日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨

文字の大きさ
上 下
123 / 163

第123話 国王ハ出雲訪艦ヲ終了ス

しおりを挟む
 国王ミズガルズ四世の出雲参観(訪艦)に先立ち、属領首府海事・軍務尚書レンダール男爵が、蛟龍の内火艇で一度岸壁に上がり、国王の侍従と参観の順序や同行者について打ち合わせた。

 その結果、国王には侍従長のほか、王国尚書省軍務尚書メルテニス辺境伯が随行した。

 また、やはり、王妃も同行を主張して譲らず、侍女と侍従とともに参観することとなった。

 国王一行は、改めて出迎えに来た出雲の内火艇に乗艇し、出雲に向かった。

 艇長チャージ役は、グリトニル辺境伯の出迎えの時と同じ、宮澤航海長である。

 本来の艇長は、古参の二等兵曹が務めており、元の世界では、例え皇族や聯合艦隊司令長官が乗艇する時でも変わることはなかったが、桑園司令と艦長の直々の命令では仕方がなかった。

 宮澤は、折り目正しく敬礼した後、国王と王妃の乗艇に手を貸した。

「さすがに、王様とお妃様は緊張するな。」

 国王と王妃の豪華な服装を見て、宮澤は、どうにも現実感が湧かず、お伽噺か芝居でも観ている気分だった。

 一応、艇内には、一番上等の将官用絨毯を敷き、きれいに清掃してあったが、国王夫妻は、その辺りには気を留めず、ただ内火艇の速さに驚いているだけであった。

「王妃よ。儂が乗った『ヒコーキ』は、比べ物にならないくらい速かったぞ。」

 国王が王妃に自慢している。

 それを聞いた宮澤は

「やっぱり、陸攻に乗って味を占めやがったな、この王様は。」

と思った。

 右舷の舷梯に内火艇をピッタリ付け、国王一行が出雲に乗艦するのに手を貸した。

 ヒュイ ヒューイ ヒューイー…

 サイドパイプの音が鳴り、国王夫妻一行が舷梯をゆっくりと登って行く。

 サイドパイプの奏者は、賓客の動きに音色を合わせなければならず、息が続かないこともあるので、大変である。

 国王はともかく、王妃と侍女は、裾の広いスカートのドレスに踵の高い靴を履いているので、傍から見ると、危なっかしいことこの上ない。

「副長の言うとおり、水偵よろしくデリッククレーンで吊り上げた方が良かったんじゃないか。」

 宮澤は、揺れる舷梯を必死で押さえながら思った。

 無事に舷梯を上がり終わった国王一行は、甲板士官以下の捧げ銃の礼を受け、桑園少将と艦長白石大佐の敬礼に出迎えられた。

 桑園が進み出て

「国王陛下ご夫妻にお会いできて、光栄に存じます。」

と述べ、続けて白石が

「陛下ご夫妻を本艦にお迎えできたこと、恐悦至極に存じます。」

と丁寧に挨拶した。

「どうぞ、艦内をご案内申し上げます。」

 白石が先に立ち、艦橋の中に入って行った。
 艦内に入る際、国王は艦橋に直に触れ

「ほお、本当に鉄でできておる。」

と感心しながら言った。

 ここでも、王妃と侍女のドレスが、ハッチの出入りやラッタルの昇降には明らかに不向きであったため、白石をはじめ、周囲の将兵は気を揉んだが、当の本人はどこ吹く風で、国王の後に続き、平気で艦内を歩き回った。

 国王が興味を持ったのは、やはり主砲で、一番砲塔内を参観した時は、砲の威力や照準の方法について、盛んに質問を発していた。

 次いで興味を示したのは、後部飛行甲板と搭載機で、今回は、瑞雲を定数の半分、11機を搭載していたが、格納庫内に降り、しきりに瑞雲の機体に触れて感心していた。 

 およそ2時間半ほどかけて艦内を駆け足で参観した国王夫妻に、桑園と白石は休息を勧め、艦長公室でコーヒーを振舞った。

 国王は、参観の興奮冷めやらず、様々な質問を投げ掛けて来た。

 それらの質問に、白石は丁寧に回答し、国王の満足が得られるようにした。

 なるべくなら、出雲の参観だけで済ませたいところである。

 しかし、一息ついたところで国王は

「さて、妃よ。これから見る『クウボ』というのは、あの『ヒコーキ』が発着する凄い艦と聞くぞ。」

と言い始めた。

「ああ、やっぱり出雲だけでは済まなかったか。」

 桑園は、内心溜息交じりであったが、表には出さない。

「よろしければ、蛟龍へご案内する準備は整えてございますが、陛下、お疲れではございませんか。王妃様は如何でございますか。」

 彼はそう言って、国王の出方を探った。

「何の。かような経験、人生で二度あるかどうか分からぬ。疲れ云々などと申している場合ではないわ。はっはっは。」

 国王は、意気軒高である。

「妃よ。其方は無理をせずとも良いぞ。疲れたのであれば、休息を取るが良い。」

 王妃を気遣ったが

「アナタ、私はアナタより年下ですのよ。それに、ご承知のとおり、若いみぎりは冒険者として諸国を旅したこともありましてよ。」

 王妃は強気を見せた。

「『冒険者』とは、何ですか?」

 白石が、陪席していたレンダールに小声で訊いた。

「『冒険者』とは、諸国を旅し、各地のギルドの依頼を受けて、魔物や魑魅魍魎の類を倒したり、山賊などの無頼の徒を討伐したりする者のことです。単独で行動する者もいれば、集団パーティーで行動する者たちもおります。」

 レンダールの説明に白石は感心し

「ははあ。賞金稼ぎのようなものですか。しかし、そうするとあの王妃様、強者だったんですね。」

と言った。

「いえ、賞金だけが目当てではございませんが。まあ、それなりの経験を積んでおられるのでしょうな、王妃様は。」
「なるほど。」

 レンダールの言葉に白石は納得し

「いずれにせよ、俺の出番はこれで仕舞いだな。」

と、内心で安堵していた。

 同時に彼はメモ紙に鉛筆で

「国王ハ出雲の訪艦ヲ終了ス 蛟龍ニ向カフモノナリ」 

と走り書きをし、伝令の兵に手渡した。  
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜

華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日  この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。  札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。  渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。  この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。  一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。  そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。 この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。 この作品はフィクションです。 実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

超文明日本

点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。 そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。 異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

―異質― 激突の編/日本国の〝隊〟 その異世界を掻き回す重金奏――

EPIC
SF
日本国の戦闘団、護衛隊群、そして戦闘機と飛行場基地。続々異世界へ―― とある別の歴史を歩んだ世界。 その世界の日本には、日本軍とも自衛隊とも似て非なる、〝日本国隊〟という名の有事組織が存在した。 第二次世界大戦以降も幾度もの戦いを潜り抜けて来た〝日本国隊〟は、異質な未知の世界を新たな戦いの場とする事になる―― 大規模な演習の最中に異常現象に巻き込まれ、未知なる世界へと飛ばされてしまった、日本国陸隊の有事官〝制刻 自由(ぜいこく じゆう)〟と、各職種混成の約1個中隊。 そこは、剣と魔法が力の象徴とされ、モンスターが跋扈する世界であった。 そんな世界で手探りでの調査に乗り出した日本国隊。時に異世界の人々と交流し、時に救い、時には脅威となる存在と苛烈な戦いを繰り広げ、潜り抜けて来た。 そんな彼らの元へ、陸隊の戦闘団。海隊の護衛艦船。航空隊の戦闘機から果ては航空基地までもが、続々と転移合流して来る。 そしてそれを狙い図ったかのように、異世界の各地で不穏な動きが見え始める。 果たして日本国隊は、そして異世界はいかなる道をたどるのか。 未知なる地で、日本国隊と、未知なる力が激突する―― 注意事項(1 当お話は第2部となります。ですがここから読み始めても差して支障は無いかと思います、きっと、たぶん、メイビー。 注意事項(2 このお話には、オリジナル及び架空設定を多数含みます。 注意事項(3 部隊単位で続々転移して来る形式の転移物となります。 注意事項(4 主人公を始めとする一部隊員キャラクターが、超常的な行動を取ります。かなりなんでも有りです。 注意事項(5 小説家になろう、カクヨムでも投稿しています。

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅

聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

処理中です...