3 / 4
暗(くらがり)を覗く者曰く
しおりを挟む
鋒と蛇の舌に挟まれて引き攣ったれんの顔から、瞳だけがごろり、京之介に向く。
「兄上どうか、この化け物諸共殺してください」
掠れた声を絞り出し、れんは着物の袷を押さえた。
「活きが戻ったか。なかなか好い女だ。ただ殺すのは惜しい」
袷に拒まれた男の手が、起伏をなぞって下へ向かう。
「すぐに悦くなる。腰を振って命を乞え」
男の顔は頸の影へ。
「否!」
れんは身を捩った。勢い、男の手から刀が捥げ落ち地に突き立つ。ここぞとばかり、れんは男の腕にしがみ付いた。
「兄上、さあ! れんは、先にあの世で待っております……」
れんは叫ぶが、京之介は未だ迷いの中だ。見透かして男は、
「兄上は可愛い妹を斬るつもりにはなれんようだ」
簡単にれんを振り解き、その首に手を掛ける。
「刀など無くても、首を折れば容易い。兄の一太刀とどちらが早いかな?」
相手は人に非ざる者。力の程は計り知れぬ。喉笛に回り込む指、呻くれん。
「謀るな! れんが死んで困るのは、生きた餌しか喰わぬ其方だろう」
京之介は声を張り上げた。れんを助けたい。しかし踏み込めば、生き餌を喰えなくなるとはいえ、男がれんを殺さぬ確証は無い。
「試してみるか?」
ちらつく舌が挑発する。浮世の理から外れた者は、利の有る無しに頓着するか。京之介の額に汗が浮かぶ。
「何処へ逃れても付いて回る、家に背いて重ねた不幸。化け物に辱められてまで生き永らえよう身の上では……」
言い募るれんの喉笛に男が指を食い込ませる。黙らせた女の口に伸びる、火のような舌。撫でられて濡れた唇艶めけば、煽られて燃え出した欲が京之介の覚悟を照らす。
一度は捨てた命、今更惜しむつもりは無いが、れんを奪られてなるものか。
化け物を斃し、二人でここを出る。生きるも死ぬも、その後で。
京之介の肚は決まった。刀を納めて座し、呼吸を整える。
「俺を喰え」
「ほう」
態度を変えた京之介に、男の眼が爛と光る。
「急に萎れて、何を企む」
訝しみ、男は獲物に巻き付く腕を緩めない。反面、貌は娯しげに、突き出して京之介を伺う。
京之介は両手を突いて頭を下げた。
「その代わり、れんを助けてくれ」
「面白い」
男の指がれんから離れる。若造を片付けるのは寸の間だ。女の足では逃げ切れまい。化け物の算段はれんにも理解る。
「なりません、兄上!」
首を振ってれんは泣く。
「お前を斬れぬ以上、こうするより他はない」
京之介は両の拳を握り締める。
「成る程、ならば望みどおり一呑みにしてくれよう!」
男の両眼が左右に離れ、裂けた口は顳顬まで達する。髪はずるりと剥がれ落ち、腕は着物ごと胴体にへばり付き溶け込む。大の漢を数人束ねた太さに膨れ上がった、その軀の表面は鱗。具現した正体は大蛇である。
塒を巻き鎌首を擡げた大蛇から、識々と音がする。れんは京之介の背後へ駆けた。その背に縋ろうとする妹を、兄は突き飛ばす。
「巻き添えを食う前に水に潜れ。泳がなくても、力を抜けば浮く」
「れん一人で行けませぬ。ここで二人で──」
言いかけたれんの体が宙に浮く。大蛇の尾が、か細い体に巻き付いて締め上げた。
〈すまんなあ、この姿では、別れを待ってやるだけの押さえが利かぬ〉
大蛇と成った男の声は、直接脳裡に響く。
〈兄を呑んだら次はお前だ。逃すまいぞ〉
「あ、あに、う、え……」
れんが喘ぐ。京之介の額から汗が落ちる。
大蛇の両眼が光り、牛をも吸い込みそうな幅で顎が開いた。棘に似た牙が京之介の頭蓋を狙う。その動き素早く、だが音は無く。
刺すように鋭く迫る大蛇に向けて、京之介は拳を開いた。瞼のない眼に砂の礫が降り掛かる。
〈小癪な!〉
大蛇はのたうってれんを放した。撓る尾が石灯籠を薙ぎ倒し、祠を崩す。胴は岩壁を削り、足元が揺れた。頭は闇雲に振っているようでいて、獲物の位置は判るのか、再び開いた顎を京之介に差し向ける。
大蛇の牙を躱して京之介が走る先には先刻までれんを脅かしていた男の刀が立っている。引き抜き様に振りかぶり、大蛇の脳天に突き刺した。
〈おのれ!〉
大蛇はさらに激しく暴れる。踊り狂う大蛇の首が振り下がるところに、京之介の太刀が斬り上げる。竄と噛み合い、大蛇の頭が胴体から離れた。
「れん!」
蹲るれんを抱きかかえ、跳ね続ける首無し胴の隙間を縫って水辺に向かう。男の声は、もう聞こえなかった。
「兄上どうか、この化け物諸共殺してください」
掠れた声を絞り出し、れんは着物の袷を押さえた。
「活きが戻ったか。なかなか好い女だ。ただ殺すのは惜しい」
袷に拒まれた男の手が、起伏をなぞって下へ向かう。
「すぐに悦くなる。腰を振って命を乞え」
男の顔は頸の影へ。
「否!」
れんは身を捩った。勢い、男の手から刀が捥げ落ち地に突き立つ。ここぞとばかり、れんは男の腕にしがみ付いた。
「兄上、さあ! れんは、先にあの世で待っております……」
れんは叫ぶが、京之介は未だ迷いの中だ。見透かして男は、
「兄上は可愛い妹を斬るつもりにはなれんようだ」
簡単にれんを振り解き、その首に手を掛ける。
「刀など無くても、首を折れば容易い。兄の一太刀とどちらが早いかな?」
相手は人に非ざる者。力の程は計り知れぬ。喉笛に回り込む指、呻くれん。
「謀るな! れんが死んで困るのは、生きた餌しか喰わぬ其方だろう」
京之介は声を張り上げた。れんを助けたい。しかし踏み込めば、生き餌を喰えなくなるとはいえ、男がれんを殺さぬ確証は無い。
「試してみるか?」
ちらつく舌が挑発する。浮世の理から外れた者は、利の有る無しに頓着するか。京之介の額に汗が浮かぶ。
「何処へ逃れても付いて回る、家に背いて重ねた不幸。化け物に辱められてまで生き永らえよう身の上では……」
言い募るれんの喉笛に男が指を食い込ませる。黙らせた女の口に伸びる、火のような舌。撫でられて濡れた唇艶めけば、煽られて燃え出した欲が京之介の覚悟を照らす。
一度は捨てた命、今更惜しむつもりは無いが、れんを奪られてなるものか。
化け物を斃し、二人でここを出る。生きるも死ぬも、その後で。
京之介の肚は決まった。刀を納めて座し、呼吸を整える。
「俺を喰え」
「ほう」
態度を変えた京之介に、男の眼が爛と光る。
「急に萎れて、何を企む」
訝しみ、男は獲物に巻き付く腕を緩めない。反面、貌は娯しげに、突き出して京之介を伺う。
京之介は両手を突いて頭を下げた。
「その代わり、れんを助けてくれ」
「面白い」
男の指がれんから離れる。若造を片付けるのは寸の間だ。女の足では逃げ切れまい。化け物の算段はれんにも理解る。
「なりません、兄上!」
首を振ってれんは泣く。
「お前を斬れぬ以上、こうするより他はない」
京之介は両の拳を握り締める。
「成る程、ならば望みどおり一呑みにしてくれよう!」
男の両眼が左右に離れ、裂けた口は顳顬まで達する。髪はずるりと剥がれ落ち、腕は着物ごと胴体にへばり付き溶け込む。大の漢を数人束ねた太さに膨れ上がった、その軀の表面は鱗。具現した正体は大蛇である。
塒を巻き鎌首を擡げた大蛇から、識々と音がする。れんは京之介の背後へ駆けた。その背に縋ろうとする妹を、兄は突き飛ばす。
「巻き添えを食う前に水に潜れ。泳がなくても、力を抜けば浮く」
「れん一人で行けませぬ。ここで二人で──」
言いかけたれんの体が宙に浮く。大蛇の尾が、か細い体に巻き付いて締め上げた。
〈すまんなあ、この姿では、別れを待ってやるだけの押さえが利かぬ〉
大蛇と成った男の声は、直接脳裡に響く。
〈兄を呑んだら次はお前だ。逃すまいぞ〉
「あ、あに、う、え……」
れんが喘ぐ。京之介の額から汗が落ちる。
大蛇の両眼が光り、牛をも吸い込みそうな幅で顎が開いた。棘に似た牙が京之介の頭蓋を狙う。その動き素早く、だが音は無く。
刺すように鋭く迫る大蛇に向けて、京之介は拳を開いた。瞼のない眼に砂の礫が降り掛かる。
〈小癪な!〉
大蛇はのたうってれんを放した。撓る尾が石灯籠を薙ぎ倒し、祠を崩す。胴は岩壁を削り、足元が揺れた。頭は闇雲に振っているようでいて、獲物の位置は判るのか、再び開いた顎を京之介に差し向ける。
大蛇の牙を躱して京之介が走る先には先刻までれんを脅かしていた男の刀が立っている。引き抜き様に振りかぶり、大蛇の脳天に突き刺した。
〈おのれ!〉
大蛇はさらに激しく暴れる。踊り狂う大蛇の首が振り下がるところに、京之介の太刀が斬り上げる。竄と噛み合い、大蛇の頭が胴体から離れた。
「れん!」
蹲るれんを抱きかかえ、跳ね続ける首無し胴の隙間を縫って水辺に向かう。男の声は、もう聞こえなかった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
犬鍋
戸部家尊
歴史・時代
江戸時代後期、伊那川藩では飢饉や貧困により民は困窮の極みにあった。
藩士加賀十四郎は友人たちと光流寺へ墓参りに行く。
そこで歴代藩主の墓の前で切腹している男を発見する。
「まさか、この男は……殿なのか?」
※戯曲形式ですので一部読みづらい点があるかと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛し合ってしまった双子の兄妹
紅夜チャンプル
恋愛
恋愛するのに血の繋がりは関係あるのか‥‥双子の兄妹が両想いになるまで‥‥
海斗(かいと)と美波(みなみ)は双子の兄妹。小さい頃から当たり前のように一緒にいた。
高校生の頃に2人は互いの想いに気づき‥‥
桜のかえるところ
響 颯
ライト文芸
ほっこり・じんわり大賞エントリー中。桜をキーワードにしたショートショートの連作。♢一話♢……いた! 前から3両目、右側2番目のドア。――いつも見かける彼が目の前にいて慌てる主人公。電車の中での淡い恋の物語。♢二話♢「桜染めってね、花びらじゃなくて芽吹く前の枝を使うんだよ」――桜が大好きな彼女と生まれたばかりの『桜』と僕。家族三人での幸せな生活に訪れた切ない別れの物語。♢三話♢「じいさん! ちょっと来んさい!」 ばーちゃんの切れてる声で目が覚めた。――ちょっとずれてるみかん好きなじーちゃんとそれをいつも怒ってる元気なばーちゃん。八人家族を支えるばーちゃんが突然入院した。夕飯作りを任された高校生の礼の物語。♢四話♢(長くなります)桜の夢。真詞の夢。英霊たちの夢――。現在執筆中です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる