27 / 34
第三章 『溜め込んだ魔力でスローライフを』
第三章6 水魔法は使えないようです。
しおりを挟む
「フリューゲルッ――」
おそらく下位魔法だろうか。ファーリスと似ていて、詠唱が短い。ユルシリアが使っていた魔法の詠唱はかなり長かった。
掌の前には魔法陣が展開される。
この魔法陣、いつ見ても神秘的だ。
そんな神秘的な魔法陣から一直線に、台風並みの風を放たれる。風を切る音を一帯に響かせながら。
「……風魔法」
この威力だと、洗濯物も飛んでいきそうだな。
スローライフには必要ない属性だ。
炎魔法はファーリスで十分だな。
あとは……。
「水魔法を教えてください!」
「残念だったな。俺は水魔法の適正はもってねぇんだ」
ラグナさんでも持ってない適正あるんだ……いや、それが普通か。
「リィラさんは?」
「私も水魔法の適正は……」
あれ、もしかして持ってる方が珍しいとか?
「残念だが、一番適正者が少ないのが水魔法。千人に一人ぐらいの割合だ」
せ、千人に一人って確率低すぎだろ。
一番水魔法はスローライフにとって大事な属性じゃないか?
待て。まだ焦るんじゃない。俺にもチャンスはある。
「水魔法の詠唱だけでも教えていただけませんか?」
「メイルトだ」
俺はスローライフのためにこの世界に来たんだ。
この俺が水魔法の適正を持っていないわけがない。
俺はラグナさんに教えてもらった詠唱を口にした。
「メイルトッ!」
…………
………
……
あれ、おかしいな。何も起きないぞ?
ま、また魔力が不安定になってるんだ。それしかない。
「明日もう一回やりま」
「残念だったな」
あぁあああああああ! 俺のスローライフを謳歌するための水魔法がっ!
水魔法が使えるのと使えないとでは、快適さが雲泥の差だろ!
「僕には水魔法の適正が……」
「なかったみたいだな」
ラグナさんははっきりとそう言った。もう少しオブラートに包んでほしかった。
ラグナさんの家に住んでいる間は別に魔法なんて不必要だ。
だが、ラグナさんの家に長居するわけにはいかない。せっかく魔法の世界に来たんだ。魔法を使ってスローライフをしないと意味がない。
そのためにも、適性がある魔法だけでも覚えないとな。
「そろそろ俺は家に戻るがお前らはどうする?」
「僕はもうちょっとここにいます」
風魔法も適正があるか調べたいし。
「私も戻ります。ちょっと頭痛が……」
「リィラ、大丈夫?」
「寝たら治ると思うので……」
リィラはラグナさんと家に帰った。
無理してここまでついてなくてよかったのに。興味本位で行動するところあるからな、リィラは。
俺はここでもう少し魔法を練習しよう。
「それにしてもこの木、見た目は普通の木だよな……」
触り心地も、表面の硬さも、普通の木と変わらない。
魔力とかついてたり……。
あー、『魔力感知』ないといろいろ不便だ。
こういう魔法の世界で『魔力感知』は結構チートな気がする。
こいつは危ない、強敵だ! とか分かるでしょ? 噛ませ犬にならなくて済みそうだ。
さっき教えてもらった風魔法を詠唱してみる。
「フリューゲル」
おおっ! 風が出てきた!
まだ威力が強いな。
風魔法の適正は持っていたみたいだ。光魔法と闇魔法、そして氷魔法は試してないが、正直必要ない。
とりあえず炎魔法と風魔法で十分だ。
「お金を自分で稼げるようにならないといけないよな……」
こういう世界でメジャーな商売は、やはりポーションとかか?
スキル『調合』とか持ってたらよかったんだけど。
そういえば、
――オープン。
「迷宮にあったこの薬草。これでポーションとかできないかな?」
いや、考えても分からないけどさ。
まぁポーション販売は視野に入れておくか。結構ポーション販売は楽にできそうだ。ポーションが作れたらの話だがな!
――クローズ。
エルフの森とか、この世界で探せばあるかもな。ドラゴンもいるとか言ってたしな。一人で探してみるか。
これ以上リィラを振り回すわけにはいかない。
「リィラとはこの村でお別れかな」
――バサッ。
後ろからなんか聞こえたんだけど! もしかしてイノシシか!?
いや、まずこの世界にイノシシはいないか。
じゃあなんだ? 後ろ見ても何もいない。
「そろそろ俺も家に戻るか」
ふと思ったんだが、ラグナさんってニート……?
元騎士だから貯金とかはたんまり持ってそうだけど……って、どうでもいいか。
なっ、魔力を感じる。
なんだ? 今更『魔力感知』が動き始めたのか?
「村の方向、とは真逆だな」
面倒くさいけど、この距離だとあとあとお世話になりそうだ。
ラグナさんに任せれば済みそうだけど、借りもあるし、ここは俺が出向いた方がいいな。
「せっかくだ。ここ最近で覚えた魔法も使ってみるか」
森の中へと入って行く。
また森かよ。なんでモンスターはそんなに森を好むんだ? 俺はもう嫌いになった。
まだ昼間。森の中全然明るい。
ここらへんは何も魔力を感じない。だが、さっきから奥の方で魔力の存在が消えない。
森の中をかき分けながら進む。
「にゃっ!?」
にゃあ? 変な鳴き声の生き物、かっ!?
「アイラさん。こんなところで何をしていらっしゃるんですか」
「そんな目で見ないで、変態野郎」
「ふーん、学校サボってこんなところで魔導書を読んでる……ラグナさんに言っても?」
「ダメ! それだけはやめて!」
ふっ、これは俺の勝ちだな。これから俺に逆らえないようにしてや――
「って、なにっ!?」
いきなり俺に水魔法を放ってくる辛辣妹。その魔法をギリギリで交わす。
え? 水……?
「お前なんで!」
「記憶を消してやる! 今見たこと全部忘れろー!」
「違う! なんでお前が水魔法持ってるか訊いてんだ!?」
アイラを抑えて、もう一度問う。
「なんでアイラが水魔法を……?」
「て、天才だからに決まってるでしょ。というか、今私のこと『お前』って言ってなかった?」
いや、ちょっと水魔法を見てテンションが上がったと言いますか。なんと言いますか。
こんな近くに千人に一人の逸材がいたとは驚きだ。
でもこいつとスローライフは過ごせないな……。
「すみません。あと、このことは誰にも言う気はありませんから」
引きこもりの俺が、サボらず学校行け! なんて言えるはずないよね。
「あ、そう。じゃあ命だけは助けてあげるわ」
「それで? ここで何してたんですか?」
「無視……まぁいいわ。何って魔法の勉強だけど?」
なんか姫様とアイラ似てる気がする。この高圧的な態度……。
「魔法の勉強って、学校で習うでしょ?」
「学校行っても水魔法は教えてもらえない。まず適正を持ってる人がいないから」
そら千人に一人だもんな。
その一人のために授業するのは……。
「だから授業を抜け出して独学で?」
「うん、悪い?」
これに関しては仕方がない気もする。
とはいえ、自分とは無関係の授業を受けるのはきついだろうな。
こうやって授業抜け出してるから成績が悪いのかもな、アイラ。
「いや、それでいいと思う。逃げたかったら逃げればいい」
でも逃げ続けてたら、前世の俺みたいになる。
「学校行くか行かないか、僕が口出すことじゃない。でも逃げた先で諦めたらダメ」
人生は諦めてしまったら終わりだからな。
って、なんか意味分からない方向に話が広がってるような……。
「ふっ」
またこいつ鼻で笑いやがったな。
「なんでわらっ――」
「ありがと」
アイラは満面の笑みを浮かべてそう言った。
でも、とおまけ付きで。
「学校に行けもしない年下に言われても、なんにも心に響かない。これだから変態は」
「変態じゃないけどね。帰る?」
「ううん。今からでも学校行ってくる」
「そっか」
俺が来た道とは逆の道を抜けた場所に魔法学校があるらしい。俺はアイラを見送った。
なんだ、モンスターじゃなかったのか。
魔法を試せなかったのはあれだけど、危険なものじゃなくてよかった。
学校か。行くかどうか問われたら即答できる――行かない、って。
おそらく下位魔法だろうか。ファーリスと似ていて、詠唱が短い。ユルシリアが使っていた魔法の詠唱はかなり長かった。
掌の前には魔法陣が展開される。
この魔法陣、いつ見ても神秘的だ。
そんな神秘的な魔法陣から一直線に、台風並みの風を放たれる。風を切る音を一帯に響かせながら。
「……風魔法」
この威力だと、洗濯物も飛んでいきそうだな。
スローライフには必要ない属性だ。
炎魔法はファーリスで十分だな。
あとは……。
「水魔法を教えてください!」
「残念だったな。俺は水魔法の適正はもってねぇんだ」
ラグナさんでも持ってない適正あるんだ……いや、それが普通か。
「リィラさんは?」
「私も水魔法の適正は……」
あれ、もしかして持ってる方が珍しいとか?
「残念だが、一番適正者が少ないのが水魔法。千人に一人ぐらいの割合だ」
せ、千人に一人って確率低すぎだろ。
一番水魔法はスローライフにとって大事な属性じゃないか?
待て。まだ焦るんじゃない。俺にもチャンスはある。
「水魔法の詠唱だけでも教えていただけませんか?」
「メイルトだ」
俺はスローライフのためにこの世界に来たんだ。
この俺が水魔法の適正を持っていないわけがない。
俺はラグナさんに教えてもらった詠唱を口にした。
「メイルトッ!」
…………
………
……
あれ、おかしいな。何も起きないぞ?
ま、また魔力が不安定になってるんだ。それしかない。
「明日もう一回やりま」
「残念だったな」
あぁあああああああ! 俺のスローライフを謳歌するための水魔法がっ!
水魔法が使えるのと使えないとでは、快適さが雲泥の差だろ!
「僕には水魔法の適正が……」
「なかったみたいだな」
ラグナさんははっきりとそう言った。もう少しオブラートに包んでほしかった。
ラグナさんの家に住んでいる間は別に魔法なんて不必要だ。
だが、ラグナさんの家に長居するわけにはいかない。せっかく魔法の世界に来たんだ。魔法を使ってスローライフをしないと意味がない。
そのためにも、適性がある魔法だけでも覚えないとな。
「そろそろ俺は家に戻るがお前らはどうする?」
「僕はもうちょっとここにいます」
風魔法も適正があるか調べたいし。
「私も戻ります。ちょっと頭痛が……」
「リィラ、大丈夫?」
「寝たら治ると思うので……」
リィラはラグナさんと家に帰った。
無理してここまでついてなくてよかったのに。興味本位で行動するところあるからな、リィラは。
俺はここでもう少し魔法を練習しよう。
「それにしてもこの木、見た目は普通の木だよな……」
触り心地も、表面の硬さも、普通の木と変わらない。
魔力とかついてたり……。
あー、『魔力感知』ないといろいろ不便だ。
こういう魔法の世界で『魔力感知』は結構チートな気がする。
こいつは危ない、強敵だ! とか分かるでしょ? 噛ませ犬にならなくて済みそうだ。
さっき教えてもらった風魔法を詠唱してみる。
「フリューゲル」
おおっ! 風が出てきた!
まだ威力が強いな。
風魔法の適正は持っていたみたいだ。光魔法と闇魔法、そして氷魔法は試してないが、正直必要ない。
とりあえず炎魔法と風魔法で十分だ。
「お金を自分で稼げるようにならないといけないよな……」
こういう世界でメジャーな商売は、やはりポーションとかか?
スキル『調合』とか持ってたらよかったんだけど。
そういえば、
――オープン。
「迷宮にあったこの薬草。これでポーションとかできないかな?」
いや、考えても分からないけどさ。
まぁポーション販売は視野に入れておくか。結構ポーション販売は楽にできそうだ。ポーションが作れたらの話だがな!
――クローズ。
エルフの森とか、この世界で探せばあるかもな。ドラゴンもいるとか言ってたしな。一人で探してみるか。
これ以上リィラを振り回すわけにはいかない。
「リィラとはこの村でお別れかな」
――バサッ。
後ろからなんか聞こえたんだけど! もしかしてイノシシか!?
いや、まずこの世界にイノシシはいないか。
じゃあなんだ? 後ろ見ても何もいない。
「そろそろ俺も家に戻るか」
ふと思ったんだが、ラグナさんってニート……?
元騎士だから貯金とかはたんまり持ってそうだけど……って、どうでもいいか。
なっ、魔力を感じる。
なんだ? 今更『魔力感知』が動き始めたのか?
「村の方向、とは真逆だな」
面倒くさいけど、この距離だとあとあとお世話になりそうだ。
ラグナさんに任せれば済みそうだけど、借りもあるし、ここは俺が出向いた方がいいな。
「せっかくだ。ここ最近で覚えた魔法も使ってみるか」
森の中へと入って行く。
また森かよ。なんでモンスターはそんなに森を好むんだ? 俺はもう嫌いになった。
まだ昼間。森の中全然明るい。
ここらへんは何も魔力を感じない。だが、さっきから奥の方で魔力の存在が消えない。
森の中をかき分けながら進む。
「にゃっ!?」
にゃあ? 変な鳴き声の生き物、かっ!?
「アイラさん。こんなところで何をしていらっしゃるんですか」
「そんな目で見ないで、変態野郎」
「ふーん、学校サボってこんなところで魔導書を読んでる……ラグナさんに言っても?」
「ダメ! それだけはやめて!」
ふっ、これは俺の勝ちだな。これから俺に逆らえないようにしてや――
「って、なにっ!?」
いきなり俺に水魔法を放ってくる辛辣妹。その魔法をギリギリで交わす。
え? 水……?
「お前なんで!」
「記憶を消してやる! 今見たこと全部忘れろー!」
「違う! なんでお前が水魔法持ってるか訊いてんだ!?」
アイラを抑えて、もう一度問う。
「なんでアイラが水魔法を……?」
「て、天才だからに決まってるでしょ。というか、今私のこと『お前』って言ってなかった?」
いや、ちょっと水魔法を見てテンションが上がったと言いますか。なんと言いますか。
こんな近くに千人に一人の逸材がいたとは驚きだ。
でもこいつとスローライフは過ごせないな……。
「すみません。あと、このことは誰にも言う気はありませんから」
引きこもりの俺が、サボらず学校行け! なんて言えるはずないよね。
「あ、そう。じゃあ命だけは助けてあげるわ」
「それで? ここで何してたんですか?」
「無視……まぁいいわ。何って魔法の勉強だけど?」
なんか姫様とアイラ似てる気がする。この高圧的な態度……。
「魔法の勉強って、学校で習うでしょ?」
「学校行っても水魔法は教えてもらえない。まず適正を持ってる人がいないから」
そら千人に一人だもんな。
その一人のために授業するのは……。
「だから授業を抜け出して独学で?」
「うん、悪い?」
これに関しては仕方がない気もする。
とはいえ、自分とは無関係の授業を受けるのはきついだろうな。
こうやって授業抜け出してるから成績が悪いのかもな、アイラ。
「いや、それでいいと思う。逃げたかったら逃げればいい」
でも逃げ続けてたら、前世の俺みたいになる。
「学校行くか行かないか、僕が口出すことじゃない。でも逃げた先で諦めたらダメ」
人生は諦めてしまったら終わりだからな。
って、なんか意味分からない方向に話が広がってるような……。
「ふっ」
またこいつ鼻で笑いやがったな。
「なんでわらっ――」
「ありがと」
アイラは満面の笑みを浮かべてそう言った。
でも、とおまけ付きで。
「学校に行けもしない年下に言われても、なんにも心に響かない。これだから変態は」
「変態じゃないけどね。帰る?」
「ううん。今からでも学校行ってくる」
「そっか」
俺が来た道とは逆の道を抜けた場所に魔法学校があるらしい。俺はアイラを見送った。
なんだ、モンスターじゃなかったのか。
魔法を試せなかったのはあれだけど、危険なものじゃなくてよかった。
学校か。行くかどうか問われたら即答できる――行かない、って。
5
お気に入りに追加
3,232
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキルポイントが無限で全振りしても余るため、他に使ってみます
銀狐
ファンタジー
病気で17歳という若さで亡くなってしまった橘 勇輝。
死んだ際に3つの能力を手に入れ、別の世界に行けることになった。
そこで手に入れた能力でスキルポイントを無限にできる。
そのため、いろいろなスキルをカンストさせてみようと思いました。
※10万文字が超えそうなので、長編にしました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に召喚されたが勇者ではなかったために放り出された夫婦は拾った赤ちゃんを守り育てる。そして3人の孤児を弟子にする。
お小遣い月3万
ファンタジー
異世界に召喚された夫婦。だけど2人は勇者の資質を持っていなかった。ステータス画面を出現させることはできなかったのだ。ステータス画面が出現できない2人はレベルが上がらなかった。
夫の淳は初級魔法は使えるけど、それ以上の魔法は使えなかった。
妻の美子は魔法すら使えなかった。だけど、のちにユニークスキルを持っていることがわかる。彼女が作った料理を食べるとHPが回復するというユニークスキルである。
勇者になれなかった夫婦は城から放り出され、見知らぬ土地である異世界で暮らし始めた。
ある日、妻は川に洗濯に、夫はゴブリンの討伐に森に出かけた。
夫は竹のような植物が光っているのを見つける。光の正体を確認するために植物を切ると、そこに現れたのは赤ちゃんだった。
夫婦は赤ちゃんを育てることになった。赤ちゃんは女の子だった。
その子を大切に育てる。
女の子が5歳の時に、彼女がステータス画面を発現させることができるのに気づいてしまう。
2人は王様に子どもが奪われないようにステータス画面が発現することを隠した。
だけど子どもはどんどんと強くなって行く。
大切な我が子が魔王討伐に向かうまでの物語。世界で一番大切なモノを守るために夫婦は奮闘する。世界で一番愛しているモノの幸せのために夫婦は奮闘する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
転生幼女の攻略法〜最強チートの異世界日記〜
みおな
ファンタジー
私の名前は、瀬尾あかり。
37歳、日本人。性別、女。職業は一般事務員。容姿は10人並み。趣味は、物語を書くこと。
そう!私は、今流行りのラノベをスマホで書くことを趣味にしている、ごくごく普通のOLである。
今日も、いつも通りに仕事を終え、いつも通りに帰りにスーパーで惣菜を買って、いつも通りに1人で食事をする予定だった。
それなのに、どうして私は道路に倒れているんだろう?後ろからぶつかってきた男に刺されたと気付いたのは、もう意識がなくなる寸前だった。
そして、目覚めた時ー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生したら何でも出来る天才だった。
桂木 鏡夜
ファンタジー
高校入学早々に大型トラックに跳ねられ死ぬが気がつけば自分は3歳の可愛いらしい幼児に転生していた。
だが等本人は前世で特に興味がある事もなく、それは異世界に来ても同じだった。
そんな主人公アルスが何故俺が異世界?と自分の存在意義を見いだせずにいるが、10歳になり必ず受けなければならない学校の入学テストで思わぬ自分の才能に気づくのであった。
===========================
始めから強い設定ですが、徐々に強くなっていく感じになっております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
土属性を極めて辺境を開拓します~愛する嫁と超速スローライフ~
にゃーにゃ
ファンタジー
「土属性だから追放だ!」理不尽な理由で追放されるも「はいはい。おっけー」主人公は特にパーティーに恨みも、未練もなく、世界が危機的な状況、というわけでもなかったので、ササッと王都を去り、辺境の地にたどり着く。
「助けなきゃ!」そんな感じで、世界樹の少女を襲っていた四天王の一人を瞬殺。 少女にほれられて、即座に結婚する。「ここを開拓してスローライフでもしてみようか」 主人公は土属性パワーで一瞬で辺境を開拓。ついでに魔王を超える存在を土属性で作ったゴーレムの物量で圧殺。
主人公は、世界樹の少女が生成したタネを、育てたり、のんびりしながら辺境で平和にすごす。そんな主人公のもとに、ドワーフ、魚人、雪女、魔王四天王、魔王、といった亜人のなかでも一際キワモノの種族が次から次へと集まり、彼らがもたらす特産品によってドンドン村は発展し豊かに、にぎやかになっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる