合同会社再生屋

倉木元貴

文字の大きさ
上 下
21 / 21

合同会社再生屋番外編 1話

しおりを挟む
「おはようございます。田尾沙也加様。あなたは、本日2024年8月19日お亡くなりになられました。享年は21歳です。お短い人生の終焉にお悔やみの言葉もございません。ですが、津川様。あなたは、私めの初めてのお客様になります。私の話を聞いてくださりませんか?」
 
 何もない灰色だけが無限に広がっている空間で、背丈には似合わないスーツを着て、メガネをかけている細目で、背は言うほど高くない男性が、不気味な笑みを浮かべながら、首を抑えながら倒れ込んでいる田尾に上から目線で、覗き込むように話しかけていた。
 
「何の冗談?」
 
 田尾は体を起こし、座り込み、男性を睨みながらそう言った。
 
「冗談とは縁起でもない。私は初めから本心でございます。初めてなので緊張はしていますが」
 
 男性の答えに、田尾は余計に言葉を強めた。
 
「そう言うことを言っているんじゃない! どうしてこんなことになっているのか聞いているの!」
 
 座り込んでいた田尾は、立ち上がって、睨む視線を強めながら距離を取った。その間に、この男相手だったら、勝てるかどうかを計算していた。だが、男は距離を取ろうが、顔色1つ変えず、相変わらずの不気味な笑みを浮かべていた。
 
「では、順を追ってお話ししますので、まずは、お茶でも飲みませんか?」
 
 田尾は驚いていた。今さっきまでは、何もなかったのに、突然、瞬間移動したかのように目まぐるしく景色が変わったからだ。田尾と男性は、田舎のアーケード街の一角にありそうな、昔ながらの古びた喫茶店の窓側の席に勝手に座っていた。
 田尾は、何が起起こったのか理解できずに、男性の話を聞かずに、窓に両手と鼻と額をつけて外を覗き込んでいた。外は、古くなっているが、舗装をされた薄灰色のアスファルト道路に、昭和初期の建物のような剥き出しの木造建築が、右も左もずっと続いていた。空は晴れで、雲の流れも見てとれた。だが、男性と田尾以外に人はどこにも見られなかった。人だけでなく、鳥も虫も、植物だってどこにも見えていなかった。
 状況は理解できなくても、これほどまで何もない空間だったから、田尾は数分で外を見ることに飽きてしまった。男性の方に顔を向けると、男性は今か今かと待ち侘びていた好機がやっと巡ってきたと、安堵したような表情を浮かべ、田尾に話しかけたのだった。
 
「田尾様。お飲み物は何にいたしましょう。私のおすすめは、リラックスできるハーブティーでございますが、苦手でしたらコーヒーでも紅茶でもよろしいですよ」
 
「飲み物は紅茶でお願いします。あと、こちらからも1つ質問いいですか?」
 
「承りました。何なりとどうぞ」
 
 田尾が口を開いて話し出そうとしたその時に、手元にどこからかティーカップが現れて、勝手に右手で持っていた。そんなことがあったから、田尾は、言葉が出てこず、呆けた顔をしていた。理解できないことが起きている、と言うことは理解した田尾は、我に帰って、再び口を開いた。
 
「話をする前にあたなの名前を伺っても?」
 
「これは失礼いたしました。なんせ、私はあなたが初めてのお客様でして、緊張のあまり、自己紹介を怠るとは社会人失格です」
 
「そう言う説明はいいから。あなたが何者か教えてくれる?」
 
 田尾は男性を睨みつけて、口調を強めているが、男性の方は、物おじ1つしない態度で、スーツについてある胸ポケットから、1枚の小さな厚紙を取り出した。
 
「申し遅れました。私、合同会社再生屋の尾形と申します。現世で未練を残したままお亡くなりになられた方々に、今一度人生をやり直してもらい、より良い人生を歩んでもらうのが、私共の仕事になります」
 
 尾形と名乗った男性は、田尾に名刺を渡しながらそう言った。田尾は、恐る恐るではあるが、名刺を受け取り、名前だけを確認し、履いていた短パンのポケットに隠した。
 
「新手の宗教か。悪いけど、宗教はもう懲り懲りだから、何を言われても、何かをするつもりはない」
 
 さっきよりは柔らかい口調になったが、田尾は、まだ信用をしていない様子だった。それも当然だ。死んでしまったのに突然こんなことを言われているから、信じるどころか、宗教を疑ってしまうのも仕方がない。
 それでも、尾形は、表情1つ変えることなく、不気味な笑みを浮かべながら、田尾に言った。
 
「安心してください。私共は、報酬として金銭を受け取ることは致しません。過去に戻るのは無料でございます。新興宗教でもないので、壺を売ったり、献金をいただくことは致しておりません」
 
 それでも田尾は疑うことをやめなかった。
 
「それでも、頷くことはできない。1度痛い目をみたから、もう1度同じ苦しみがあるとか考えたくない。悪しけど、人生をやり直すつもりはない」
 
 田尾がそう言った時、初めて尾形が表情を変えた。少し焦ったのか、眉間に皺を寄せて、顔を右に左に向けていた。そして、ため息を1度だけ吐いて、呆れたように言った。
 
「分かりました。本人がそうおっしゃるのでしたら、今回は諦めさせていただきます」
 
「そうしてくれると助かる」
 
 尾形は、田尾を扉の前まで案内し、本人は1歩下がったところで待機した。
 
「こちらの扉を抜ければ天国へと行けますので、お好きなタイミングで、お旅立ちください」
 
 尾形がそう言ったにも関わらず、田尾は、躊躇うことなくドアノブに手をかけた。そして、扉を開ける前に尾形の方へ振り返った。
 
「最後に質問していい?」
 
「何でもどうぞ?」
 
「尾形。あんたの顔を見たことある。同じ高校だったでしょ?」
 
「はい。同じ高校でしたよ。私は、田尾様の2つ上でしたが」
 
 田尾は鼻で笑った。そこには、疑問が正解していたことへの安堵も含まれていた。
 
「先輩か。タメ口きいて悪かった。最後に1つだけ。部活は?」
 
「科学部でした。それが何か?」
 
 質問の意図を読めなかった尾形は、眉間に薄ら皺を寄せながら答えた。
 
「いや。何でもない。一花ちゃんが言った通りだなって。あの子が絡んでいるんだね」
 
「すみません。他の社員の個人情報は教えることができないので、これ以上はお答えしかねます」
 
 意味深な言葉を聞いた尾形は、また焦ったような表情を見せた。
 
「これ以上は時間の無駄か。あの子と知り合いなら伝えて。『君の思い通りにはさせない』って」
 
 田尾は扉を開けるが、尾形は何も言わないまま、静かにお辞儀だけして見送った。
 
 扉が閉まり、再び真っ白な空間に戻ったところで、尾形は呟いた。
 
「社会人とは大変なものですね……」
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

逢魔ヶ刻の迷い子

naomikoryo
ホラー
夏休みの夜、肝試しのために寺の墓地へ足を踏み入れた中学生6人。そこはただの墓地のはずだった。しかし、耳元に囁く不可解な声、いつの間にか繰り返される道、そして闇の中から現れた「もう一人の自分」。 気づいた時、彼らはこの世ならざる世界へ迷い込んでいた——。 赤く歪んだ月が照らす異形の寺、どこまでも続く石畳、そして開かれた黒い門。 逃げることも、抗うことも許されず、彼らに突きつけられたのは「供物」の選択。 犠牲を捧げるのか、それとも——? “恐怖”と“選択”が絡み合う、異界脱出ホラー。 果たして彼らは元の世界へ戻ることができるのか。 それとも、この夜の闇に囚われたまま、影へと溶けていくのか——。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

逢魔ヶ刻の迷い子2

naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。 夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。 静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。 次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。 そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。 「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。 それとも、何かを伝えるために存在しているのか。 七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。 ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。 あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?

呪われたN管理局

紫苑
ホラー
本当にあった怖い話です…

勇気と巫女の八大地獄巡り

主道 学
ホラー
 死者を弔うために地獄を旅する巫女と、罪を犯して死んだ妹を探すために地獄マニアの勇気が一緒に旅をする。    勇気リンリンの地獄巡り。  ホラーテイスト&純愛ラブストーリーです。  今月に完結予定です。度々、改稿、加筆修正をします。本当に申し訳ありません汗   可能な限り毎日更新していきます汗 

(ほぼ)5分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ5分で読める怖い話。 フィクションから実話まで。

サクッと読める♪短めの意味がわかると怖い話

レオン
ホラー
サクッとお手軽に読めちゃう意味がわかると怖い話集です! 前作オリジナル!(な、はず!) 思い付いたらどんどん更新します!

処理中です...