、尾行一回目と二回目は私と交流するまでは全く同じ行動をしていたこと。
大切だというキーホルダーを二回とも落としていた事から、多分ループしていることに気がついてない。
私は次の回、よりメイクに気を使い出かける。周子お姉様の行動はもう分かっている。
汗まみれの恥ずかしい顔を見せたくないので、先に区役所に向かい体温を落ち着かせたから化粧直しをして周子お姉様がくるのを待った。
入り口の見える場所で待っていると、周子お姉様は、前二回と同じ時間にやってくる。
明らかに視界に私が入っているはずだが、気にする様子もなく受付に向かう。
見知らぬ人に格下げされてしまっていることに、少し寂しさを覚えた。
申請していた書類を受け取った周子お姉様が、区役所を出たタイミングで私も追いかけ外に出る。
今日はスマートに落とし物を届けるぞと、張り切って公園入り口の清水門に向かう。橋を渡っているところで違和感を覚えた。
周子お姉様が門を通った後にスッと門の影から人か現れたから。背が高く男性のようだ。その人物は周子お姉様の後を歩き出す。
私は足を止めて様子を伺う。男は移動しながら背中に背負っていたワンショルダーの鞄をずらしサイドに移動させる。
体格が良く足のコンパスが長いこともあるのだろうが、男性は少しづつ周子お姉様と距離を詰めていく。
周子お姉様のバックからキーホルダーが落ちる。男は落ちたキーホルダーも気にせず、そのまま周子お姉様の後ろを歩く。
男の手がバッグに突っ込まれ何かを握るのが見えた。先にバチバチと火花が見えた。
「危ない! 後ろに、変態がいます!! 逃げて! 誰か~」
私は叫び二人に走り寄る。周子さんは振り向き、側にいる男の手にスタンガンが握られているのを見て顔をこわばらせる。
男は私の方をみて少し驚いた顔をした。
こういうことをするのは小太りのオタクっぽい人間だと思っていたが、相手は身長も高く日に焼けたスポーツマン風で、切れ上がった目をしたイケメンとも言える男性だった。
こっちに気を取られている男の様子をみて、周子お姉様は男に体当たりを喰らわせる。転ばせてから私の方に走ってくる。
そして私の手をとり、そのまま元来た道を二人で走り出す。
振り返ると男は追いかけてくる様子はなく、立ち上がり反対方面にゆっくりと去っていくのが見えた。
二人でそのまま区役所に走り込み、玄関にいた警備員にスタンガンを持った男に襲われそうになったことを伝える。
話を聞いた警備員は、他の警備員や職員と共に公園へと走っていく。
会議室のような所に案内され、私たちはようやく一息つくことが出来た。隣に座り周子お姉様の手をとり私はギュッと握る。
「ありがとう。助かった」
私はブルブルと顔を横にふる。
「いえ、お姉さんが無事で良かったです」
身体の震えが止まらない。
そんな私の様子を見かねたのか、周子お姉様は私をそっと優しく抱きしめてくれた。
「怖かったわよね?」
怖かった。目の前で周子お姉様が殺されてしまうのではないかと……。
「怖かった……お姉さんも怖かったよね?」
私も周子お姉様の背中に手を回し抱きしめ返す。しばらく二人で落ち着くまで抱き合っていた。
「そうね。でも貴方が助けてくれたから……本当にありがとう。
貴方が大声を上げて助けてくれたから。命の恩人ね」
周子お姉様はやはり前回の記憶はないようで私を初めて会った対応をしてくる。
「いえ、たまたま後ろを歩いていたら、あの男がお姉さんに変な感じで近づいていっていたので……」
もう私が大丈夫だと判断してしまったのか、周子お姉様は私から離れてしまう。
「そういえば貴方のお名前は? 私は佐藤周子」
「私は佐竹愛花です」
知っていますとは言えないので、私も素直に名乗ることにする。周子お姉さんに私の存在をしっかり認識してもらえたのは嬉しい。たとえ0時を超えたら忘れられてしまうとしても。
そうしているうちに警察もやってきて事情聴取をされる。やはりこういう時は女性の警察官が対応してくれるようだ。
男は逃げた後で捕まえられなかったという。特徴も黒っぽいTシャツに黒っぽいズボンを履いていてワンショルダーのリュックの、まあまあ長身の男性としか答えられなかった。
周子お姉様にとっても、知らない人だったようだ。
私としては歩いていたら、門の影に隠れていた男が、前を歩いていた佐藤周子お姉様を襲おうとしていたという事だけを伝えるしかない。
それが今回の今日の事実だから。もう何回か周子お姉様が殺されているなんて言っても変な顔をされるだけだろうから言えない。
周子お姉様は、同居している彼氏に迎えにきて欲しいと連絡をしているが一向に繋がらないようだ。
私も一人暮らし。結局それぞれ家まで警察の人に送ってもらうことになって、周子お姉様とお別れになった。
連絡先交換したために部屋に帰ってから、周子お姉様に連絡をする。
「今日はありがとう!
家に帰ってお風呂入ったら、汗とともに恐怖も流れてサッパリしたわ!
愛花ちゃんは? まさかまだスーツのままってことはないわよね」
周子お姉様の落ち着いた声を聞いていると、私の気持ちも穏やかになってくる。
「いえ、私もシャワー浴びて、今は超、楽チンな格好で惚けてました。
あの男なんだったのでしょうね? お姉さん本当に見知らぬ人でした?」
周子お姉様を待ち伏せして襲っていたように見えたからここでも聞いてみる。
「まあ、パッとしかみてないけど初めて見る人だったと思う」
その言葉には嘘はないように感じる。
「やはり通り魔なのかな?」
そう言ってはみたが、私はそれが違うと分かっている。
あの男はどこから現れたのか? 前回も前々回もあんな人はいなかった筈。
もしかして門の影にいた可能性はあるが、一回目は今回以上に距離をとって歩いていたから、もし男がいたなら気がついていたと思う。
でも男が私と同じで、違う行動を取れていたとしたら? 二回目走って近づいた私を見て行動を変えて襲ってこなかったということもあるのだろうか?
とすると、私が周子お姉様の後ろを歩いていることを知っている筈だから、そもそも襲うことはしない。
それにあそこに現れた私に男は驚いた顔をしていた。となるとあの男にとっても私は想定外の存在だった?
何も分からない。
「公園の周りには、色々防犯カメラもあるだろうから直ぐに捕まるでしょう。もう心配する事ないわよ」
明るくそう言ってくる周子お姉様の言葉に私は「そうですね」という言葉を返すしかない。
でも心の中であの男は捕まるなんて事は無い。そんな事を確信に近い感情で想う。
「でも周子お姉さん、まだ何があるか分からないから気をつけて!」
私は祈りに近い気持ちを込めた言葉を、周子お姉様に伝えた。
「愛花ちゃんもね! 人気のない所とか歩いたらだめよ!」
周子お姉様は明るくそんな言葉を返してくる。そう言っているが、周子お姉様は時間が戻ったら、またあの公園を通ってしまうのだろう。こうして話をした記憶もなくなるから。
私は電話を終えた後も、話していたスマホを抱きしめながら過ごすうちに0時となった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
世界終わりで、西向く士
白い黒猫
ホラー
ある事故をきっかけに土岐野 廻の世界はすっかり終わってしまう。
その為、引きこもりのような孤独な生活を何年も続けていた。
暇を持て余し、暇潰しのにネットで配信されているコンテンツを漁る毎日。
色々やって飽きた廻が、次に目をつけたのはウェブラジオだった。
適当な番組を選んで聞いた事により、ギリギリの平和を保っていた廻の世界は動き出す……
11:11:11シリーズ第二弾
他の作品と世界は同じなだけなので単体で楽しめます。
小説家になろうでも公開しています。
11:11:11 世界の真ん中で……
白い黒猫
ホラー
それは何でもない日常の延長の筈だった。
いつものように朝起きて、いつものように会社にいって、何事もなく一日を終え明日を迎える筈が……。
七月十一日という日に閉じ込められた二人の男と一人の女。
サトウヒロシはこの事態の打開を図り足掻くが、世界はどんどん嫌な方向へと狂っていく。サトウヒロシはこの異常な状況から無事抜け出せるのか?
The Last Night
泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。
15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。
そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。
彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。
交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。
しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。
吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。
この恋は、救いか、それとも破滅か。
美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。
※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。
※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。
※AI(chatgpt)アシストあり
優しくて美しい世界
白い黒猫
ホラー
大好きな優しくて格好よいセンセイは私の自慢の恋人。
そんなセンセイに会うために、センセイの住む街へと向かったけれど……
貢門命架の愛が狂っていくのか? 愛で世界は狂っていくのか?
11:11:11シリーズ作品。
と言っても同じ設定の世界での物語というだけで、他の作品知らなくても全く問題ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
【完結】人の目嫌い/人嫌い
木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。
◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。
◆やや残酷描写があります。
◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる