どうやら転生した異世界では俺だけが《転職》できるらしい。〜職業の固有能力を引き継ぐ《転職》をしまくって無職から最強へと成り上がる〜

月並 瑠花

文字の大きさ
上 下
10 / 22

9話 『小手調べ』

しおりを挟む
――付与術師が《天職ギフテッド・ワークス》の中で落ちこぼれ職業だと言われる所以は俺も知っている

答えはとても簡単。
どう頑張っても一人で戦うことができないからだ。

魔法士が魔法しか使えないように。
剣士が剣しか使えないように。

付与術師も付与しか使えない。自分のない部分を補おうと努力しても、この世界では剣も魔法も使えない。それが《天職ギフテッド・ワークス》と呼ばれる生まれ持った運命だ。

何故一人でしか戦えないのか。

それは付与術の対象は自分以外に限り適用されるからだ。
対象の魔力の有無は関係なく、自分の魔力を分け与える能力。魔力を付与されたヒーラーや魔法士は一時的に強化(バフ)状態に入ると言ってもいい。

だから落ちこぼれの天職と言えど、決して世界に不要な職業とは言えない。

――でも問題はそこではない。

それでは、ヒーラーや魔法士などの対象がいない時どうするのか。――いなければ、付与術師は何の能力もないただの人間になる。


「んじゃあやるかァ」

「お願いします!」

俺は兄、メノと対面していた。
今からメノと勝負をすることになったのだ。


ルールはメノの専属家庭教師であるシーナが説明してくれた。

「負けの条件は私が書いたこの円から出ること、あるいは『降参』と先に言った方が負けになります」

シーナの言う通り、俺とメノを中心にそこそこの広さの円が魔法で描かれている。

これはなんの魔法なのか、あとでレナードに聞いてみるとして。


「では始め!」

試合は突然に始まった。

あくまでこれは模擬戦だ。
お互いの力量を試すためだけの試合。勝ち負けは二の次なのはメノも同じだと思う。

「じゃあお手並み拝見だなァ、アルト。挑戦者はおめェだ、おめェから仕掛けてこい」

ニヤリ、と笑みを浮かべるメノ。
でも知っている。これは挑発では無い。こちらの攻撃方法を探るためだろう。

俺がここまで兄に刃向かったんだ。多分アルトだったらこんなことなかったんだと思う。
付与術師の俺が魔法士に喧嘩を売って、普通なら誰に聞いても俺の負けを予想するだろう。

少なくとも何かしらの勝てる手段があるから、こうやって俺が勝負を持ちかけたことをメノも知っている。

じゃあこんなところで出し惜しみする意味もないよな――、

「――来い、こむぎ」

「はァ! なんだァそりゃァ! 黒いレッドウルフだァ?」

レナードはこむぎの正体を見極められなかったが、メノはレッドウルフを知っているらしい。

それならさすがのメノも驚くのも無理はない。
なんせいきなり俺の隣にモンスターが現れたのだから。


「てめェ、どういったァつもりだ? そりゃ付与術の域を越えてんだろ、アァっ!? ちッ、モンスターを操るなんて《天職ギフテッド・ワークス》、俺様でも知らねェぞ」

「まぁ、応用かな。僕にできることを色々試したんだ」

「はッ! 所詮はレッドウルフだろォ? 木っ端微塵にぶッ潰してやるよ」

こむぎがメノへ駆け出した瞬間。
本当にそれは瞬きする刹那の時間だった。

俺のこむぎはメノの言葉通り、見えない何かに地面に叩きつけられるように潰され、煙となって風に消えた。

「さすがに耐久力は本物より劣るなァ?」

「な! こむぎが!」

「はァ、心底つまらねェ。これがテメェの言う気付きってやつかァ? こんなんで俺様に戦いを挑んでくるなんてなァ、ちと疑ってたが俺様の力を勘違いしてるてめェを見てると確信に変わったぜェ。アルト、テメェ本当に記憶喪失らしいなァ?」

一瞬すぎて何が起こったのか理解できなかった。
あれは本当に魔法の類なんだろうか。

それこそ魔法の域を超えてるんじゃないのか?

さすがのエンリア家というだけあってか、無詠唱の魔法であの威力。
しかもあの潰されるまでの時間からして、発動速度もかなり早い。

「これがメノ兄さんの力......」

「記憶喪失だってェことは俺の能力を知らねェってことでもあるよなァ? その様子、戦う前にレナードにも教えてもらってねェ感じかァ?」

「......魔法士は人によって個性が出るんですよね。メノ兄さんの魔法は圧縮的な何かですか?」

「あァ? 初見殺しの俺の魔法をなんでてめェに答え合わせしなきゃいけねェんだ? お前が降参といったら教えてやるよ、落ちこぼれ」

会話で時間を稼いでいるうちにメノの魔法を考えるが、全く答えが分からない。
仮説である圧縮が能力だというなら、対象が必要になるはずだ。

つまり次に試すとしたら――

「あさがお、行くぞ――『魔力付与エンチャント』」

五匹の名付けたレッドウルフのうち、一番俊敏なあさがお。
それに加えて俺の魔力を付与して戦う。この合わせ技は洞窟の中でもやったが、何も無い状態よりおおよそ二倍ほど早くなっていた。

仮にもメノの魔法が対象を捉えないと発動できない能力であれば、視認できるかすら分からないあさがおを潰すことはできるのだろうか。


「二体目だァ? ストックがあんのかよそれ」

「ストックって言い方が正しいかは分からないけど、まぁまだまだ控えはいますよ」

「ちッ、俺様を試してんじゃねェよ」

「――行け」

俺の横にいるあさがおが、合図と共に駆ける。
こむぎとは初速から違う。この速さは確かに《魔力付与エンチャント》の力があってこそ。

だが、《無からの覚醒ネクロマンス》も魔力をかなり消耗する。それと同時に自分の魔力を与える《魔力付与エンチャント》の発動はかなり体に負担がかかる。

実際、今もかなり頭が痛い。
魔力の使いすぎは良くないとこの三日間でレナードに口うるさく言われた。

特に《魔力付与エンチャント》はあくまで自分の魔力を与えるだけ。だからこそ気付いたら魔力がなくなる上に、限りある魔力を酷使すれば最悪倒れることもある、と。

とはいえ。
この戦いは自分の限界を知るいいチャンスでもある。

「行け」と小さな合図で走り出したあさがおは、一直線にメノへと走る。

コンマ何秒の世界。
仮にメノの魔法が少しでも送れていたら、その爪はメノに直撃しただろう。

だが、そんな予想は不敵な笑みを一瞬浮かべたメノに軽く踏み潰された。

「なっ!」

――メノの魔法を目の当たりにするのはこれで二度目。だが、明らかに一度目と威力も範囲も桁違い。

庭に響き渡る轟音と共に、メノの周辺の土が一瞬にして抉れた。
土埃が舞う視界の奥に、黒い煙が見えた。

今の周囲攻撃にあさがおも巻き込まれたらしい。
いや、正確にはメノが巻き込んだのだろう。

「はは、メノ兄さん......庭をこんなにしたら父上に怒られますよ」

「ちッ、虚勢張ってんじゃねェよ雑魚が」

でもこれでハッキリした。
メノの能力は対象が不要。そして『圧縮』ではなく、おそらく『重力』を操る類の魔法。

それを証拠に一瞬あさがおが地面に叩きつけられたのが見えた。

土埃が風に流されると、目に入ってきたのは無惨に抉れた庭だった。
抉れた部分の緑色の芝は綺麗に消え、メノの周りは土のみの状態へと変化していた。


「――ここまでの力を俺様に使わせたご褒美をやるよ。なんとなく気付いてんだろォが、俺様の魔法は『重力制御グラビティ・コントロール』だ」

「そうですね、僕も今気付きました」

「つまんねェ小手調べも小細工も終わりだ――今から俺様を試すような戦い方をしたと俺様が判断をしたら、次に潰れてんのはおめェだぞ、アルト」

まだ《無からの覚醒ネクロマンス》自体はこむぎとあさがおの計二回しか発動していない。だが、同時に《魔力付与エンチャント》もしていたせいでかなり体に負担が来ている。

それに比べてあちらはただ軽く二回魔法を発動しただけ。
お互い傷はないが、明らかに俺はダメージを負っている。

「ちなみに初見殺しとはァ言ったが、知ったところでおめェが勝てるわけじゃァねェぞ?」

「アルト様! 降参しましょう。魔力の使いすぎです! 今のまま戦ったら倒れてしまいます!」

「大丈夫だよ、僕は最初からそのつもりだから」

これは自分を試す戦いだ。
倒れた時点で、それが俺の限界ということでもある。

それに俺も相手の力量を探るほど強くは無いことを理解した。
こむぎやあさがおに使われた魔法が俺に使われていたら......。

これが殺し合いなら俺はもうとっくに死んでいる。

「メノ兄さん、本気で行かせてもらいます」

「はッ、落ちこぼれが舐めやがって。容赦しねェぞ」


種も仕掛けも、油断も手加減もない。

――本気の延長戦、始まりである。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

転生したら第6皇子冷遇されながらも力をつける

そう
ファンタジー
転生したら帝国の第6皇子だったけど周りの人たちに冷遇されながらも生きて行く話です

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

異世界で等価交換~文明の力で冒険者として生き抜く

りおまる
ファンタジー
交通事故で命を落とし、愛犬ルナと共に異世界に転生したタケル。神から授かった『等価交換』スキルで、現代のアイテムを異世界で取引し、商売人として成功を目指す。商業ギルドとの取引や店舗経営、そして冒険者としての活動を通じて仲間を増やしながら、タケルは異世界での新たな人生を切り開いていく。商売と冒険、二つの顔を持つ異世界ライフを描く、笑いあり、感動ありの成長ファンタジー!

ReBirth 上位世界から下位世界へ

小林誉
ファンタジー
ある日帰宅途中にマンホールに落ちた男。気がつくと見知らぬ部屋に居て、世界間のシステムを名乗る声に死を告げられる。そして『あなたが落ちたのは下位世界に繋がる穴です』と説明された。この世に現れる天才奇才の一部は、今のあなたと同様に上位世界から落ちてきた者達だと。下位世界に転生できる機会を得た男に、どのような世界や環境を希望するのか質問される。男が出した答えとは―― ※この小説の主人公は聖人君子ではありません。正義の味方のつもりもありません。勝つためならどんな手でも使い、売られた喧嘩は買う人物です。他人より仲間を最優先し、面倒な事が嫌いです。これはそんな、少しずるい男の物語。 1~4巻発売中です。

1×∞(ワンバイエイト) 経験値1でレベルアップする俺は、最速で異世界最強になりました!

マツヤマユタカ
ファンタジー
23年5月22日にアルファポリス様より、拙著が出版されました!そのため改題しました。 今後ともよろしくお願いいたします! トラックに轢かれ、気づくと異世界の自然豊かな場所に一人いた少年、カズマ・ナカミチ。彼は事情がわからないまま、仕方なくそこでサバイバル生活を開始する。だが、未経験だった釣りや狩りは妙に上手くいった。その秘密は、レベル上げに必要な経験値にあった。実はカズマは、あらゆるスキルが経験値1でレベルアップするのだ。おかげで、何をやっても簡単にこなせて――。異世界爆速成長系ファンタジー、堂々開幕! タイトルの『1×∞』は『ワンバイエイト』と読みます。 男性向けHOTランキング1位!ファンタジー1位を獲得しました!【22/7/22】 そして『第15回ファンタジー小説大賞』において、奨励賞を受賞いたしました!【22/10/31】 アルファポリス様より出版されました!現在第四巻まで発売中です! コミカライズされました!公式漫画タブから見られます!【24/8/28】 ***************************** ***毎日更新しています。よろしくお願いいたします。*** ***************************** マツヤマユタカ名義でTwitterやってます。 見てください。

処理中です...